茶々ちゃん、ナルトくん卒業しました
[No.451] 2018/01/28 (Sun) 01:56
こんばんは。
今日は川西は朝、すごい雪でした

でも・・・。
ノーフォークテリアの茶々ちゃんと、マルチーズのナルトくんに素敵なご縁が繋がり、ダブル卒業となりました
茶々ちゃん

川西初めてのノーフォークテリアの茶々さん。
とにかく初めてお会いして、少しびっくり・・・。
キャリーバックの中で、大暴れ
そのキャリーバックがどんどん動いてしまうほどでした。
いったいどんなお転婆さんなのか。。。。?
そう思いました。

確かに動きはまるでうさぎのように飛びまわる勢いで、初めてのフロアでも人見知り、犬見知りなし!
グイグイちゃん。
です。

でも、とても不思議なことに、抱っこするとその勢いはピタッと止まりました。
茶々は甘えることも知っていたのだと思います。
お転婆さんだけれど、性格はとっても可愛いワンちゃんでした。
里親様は昨日、SNSで川西に移動になったことをお知りになって、お電話をくださっていました。。
お住まいは堺市。
近いとは言えない距離です。
でも、少し前に長居店と天神橋店にいたノーフォークテリアの事が気になっているうちに里親様が決まってしまったので、今度はとりあえず会いに来てくださった、とのことでした。
以前ケアンテリアを飼っていらっしゃったそうです。
とても元気だったそうで、抱っこなどは出来なかったそうです。
だから、今日朝一番でカフェにお見えになって茶々ちゃんに会った印象は。。。
「おとなしい」
でした。

茶々をおとなしいと言ってくださるなんて、想像もしませんでした。
ケアンテリアちゃんが元気なワンちゃんだったので、茶々ちゃんはおとなしく思えます・・・。
そう言ってくださいました。
そして、その目がとてもとても優しくて・・・。

愛おしそうに茶々を抱っこしてくださって、話しかけてくださっていました。
その様子をそっと見守らせていただきました。
本来5㎏はあるはずの体重が、茶々は3.8㎏。
そのことを気にかけてくださって、もっと太らせてあげたいね。
そうお話してくださっていました。
お家にはウッドデッキのテラスがあるそうです。
茶々がそのデッキからお庭に出て遊べたら、どんなにいいことか・・・。
と想像を巡らせていた時・・・。
引き取ることをお申し出くださいました。
その時窓から見えた景色は、降りしきる雪景色。
なんともドラマチックな気持ちでした。

たった2日の川西滞在だった茶々。
でも、とても素敵なお家が決まり、本当に良かったです。
帰られてからメールをくださり、お写真も添付してくださっていました。
まさにウッドデッキから外を見ている茶々。
そしてお庭を歩いていました!


「まだまだ緊張しているようです。でも焦らず見守っていきたいです」
そう綴ってくださった里親様です。

里親様。
堺市から2時間ほどかけて、雪の降る川西まで茶々に会いに来てくださって、ありがとうございました。
そして茶々をお家の子にしてくださってありがとうございました。
心から感謝ています。
本当に嬉しい瞬間でした。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして、お考え中だった新しい名前は
「サンちゃん」。
まるでウッドデッキから降り注ぐ太陽のように思えました。
3月生まれということもあり、呼びやすい可愛いお名前をありがとうございました。

サンちゃん、本当におめでとう
元気でね~。
ナルトくん

閉店も近づいた18時ころ。
バックヤードにいた私のところに、
「前にナルトを考えておられたご家族が、ナルトくんをお迎えしたいと言っておられる」
と、ボランティアさんが呼びに来てくれました。
もちろん、どの方かハッキリ覚えていました。
確か年末に、先住犬のビションフリーゼのシロくんと、ご家族でナルトに会いに来てくださっていました。
お母様はナルトくんが気になって、相性を確かめるためにシロくんを一緒に連れて来られたのです。
実はさかのぼること、11月にも一度お見えになっていました。
その時にナルトに出会ってくださっていました。
どちらかというと、ナルトはオスが苦手。
カフェの男の子とも、あまり相性はよくありませんでした。
11月当時は、パグのシューくんと不仲。
会えば喧嘩を繰り返していたので、シューくんと交代でフロアに出ていました。
最近でいえば、ボッチャンやマメタともよく揉めていました(笑)
シロくんは男の子。
きっとナルトは唸る・・・。
そう思っていたのですが、意外にも興味津々ではあるけど唸らず大丈夫でした。


(↑その時の様子です)
ナルトとて、すべての男子がダメではありません。




女子は大好き。
チャロともとても仲良しです。
ただ、その時はご家族のお気持ちが整わず、残念ながら見送りとなりました。
ご縁がなかったと思いました。
だから、今日お見えになったとき、びっくりしたと同時に信じられない気持ちで一杯でした。
お聞きすると、お母様(里親様)はあれから1か月、ずっとTwitterでナルトを見続けておられたそうです。
そして、やっぱりナルトをお家に連れて帰りたい・・・。
そう強く思ってくださったとのこと。
ご家族も、もう反対はされなかったそうです。

2か月思い続けてくださった。
ナルトを見続けてくださった。
そのことは、ナルトにとってどれほど幸せなことか。。。
ガウガウも、ワチャワチャも全てご理解の上、決めてくださった。
いえ、最初にカフェに来ていただいた時に、シューともめているナルトを私が叱ったときに、
「その役目を、私がしたいとその時思った」
そう今日明かしてくださいました。
そう言ってくださったとき、本当に胸が詰まってしまいました。
ナルトの良さをたくさん知っています。


ガウガウしてもワンワン鳴いても、甘えたの裏返し。

構って欲しくてそうしていたのだと思います。
本当はとんでもなく甘えたさん。
7歳でも子犬のよう。
遊びも大好き。

構うとお腹も見せてくれます。
抱っこするとおとなしくなったり、ケージではひっくり返って寝ているナルト。
手がかかっても可愛いワンちゃん。

犬らしいワンちゃんでした。

里親様。
ナルトの事を見続けて下さり、迎えに来てくださって本当にありがとうございました。
可愛いと言ってくださってありがとうございました。
そう言ってくださる里親様をお待ちしていました。
ご縁は繋がっていたことを想い、感無量です。
どうぞナルトくんの未来をよろしくお願いいたします。
シロくん、ナルトくんをどうぞよろしくね。

新しいお名前はお考え中とのことですので、お楽しみに・・・。
そして、行先は池田市です。

ナルト・・・。
3か月間、ちょっぴり苦労したけれど(笑)、
大好きだったよ。
だから、一杯可愛がってもらって幸せになってね。
ほんとにほんとに・・・
ほんとにおめでとう
では。
今日は川西は朝、すごい雪でした


でも・・・。
ノーフォークテリアの茶々ちゃんと、マルチーズのナルトくんに素敵なご縁が繋がり、ダブル卒業となりました



川西初めてのノーフォークテリアの茶々さん。
とにかく初めてお会いして、少しびっくり・・・。
キャリーバックの中で、大暴れ

そのキャリーバックがどんどん動いてしまうほどでした。
いったいどんなお転婆さんなのか。。。。?
そう思いました。

確かに動きはまるでうさぎのように飛びまわる勢いで、初めてのフロアでも人見知り、犬見知りなし!
グイグイちゃん。
です。

でも、とても不思議なことに、抱っこするとその勢いはピタッと止まりました。
茶々は甘えることも知っていたのだと思います。
お転婆さんだけれど、性格はとっても可愛いワンちゃんでした。
里親様は昨日、SNSで川西に移動になったことをお知りになって、お電話をくださっていました。。
お住まいは堺市。
近いとは言えない距離です。
でも、少し前に長居店と天神橋店にいたノーフォークテリアの事が気になっているうちに里親様が決まってしまったので、今度はとりあえず会いに来てくださった、とのことでした。
以前ケアンテリアを飼っていらっしゃったそうです。
とても元気だったそうで、抱っこなどは出来なかったそうです。
だから、今日朝一番でカフェにお見えになって茶々ちゃんに会った印象は。。。
「おとなしい」
でした。

茶々をおとなしいと言ってくださるなんて、想像もしませんでした。
ケアンテリアちゃんが元気なワンちゃんだったので、茶々ちゃんはおとなしく思えます・・・。
そう言ってくださいました。
そして、その目がとてもとても優しくて・・・。

愛おしそうに茶々を抱っこしてくださって、話しかけてくださっていました。
その様子をそっと見守らせていただきました。
本来5㎏はあるはずの体重が、茶々は3.8㎏。
そのことを気にかけてくださって、もっと太らせてあげたいね。
そうお話してくださっていました。
お家にはウッドデッキのテラスがあるそうです。
茶々がそのデッキからお庭に出て遊べたら、どんなにいいことか・・・。
と想像を巡らせていた時・・・。
引き取ることをお申し出くださいました。
その時窓から見えた景色は、降りしきる雪景色。
なんともドラマチックな気持ちでした。

たった2日の川西滞在だった茶々。
でも、とても素敵なお家が決まり、本当に良かったです。
帰られてからメールをくださり、お写真も添付してくださっていました。
まさにウッドデッキから外を見ている茶々。
そしてお庭を歩いていました!


「まだまだ緊張しているようです。でも焦らず見守っていきたいです」
そう綴ってくださった里親様です。

里親様。
堺市から2時間ほどかけて、雪の降る川西まで茶々に会いに来てくださって、ありがとうございました。
そして茶々をお家の子にしてくださってありがとうございました。
心から感謝ています。
本当に嬉しい瞬間でした。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そして、お考え中だった新しい名前は
「サンちゃん」。
まるでウッドデッキから降り注ぐ太陽のように思えました。
3月生まれということもあり、呼びやすい可愛いお名前をありがとうございました。

サンちゃん、本当におめでとう

元気でね~。


閉店も近づいた18時ころ。
バックヤードにいた私のところに、
「前にナルトを考えておられたご家族が、ナルトくんをお迎えしたいと言っておられる」
と、ボランティアさんが呼びに来てくれました。
もちろん、どの方かハッキリ覚えていました。
確か年末に、先住犬のビションフリーゼのシロくんと、ご家族でナルトに会いに来てくださっていました。
お母様はナルトくんが気になって、相性を確かめるためにシロくんを一緒に連れて来られたのです。
実はさかのぼること、11月にも一度お見えになっていました。
その時にナルトに出会ってくださっていました。
どちらかというと、ナルトはオスが苦手。
カフェの男の子とも、あまり相性はよくありませんでした。
11月当時は、パグのシューくんと不仲。
会えば喧嘩を繰り返していたので、シューくんと交代でフロアに出ていました。
最近でいえば、ボッチャンやマメタともよく揉めていました(笑)
シロくんは男の子。
きっとナルトは唸る・・・。
そう思っていたのですが、意外にも興味津々ではあるけど唸らず大丈夫でした。


(↑その時の様子です)
ナルトとて、すべての男子がダメではありません。




女子は大好き。
チャロともとても仲良しです。
ただ、その時はご家族のお気持ちが整わず、残念ながら見送りとなりました。
ご縁がなかったと思いました。
だから、今日お見えになったとき、びっくりしたと同時に信じられない気持ちで一杯でした。
お聞きすると、お母様(里親様)はあれから1か月、ずっとTwitterでナルトを見続けておられたそうです。
そして、やっぱりナルトをお家に連れて帰りたい・・・。
そう強く思ってくださったとのこと。
ご家族も、もう反対はされなかったそうです。

2か月思い続けてくださった。
ナルトを見続けてくださった。
そのことは、ナルトにとってどれほど幸せなことか。。。
ガウガウも、ワチャワチャも全てご理解の上、決めてくださった。
いえ、最初にカフェに来ていただいた時に、シューともめているナルトを私が叱ったときに、
「その役目を、私がしたいとその時思った」
そう今日明かしてくださいました。
そう言ってくださったとき、本当に胸が詰まってしまいました。
ナルトの良さをたくさん知っています。


ガウガウしてもワンワン鳴いても、甘えたの裏返し。

構って欲しくてそうしていたのだと思います。
本当はとんでもなく甘えたさん。
7歳でも子犬のよう。
遊びも大好き。

構うとお腹も見せてくれます。
抱っこするとおとなしくなったり、ケージではひっくり返って寝ているナルト。
手がかかっても可愛いワンちゃん。

犬らしいワンちゃんでした。

里親様。
ナルトの事を見続けて下さり、迎えに来てくださって本当にありがとうございました。
可愛いと言ってくださってありがとうございました。
そう言ってくださる里親様をお待ちしていました。
ご縁は繋がっていたことを想い、感無量です。
どうぞナルトくんの未来をよろしくお願いいたします。
シロくん、ナルトくんをどうぞよろしくね。

新しいお名前はお考え中とのことですので、お楽しみに・・・。
そして、行先は池田市です。

ナルト・・・。
3か月間、ちょっぴり苦労したけれど(笑)、
大好きだったよ。
だから、一杯可愛がってもらって幸せになってね。
ほんとにほんとに・・・
ほんとにおめでとう

では。
スポンサーサイト