ペコちゃんの卒業、そしてサエちゃん卒業!
[No.222] 2016/10/06 (Thu) 04:33
こんばんは。
今日はシーズーのペコちゃんが無事卒業し、そしてMダックス
のサエちゃんが卒業しました~
ペコちゃん
ペコちゃん、記念すべき川西からの100頭目の卒業生です


夕方のお迎えを、台風が来る前に・・・と朝お迎えに来てくださいました。
先日もお伝えしたとおり、里親様は楽生くんファミリー。
卒業写真は・・・実はペコちゃんを引取ってくださることを決めた日、ご家族全員がお揃いでしたのでその時に撮らせていただいていました。
そして今日はお母様とお兄ちゃんでお迎えに来てくださいました

(↑常連のお客様からいただいた100頭目のリボンを付けたペコちゃん)
川西に来た時のペコちゃんは風邪をひいていてくしゃみを連発してしんどそうにしていたのですが、もうすっかり回復してとっても元気。
ご飯もおやつも大好き。
朝は犬舎から出して!、の猛アピール。
元気になっての卒業で本当に良かったです。

そして・・・今朝ふとフロアを見ると・・・。
同じシーズー仲間のピーちゃんと同じベッドに入っていました。

何かピーちゃんとお話ししていたのでしょうか?
お家に帰ってからいただいたお写真には、楽生くんと仲良く並んでいるペコちゃんの姿が映っていました。

「私達が隣に座らせたのではなく、自然に接近したので慌てて写真を撮りました」
ほんとにまるで・・・結婚式のような写真に思わず涙・・・。
相性ってあるのですね。
楽生くん、ペコちゃんをどうぞよろしくね。
里親様、2頭目を川西から迎えてくださってありがとうございました。

楽生くんをいつもカフェに連れて来てくださったこと。
楽生くんを思い、2頭目をお考えくださったこと。
何度もカフェに足を運んでくださり、ご家族全員でペコちゃんを選んでくださったこと。
そして何より保護犬の事をお子様とご一緒にご理解くださったこと。
心から感謝しています。
ペコちゃん、本当に卒業おめでとう
先輩の楽生くんと仲良く幸せになってね~。
今度は楽生くん、ペコちゃんと一緒に遊びに来てくださいね。
ペコちゃんの新しい名前は・・・「希生(キキ)ちゃん」
楽生くんが・・・「楽しく生きる」と書くので、ペコちゃんは・・・「希望の未来に生きる」
と、お兄ちゃんがつけてくれました。

お兄ちゃん、素敵な名前をありがとうございました。
そしてサエちゃん。
正に電撃卒業です

そして101匹目のワンちゃんになりました
里親様は8月に卒業したMダックスのランムちゃんの里親様です
カフェに来られた方はご存知と思いますが、サエちゃんは抱っこできないワンちゃんです。
8月12日にカフェに来てからというもの、手を出すと脱兎のごとく走り去る
というのがサエちゃんスタイル。
2か月近く経った今、少し止まるようになってはいましたが、それでもお客様が抱っこすると、あっという間に降りてしまう・・・。
そんなワンちゃんでした。
だからこんなに美人なのになかなか里親様が決まらずにいました。
そこでスタッフや常連様たちと一緒に「サエちゃん抱っこ大作戦」を決行。
抱っこはいいものだと教えてあげたくて、みんなで抱っこしてあげていました。


そんなある日・・・。
正確には今週の月曜日、ランムちゃんの里親様が「ご相談がある」カフェに来てくださったのです。
それまでもランムちゃんを連れて何度かカフェに遊びにきてくださったていたのですが、今日はランムちゃんも連れていらっしゃらなかったので、ちょっと不安になってお話を聞いてみると・・・。
「サエちゃんを2頭目に迎えようかと考えています」
とのお話しでした。
サエちゃんは以前飼っておられたワンちゃんに良く似ている、ということはお聞きしていたのですが、2~3週間前にランムちゃんの里親様がお嬢様とカフェに遊びに来てくださった事がありました。
その時、なかなか懐かないサエちゃんを見て、お嬢様が気になって「うちに来てほしいな」と思っていたそうですが、この日の前日、お母様に「サエちゃんを引取って欲しい」と言ってくださったのです。
「え?」
抱っこも好きでないどころか、捕まえるのも難しいサエちゃんでしたので、どんなにビックリしたことか・・・。
でも、ランムちゃんを引取ってくださった時も、引取ってくださった後も、ランムちゃんを大切に大切にしてくださっていた里親様でしたので、このお家ならきっと幸せになる・・・と思い、感動で胸がいっぱいになりました。

ただ、カフェでは1週間くらい一緒に過ごしたことがあるランムちゃんとサエちゃんですが、一度相性を確かめた方がいいのではとご提案。
そして今日ランムちゃんを連れてきてくださったのです。

でも既にサエちゃんを引取るお心は、決まっていらっしゃいました。
相性も問題なく、サエちゃん、遂にお家が決まりました
いつも隅っこや椅子の下や入口のドアの横が定位置。
不特定多数の人間がやって来くるカフェはサエちゃんにとって、きっとストレスだったと思います。
でも今日からは落ち着いた環境と優しいご家族、仲間のランムちゃんと一緒にゆっくり時を重ねていってほしいと思います。
サエちゃんの事ですので、新しいお家に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、きっと大丈夫。
もうそこが安住の地なのですから。
里親様、サエちゃんを2頭目に選んでくださり、本当にありがとうございました。

「抱っこできなくてもいいですよ。好きなように自由にさせてあげますから」
そう言ってくださった時、どんなに嬉しかったかわかりません。
「出会いは必然」というのなら、それはサエちゃんが引き寄せた縁。
サエちゃんの運命はやはり決まっていたのですね。
サエちゃん、ほんとにほんとにおめでとう

またぜひ、今度はランムちゃんとサエちゃんとでぜひカフェに遊びにきてくださいです。
サエちゃんの名前は・・・そのまま 「サエちゃん」 です
今日卒業して行った2頭のワンちゃんの里親様は、偶然にも1頭目を引取ってくださった里親様のご家族です。
保護犬を既に十分ご理解くださっての2頭目は、私にとってこの上ない嬉しさです。
ほんとうにありがとうございました。
そして川西から100頭目のワンちゃんを送り出せたこと。
感慨深い一日でもありました。
まだまだ未来は続いていきますが、壁に貼られた写真を見て・・・。







改めて、里親様、お客様、ボランティアの皆様に感謝しています

また明日からも変わらず頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
では。
今日はシーズーのペコちゃんが無事卒業し、そしてMダックス



ペコちゃん、記念すべき川西からの100頭目の卒業生です



夕方のお迎えを、台風が来る前に・・・と朝お迎えに来てくださいました。
先日もお伝えしたとおり、里親様は楽生くんファミリー。
卒業写真は・・・実はペコちゃんを引取ってくださることを決めた日、ご家族全員がお揃いでしたのでその時に撮らせていただいていました。
そして今日はお母様とお兄ちゃんでお迎えに来てくださいました


(↑常連のお客様からいただいた100頭目のリボンを付けたペコちゃん)
川西に来た時のペコちゃんは風邪をひいていてくしゃみを連発してしんどそうにしていたのですが、もうすっかり回復してとっても元気。
ご飯もおやつも大好き。
朝は犬舎から出して!、の猛アピール。
元気になっての卒業で本当に良かったです。

そして・・・今朝ふとフロアを見ると・・・。
同じシーズー仲間のピーちゃんと同じベッドに入っていました。

何かピーちゃんとお話ししていたのでしょうか?
お家に帰ってからいただいたお写真には、楽生くんと仲良く並んでいるペコちゃんの姿が映っていました。

「私達が隣に座らせたのではなく、自然に接近したので慌てて写真を撮りました」
ほんとにまるで・・・結婚式のような写真に思わず涙・・・。
相性ってあるのですね。
楽生くん、ペコちゃんをどうぞよろしくね。
里親様、2頭目を川西から迎えてくださってありがとうございました。

楽生くんをいつもカフェに連れて来てくださったこと。
楽生くんを思い、2頭目をお考えくださったこと。
何度もカフェに足を運んでくださり、ご家族全員でペコちゃんを選んでくださったこと。
そして何より保護犬の事をお子様とご一緒にご理解くださったこと。
心から感謝しています。
ペコちゃん、本当に卒業おめでとう

先輩の楽生くんと仲良く幸せになってね~。
今度は楽生くん、ペコちゃんと一緒に遊びに来てくださいね。
ペコちゃんの新しい名前は・・・「希生(キキ)ちゃん」

楽生くんが・・・「楽しく生きる」と書くので、ペコちゃんは・・・「希望の未来に生きる」
と、お兄ちゃんがつけてくれました。

お兄ちゃん、素敵な名前をありがとうございました。

正に電撃卒業です


そして101匹目のワンちゃんになりました

里親様は8月に卒業したMダックスのランムちゃんの里親様です

カフェに来られた方はご存知と思いますが、サエちゃんは抱っこできないワンちゃんです。
8月12日にカフェに来てからというもの、手を出すと脱兎のごとく走り去る

というのがサエちゃんスタイル。
2か月近く経った今、少し止まるようになってはいましたが、それでもお客様が抱っこすると、あっという間に降りてしまう・・・。
そんなワンちゃんでした。
だからこんなに美人なのになかなか里親様が決まらずにいました。
そこでスタッフや常連様たちと一緒に「サエちゃん抱っこ大作戦」を決行。
抱っこはいいものだと教えてあげたくて、みんなで抱っこしてあげていました。


そんなある日・・・。
正確には今週の月曜日、ランムちゃんの里親様が「ご相談がある」カフェに来てくださったのです。
それまでもランムちゃんを連れて何度かカフェに遊びにきてくださったていたのですが、今日はランムちゃんも連れていらっしゃらなかったので、ちょっと不安になってお話を聞いてみると・・・。
「サエちゃんを2頭目に迎えようかと考えています」
とのお話しでした。
サエちゃんは以前飼っておられたワンちゃんに良く似ている、ということはお聞きしていたのですが、2~3週間前にランムちゃんの里親様がお嬢様とカフェに遊びに来てくださった事がありました。
その時、なかなか懐かないサエちゃんを見て、お嬢様が気になって「うちに来てほしいな」と思っていたそうですが、この日の前日、お母様に「サエちゃんを引取って欲しい」と言ってくださったのです。
「え?」
抱っこも好きでないどころか、捕まえるのも難しいサエちゃんでしたので、どんなにビックリしたことか・・・。
でも、ランムちゃんを引取ってくださった時も、引取ってくださった後も、ランムちゃんを大切に大切にしてくださっていた里親様でしたので、このお家ならきっと幸せになる・・・と思い、感動で胸がいっぱいになりました。

ただ、カフェでは1週間くらい一緒に過ごしたことがあるランムちゃんとサエちゃんですが、一度相性を確かめた方がいいのではとご提案。
そして今日ランムちゃんを連れてきてくださったのです。

でも既にサエちゃんを引取るお心は、決まっていらっしゃいました。
相性も問題なく、サエちゃん、遂にお家が決まりました

いつも隅っこや椅子の下や入口のドアの横が定位置。
不特定多数の人間がやって来くるカフェはサエちゃんにとって、きっとストレスだったと思います。
でも今日からは落ち着いた環境と優しいご家族、仲間のランムちゃんと一緒にゆっくり時を重ねていってほしいと思います。
サエちゃんの事ですので、新しいお家に慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、きっと大丈夫。
もうそこが安住の地なのですから。
里親様、サエちゃんを2頭目に選んでくださり、本当にありがとうございました。

「抱っこできなくてもいいですよ。好きなように自由にさせてあげますから」
そう言ってくださった時、どんなに嬉しかったかわかりません。
「出会いは必然」というのなら、それはサエちゃんが引き寄せた縁。
サエちゃんの運命はやはり決まっていたのですね。
サエちゃん、ほんとにほんとにおめでとう


またぜひ、今度はランムちゃんとサエちゃんとでぜひカフェに遊びにきてくださいです。
サエちゃんの名前は・・・そのまま 「サエちゃん」 です


保護犬を既に十分ご理解くださっての2頭目は、私にとってこの上ない嬉しさです。
ほんとうにありがとうございました。

感慨深い一日でもありました。
まだまだ未来は続いていきますが、壁に貼られた写真を見て・・・。







改めて、里親様、お客様、ボランティアの皆様に感謝しています


また明日からも変わらず頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
では。
スポンサーサイト