ヒサキちゃんの卒業
[No.1361] 2023/05/06 (Sat) 09:14
おはようございます。
4月30日にお家が決まったトイプードルのヒサキちゃん。
定休日を経て、5月3日にご家族皆さんでお迎えにきてもらって卒業となりました

お目目がくりくり。まるでお人形のように可愛い可愛いヒサキちゃん。

でも、川西に来てくれた4月11日は怖くて怖くてしかたがありませんでした。
まず差し出す手が怖くて、抱っこしようとすると手を噛んでしまいそうな勢い…。
それからひたすら逃げて…なかなか触らせてくれません。

そして隅っこ。

初日のシャンプー台からは飛び降りようとしてしまい、思わずつかんだ手をガブッ
(ボランティアさんすみませんでした
)
お洋服を着せるときやおむつを替えるときは、ちょっと大変
逃げまどうヒサキちゃんを隅っこに追い詰めて抱っこしていました。
でも、優しくそっとが基本。
「大丈夫、大丈夫よ~」
と魔法の言葉をかけながら、ゆっくり馴染んでもらえればと思いました。

だから…。
お客様に抱っこしていただくのは、慣れてからにしてあげよう。
もしかして噛んでしまうかもしれないし…。
ボランティアさんの皆さんにそう伝達し、カフェデビューの初日は抱っこNGでスタート。
隅っこのエルブちゃんの後ろで隠れるように過ごしていました。

でも…。
スタッフさんに抱っこしてもらったら、ずっとそのままお膝に滞留。

実はもしかして抱っこが好きなのかもしれないと思って、翌々日から恐る恐る常連のお客様で抱っこも慣れておられる方に、思い切ってヒサキちゃんを預けてみました。
結果は…。
大丈夫でした。


捕まえるまではちょっと一苦労だけれど、抱っこされたら意外にもとっても「抱っこ犬」。
ずっと、お客様の足が痺れるまでそのままお膝でいてくれました。
怖がりさんのワンちゃんに今迄もたくさん出会ってきました。
なかなか馴染めず、隅っこに引きこもったり、触らせてくれなかったり。
ご飯さえ何日も食べてくれなかったことなんて、ざらにあります。
朝、ケージから出るのを拒んで抵抗したり噛んでしまったり。
最後まで触らせてくれなかったワンちゃんもいました。
もともとの性格もあると思いますが、劇的に変化した環境に戸惑っているからだと思います。
だけど、人間だって同じで慣れるまでの時間はそれぞれ違います。
ただ見守ること。
私達はいつもワンちゃんの気持ちに寄り添ってあげたいと思っています。
さて、抱っこに成功したヒサキちゃんは、それから短期間でめざましい進歩を見せてくれました。
1つ目はご飯。
初めは美味しいウエットを混ぜてもほぼ残してしまったのに、翌日から半分食べて残してもその1時間後には完食。
5日後には即完食してくれました。
2つ目はオヤツ。
最初はお口の前まで持っていってあげても食べれなかったのに、次の日には下に置いてあげるとゆっくり食べてくれました。

ぼやぼやしてると他のワンちゃんにすぐに盗られてまうので、ボランティアさんに守ってもらいながらでした。
でも、これも5日後くらいだったと思いますが、手から食べてくれるようになり、

みんなに混じってもらいに行けるようになり、


なんと一週間後あたりからは2本足で「ちょうだい」の催促。最前線でもらっていました。

しかも侵入防止柵の前でオヤツ待ちも笑

カフェに来て1週間後にはもう完璧でした。
3つ目は…同じ隅っこでもエルブちゃんより前。

お散歩はまだ歩けませんでしたが、抱っこしてもらってもブルブルしていたのに、10日後には少し匂いを嗅げるようになっていました。
賢さと順応力の高さに目を見張り、良い意味で予想を裏切ってくれたヒサキちゃん。
初日に怖くてお口が出てしまったことなんて忘れてしまいそうになるくらいの進歩を見せてくれました。
里親様は2020年9月にカフェからトイプードルのメイちゃんをお家に迎えてくださったご家族です。


少し遠方からメイちゃんを見つけて会いに来てくださった里親様は、少なくない既往症や怖がりな性格をご理解くださって、その一週間後にメイちゃんをお家に迎えてくださった優しい優しいご家族です。
お家に慣れてくれるまで体調を崩したりと、結構な時間がかかったメイちゃんでしたが、ゆっくりと寄り添ってくださった温かいお気持ちが溢れる皆さん。
お便りも何度もいただいていました。
そして…初めてカフェにお里帰りしてくださったのが4月30日のことでした。
久しぶりにメイちゃん実物を拝見したのですが、見事に可愛いワンちゃんに変身を遂げてくれていました。


物おじせずにフロアを歩いたり、ワンちゃん達とご挨拶をしたりなメイちゃんと里親様にお会い出来たのが嬉しくて、私は大興奮(笑)
近況などをお話してくださったり、お洋服を試着してくださったりと楽しい時間を過ごしてくださっていました。
でも、お里帰りをしてくださったのと同時に、実は…。
ヒサキちゃんに会いに来てくださったとお伝えくださいました。
メイちゃんをお家に迎えてくださって2年半が過ぎ、2頭目をお考えくださっていたとのこと。
ヒサキちゃんとメイちゃんは、色は違えど見た目も性格もよく似ていました。

里親様は怖がりだったメイちゃんに寄り添ってくださって、立派に育ててくださっていますので大丈夫だとは思いましたが、念のためヒサキちゃんの性格を詳しくお伝えしたところ…。
「メイちゃんもそうだったので、全然大丈夫です」
と、迷いないお答えでした。

ただワンちゃんを飼われているご経験は豊富でいらっしゃいましたが、2頭飼いは初めておられたので、気を付けていただきたいところ、既往症などをお伝えさせていただきました。
カフェに来て約3週間。
ああ、そうだったのか、とこの時電流のようなものが体をめぐりました。
それは、メイちゃんのお家ほどヒサキちゃんにぴったりなお家は無いと思ったからです。
ヒサキちゃんが3週間待っていたのは、メイちゃんのお家。
きっとそれは、カフェに来た時からの既定路線だったように思えました。

この日ご契約をさせていただき、カフェ定休日を経た5月3日。


4月30日にメイちゃんに買ってくださったお洋服と同じお揃いのお洋服をヒサキちゃんにも買ってくださって、大拍手の中を卒業しました
里親様へ

再び素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。
まさか2頭目をお迎えしてくださると、最初は思ってもいませんでした。
でも、ヒサキちゃんにこれほどまでピッタリなお家があるのかと思うくらい嬉しくてしかたありません。
ご縁が繋がるまで、ヒサキちゃんはもしかしてゆっくりカフェで心のリハビリをしながら待っていたような気がしています(笑)
最初は慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、順応性の高さはカフェで証明済みです。
楽しみにしていてくださいね。
引き続き、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それから、メイ姉ちゃん。
ヒサキちゃんをよろしくお願いしますね。
里親様は帰られてから、毎日お便りを送ってくださいました。
初日の夜は、ご飯の支度をしていたらメイちゃんと一緒にキッチンで待っていたようだけれど食べずじまい。
確かに緊張は半端ないとのことでしたが、おしっこはしてくれたようです。

翌朝、やはりキッチンにはメイちゃんと一緒に覗きに来てたそうですが食べず。
でもその夜、ご飯見事に完食!
3日目は朝ごはんも晩ごはんも完食!
更にはこの日、お庭でおしっこも初ウンチも◎。
みんなの見ている前で、堂々と…だそうですよ(笑)

しかもこの日の朝のキッチンは、メイちゃんより前に出てヒサキちゃんが待機(笑)
お庭でものびのびしてる様子のお写真をいただきました。


やっぱり慣れるのが早かったね…。
私の予想を裏切らないヒサキちゃんの様子でした、
でもほんとに安心させていただきました。
里親様お便りありがとうございました。
ヒサキちゃんへ

カフェに馴染んでもらえるのか、
お家が見つかるのか、
って、最初は心配になるほど怖がってたよね。
でもヒサキちゃんは優秀だった。
全然大丈夫だった。
それもきっと優しさが最強のお家に見つけてもらったからこそだと思う。
安心のお家が見つかって、ほんとにほっとしたよ。
これからはメイ姉さんに色々教えてもらいながら
楽しくご機嫌にね。

卒業おめでとう
ヒサキちゃんの新しい名前は…。
「サラちゃん」になりました。
里親様、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
4月30日にお家が決まったトイプードルのヒサキちゃん。
定休日を経て、5月3日にご家族皆さんでお迎えにきてもらって卒業となりました


お目目がくりくり。まるでお人形のように可愛い可愛いヒサキちゃん。

でも、川西に来てくれた4月11日は怖くて怖くてしかたがありませんでした。
まず差し出す手が怖くて、抱っこしようとすると手を噛んでしまいそうな勢い…。
それからひたすら逃げて…なかなか触らせてくれません。

そして隅っこ。

初日のシャンプー台からは飛び降りようとしてしまい、思わずつかんだ手をガブッ

(ボランティアさんすみませんでした

お洋服を着せるときやおむつを替えるときは、ちょっと大変

逃げまどうヒサキちゃんを隅っこに追い詰めて抱っこしていました。
でも、優しくそっとが基本。
「大丈夫、大丈夫よ~」
と魔法の言葉をかけながら、ゆっくり馴染んでもらえればと思いました。

だから…。
お客様に抱っこしていただくのは、慣れてからにしてあげよう。
もしかして噛んでしまうかもしれないし…。
ボランティアさんの皆さんにそう伝達し、カフェデビューの初日は抱っこNGでスタート。
隅っこのエルブちゃんの後ろで隠れるように過ごしていました。

でも…。
スタッフさんに抱っこしてもらったら、ずっとそのままお膝に滞留。

実はもしかして抱っこが好きなのかもしれないと思って、翌々日から恐る恐る常連のお客様で抱っこも慣れておられる方に、思い切ってヒサキちゃんを預けてみました。
結果は…。
大丈夫でした。


捕まえるまではちょっと一苦労だけれど、抱っこされたら意外にもとっても「抱っこ犬」。
ずっと、お客様の足が痺れるまでそのままお膝でいてくれました。
怖がりさんのワンちゃんに今迄もたくさん出会ってきました。
なかなか馴染めず、隅っこに引きこもったり、触らせてくれなかったり。
ご飯さえ何日も食べてくれなかったことなんて、ざらにあります。
朝、ケージから出るのを拒んで抵抗したり噛んでしまったり。
最後まで触らせてくれなかったワンちゃんもいました。
もともとの性格もあると思いますが、劇的に変化した環境に戸惑っているからだと思います。
だけど、人間だって同じで慣れるまでの時間はそれぞれ違います。
ただ見守ること。
私達はいつもワンちゃんの気持ちに寄り添ってあげたいと思っています。
さて、抱っこに成功したヒサキちゃんは、それから短期間でめざましい進歩を見せてくれました。
1つ目はご飯。
初めは美味しいウエットを混ぜてもほぼ残してしまったのに、翌日から半分食べて残してもその1時間後には完食。
5日後には即完食してくれました。
2つ目はオヤツ。
最初はお口の前まで持っていってあげても食べれなかったのに、次の日には下に置いてあげるとゆっくり食べてくれました。

ぼやぼやしてると他のワンちゃんにすぐに盗られてまうので、ボランティアさんに守ってもらいながらでした。
でも、これも5日後くらいだったと思いますが、手から食べてくれるようになり、

みんなに混じってもらいに行けるようになり、


なんと一週間後あたりからは2本足で「ちょうだい」の催促。最前線でもらっていました。

しかも侵入防止柵の前でオヤツ待ちも笑

カフェに来て1週間後にはもう完璧でした。
3つ目は…同じ隅っこでもエルブちゃんより前。

お散歩はまだ歩けませんでしたが、抱っこしてもらってもブルブルしていたのに、10日後には少し匂いを嗅げるようになっていました。
賢さと順応力の高さに目を見張り、良い意味で予想を裏切ってくれたヒサキちゃん。
初日に怖くてお口が出てしまったことなんて忘れてしまいそうになるくらいの進歩を見せてくれました。
里親様は2020年9月にカフェからトイプードルのメイちゃんをお家に迎えてくださったご家族です。


少し遠方からメイちゃんを見つけて会いに来てくださった里親様は、少なくない既往症や怖がりな性格をご理解くださって、その一週間後にメイちゃんをお家に迎えてくださった優しい優しいご家族です。
お家に慣れてくれるまで体調を崩したりと、結構な時間がかかったメイちゃんでしたが、ゆっくりと寄り添ってくださった温かいお気持ちが溢れる皆さん。
お便りも何度もいただいていました。
そして…初めてカフェにお里帰りしてくださったのが4月30日のことでした。
久しぶりにメイちゃん実物を拝見したのですが、見事に可愛いワンちゃんに変身を遂げてくれていました。


物おじせずにフロアを歩いたり、ワンちゃん達とご挨拶をしたりなメイちゃんと里親様にお会い出来たのが嬉しくて、私は大興奮(笑)
近況などをお話してくださったり、お洋服を試着してくださったりと楽しい時間を過ごしてくださっていました。
でも、お里帰りをしてくださったのと同時に、実は…。
ヒサキちゃんに会いに来てくださったとお伝えくださいました。
メイちゃんをお家に迎えてくださって2年半が過ぎ、2頭目をお考えくださっていたとのこと。
ヒサキちゃんとメイちゃんは、色は違えど見た目も性格もよく似ていました。

里親様は怖がりだったメイちゃんに寄り添ってくださって、立派に育ててくださっていますので大丈夫だとは思いましたが、念のためヒサキちゃんの性格を詳しくお伝えしたところ…。
「メイちゃんもそうだったので、全然大丈夫です」
と、迷いないお答えでした。

ただワンちゃんを飼われているご経験は豊富でいらっしゃいましたが、2頭飼いは初めておられたので、気を付けていただきたいところ、既往症などをお伝えさせていただきました。
カフェに来て約3週間。
ああ、そうだったのか、とこの時電流のようなものが体をめぐりました。
それは、メイちゃんのお家ほどヒサキちゃんにぴったりなお家は無いと思ったからです。
ヒサキちゃんが3週間待っていたのは、メイちゃんのお家。
きっとそれは、カフェに来た時からの既定路線だったように思えました。

この日ご契約をさせていただき、カフェ定休日を経た5月3日。


4月30日にメイちゃんに買ってくださったお洋服と同じお揃いのお洋服をヒサキちゃんにも買ってくださって、大拍手の中を卒業しました

里親様へ

再び素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。
まさか2頭目をお迎えしてくださると、最初は思ってもいませんでした。
でも、ヒサキちゃんにこれほどまでピッタリなお家があるのかと思うくらい嬉しくてしかたありません。
ご縁が繋がるまで、ヒサキちゃんはもしかしてゆっくりカフェで心のリハビリをしながら待っていたような気がしています(笑)
最初は慣れるまで少し時間がかかるかもしれませんが、順応性の高さはカフェで証明済みです。
楽しみにしていてくださいね。
引き続き、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
それから、メイ姉ちゃん。
ヒサキちゃんをよろしくお願いしますね。

初日の夜は、ご飯の支度をしていたらメイちゃんと一緒にキッチンで待っていたようだけれど食べずじまい。
確かに緊張は半端ないとのことでしたが、おしっこはしてくれたようです。

翌朝、やはりキッチンにはメイちゃんと一緒に覗きに来てたそうですが食べず。
でもその夜、ご飯見事に完食!
3日目は朝ごはんも晩ごはんも完食!
更にはこの日、お庭でおしっこも初ウンチも◎。
みんなの見ている前で、堂々と…だそうですよ(笑)

しかもこの日の朝のキッチンは、メイちゃんより前に出てヒサキちゃんが待機(笑)
お庭でものびのびしてる様子のお写真をいただきました。


やっぱり慣れるのが早かったね…。
私の予想を裏切らないヒサキちゃんの様子でした、
でもほんとに安心させていただきました。
里親様お便りありがとうございました。
ヒサキちゃんへ

カフェに馴染んでもらえるのか、
お家が見つかるのか、
って、最初は心配になるほど怖がってたよね。
でもヒサキちゃんは優秀だった。
全然大丈夫だった。
それもきっと優しさが最強のお家に見つけてもらったからこそだと思う。
安心のお家が見つかって、ほんとにほっとしたよ。
これからはメイ姉さんに色々教えてもらいながら
楽しくご機嫌にね。

卒業おめでとう

ヒサキちゃんの新しい名前は…。
「サラちゃん」になりました。
里親様、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
スポンサーサイト