fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

03月« 2023年04月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»05月
BLOGTOP » 未分類 » TITLE … テトテンちゃんの卒業

テトテンちゃんの卒業

こんにちは。
更新が遅くなりましたが、1月22日日曜日にフレンチブルドッグのテトテンちゃんに素敵なご縁が繋がり卒業しました



テトテンちゃんは1月10日に川西に来てくれました。
体重13.5㎏で少しぽっちゃりさん。

とっても愛想が良くて、いつもご機嫌で明るい女の子でした。
人を選ばず、ご来店のお客様には1番に寄っていってご挨拶。
手を出すとその手を甘噛みして楽しそう。
抱っこだって得意技。


違うワンちゃんの名前を呼んだとしても、「はーい」と言わんばかりにササッと近づいて来てくれて、更にお膝によじ登って来てくれようとします。
人が大好きで抱っこもさせてくれるので、瞬く間にカフェでは人気ものでした。

ひとしきり遊んだ後はお約束の電池切れ。
決まってそれは玄関前で、コロンと横たわったりうつ伏せになった状態で寝ていました。

大きな身体でピタっと動きを止める様子が可愛くて、何度も写真に収めてしまいます。
楽しいからはしゃぎ、休憩をとって復活してまたはしゃぐ。
そんな感じでした。
カフェ最初の夜は、後ろ足にあまり力が入らないようで転んだりしていたので、きっとお散歩は出来ないかもなぁ、と思ったけれど、これがまた予想を裏切ってくれて、遊歩道を最初から走りました。

ただ、本人は必死で走っている感じでしたが、スピードは人が歩くくらいのスピード。
でもお外が楽しいのがとっても伝わって来ました。

ぽっちゃりさんだったので、病院の先生からはダイエットしたほうがいいと言われましたので、早速ダイエット食を試してみました。
だけど残念ながら食べてくれず…。
2種類のダイエット食を試してみましたが、ほとんど食べてくれませんでした。
このままでは体力が持たないと思い、普通食を少なめで、更にはちょっとウェットを混ぜてなんとか。

一方オヤツは大大大好きで、オヤツの時間は皆んなに混じって一生懸命もらっていました。

身体のあちこちにタコが出来ていて、皮膚も少しハゲているところがありました。

既往症は、パテラG IIとGⅢで少し変形気味。
鼻腔管も狭くて、ブヒブヒとフガフガも多くて、これについてはフレンチブルドッグの宿命のようなもの。
鼻腔管を拡張してあげた方が良いと病院の先生に言われました。

でも、1番の魅力はテトちゃんの笑顔です。
カメラを向けると笑顔。
抱っこされると笑顔。
甘えてスリスリからの笑顔。

みんなを癒してくれる、素敵な笑顔でした。

テトテンに会いに来てくださるお客様も何組かいらっしゃいましたが、里親様が来てくださったのは、テトテンがカフェデビューの日の1月11日水曜日でした。
少し遠方からのご来店で、ご夫婦と息子さんの3人でお越しくださいました。
鶴橋店にいたテトテンに一度会われていたとのこと。その後川西店に移動になったことをお知りになってすぐ、川西へ会いに来てくださったそうです。

初めてワンちゃんを飼うとおっしゃられていました。
初めて飼うのは難しいと言われることが多いと言われるフレンチブルドッグ。

今のテトテンの様子を含めて、譲渡に関することなどたくさんお話をさせていただいたあと、この日は長い時間を皆さんで過ごしていただきました。
それから金曜日に一度お電話をいただいたあと、ご家族でご相談くださったのだと思います。
それからさらに8日後の日曜日の朝お電話をいただき、今日テトテンちゃんを迎えに行きたい旨をお伝えくださいました。

私はお越しになられてからもう一度、ゆっくりお時間をかけさせていただき、テトテンのその日までの様子や、ダイエットが必要なことに加えて食事事情、必要な治療や動物病院のことなど、飼っていただくための注意事項などお伝えしました。


その一つ一つをしっかり受け止めてくださった里親様ご一家。
優しい眼差しでずっとテトテンと接してくださり、全てをご理解くださってのご契約。

そして卒業となりました


里親様へ
この度は少し遠方から、テトテンちゃんを追いかけて来てくださって、ご縁を繋いでくださりありがとうございました。

ご家族皆さんで可愛いといってくださって、とても嬉しかったです。
まずはダイエットからのスタートになりますが、お散歩で足腰を鍛えて、体力をつけてもらえたらと思います。
初めてのワンちゃんで、色々悩まれることもあると思いますが、またぜひ色々お聞きいただけましたら幸いです。
楽しい毎日になりますように。
笑顔でいっぱいの日々でありますように。
これからもどうぞよろしくお願い致します。


里親様は翌日にメールをくださいました。
夜お散歩に行ってくださったようで、元気に走る様子を動画でいただきました。

ご飯は、手からは食べてくれたようです。

ケージやベッド、おもちゃもたくさんご用意いただいていて、一緒に写真に収まっていました笑

テトテンへ

カフェのお客様のお出迎えはいつも1番。
お見送りも必ず絶対してくれた。
だけどお帰りになるお客様と一緒に扉から出ていくので
いつも引っ張っての阻止。
今思えば、それも人が好きだからの証拠なんやと思う。
噛み噛みしてしまう靴紐も、
きっとそこに靴紐があるから。
だよね笑

性格良し、器量良し。
明るくて、いるだけで周りを笑顔にしてくれたテトテン。
これからの幸せを心から祈っています。

卒業おめでとう

テトテンの名前はそのまま…。
「テトテンちゃん」
になりました。

里親様、呼ばれ慣れているお名前そのままにしていただきありがとうございました。

では。


スポンサーサイト



*** COMMENT ***

COMMENT投稿

管理人にだけ読んでもらう