ケンティくんの卒業
[No.1353] 2023/04/02 (Sun) 07:23
おはようございます。
更新が遅れ気味で申し訳ありません。
さて、リンドンちゃんが卒業した3月26日日曜日、シーズーのケンティくんにも素敵なご縁が繋がり卒業しました

ケンティは2月21日に川西に来てくれた、シーズー男子、7歳です。
好奇心旺盛で活動的。
カフェではいつも楽しそうに過ごしてくれていました。




しかも性格は温厚なマイペース型。
男の子のワンちゃんとも揉め事が全く無くて、先輩ブリトくんのいわれなき不意打ちのようなガウにも全く争うこともなく、もちろん自分から攻撃を仕掛けることも皆無でした。
お客様が連れてこられたワンちゃんには、ちょっとグイグイ匂いを嗅ぎにいくことはありましたが、それも大丈夫の範囲。



とにかくご機嫌エブリディなお利口さん。
ご飯大好きで、夜ご飯は即完食。
オヤツ大大大好き。



お散歩も大好きで遊歩道を毎日疾走。


なにしろ、本当に可愛いでした。
「ケンティ!」って呼ぶと駆け寄って来てくれたりこっちを向いてくれたり…。



お気に入りのボランティアさんの後追いもしてくれる懐こいところもありましたし、おもちゃも好き。
お気に入りの虎
のぬいぐるみは、絶対にケンティのものでした。




契約席に座っていると、隙間から可愛い顔を覗かせてくれるので、何度シャッターを切ったことかわかりません。


くりくりの大きなお目目は幼く見えて、可愛くて仕方ありませんでした。
ただ…カフェのベンチにはすぐにシュタッとすぐに登ってしまうのに、降りる時は滑り落ちてしまうので要注意。登るたびに降ろしてあげるのがちょっと面倒だったことと、お隣の部屋の猫ちゃんに興味津々すぎて、ガラス越しにニャンコがチラッと見えると大興奮💦笑




そして、抱っこはあまり好きではありませんでした。
カフェではふれあいで来てくださるお客様も多くいらっしゃいますし、抱っこさせてくれるワンちゃんはお家が決まりやすい面もあります。
でもケンティにとってそんなこと知ったこっちゃないですし、確かにこちらの都合でしかありません。
ありのままのケンティを受け入れていただけるお家に見つけてもらえたら…と思っていました。

体調については、歯石重度とお耳が結構汚れていました。


また片側停留睾丸でしたので、去勢の際にはお腹の中に残っている睾丸を取り出してもらう必要があります。
ただそのほかは概ね良好。
食べ過ぎで少しお腹が緩くなる時がありましたが、それもすぐに治ってくれていました。
そんなケンティ。
すぐにお家が決まっちゃうだろうと思っていた予想に反して、なぜかお問合せも1件ほどでした。
確かに不思議ではあったけれど、見つけてもらえるって思っていましたので、焦らず待っていた矢先のこと…。
ちゃんとご縁が繋がったのです。
里親様は、一度2月中頃にカフェに来てくださったことがあったご家族です。
その日はご両親と息子さんの3人でお越しくださっていて、お話をさせていただいたことを覚えていました。
一年前にワンちゃんを亡くされでいらっしゃって。
でもそれまではずっとワンちゃんがいたお家で、また新しいワンちゃんを迎えたいとお伝えくださっていましたので、どの子ということでは無くて、この子達の保護経緯や譲渡に関する必要事項などをお伝えさせていただいていました。
この日(3月26日)はご主人がご都合でお越しくださっていませんでしたが、開店間もない時間に奥様と息子さんでご来店くださっていましたので、リンドンちゃんの卒業の後、お席にお伺いしてお話をさせていただきました。

息子さんは…抱っこできるワンちゃんよりも、一緒に遊べるワンちゃんがいいとおっしゃっられていて、この日初めて出会ったケンティでしたが、ぜひケンティを…とのこと。
遂にケンティにもその日がやって来たのか…と思う気持ちを抑えながら、再度譲渡に必要な事をお伝えし、確認をしていただきました。
お願いしてご主人にもご連絡とっていただいたり、2時的飼育場所になってくださる方ともお電話でお話させていただいたり…。
全て真摯に受け止めて、対応してくださった里親様ご一家。
お母様はお家にいらっしゃるのでお留守も少なく、大好きなお散歩を毎日朝夕してくださるとも言ってくださいました。
飼育経験が豊富なうえに、ワンちゃんが大好きなご一家です。
何より、ケンティはオモチャが大好きなので一緒に遊んでもらえることが嬉しいでした。

ご契約をさせていただいた後、大好きな虎
さんのぬいぐるみと一緒に、元気に卒業していきました。
里親様へ

この度はケンティとの素敵なご縁を繋いでくださいましてありがとうございました。
お散歩好きなケンティのお散歩をぜひお願いしたいとお伝えしたところ、もちろん1日2回は連れて行ってあげたいと楽しそうにお話くださったことが本当に嬉しかったです。
ケンティの過去を思いやっていただき、これからの犬生をぜひ、輝く日々に変えていただけましたら幸いです。
また落ち着かれましたら、遊びに来ていただけたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
お母様はお家に連れて帰ってくださってからほぼ毎日様子をお知らせくださいました。
ご飯もしっかり食べてくれたケンティは、その日の夜中一度だけワンワンと鳴いたそうです。
でも、翌朝から公園、遊歩道とお散歩開始。
ウンチもしてご近所のワンちゃんともご対面して日向ぼっこ。
翌日も2回お散歩。


でもまだ行きたいようで門扉の前でワンワン。
更にその翌日はお花見
に連れて行ってもらったようですよ。


今はまだ、ただひたすら歩くお散歩だそうで、出来ればクン活しながらお散歩を楽しむようになって欲しい…と、お母様談。
まだ始まったばかりですので、気長にお願いできたらと思います👌
ケンティへ

クリクリのお目目が可愛くて
何度もお顔をくしゃくしゃってしちゃったよね。
でも、絶対怒らなかった。
オヤツの注文が入るとすぐに察知。
準備中には猫部屋前まで来て待機。


夜ご飯が待ちきれなくて
バックヤードの扉を開けた途端に
ララッタ先輩やブリト先輩に負けず劣らず
必死で飛んで入ってのフライング。
可笑しくて可愛くて、怒ることも忘れてた。
ケンティといた1カ月は楽しかったよ。
今思えば…お家がすぐ決まらなかったのは
私達とこんなほのぼのな日々を過ごさせてくれるためだったのかも…
ってね。
でも、新しいお家はもっと楽しいよ。
いっぱい可愛がってもらって
いっぱいお散歩連れて行ってもらって
のんびりゆっくり、幸せに!

卒業ほんとにおめでとう
ケンティの新しい名前は…。
「麦茶くん」になりました。
里親様(息子さん)がつけてくださったそうですよ。
一度聞いたら忘れない、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
更新が遅れ気味で申し訳ありません。
さて、リンドンちゃんが卒業した3月26日日曜日、シーズーのケンティくんにも素敵なご縁が繋がり卒業しました


ケンティは2月21日に川西に来てくれた、シーズー男子、7歳です。
好奇心旺盛で活動的。
カフェではいつも楽しそうに過ごしてくれていました。




しかも性格は温厚なマイペース型。
男の子のワンちゃんとも揉め事が全く無くて、先輩ブリトくんのいわれなき不意打ちのようなガウにも全く争うこともなく、もちろん自分から攻撃を仕掛けることも皆無でした。
お客様が連れてこられたワンちゃんには、ちょっとグイグイ匂いを嗅ぎにいくことはありましたが、それも大丈夫の範囲。



とにかくご機嫌エブリディなお利口さん。
ご飯大好きで、夜ご飯は即完食。
オヤツ大大大好き。



お散歩も大好きで遊歩道を毎日疾走。


なにしろ、本当に可愛いでした。
「ケンティ!」って呼ぶと駆け寄って来てくれたりこっちを向いてくれたり…。



お気に入りのボランティアさんの後追いもしてくれる懐こいところもありましたし、おもちゃも好き。
お気に入りの虎





契約席に座っていると、隙間から可愛い顔を覗かせてくれるので、何度シャッターを切ったことかわかりません。


くりくりの大きなお目目は幼く見えて、可愛くて仕方ありませんでした。
ただ…カフェのベンチにはすぐにシュタッとすぐに登ってしまうのに、降りる時は滑り落ちてしまうので要注意。登るたびに降ろしてあげるのがちょっと面倒だったことと、お隣の部屋の猫ちゃんに興味津々すぎて、ガラス越しにニャンコがチラッと見えると大興奮💦笑




そして、抱っこはあまり好きではありませんでした。
カフェではふれあいで来てくださるお客様も多くいらっしゃいますし、抱っこさせてくれるワンちゃんはお家が決まりやすい面もあります。
でもケンティにとってそんなこと知ったこっちゃないですし、確かにこちらの都合でしかありません。
ありのままのケンティを受け入れていただけるお家に見つけてもらえたら…と思っていました。

体調については、歯石重度とお耳が結構汚れていました。


また片側停留睾丸でしたので、去勢の際にはお腹の中に残っている睾丸を取り出してもらう必要があります。
ただそのほかは概ね良好。
食べ過ぎで少しお腹が緩くなる時がありましたが、それもすぐに治ってくれていました。
そんなケンティ。
すぐにお家が決まっちゃうだろうと思っていた予想に反して、なぜかお問合せも1件ほどでした。
確かに不思議ではあったけれど、見つけてもらえるって思っていましたので、焦らず待っていた矢先のこと…。
ちゃんとご縁が繋がったのです。
里親様は、一度2月中頃にカフェに来てくださったことがあったご家族です。
その日はご両親と息子さんの3人でお越しくださっていて、お話をさせていただいたことを覚えていました。
一年前にワンちゃんを亡くされでいらっしゃって。
でもそれまではずっとワンちゃんがいたお家で、また新しいワンちゃんを迎えたいとお伝えくださっていましたので、どの子ということでは無くて、この子達の保護経緯や譲渡に関する必要事項などをお伝えさせていただいていました。
この日(3月26日)はご主人がご都合でお越しくださっていませんでしたが、開店間もない時間に奥様と息子さんでご来店くださっていましたので、リンドンちゃんの卒業の後、お席にお伺いしてお話をさせていただきました。

息子さんは…抱っこできるワンちゃんよりも、一緒に遊べるワンちゃんがいいとおっしゃっられていて、この日初めて出会ったケンティでしたが、ぜひケンティを…とのこと。
遂にケンティにもその日がやって来たのか…と思う気持ちを抑えながら、再度譲渡に必要な事をお伝えし、確認をしていただきました。
お願いしてご主人にもご連絡とっていただいたり、2時的飼育場所になってくださる方ともお電話でお話させていただいたり…。
全て真摯に受け止めて、対応してくださった里親様ご一家。
お母様はお家にいらっしゃるのでお留守も少なく、大好きなお散歩を毎日朝夕してくださるとも言ってくださいました。
飼育経験が豊富なうえに、ワンちゃんが大好きなご一家です。
何より、ケンティはオモチャが大好きなので一緒に遊んでもらえることが嬉しいでした。

ご契約をさせていただいた後、大好きな虎

里親様へ

この度はケンティとの素敵なご縁を繋いでくださいましてありがとうございました。
お散歩好きなケンティのお散歩をぜひお願いしたいとお伝えしたところ、もちろん1日2回は連れて行ってあげたいと楽しそうにお話くださったことが本当に嬉しかったです。
ケンティの過去を思いやっていただき、これからの犬生をぜひ、輝く日々に変えていただけましたら幸いです。
また落ち着かれましたら、遊びに来ていただけたら幸いです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
お母様はお家に連れて帰ってくださってからほぼ毎日様子をお知らせくださいました。
ご飯もしっかり食べてくれたケンティは、その日の夜中一度だけワンワンと鳴いたそうです。
でも、翌朝から公園、遊歩道とお散歩開始。
ウンチもしてご近所のワンちゃんともご対面して日向ぼっこ。
翌日も2回お散歩。


でもまだ行きたいようで門扉の前でワンワン。
更にその翌日はお花見



今はまだ、ただひたすら歩くお散歩だそうで、出来ればクン活しながらお散歩を楽しむようになって欲しい…と、お母様談。
まだ始まったばかりですので、気長にお願いできたらと思います👌
ケンティへ

クリクリのお目目が可愛くて
何度もお顔をくしゃくしゃってしちゃったよね。
でも、絶対怒らなかった。
オヤツの注文が入るとすぐに察知。
準備中には猫部屋前まで来て待機。


夜ご飯が待ちきれなくて
バックヤードの扉を開けた途端に
ララッタ先輩やブリト先輩に負けず劣らず
必死で飛んで入ってのフライング。
可笑しくて可愛くて、怒ることも忘れてた。
ケンティといた1カ月は楽しかったよ。
今思えば…お家がすぐ決まらなかったのは
私達とこんなほのぼのな日々を過ごさせてくれるためだったのかも…
ってね。
でも、新しいお家はもっと楽しいよ。
いっぱい可愛がってもらって
いっぱいお散歩連れて行ってもらって
のんびりゆっくり、幸せに!

卒業ほんとにおめでとう

ケンティの新しい名前は…。
「麦茶くん」になりました。
里親様(息子さん)がつけてくださったそうですよ。
一度聞いたら忘れない、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
スポンサーサイト