マンゴーちゃんの卒業
[No.1334] 2022/12/30 (Fri) 09:22
おはようございます。。
今年のカフェ最終営業日の12月29日、ミニチュアダックスフンドのマンゴーちゃんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました

マンゴーちゃんは12月27日火曜日の夕方にカフェに来てくれたばかり。
おそらく今年最速卒業だと思います
漆黒の被毛は綺麗で、年齢も5歳。
正統派ブラックタンといっても過言では無い、そんなワンちゃん。



カフェデビュー初日に、早くもお電話のお問合せや面会が数件ありました。
ただお母さん犬をしていたため、お腹側を見ると…帝王切開の痕がちょっと荒れていました。
そして歯石も重度でした。


カフェ滞在2日では表情を変えてくれることはまだありませんでしたし、フロアを走り回ってはいましたが、なかなか捕まりませんでした。
視線を下げて、視線を合わせない。


反面、抱っこするとずっとそのまま抱っこされていました。


見た目だけではない過去。
それは想像してあげるしかできません。
知らない場所に連れてこられたと思っているであろうマンゴーちゃんも同じです。
おそらく緊張でいっぱいいっぱい。

初日からの夜は、少しの物音がしただけでも犬舎で鳴き続けていました。
人だって性格それぞれだから、ワンちゃんだって性格それぞれです。
少しづつ環境に慣れてくれるのを待つしかありませんが、夜中にケージに行って何度もナデナデをしてあげると、なんとか眠りについてくれました。
里親様は時折カフェに来てくださっていたご夫婦で、お話をさせていただいたことも何度か。
お聞きしたところ、夏ころからご来店くださっていたそうです。
里親様のお家には昨年11月までダックスの女の子がいたそうで、名前ははなちゃん。

19歳まで家族でいてくれて…。
そして天使になってしまったとのことでした。
はなちゃんを想い偲ぶ日々。
それでもう一度だけワンちゃんと暮らしたいとお考えになって、そしてカフェにダックスが来ると会いにきてくださっていたご夫婦。
ラコアちゃんとバニシェちゃんにも会いに来てくださっていました。

ダックスがカフェに来てくれるのは少なくて、今年は数頭ほど。
だから、里親様が慎重にお考えになられているうちにお家が決まってしまいます。
今回も実は水曜日、奥様お一人でマンゴーちゃんに会いに来てくださっていました。
そして翌日(木曜日)、開店時間にご夫婦揃って来てくださいました。
今回はお家に連れて帰りたい。
そうおっしゃられて。
やっと繋いでくださったご縁でした。




それまでも何度かお話をさせていただいていましたので、里親様のお気持ちや優しさは織り込み済みです。
本当に、温かで優しいご縁になりました。
里親様へ

やっとご縁を繋いでいただけて、本当に嬉しく思います。
何度もカフェに足を運んでくださり、出会ってくださって本当にありがとうございました。
当のマンゴーちゃんはまだカフェに来てたった2日だけしが過ごしていないので、本当の性格はこれから明らかになります(笑)。
どんなマンゴーちゃんが見られるかはお楽しみ。
ゆっくり寄り添っっていただきながら、マンゴーちゃんとご一緒に、幸せな時を刻んでくださいね。
そしてまた、お時間のある時にカフェに遊びに来ていただけましたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
里親様は帰られてからお便りをくださいました。
帰りのお車の中では、最初ブルブル震えていたそうですが…。
次第に外の景色をみていたそうです。
お家に着くと、最初は匂いを嗅いで、その後組み立てていただいたケージに入って寝ていたようです。

「これからの様子が楽しみです。楽しい時間を過ごさせてあげたいと思います」
と、温かく優しいお言葉を綴ってくださいました。
マンゴーちゃんへ

カフェ滞在たった2日だったから
マンゴーちゃんのことはまだわからないことだらけ。
でも、ほんとは淋しがり屋だと思うし、いっぱい緊張してたと思う。
だからご飯をしっかり食べてくれただけでも
嬉しかったよ。
これからはずっとのお家。
優しい優しいお家がマンゴーちゃんのお家だからね。
頑張ってきた身体をゆっくり癒しながら
馴染んでいってね。

卒業、おめでとう
マンゴーちゃんの名前は…。
只今お考え中です。
またお知らせさせていただきますね。
では。
今年のカフェ最終営業日の12月29日、ミニチュアダックスフンドのマンゴーちゃんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました


マンゴーちゃんは12月27日火曜日の夕方にカフェに来てくれたばかり。
おそらく今年最速卒業だと思います

漆黒の被毛は綺麗で、年齢も5歳。
正統派ブラックタンといっても過言では無い、そんなワンちゃん。



カフェデビュー初日に、早くもお電話のお問合せや面会が数件ありました。
ただお母さん犬をしていたため、お腹側を見ると…帝王切開の痕がちょっと荒れていました。
そして歯石も重度でした。


カフェ滞在2日では表情を変えてくれることはまだありませんでしたし、フロアを走り回ってはいましたが、なかなか捕まりませんでした。
視線を下げて、視線を合わせない。


反面、抱っこするとずっとそのまま抱っこされていました。


見た目だけではない過去。
それは想像してあげるしかできません。
知らない場所に連れてこられたと思っているであろうマンゴーちゃんも同じです。
おそらく緊張でいっぱいいっぱい。

初日からの夜は、少しの物音がしただけでも犬舎で鳴き続けていました。
人だって性格それぞれだから、ワンちゃんだって性格それぞれです。
少しづつ環境に慣れてくれるのを待つしかありませんが、夜中にケージに行って何度もナデナデをしてあげると、なんとか眠りについてくれました。
里親様は時折カフェに来てくださっていたご夫婦で、お話をさせていただいたことも何度か。
お聞きしたところ、夏ころからご来店くださっていたそうです。
里親様のお家には昨年11月までダックスの女の子がいたそうで、名前ははなちゃん。

19歳まで家族でいてくれて…。
そして天使になってしまったとのことでした。
はなちゃんを想い偲ぶ日々。
それでもう一度だけワンちゃんと暮らしたいとお考えになって、そしてカフェにダックスが来ると会いにきてくださっていたご夫婦。
ラコアちゃんとバニシェちゃんにも会いに来てくださっていました。

ダックスがカフェに来てくれるのは少なくて、今年は数頭ほど。
だから、里親様が慎重にお考えになられているうちにお家が決まってしまいます。
今回も実は水曜日、奥様お一人でマンゴーちゃんに会いに来てくださっていました。
そして翌日(木曜日)、開店時間にご夫婦揃って来てくださいました。
今回はお家に連れて帰りたい。
そうおっしゃられて。
やっと繋いでくださったご縁でした。




それまでも何度かお話をさせていただいていましたので、里親様のお気持ちや優しさは織り込み済みです。
本当に、温かで優しいご縁になりました。
里親様へ

やっとご縁を繋いでいただけて、本当に嬉しく思います。
何度もカフェに足を運んでくださり、出会ってくださって本当にありがとうございました。
当のマンゴーちゃんはまだカフェに来てたった2日だけしが過ごしていないので、本当の性格はこれから明らかになります(笑)。
どんなマンゴーちゃんが見られるかはお楽しみ。
ゆっくり寄り添っっていただきながら、マンゴーちゃんとご一緒に、幸せな時を刻んでくださいね。
そしてまた、お時間のある時にカフェに遊びに来ていただけましたら嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
里親様は帰られてからお便りをくださいました。
帰りのお車の中では、最初ブルブル震えていたそうですが…。
次第に外の景色をみていたそうです。
お家に着くと、最初は匂いを嗅いで、その後組み立てていただいたケージに入って寝ていたようです。

「これからの様子が楽しみです。楽しい時間を過ごさせてあげたいと思います」
と、温かく優しいお言葉を綴ってくださいました。
マンゴーちゃんへ

カフェ滞在たった2日だったから
マンゴーちゃんのことはまだわからないことだらけ。
でも、ほんとは淋しがり屋だと思うし、いっぱい緊張してたと思う。
だからご飯をしっかり食べてくれただけでも
嬉しかったよ。
これからはずっとのお家。
優しい優しいお家がマンゴーちゃんのお家だからね。
頑張ってきた身体をゆっくり癒しながら
馴染んでいってね。

卒業、おめでとう

マンゴーちゃんの名前は…。
只今お考え中です。
またお知らせさせていただきますね。
では。
スポンサーサイト
バニシェちゃん卒業
[No.1333] 2022/12/30 (Fri) 06:31
おはようございます。
12月26日、ミニチュアダックスフンドのバニシェちゃんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました💖

川西に来てくれたのは12月20日でしたので、わずか6日間の川西滞在になります。
バニちゃんとのこの日のことからお伝えさせていただくと…。
この日のバニちゃんの様子は、新しい場所が怖くてブルブル震えるところからのスタートでした。
緊張からか表情もなんか悲しげ。


カフェ仲間のユズトくんは知らないワンちゃんが来るとチェックしに近づくのですが、近づかれたバニちゃんは大慌てで低い侵入防止柵を飛び越えて逃げていってしまいました💦
夜、撮影の時もカチコチでした。
気持ちをほぐそうとオヤツをあげてみたのですが、反応ゼロ。

みんなが飛びつく美味しいササミジャーキーをちょっとお口に入れてあげたのですが、そのままお口からこぼれ落ち、お鼻に置いても全く反応ありませんでした。
これは…。
犬も嫌いそうだし、オヤツも食べてくれない。
慣れてくれるまで時間がかかるかも。明日からは優しく優しく対応してあげないと…。

ボランティア皆さんへもそう伝達しました。
翌日、初めてのお散歩。
きっと歩かなくて固まっちゃうと思いましたが…。
「全然普通に歩きました」
とのお話。
まずここで「え?」ってなって…。
次にお散歩から帰って来た後のオヤツタイム。
しっかりもらいにいっていっぱい食べました。

更に「え?え?」
ってなりました笑
緊張は初日だけ。
それからはどちらかと言うと、ちょっと楽しそうに過ごしてくれていて、抱っこも大好き。
お茶目なところや、可愛さもいっぱい出て来ました。




12月25日のクリスマスの日は、バニちゃんのお誕生日🎂🎉
ボランティアさんにケーキを買ってもらって、カフェのみんなでバースデーソングを歌ってもらってお祝い。

最初は恐る恐るケーキに口をつけ…しっかり完食してくれました(^-^)v


川西店はダックスフンド好きの方が多く、早速見に来てくださる方もいらっしゃって、たくさん抱っこもしてもらう毎日でした。
里親様はカフェデビュー2日目の木曜日にお電話をいただいた方です。
お電話の主は…。昨年9月にカフェから卒業したミニチュアダックスのまろみちゃんの里親様でした。

2頭目を探しておられて一度鶴橋店にも行かれていたそうですが、その時はまだまろみちゃんの避妊が終わっていなかったので断念。
そして避妊も終わり、バニちゃんをSNSで見つけてとりあえずお電話をしてくださったとのことでした。
しかしながら、川西店は閉店が午後6時と他店に比べて早いです。
その日は間に合わなくて、次にカフェに来ていただけるのは月曜日…。
その時にもし、まだ残っていてくれていたら会いに行きます、とお伝えくださっていました。
そして土日を経ての月曜日…。
まだご縁が繋がっていなかったバニちゃんに会いに、ご夫婦とまろみちゃんとで会いに来ていただきました。
お久しぶりにお会いした里親様とまろみちゃんに、私は懐かしさでいっぱい。
特にまろみちゃんはカフェにいた時よりも表情が優しくなっていて、この日はご機嫌。


フロアをあちらこちら歩き回ってくれたり、オヤツもしっかり食べて、楽しそうにしてくれていました。
2頭の相性と言えば…。
お互いに関心がまだ無くて、特に問題無し。


ご夫婦で抱っこしてくださったりしながらご相談された結果は、お家の子にしたいと言うお申し出でした。

里親様のご家族は、以前ダックスを多頭飼いされていたご経験もおありでしたので、安心して託させていただきました✨
さて…お家に行ったバニちゃんの様子は如何に…。
それはその日にいただいた翌日の里親様のお便りで明らかになりました😆
帰られてから、まろみちゃんとバニちゃんはリビングを走る走る…。
もうお散歩要らないくらいひとしきり走り回ったそうです。

↑まろみちゃんのお家を占拠
ご飯も完食。
夜は静かに寝てくれたようです。

まろみちゃんの時は、お家に慣れるまで時間がかかっていました。
まろみご飯もすぐには食べてくれなかったので、手から食べさせてくださったり、シッポがなかなか上がらなかったり、おもちゃも最初は興味を示してくれなかったり…。
ワンちゃんのシッポはすぐ上がるものだと思われていた里親様にとって、慣れてくれるのが、新鮮で楽しいと綴ってくださっていました。
しかしながら、バニちゃんはすぐにお家に慣れてくれたので、それもまた楽しくて嬉しいと言っていただきました。
今から思うと、川西に来た初日のど緊張が懐かしいなぁ、って思います笑
里親様へ

再び素敵なご縁を繋いでいただき、本当にありがとうございました。
今までもダックスを飼われていたご経験がおありでしたので、安心して今回も託させていただきました。
歯やその他にも、少し気になる体調がありますので、しっかりご対応いただけましたら幸いです。
そしてまろみちゃんと一緒に、楽しい日々を願っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
まろみちゃんもバニちゃんのこと、よろしくお願いしますね!
そして、バニちゃんへ

最初に会った時、病院の先生に
悲しそうな表情してるって言われたよね。
確かにこの日のバニちゃんは
とっても悲しそうに思えた。
だから、優しく優しくそっと接してあげようと誓ったよ。
でも、翌日から早くも馴染んでくれたのは全くの想定外。
私があれこれ考えるより、バニちゃんは強かった。
びっくりしたけど、ほんとにホッとしたよ。
これからはまろみ先輩がきっと
色々教えてくれると思う。
優しいご夫婦と一緒に、楽しい毎日を過ごしてね。

卒業ほんとにおめでとう💖
バニシェちゃんの新しい名前は…。
「ゆきちゃん」になりました。
里親様、可愛いお名前をありがとうございました💕
では。
12月26日、ミニチュアダックスフンドのバニシェちゃんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました💖

川西に来てくれたのは12月20日でしたので、わずか6日間の川西滞在になります。
バニちゃんとのこの日のことからお伝えさせていただくと…。
この日のバニちゃんの様子は、新しい場所が怖くてブルブル震えるところからのスタートでした。
緊張からか表情もなんか悲しげ。


カフェ仲間のユズトくんは知らないワンちゃんが来るとチェックしに近づくのですが、近づかれたバニちゃんは大慌てで低い侵入防止柵を飛び越えて逃げていってしまいました💦
夜、撮影の時もカチコチでした。
気持ちをほぐそうとオヤツをあげてみたのですが、反応ゼロ。

みんなが飛びつく美味しいササミジャーキーをちょっとお口に入れてあげたのですが、そのままお口からこぼれ落ち、お鼻に置いても全く反応ありませんでした。
これは…。
犬も嫌いそうだし、オヤツも食べてくれない。
慣れてくれるまで時間がかかるかも。明日からは優しく優しく対応してあげないと…。

ボランティア皆さんへもそう伝達しました。
翌日、初めてのお散歩。
きっと歩かなくて固まっちゃうと思いましたが…。
「全然普通に歩きました」
とのお話。
まずここで「え?」ってなって…。
次にお散歩から帰って来た後のオヤツタイム。
しっかりもらいにいっていっぱい食べました。

更に「え?え?」
ってなりました笑
緊張は初日だけ。
それからはどちらかと言うと、ちょっと楽しそうに過ごしてくれていて、抱っこも大好き。
お茶目なところや、可愛さもいっぱい出て来ました。




12月25日のクリスマスの日は、バニちゃんのお誕生日🎂🎉
ボランティアさんにケーキを買ってもらって、カフェのみんなでバースデーソングを歌ってもらってお祝い。

最初は恐る恐るケーキに口をつけ…しっかり完食してくれました(^-^)v


川西店はダックスフンド好きの方が多く、早速見に来てくださる方もいらっしゃって、たくさん抱っこもしてもらう毎日でした。
里親様はカフェデビュー2日目の木曜日にお電話をいただいた方です。
お電話の主は…。昨年9月にカフェから卒業したミニチュアダックスのまろみちゃんの里親様でした。

2頭目を探しておられて一度鶴橋店にも行かれていたそうですが、その時はまだまろみちゃんの避妊が終わっていなかったので断念。
そして避妊も終わり、バニちゃんをSNSで見つけてとりあえずお電話をしてくださったとのことでした。
しかしながら、川西店は閉店が午後6時と他店に比べて早いです。
その日は間に合わなくて、次にカフェに来ていただけるのは月曜日…。
その時にもし、まだ残っていてくれていたら会いに行きます、とお伝えくださっていました。
そして土日を経ての月曜日…。
まだご縁が繋がっていなかったバニちゃんに会いに、ご夫婦とまろみちゃんとで会いに来ていただきました。
お久しぶりにお会いした里親様とまろみちゃんに、私は懐かしさでいっぱい。
特にまろみちゃんはカフェにいた時よりも表情が優しくなっていて、この日はご機嫌。


フロアをあちらこちら歩き回ってくれたり、オヤツもしっかり食べて、楽しそうにしてくれていました。
2頭の相性と言えば…。
お互いに関心がまだ無くて、特に問題無し。


ご夫婦で抱っこしてくださったりしながらご相談された結果は、お家の子にしたいと言うお申し出でした。

里親様のご家族は、以前ダックスを多頭飼いされていたご経験もおありでしたので、安心して託させていただきました✨
さて…お家に行ったバニちゃんの様子は如何に…。
それはその日にいただいた翌日の里親様のお便りで明らかになりました😆
帰られてから、まろみちゃんとバニちゃんはリビングを走る走る…。
もうお散歩要らないくらいひとしきり走り回ったそうです。

↑まろみちゃんのお家を占拠
ご飯も完食。
夜は静かに寝てくれたようです。

まろみちゃんの時は、お家に慣れるまで時間がかかっていました。
まろみご飯もすぐには食べてくれなかったので、手から食べさせてくださったり、シッポがなかなか上がらなかったり、おもちゃも最初は興味を示してくれなかったり…。
ワンちゃんのシッポはすぐ上がるものだと思われていた里親様にとって、慣れてくれるのが、新鮮で楽しいと綴ってくださっていました。
しかしながら、バニちゃんはすぐにお家に慣れてくれたので、それもまた楽しくて嬉しいと言っていただきました。
今から思うと、川西に来た初日のど緊張が懐かしいなぁ、って思います笑
里親様へ

再び素敵なご縁を繋いでいただき、本当にありがとうございました。
今までもダックスを飼われていたご経験がおありでしたので、安心して今回も託させていただきました。
歯やその他にも、少し気になる体調がありますので、しっかりご対応いただけましたら幸いです。
そしてまろみちゃんと一緒に、楽しい日々を願っています。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
まろみちゃんもバニちゃんのこと、よろしくお願いしますね!
そして、バニちゃんへ

最初に会った時、病院の先生に
悲しそうな表情してるって言われたよね。
確かにこの日のバニちゃんは
とっても悲しそうに思えた。
だから、優しく優しくそっと接してあげようと誓ったよ。
でも、翌日から早くも馴染んでくれたのは全くの想定外。
私があれこれ考えるより、バニちゃんは強かった。
びっくりしたけど、ほんとにホッとしたよ。
これからはまろみ先輩がきっと
色々教えてくれると思う。
優しいご夫婦と一緒に、楽しい毎日を過ごしてね。

卒業ほんとにおめでとう💖
バニシェちゃんの新しい名前は…。
「ゆきちゃん」になりました。
里親様、可愛いお名前をありがとうございました💕
では。