fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

11月« 2021年12月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»01月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2021年12月

ヒーチちゃん卒業

おはようございます。
更新が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
12月27日月曜日、スムースコートチワワのヒーチちゃんが卒業しました



川西店はこの日で今年の営業が最後。
ヒーチちゃんが幸せの締めくくりとなりました。

卒業のお話の前に、ヒーチちゃんの里親様のことをお話させてください。
里親様のご姉妹は昨年6月に川西から卒業したチワワmixの陽向(ひなた)くん[元しんのすけくん]の里親様です。

その陽向くんは本当に本当に残念なことに、今年10月13日突然虹の橋を渡って行ってしまいました。
まだ7歳の誕生日を迎えたばかり。
その日は朝散歩に行っていたのに、あまりに突然のその別れ・・。
おそらく肺の血管が破裂してしまったのだろうとのことでした。

「溺愛」
この言葉は陽向くんのためにあると言っても過言ではないほど里親様は可愛がってくださっていました。
幸せな一年と4ヵ月の日々。

その間カフェにも何度も里帰りをしてくださっていました。
色んな所に連れて行ってもらいました。
Instagramは陽向くんでいっぱいでした。
自慢の息子でした。

最後の日・・まだ温もりが残る陽向くんの身体。
毛布で包んで営業終了後のカフェに連れて来てくださり、最後のお別れをさせていただいた時、私もその事実を受止められず涙が止まりませんでした。
過酷な過去。
言葉を話せないワンちゃん達が辿った過去。
もしかしたら、それが原因だったのかもしれない。

そう思うと、心が痛くて痛くて、無念で仕方がありませんでした。

里親様ご姉妹は悲しみの中、それでも・・それからも・・カフェに足を運んでくださいました。
カフェの子達の誕生日には手作りケーキを持参してくださったり、カフェの子達にお洋服、毎支援物資や私達にまで差し入れをくださったり・・。

何度も。
何度も。

ものすごく辛かったと思います。
ここに陽向くんがいたら、きっと一緒に遊んでるのにな。
カフェの子達に陽向くんを重ねられたこともあったと思います。
それでも、カフェの子達を可愛がってくださいました。

抱っこしたり、お話をしたり・・。

もう一度ワンちゃんを飼われたらどうですか?
などと安易にその言葉をお伝えすることは出来ませんでした。
全力で愛していたから、何度もあの別れの日の事を思い出してしまう。
眠れない日々。
きっときっと時を戻したいと願われたはずでした。
新しい出会いは、その時が来たらきっと出会われる。
私は静かにその時が来るのを待つことしかできません。

そしてその時が昨日。
私にとっては、結構・・突然のことでした。
ヒーチがカフェに来たのが11月30日のことで、その週末にもカフェに来てくださっていた里親様のご姉妹。
可愛いと言ってくださってお膝に代わる代わる抱っこしていただいていました。

でも、色んなワンちゃんを抱っこしてくださる中の一頭・・だったように思っていました。
実際それからも何度かカフェに来てくださっていましたので・・。

片目は成熟白内障で視力は無く、歯もほとんどが欠歯。
年齢9歳。
繁殖引退犬でした。

カフェに来られた時には、私もとりあえずは既往症などをお伝えしていたのは事実です。
でもそれはあくまで可能性のひとつ。
でした。

でも営業終了日の16時。
今思えばご契約するのにはぎりぎりの時間に来てくださった里親様。
私は、てっきり今年の営業終了日に最後に遊びに来てくださったのだと思っていました。
でもお席にお伺いしたところ、ヒーチを迎えに来てくださったとお話しくださって・・。
驚いてひっくり返りそうになって、
そして嬉しくて胸がいっぱい。

そんな私を優しい微笑みで見つめてくださって・・。
今年の最後最後に、胸が震える卒業となりました。

前述のとおり、ヒーチは9歳です。
カフェでは寝ているか、抱っこしてもらっているか。


気配を消していることもあって、他のワンちゃんが結構賑やかなのとは対照的。
静かに過ごしていました。
でも・・たった2.1㎏の身体ではありましたが、とっても食いしん坊さん。
オヤツをご注文してくださった時には、しっかりちゃっかり起きて来てしっかりもらっていました。

ご飯だって、ドライフードだけで完食。
食べ過ぎて、カフェに来てから数日後お腹を壊して病院へも行きました💦

お散歩も、最初は怖がって歩けない子が多いのに、ヒーチは歩きました。
主にクン活くんか中心でしたが、それでも果敢に遊歩道を歩いてくれました。

とにかくちょこまかなところが可愛い💕
楽しいことはこれから。
カフェはその入口に過ぎないです。
しつけも大事なことなのだと思います。
でもお家で暮らせるために、少しでも何かしら慣れてもらえたら・・。
そう思いながらの毎日。
その思いに応えてくれたヒーチさん。
大物感満載でした(笑)


里親様へ
今回も素敵で優しいご縁を繋いでくださいましたこと、心から感謝しています。
本当に卒業の日は胸がいっぱいになりました。


それに加えて、いつもカフェの子達の事をさりげなく気遣ってくださるお気持ちにも、改めてお礼をお伝えさせてください。
大切なことをご理解くださるお気持ちに、いつも励まされていました。
それはずっと感じさせていただいた信頼感でもあります。
ヒーチを選んでくださったこと。
本当に嬉しかったです。
またぜひ、一緒に遊びに来てくださることを楽しみにお待ちしています。
どうぞよろしくお願い致します。

里親様は帰られてからお便りをくださいました。
「お家に着いて、あちこち探検して、ちゃんとおトイレでチッチして、ご飯も半分以上ぺろりんと食べて、今は姉のお膝でおネンネしています」
その後ウンチも完了。
一緒にゴロンしたら、お顔をペロペロと舐めたり・・。
歩くと後ろをついて回ってストーカー(笑)

カフェでは見せてくれなかった顔を続々と見せてくれていました。
翌日もお便りをいただいたのですが・・。
前夜は大いびきで朝までぐっすり。
朝は寝起きにケージのおトイレでチッチ。
ずっとシッポフリフリのご機嫌模様だそうで・・。
やっぱりヒーチさん、大物でした(笑)

「陽向の分まで元気で暮らしてもらえるように頑張ります」
「シニア犬、めちゃくちゃ可愛いです」
と温かなお言葉を綴ってくださいました。

ヒーちゃんへ

運命のお家は、このお家だったんだね。
9歳でも最高なお家が出来たヒーちゃんの事、
本当に嬉しいし、誇りに思うよ。
幸せは長さでは無くて深さ、と言い続けてきたけれど
だけど敢えて今思うことは、
この幸せな時間ができるだけ長くあって欲しいと思います。
出会ってもらって、お家の子にしてもらって
ほんとに良かったね。
卒業、心からおめでとう
素敵なお正月をね~。

ヒーチちゃんの新しい名前は・・・。
「つくしちゃん」
になりました
里親様、イメージぴったりな優しいお名前をありがとうございました。

では。

スポンサーサイト



フータローくん卒業

こんばんは。
今日、パピヨンのフータローくんに素敵なご縁が繋がり卒業しました



フータローくんは4歳の男子パピヨン。
4歳で男子パピヨンと言えば・・今年3月に難病を克服して卒業したメンマくんを彷彿とさせてしまいます。
あれから、カフェの皆はパピヨンが大好き。
もちろん私もその一人です。

でも・・それでなくても、フータローは本当に可愛いワンちゃんでした。

チロっとでた舌がチャームポイント。
人懐こくて、甘えん坊。
甘え方もバラエティー豊か。
「ゴロンして」
て言うと、ゴロンしてくれてお腹を見せてくれて、寝ながら「ちょーだいポーズ」。

追いかけると、ぺたんと床に伏せ。
朝、ケージから出すときにもへそ天になってゴロンゴロン。
ウンチをしていたら、体中にウンチがついてしまって・・(笑)
それでも怒れない可愛さ。

契約席に座っていると、柵の上から顔を必死で出してきてくれたり、

厨房に入ると、何と、華麗なジャンプで柵を乗り越えて追いかけて来てくれたり。

そんな魅力あふれる、愛すべきワンちゃんでした。

ところが、ワンちゃんも大好きな様子。
本人は全く悪気はありませんが、全てのワンちゃんにマウントしてしまいます
そしてかなりしつこい。
そこで抗争が勃発します。

エメトしかり。
ミージュしかり。
女子チワワにも、ラルジュくんにも。
特にミージュはそれが嫌でケンカになりました。
だから同時にフロアに降ろせません。
さりとてフロア内ケージに入れると、爆音で鳴き続けます。

ネコ部屋前の第二ゾーンも、柵をよじ登るので危ないからダメ。
結果・・抱っこリレー。
あるいはミージュと交代。
ミージュもフータローと全く同じタイプ。
更には先日卒業したユティアちゃんも同じタイプ。
誰かを抱っこしていなければ、ケンかが起きてしまう。
起きてからでは遅いから、最新の注意を払って誰かを抱っこしてケンカを防ぐ。

カフェは、そんなちょっと悩ましい日々が続いていました(笑)

とにかく屈託がなくて、天真爛漫で無邪気なフータローさん。
おもちゃも大好きだし、おむつ替えの時にはオムツを咥えて逃げる。

お散歩は初日から興味津々。
間もなくお散歩道を爆走。

大人しくフロアのベッドで休んでいる姿など見かけたこともありません。
でも夕刻はさすがに疲れて大人しく抱っこされることもありましたが・・。

一頭飼いなら大丈夫。
先住犬がいるところは相性を合わせた方がいいよなぁ。
そう思っていました。

そんなフータローくんの運命が動いたのは12月22日の水曜日のことでした。
里親様のお母様とお嬢様がカフェに来てくださいました。
その時少しお話をさせていただくと、
ワンちゃんの飼うのは初めてとのことで、実は今日来られていない息子さんもワンちゃんが大好き。
そして可愛いフータローくんに目を留めておられていました。
「とても感じのいいご家族」
「温かくて素敵なご家族」
この日はお母様とお嬢様にお会いしただけでしたが、そう感じさせていただいていました。

そして2日後の金曜に、日曜日にご主人と息子さんとご一緒にフータローくんに会いに来てくださるとのお電話をいただきました。
「それまで在籍していればになりますが・・お待ちしています」
そうお伝えしました。
でも翌土曜日再度お電話をくださり、予定を変更してこの日に会いに来てくださいました。
優しいご主人と息子さん。
想像した通りの、温かなご家族。

それは・・初めてワンちゃんを飼われるとは思えないくらい。
ご家族にとって、フータローくんに出会ったことはきっと必然なんだ。
そう感じて私は嬉しくて胸がいっぱいになり、心を込めてたくさんの事をご説明させていただきました。

閉店までお時間も少ししかありませんでしたので、ご契約は翌日の今日に持ち越しとなりましたが、開店一番にご家族皆さんで来てくださって、ご契約。
ご契約の間、お嬢様がお洋服を選んでくださっていてたくさんご購入。

そして嬉しい楽しい賑やかな卒業となりました。

里親様へ

この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。
後ほどお聞きしたとき、最初の日に飼うのならフータローくんと決めてくださっていたとのこと。
チラッと出た舌が可愛くて、一目惚れ。
私達にとって、惚れていただいて引き取っていただけることは何よりのことです。
出会ってくださり、フータローくんを好きになっていただいて本当にありがとうございました。
初めて飼われるという事なので、何かしら不安もおありかと思いますが、一緒に頑張っていただければ嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そしてまた、一緒に遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

里親様は帰られてから、お便りをくださいました。
カフェから帰る時に、あんなにキャリーケースに入らなかったフータローくんでしたが・・。
「帰宅してすぐはキャリーバッグから出るのを躊躇っていたけれど、そろそろでてきた後は徐々に慣れて家の中を元気に走り回りました」
とのこと(笑)

お散歩、ご飯、OK。
走り回りすぎて疲れたのか、その後電池が切れたように寝たそうです。
「明日からも彼と遊ぶのがとても楽しみです」
と綴ってくださいました。

元気いっぱいのフータへ


カフェではケンカや傷ついたりしないようにと、抱っこばかりしていたけど
走り回りたかったよね。
少し窮屈な思いをさせてしまってほんと、ごめんね。
でもフータにとって、最高のお家が見つかった事がほんとに嬉しいです。
これからはフータを制御したり怒ったりすることのない
フータ自身が愛される場所。
のびのびと暮らして幸せになってください。
心から卒業おめでとう
フータローくんの名前はそのまま・・。
「フータローくん」です。

里親様、ありがとうございました。

では。

ユティアちゃん卒業

こんばんは。
クリスマスイブの昨日、トイプードルのユティアちゃんにご縁が繋がり卒業しました



ユティアちゃんがカフェに来てくれたのは12月14日のことでした。
2歳ではありましたが、左足後肢足首欠損。
要するにその足だけ3cmほど短くなっていました。

先天的なものなのか、後天的なのかは不明。
歩くとちょっとびっこ。
最初は心配でした。
でもすぐにその懸念は杞憂に変わりました。

歩くのはもちろんのことながら、走る、飛ぶ、遊ぶ。
何ならエメトの背中に乗ったり、オヤツの時間は他のワンちゃんを押しのける・・。
おもちゃも好きで夢中で遊ぶ。


もはやそれはハンディキャップでは無くて、要するにお転婆娘・・。
いえ、可愛い超お転婆娘でした(笑)

でも抱っこも大好きです。
ボランティアさんはもちろんのことながら、お客様のお膝でもまったり。


お散歩も最初はちょっとだけ戸惑っていたものの、クン活も出来て歩けるようになりました。

何より、オメメがクリクリ。
クリスマスの衣装がとっても似合う可愛い美人さんでした。


そんなユティアちゃんに会いに来てくださった里親様ご夫婦。
12月19日の日曜日のことでした。
それまでにも11月の終わりころ一度カフェに来てくださったことがありました。
飼いたいと思って探されて、たどり着かれたのがこのカフェでしたが、
この日はワンちゃんの卒業が相次いでいたため、里親様募集のワンちゃんは4頭だけの日。
私は残念ながらご契約などで、里親様とはお話をさせていただけませんでしたが、ボランティアのSさんが対応してくれていたので、後ほど少しお聞きしていました。
ずっとワンちゃんを飼われてたご家族。
チワワが2頭、ジャックラッセルを2頭。
でも最後にジャックラッセルのワンちゃんを亡くされたのは約1年半前。

それからはワンちゃんを飼うことをされていませんでした。

2度目の12月19日はピンポイントでユティアちゃんに会いに来てくださったもの。
お席にお伺いしてたくさんお話をさせていただきました。

この日はお決めにならずにカフェを後にされましたが、そこには温かでふんわりとした優しい空気が残っていて、ご主人のお膝でまったりしているユティアちゃんのことがずっと頭の中に残り続けていました。


そしてこの日から5日後。
たくさんお考えてくださったのだと思います。
出してくださった結論は連れて帰りたい・・。
そう決められて今日、お姉様とご一緒にカフェに来てくださいました。

この5日間、ユティアのことが今から離れなかったとお伝えくださいました。
可愛くて更に2歳。
すぐに里親様が決まっても不思議ではありません。
でも他にご縁が繋がることなく、待っていてくれたユティアちゃん。

サンタさんからの素敵な贈り物のように…幸せな温かいクリスマスイブの卒業になりました

里親様へ
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

女の子を飼われるのは初めてで、トイプードルも初めてとおっしゃられていらっしゃって。
でも・・。
お迎えに来てくださるのを、実は心待ちにしておりましたので、来てくださって本当に嬉しく思いました。
これからまた、ユティアちゃんと一緒に新しい未来を過ごしていただければ幸いです。
なにかありましたら、ご遠慮なくお知らせくださいね。
そしてまたご一緒にカフェに遊びに来ていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

里親様は帰られてからすぐにお便りをくださいました。
ご飯は完食で安心なスタート。
ユティア
すぐに慣れてくれる予感にまた嬉しくなりました。

ユティアちゃんへ

可愛くて元気。
全速力で走る姿を見てたら、足はもはやハンディキャップでもなんでも無かったね。
しっかり食べて、おやつも最前線。
はしゃぎ過ぎて危ないこともあったけど、楽しかったんだよね、きっと。
逞しさもあって、いじらしさもあって、可愛くて可愛くて。
そんなユティアに素敵な優しいお家が出来て
とっても嬉しく思います。
これからは楽しい毎日をね。

卒業おめでとう。

ユティアちゃんの新しい名前は…。
「夢ちゃん」になりました。
夢溢れる未来になれますように。
里親様ありがとうございました。

では。

新メンバー(ワン266期生)

昨日ワンちゃん1頭が新しくカフェに仲間入りし、今日水曜日からフロアデビューしています。
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

ユティアちゃん トイプードル ♀
2019年7月21日生まれ(2歳) 2.1㎏
色:アプリコット



小ちゃなトイプードルのユティアちゃん。
左後肢の足首から下が欠損しています。
でも、結構なスピードでとっても楽しそうにフロアを走り回って、ルンルン🎶の初日でした。

そして人が大好き。
人見知りも無し。座っているとちょこまか寄ってきてよじ登ります。


お目目がほんとにくりくりのキラキラ。
もふもふで優しいカラーの被毛。
色んなことに興味津々でいつも笑顔いっぱい。
抱っこ大好きな、ちょっとお転婆な激かわ女の子です。


新しいワンちゃんが1頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
感染予防のため、窓を開けながらの営業しております。
寒い日は暖かくしてお越しください。
ご来店の際は必ずマスク着用の上、手消毒と検温にご協力をお願い致します。
また、声量は控えめでお願いします。
従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお勧めします。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる場合がございます。

引き続き引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。

エクボちゃん卒業

こんばんは。
今日、ロングコートチワワのエクボちゃんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました



先週火曜日の11月30日、川西に来てくれたエクボちゃん。
見た目ちょっとぽっちゃりなボディがプリティのほんとに美人さん。
年齢だって5歳です。

怖がりではあるけれど、チワワちゃんとしてはありがちな性格。
ほぐれてくれるまで、どれくらいかかるかなぁ・・。
と思った初対面でした。

抱っこも出来ないわけではありません。
撫でることも大丈夫。

でも何かスイッチがあって、そのスイッチが発動するとお口が出ました。
撫でさせてくれていても、突然ガウガウ。

抱っこさせてくれて、頭をよしよし撫でていたら急にガウ。
2日目の夜、夜のご飯タイムのこと。
食べるのがゆっくりなので、ちょっと何か美味しいトッピングをしてあげようとご飯の器に手を伸ばしたときでした。
そのご飯の器を死守しようと、ガウガウして器を取らせてくれませんでした。

ワンちゃんが苦手なようで、近寄ってこられただけで威嚇をしました。
興味がないわけではないのです。

自分から臭いを嗅ぎにいくこともあったり、自分からチャロのベッドに入ったりするときもありました。
土曜日にはお客様のお膝で過ごしたり、ボランティアさんにお腹を見せてナデナデしてもらう場面もありました。


どんな過去だったのかな。
手が怖いのかな。
嫌なことがあって、それを思い出すのかな。
不特定多数の人間が行き交うカフェで、ザワザワしているところなど初めて。
何か怖いことや嫌なことをされるわけでは無いけれど
じっと様子を伺って、緊張して・・。


チワワちゃんに多いタイプではあると思います。
私はそんなチワワちゃんのことを、きっと用心深くて賢いゆえだと思うようになりました。
カフェに来た時から人懐こいタイプとは違って、見極めようとする力なのかもしれない。
怖がりだけでは判断せずに、待ってあげたいと思いました。
でも、カフェは決して静かな環境だけではありません。
入れ替わり来店されるお客様。
それに反応して賑やかに鳴くワンちゃん達。
静かに過ごさせてあげたいけれど、慣れても欲しい。
ケージの中に入ってもらっていたけれど、外にも出してみたり・・。

そんな葛藤の毎日で、じっと頑張るエクボを見守っていました。

里親様ご夫婦が、少し遠方からエクボに会いに来てくださったのはちょうど一週間が過ぎようととする月曜日の事でした。
数か月前に飼われていたチワワちゃんを、僧帽弁閉鎖不全症で亡くされておられていて。
でもそのワンちゃんにエクボはよく似ていたので会いに来てくださったとのことでした。

私は少なくない既往症の事をお伝えしました。
歯石歯肉炎重度。
慢性外耳炎でひどい耳垢。

目は片方星状硝子体症。
腹壁ヘルニアにお乳の横に2~3ミリの腫瘍状の出来物。
後肢パテラGⅡとGⅢ。
加えてちょっと不器用な性格の事を全部。

そのことを受け入れてくださりながら、里親様のご夫婦は代わる代わるエクボを抱っこしてくださいました。


エクボは食べる事は大好きです。
最初はケージに入ってもらってからオヤツを下に置いて食べてもらっていましたが、手からオヤツをもらえるようになってきていたので、ケージの外でオヤツをあげていただいたりしました。


優しいご夫婦でいらっしゃいました。
お話をされる奥様の傍らで、多くを語られるわけでは無いけれど優しい眼差しで見守っておられたご主人。


私はこの時、
「エクボは出会ってもらったのかもしれない・・」
そう感じていました。

譲渡に関する必要事項をご確認くださることもあり、この日はカフェを後にされた里親様ご夫婦でしたが・・。
3日後の今日、再度カフェを訪れてくださったのです。
少し悩まれながら、それでも一生懸命エクボをご理解くださったこと。
寂しそうな目を輝かせてあげたい、と言ってくださいました。

温かなお心が伝わりました。
正直、本当に嬉しく思いました。
連れて帰られてからお家に慣れるまでの道のりはわからないけれど、気負わずゆっくり時間をかけてあげていただければ、とお伝えしました。
それは私がお伝えするまでもなく、おそらく、今日来てくださる前から分かっていらっしゃったと思いました。

晴れて、エクボはお家の子にならせていただき、温かな卒業となりました。

里親様へ
遠方から川西に来てくださり、ご縁を繋いてくださいまして本当にありがとうございました。

まだまだ不器用なエクボです。
もっと楽にしたらいいのに・・と思うこと多々です。
でもそれは人も同じで、環境の変化に時間が掛かる人もそうでない人もいます。
必ず慣れる日が来る・・。
それは時間が掛かっても・・。
私はそう信じています。
里親様には少しご苦労をお掛けすることになりますが、一緒に一から寄り添っていただけましたら幸いです。
何か悩まれることがありましたら、ご遠慮なくお申出くださいね。
小さな変化でもお知らせいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

ビビリのエクボちゃんへ


頑張ったね。
環境が変わって、きっと緊張したよね。
本当はゆっくり慣らしてあげたかったんだけど、
私はこのカフェの環境よりも
落ち着くお家で過ごしさせてあげたかったから
お客様に抱っこしてもらったり、
ケージの外に出してみたりした。
でも最初は抱っこはしがみついているだけで、その様子が切なくて。

心の中で、「エクボ頑張れっ」てずっと祈ってたんだよ。

だから優しいお家が決まって良かった。
これからも色々知らないことがあると思う。
お散歩はフリーズなエクボだから
お母さんは、スリングに入れて風を感じさせてあげたいって言ってくれたからね。

ゆっくりエクボのペースで
馴染んでいって欲しい。

頑張れ、エクボ。
卒業、心からおめでとう

エクボの新しい名前は・・・。
「エクレアちゃん」になりました
字画を見てくださって、出来るだけエクボという名前を変えずに考えてくださったそうです。
里親様、ありがとうございました。

では。

新メンバー(ワン265期生)

昨日ワンちゃん1頭が新しくカフェに仲間入りし、今日水曜日からフロアデビューしています。
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

フータローくん パピヨン
2017年6月18日生まれ(歳) 3.4㎏
色:ホワイト&ブラック


元気いっぱい、ご陽気フータローくん。
フロアを走り回ってなかなか写真を撮らせてくれません(笑)
名前を呼んだら来てくれてスリスリからのゴロン、ちょーだいちょーだいポーズ、ペロペロ、追いかけるとペタン…と甘えたポーズもバラエティ豊か。


「構って欲しい」と「遊びたい」が同居しています。
ワンちゃんには興味津々。
人もワンちゃんも大好きなフータローくんは、とってもラブリーな男の子です。


※抱っこすると大人しくなりますが、ジャンプで飛び降りることもあるので注意が必要です。


新しいワンちゃんが1頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
感染予防のため、窓を開けながらの営業しております。
寒い日は暖かくしてお越しください。
ご来店の際は必ずマスク着用の上、手消毒と検温にご協力をお願い致します。
また、声量は控えめでお願いします。
従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお勧めします。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる場合がございます。

引き続き引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。

ティトンくん卒業

こんばんは。
今週火曜日に来たばかりのポメラニアンのティトンくんに素敵なご縁が繋がり、卒業しました



「無邪気」「天真爛漫」「可愛い・・」。
この言葉がこれほど似合うワンちゃんが他にいるのだろうかと思いました。

それは子犬のようなあどけなさとベビーフェイス。
ワチャワチャも、構ってちゃん具合も、可愛くて可愛くて。
ルンルン🎵でフロアをノンストップで駆け回ったり、他のワンちゃんにちょっかいをかけたりと、本当に楽しそう。

子犬時代をもしかしてやり直してる・・?
そう思うと納得できました。
また抱っこすると大人しくさせてくれました。

お耳には耳ダニがいて、1週間ほど本部で隔離治療。
川西に来た時には耳ダニは死んでしましたが、黒色耳垢がびっしり。

歯も歯石が歯根にこびりついていました。
そして左後肢はパテラGⅣ。
レントゲン検査で診てもらうと、外れたお皿は小さくて溝も浅くいようでした。
先天性と思われ、歩けていたので様子見となりました。

水曜日からフロアデビューとなったのですが、カフェ先輩のミージュくんとは顔を合わせば揉めてケンカ。
相性は×。
しかも、夜寝ているケージがたまたま隣りあわせ。
そのケージ越しにお互いケンカを吹っ掛けては応戦していました
フロアに降ろせば女子ワンちゃんに猛アタック。
ご来店くださるお客様が連れてこられたワンちゃんにも、しつこく言い寄ってマウントしていました。
結果・・とても残念なことに第二ゾーン(ネコちゃん部屋前)に隔離状態。

でも、フロアと第二ゾーンを隔てる柵にジャンプジャンプを繰り返してしまうので、左後肢のこともあり危ないため結局ボランティアさん達に抱っこでリレーしてもらっていました。

ただ・・興奮気味な時の抱っこは、ジャンプして飛び降りようとするので危険でしたが、概ね抱っこはさせてくれました。

少しの時間で人慣れしてくれるお利口さん。
初日のお散歩は制御不能だったけれど、今日は颯爽としっかり歩いてくれたみたいでした。
1週間もすると、もしかしてもっと落ち着いて、どんどんお利口になってくれる可能性はありました。

そんなちょっと大変でほろ苦いカフェデビューになった水曜日の事です。
この日、お電話でお問合せくださって夕刻閉店時間を残すところ15分でティトンに会いに来てくださったご家族がいらっしゃいました。
お母様とお嬢様。
お話をお聞きすると、8月に飼われていたMシュナウザーを亡くされて、新しいワンちゃんをようやくお迎えするお気持ちになられたとのことでした。
譲渡に必要な事項とティトンくんの既往症をお伝えさせていただきまいした。
その時、ティトンはお嬢様に大人しく抱っこされていて、そしてその間、何度も「可愛い」と言ってもらっていました。

素敵なご家族でした。
譲渡に関する条件も大丈夫。
たった20分くらいの短い時間でしたが、決めてくださるといいな・・。
そう思いました。

そして・・・。
里親様は今日再びお電話をくださり、里親様のお母様ともう一人のお嬢様、ご友人とご一緒にカフェに来てくださいました。
この時も何度「可愛い」と言ってもらったでしょう。
最初は落ち着かない様子だったけれど、気がつけばお嬢様のお膝で寝てしまっていました。

「順応力」高めなティトンさん。
何より、そもそも一目惚れしてくださったとのでした。
その後ご相談くださり、満場一致(?)で引き取ることをお決めくださいました。

この時私はやっと気付きました。
実は今年の6月にカフェから卒業したトイプードルのナナカちゃん(現レナちゃん)の里親様が決まった時に一緒にお越しくださっていて、レナちゃんの里親様にご同伴くださっていたご親戚の方でした。

その時お話もさせていただいたことを思い出したのです。
とても仲良しでいらっしゃった皆さんで、優しい優しいお気持ちをお持ちの皆さんであったこと。
そんなご家族にティトンを託させていただけて、更に心から嬉しく思いました。

里親様へ

6月にお越しくださっていたことに最初気づかなくて、大変失礼いたしました。
この度は素敵なご縁を繋いでくださり感謝しています。
何度も可愛いと言ってくださったことや、ティトンの過去を思いやってくださったお言葉の数々。
既往症などを真剣に受け止めてくださったこと。
一緒に未来を育んでくださるには、とても大切なことになります。
ご理解くださり本当にありがとうございました。
そんな優しく温かなお家で、ティトンくんがどんな変化を遂げるのか。
どうかご家族だけでなく、ご親戚皆さんで見守っていただければ幸いです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
そしてまたぜひ、レナちゃん達とご一緒に遊びに来てくださいね。
お待ちしています。

里親様は帰られてから、お便りをくださいました。
帰りのお車の中で、お利口に抱っこしてもらってるお写真。
ペットショップに寄られて色々ティトングッズを買っていただいたり、お家での様子のお写真などなど。


私の心配をよそに、リラックス。
ご飯も完食し、ご帰宅のご家族にもしばらくしたらシッポを上げて素晴らしい適応能力を発揮してくれていたようです。
「明日からが楽しみです」
と綴ってくださいました。

ヤンチャボーイのティトンくんへ

たった2日間だったけど、ティトン旋風を巻き起こしてくれたよね。
いっぱい可愛さを振りまいてくれてありがとう。

5歳までの様子は分からないけれど
これからは絶対に幸せな毎日だってことは分かる。
それは本当に優しくて温かなお家だからね。
毎日いっぱい「可愛い」って言ってもらって
毎日いっぱい「大好き」って言ってもらって
毎日いっぱい名前を呼んでもらって
素敵な犬生を過ごしてね。

卒業、おめでとう

ティトンくんの新しい名前は・・・。
「あられくん」
になりました
ご家族皆さんでお考えくださったそうですよ。
里親様ありがとうございました。

では。

新メンバー(ワン264期生)


火曜日、ワンちゃん3頭が新しくカフェに仲間入りし、水曜日からフロアデビューしています。
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

ヒーチちゃん スムースコートチワワ ♀
2012年4月2日生まれ(9歳) 2.0㎏
色:ブラックタン


2.0㎏のちっちゃなスムースチワワちゃん。
走り回ったり、フロアのベッドで1人遊んだり、なんだかとっても楽しそう。


抱っこもOKで、抱っこされるとウトウトとまったりしてくれます。


ちょっとだけ出た舌がめちゃくちゃプリチーな愛されキャラ。


可愛い仕草に見ているだけで癒されます。


ティトンくん ポメラニアン
2016年5月30日生まれ(5歳) 3.3㎏
色:ブラック&タン
(12/2お家が決まりました)

とっても元気。
嬉しくて楽しくてフロアを駆け回り止まりません。
笑顔いっぱいでいつもご機嫌、ずっとご機嫌でまだまだ子犬のようです。

警戒心も無く寄ってきてペロペロもしてくれます。
抱っこすると唯一動きが止まります。
女子に猛アタックするので、怒られることも…多々。
それでもめげないティトンくん。

無邪気です。


エクボちゃん ロングコートチワワ ♀
2012年10月25日生まれ(5歳) 3.3㎏
色:レッド&ホワイト


めっちゃ美人なエクボちゃん。
大きなお目目とちょっとぽっちゃりなボディが魅力です。
「エクボちゃ~ん」って呼ぶと嬉しそうにシッポフリフリ。


でも寄ってきてくれるけどいきなり触られるのは苦手なようで、特に正面から手を出すとガルガル…しちゃいます。
抱っこは後ろからそっと抱っこするとOK。お膝でまったりしてくれます。


ただ、男子ワンちゃんには寄って来られるだけで怒りますので、
先住犬のいるお家は相性を確かめていただいた方が良さそうです。


新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
感染予防のため、窓を開けながらの営業しております。
寒い日は暖かくしてお越しください。
ご来店の際は必ずマスク着用の上、手消毒と検温にご協力をお願い致します。
また、声量は控えめでお願いします。
従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお勧めします。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる場合がございます。

引き続き引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。