あきつきちゃん卒業
[No.1037] 2021/02/11 (Thu) 08:45
こんばんは。
今日、猫スコティッシュフォールドあきつきちゃんの里親様が決まり、卒業しました

あきつきちゃんのことを、カフェではみんな「あっきー」と親しみを込めて呼んでいました。
カフェに来たのは昨年10月20日。

よくよく考えてみたら、カフェにいた期間は3か月と20日。
そんな長くカフェにいたのかと、改めて驚いています。
3歳での保護。

カフェに来るネコちゃんの年齢は比較的高めなのに比べて、あっきーはまだ3歳なんだ・・という感覚。
本来はもっと早く里親様が決まってもおかしくないからです。
でも、あっきーは落ち着いていて大物でした。
だいたい猫は場所見知りと言われているのに、あっきーは最初から自由。
同室先輩のブルコちゃんを見ても、ひるむことなど全くありませんでした。
それどころか、さっさとネコタワーの上階を占拠。


どっしりと構える無防備とも言えるおっとりな仕草。


まぁブルコちゃんも相当穏やかな性格でしたので、揉めることも無くネコ部屋は平和な時間が流れておりました。



営業時間後は猫ちゃんタイムのカフェ。
猫部屋を開けてフロアも自由に行き来できます。
ボランティアさんに猫ジャラシで遊んでもらった後は・・。
<
潜む。

潜む。

潜む。

潜む。

落ちている。

落ちている。

落ちている。

歩いていたら眠くなったので、そこで寝る

寝る。

自由気ままにもほどがあるでしょ、と突っ込みたくなりました(笑)
先日新しく来たベンガルのビスコちゃんは警戒心が強く、最初あっきーを狙い激しいケンカになったので

カフェの放課後の自由時間は隔離していました。
一度ケンカを仕掛けられて、優勢を奪われたあっきーでしたが
それでもわざと目の前に陣取り、平気。

お気に入りのケージの上から、いたずらもしていました(笑)
なんともいえないその大物ぶりに、目じりが下がりました。
もちろん人も大好き。
その穏やかさゆえの人気ぶりでした。
抱っこも嫌がらず、おしゃべり好き。



ニャニャ。
ニャ~ン。
話しかけるとお返事付き。
まん丸顔と、おっとりと、人懐こさ。

そう、大人気でした。
そんなあきつきちゃんに、遂にお家が決まりました。
里親様は少し前に一度カフェに来てくださったことがありました。
その時はご主人だけだったと記憶しています。
そして改めてあっきーに会いに来てくださったのが2月7日の日曜日でした。
この時もご主人だけでしたが、少し詳しくお話をさせていただきました。
この日はご契約などがあり、対応をSちゃんにお願いしました。
「また妻と来ます」
とおっしゃれて帰られた翌日、奥様とご一緒にカフェに来てくださった里親様。
あっきーの既往症などを詳しくお伝えし、長い時間をネコ部屋で過ごしていただきました。
優しい優しいご夫婦でした。
穏やかで、温かくて・・。
奥様はネコちゃんを飼われていたご経験もありご理解も深く、またご主人のご実家でも現在ネコちゃんがいるそうです。
何より・・。
「可愛い」と何度も言ってくださいました。
そして翌日お電話をくださり、今日お迎えに来てくださいました。

遂にお家が決まったあっきー。
とても素敵なご縁になりました。
里親様。
この度はあきつきちゃんを見つけてお家の子に選んでくださいまして本当にありがとうございました。

また私達の保護活動にもご理解を示してくださり、感謝しています。
温かなお家の中で過ごすあきつきちゃんの様子が、まるで目に浮かぶように思いました。
これからのあきつきちゃんの未来を、どうぞよろしくお願い致します。
帰られてから里親様はお便りをくださいました。
「さすがに環境の変化に戸惑いは隠せないようですが、少しづつ慣れてくれると思います」

「STAFFのみなさん愛されていたことを深く感じました。皆様の想いをこぼすことなく引き継いで、大切にしていきたいと思います」
と、優しいお言葉を綴っていただきました。
あっきーへ

「まずまんまるなお顔に惹かれて
更に会って性格に惹かれました」
里親様はそう言ってくださったよ。
優しいお家が決まって良かったね。
ほんとに良かったです。
この数か月、
私を含めたたくさんのボランティアさんを癒してくれてありがとう。
これからまだまだ長い猫生を
のんびりマイペースで過ごして
幸せにね。

卒業、おめでとう
あきつきの新しい名前は・・・。
「秋月ちゃん」。
風情あふれる漢字に変換していただきました。
里親様、ありがとうございました。
では。
今日、猫スコティッシュフォールドあきつきちゃんの里親様が決まり、卒業しました


あきつきちゃんのことを、カフェではみんな「あっきー」と親しみを込めて呼んでいました。
カフェに来たのは昨年10月20日。

よくよく考えてみたら、カフェにいた期間は3か月と20日。
そんな長くカフェにいたのかと、改めて驚いています。
3歳での保護。

カフェに来るネコちゃんの年齢は比較的高めなのに比べて、あっきーはまだ3歳なんだ・・という感覚。
本来はもっと早く里親様が決まってもおかしくないからです。
でも、あっきーは落ち着いていて大物でした。
だいたい猫は場所見知りと言われているのに、あっきーは最初から自由。
同室先輩のブルコちゃんを見ても、ひるむことなど全くありませんでした。
それどころか、さっさとネコタワーの上階を占拠。


どっしりと構える無防備とも言えるおっとりな仕草。


まぁブルコちゃんも相当穏やかな性格でしたので、揉めることも無くネコ部屋は平和な時間が流れておりました。



営業時間後は猫ちゃんタイムのカフェ。
猫部屋を開けてフロアも自由に行き来できます。
ボランティアさんに猫ジャラシで遊んでもらった後は・・。

潜む。

潜む。

潜む。

潜む。

落ちている。

落ちている。

落ちている。

歩いていたら眠くなったので、そこで寝る

寝る。

自由気ままにもほどがあるでしょ、と突っ込みたくなりました(笑)
先日新しく来たベンガルのビスコちゃんは警戒心が強く、最初あっきーを狙い激しいケンカになったので

カフェの放課後の自由時間は隔離していました。
一度ケンカを仕掛けられて、優勢を奪われたあっきーでしたが
それでもわざと目の前に陣取り、平気。

お気に入りのケージの上から、いたずらもしていました(笑)
なんともいえないその大物ぶりに、目じりが下がりました。
もちろん人も大好き。
その穏やかさゆえの人気ぶりでした。
抱っこも嫌がらず、おしゃべり好き。



ニャニャ。
ニャ~ン。
話しかけるとお返事付き。
まん丸顔と、おっとりと、人懐こさ。

そう、大人気でした。
そんなあきつきちゃんに、遂にお家が決まりました。
里親様は少し前に一度カフェに来てくださったことがありました。
その時はご主人だけだったと記憶しています。
そして改めてあっきーに会いに来てくださったのが2月7日の日曜日でした。
この時もご主人だけでしたが、少し詳しくお話をさせていただきました。
この日はご契約などがあり、対応をSちゃんにお願いしました。
「また妻と来ます」
とおっしゃれて帰られた翌日、奥様とご一緒にカフェに来てくださった里親様。
あっきーの既往症などを詳しくお伝えし、長い時間をネコ部屋で過ごしていただきました。
優しい優しいご夫婦でした。
穏やかで、温かくて・・。
奥様はネコちゃんを飼われていたご経験もありご理解も深く、またご主人のご実家でも現在ネコちゃんがいるそうです。
何より・・。
「可愛い」と何度も言ってくださいました。
そして翌日お電話をくださり、今日お迎えに来てくださいました。

遂にお家が決まったあっきー。
とても素敵なご縁になりました。
里親様。
この度はあきつきちゃんを見つけてお家の子に選んでくださいまして本当にありがとうございました。

また私達の保護活動にもご理解を示してくださり、感謝しています。
温かなお家の中で過ごすあきつきちゃんの様子が、まるで目に浮かぶように思いました。
これからのあきつきちゃんの未来を、どうぞよろしくお願い致します。

「さすがに環境の変化に戸惑いは隠せないようですが、少しづつ慣れてくれると思います」

「STAFFのみなさん愛されていたことを深く感じました。皆様の想いをこぼすことなく引き継いで、大切にしていきたいと思います」
と、優しいお言葉を綴っていただきました。
あっきーへ

「まずまんまるなお顔に惹かれて
更に会って性格に惹かれました」
里親様はそう言ってくださったよ。
優しいお家が決まって良かったね。
ほんとに良かったです。
この数か月、
私を含めたたくさんのボランティアさんを癒してくれてありがとう。
これからまだまだ長い猫生を
のんびりマイペースで過ごして
幸せにね。

卒業、おめでとう

あきつきの新しい名前は・・・。
「秋月ちゃん」。
風情あふれる漢字に変換していただきました。
里親様、ありがとうございました。
では。
スポンサーサイト