コダマちゃん卒業しました。
[No.1006] 2020/11/29 (Sun) 09:03
おはようございます。
水曜日にお家が決まったマルチーズのコダマちゃん。
お迎えに来てもらって、昨日無事卒業しました

11月10日にカフェに来たコダマちゃん。
保護されてあまり経っていなかったのですが・・・。
最初から優等生ぶりを見せてくれていました。
まず、可愛い


被毛はバリカンで刈られていて所々ザンギリ感は否めませんでしたし、顔周りもなんだかギザギザ。
涙焼け、よだれ焼けで茶色く変色してもいました。
それでも可愛いお顔はばっちりでした。
次に食欲旺盛。
環境が変わって食べない子、食べれない子もいる中、なんでも美味しく食べてくれました。
でも身体はガリガリに痩せていました。
あまりご飯をもらっていなかったような体つきでした。
そして人が大好きでした。
人を選ばず誰にでも寄って来てくれて、抱っこも大好き。
お客様のお膝にも全然嫌がることなく乗ってくれて・・。




いつの間にかウトウトが始まることも珍しくはありませんでした。
だから、カフェの接客で大活躍してくれました。
フロアではめったに吠えることも無く、
ワンちゃんとのトラブルも皆無。




楽しそうにフロアを走ったり、ベッドで寝たり、時にはワンプロしたり。
お散歩も最初下がっていたシッポはだんだん上向になり、楽しそうにできるようになりました。

⬇️


手のかからない優等生の所以です。
だけど・・・。
他のワンちゃん達がぐっすり眠る夜、
遅い時間まで残っている私がたてるフロアの音に敏感に反応して鳴いていました。
優等生ではありましたが、やはり緊張はあるのだと思います。
「大丈夫よ~」
と言ってナデナデすると少し落ち着く様でした。
11月の三連休の最期の日の24日に里親様はご夫婦でご来店くださいました。
この日、少し混み合っていました。
最初にミロちゃんの里親様が決まり、ご契約。
次に夕刻、エルサーちゃんの里親様が決まりご契約。
と、ワンちゃんをご希望になられるお客様とのご対応にバタバタしていた日。
里親様とはゆっくりとは言えませんでしたが、お話をさせていただきました。
少し前にワンちゃんを亡くされていて、カフェのワンちゃんに会いに来てくださったとのこと。
亡くされたワンちゃんも保護犬のトイプードルだったそうです。
その時、気になっておられたワンちゃんは、コダマちゃん。

里親様のお膝にいて、ウトウトしていました。
気になる既往症をご質問されたり、
今の状態をお話したり・・。
その後、夕刻お家に引き取りたいとのお申出を伝えてくださったのですが・・。
私がバタバタしすぎていたためと、里親様のお申し出が重なったこともあり
もう一度お考えくださるようにお伝えし、この日はご契約には至りませんでした。
ですが翌日火曜日(定休日)にお電話をくださり、ご意思は変わらずとのこと。
表情や仕草がとても良く似ていることも、お迎えいただくことを決めてくださった大きな要因だったそうで
素敵なご縁が繋がり、翌水曜日に奥様がお越し下さりご契約となりました。
里親様へ

この度はコダマちゃんと巡り合って下さり、お家の子にしてくださいまして本当にありがとうございました。
里親様へお伝えしたコダマちゃんの既往症。
歯が歯石歯肉炎重度。
耳垢がたくさん。
亡くなられたワンちゃんと症状が全く一緒だったのは偶然ではないように思います。
また、保護犬と向き合って家族に迎えられていたご経験は、とても心強く思います。
私も安心してお任せすることが出来ました。


これからもっと色んな表情を見せてくれると思います。
飼犬一年生のコダマちゃんのことを、これからどうぞよろしくお願いします。
また分からないことがありましたらご遠慮なくお聞きいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
里親様は帰られてからお便りをくださいました。
初日の夜、ずっとお家の中の臭いを嗅いでいたそうですが・・。


ご飯はぺろりと完食してくれたそうです(笑)
「色々慣れるまで時間はかかりそうですが、ゆっくり一緒に成長していこうと思います」
と優しいお言葉をくださいました。
とりあえずはご飯クリアで安心しました。
コダマちゃんへ

おとなし過ぎず、お転婆過ぎず、
手がかからなくてお利口でいてくれてありがとう。
おやつの時間、グイグイなワンちゃん達の後方をぐるぐる回るだけで
なかなかもらいに行けないコダマちゃんが可愛過ぎて
おもわず抱っこして前に出してあげたこともいっぱいあったね。
でももうおやつはもれなくコダマちゃん専用になるから
焦らなくても大丈夫なので良かったね~。
これからは、時にはわがままも言えるようになって
幸せに幸せに暮らしてください。

コダマちゃん、卒業おめでとう
コダマちゃんの新しい名前は・・・。
「パンナちゃん」
メロンパンナちゃんみたく、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
水曜日にお家が決まったマルチーズのコダマちゃん。
お迎えに来てもらって、昨日無事卒業しました


11月10日にカフェに来たコダマちゃん。
保護されてあまり経っていなかったのですが・・・。
最初から優等生ぶりを見せてくれていました。
まず、可愛い



被毛はバリカンで刈られていて所々ザンギリ感は否めませんでしたし、顔周りもなんだかギザギザ。
涙焼け、よだれ焼けで茶色く変色してもいました。
それでも可愛いお顔はばっちりでした。
次に食欲旺盛。
環境が変わって食べない子、食べれない子もいる中、なんでも美味しく食べてくれました。
でも身体はガリガリに痩せていました。
あまりご飯をもらっていなかったような体つきでした。
そして人が大好きでした。
人を選ばず誰にでも寄って来てくれて、抱っこも大好き。
お客様のお膝にも全然嫌がることなく乗ってくれて・・。




いつの間にかウトウトが始まることも珍しくはありませんでした。
だから、カフェの接客で大活躍してくれました。
フロアではめったに吠えることも無く、
ワンちゃんとのトラブルも皆無。




楽しそうにフロアを走ったり、ベッドで寝たり、時にはワンプロしたり。
お散歩も最初下がっていたシッポはだんだん上向になり、楽しそうにできるようになりました。

⬇️


手のかからない優等生の所以です。
だけど・・・。
他のワンちゃん達がぐっすり眠る夜、
遅い時間まで残っている私がたてるフロアの音に敏感に反応して鳴いていました。
優等生ではありましたが、やはり緊張はあるのだと思います。
「大丈夫よ~」
と言ってナデナデすると少し落ち着く様でした。
11月の三連休の最期の日の24日に里親様はご夫婦でご来店くださいました。
この日、少し混み合っていました。
最初にミロちゃんの里親様が決まり、ご契約。
次に夕刻、エルサーちゃんの里親様が決まりご契約。
と、ワンちゃんをご希望になられるお客様とのご対応にバタバタしていた日。
里親様とはゆっくりとは言えませんでしたが、お話をさせていただきました。
少し前にワンちゃんを亡くされていて、カフェのワンちゃんに会いに来てくださったとのこと。
亡くされたワンちゃんも保護犬のトイプードルだったそうです。
その時、気になっておられたワンちゃんは、コダマちゃん。

里親様のお膝にいて、ウトウトしていました。
気になる既往症をご質問されたり、
今の状態をお話したり・・。
その後、夕刻お家に引き取りたいとのお申出を伝えてくださったのですが・・。
私がバタバタしすぎていたためと、里親様のお申し出が重なったこともあり
もう一度お考えくださるようにお伝えし、この日はご契約には至りませんでした。
ですが翌日火曜日(定休日)にお電話をくださり、ご意思は変わらずとのこと。
表情や仕草がとても良く似ていることも、お迎えいただくことを決めてくださった大きな要因だったそうで
素敵なご縁が繋がり、翌水曜日に奥様がお越し下さりご契約となりました。
里親様へ

この度はコダマちゃんと巡り合って下さり、お家の子にしてくださいまして本当にありがとうございました。
里親様へお伝えしたコダマちゃんの既往症。
歯が歯石歯肉炎重度。
耳垢がたくさん。
亡くなられたワンちゃんと症状が全く一緒だったのは偶然ではないように思います。
また、保護犬と向き合って家族に迎えられていたご経験は、とても心強く思います。
私も安心してお任せすることが出来ました。


これからもっと色んな表情を見せてくれると思います。
飼犬一年生のコダマちゃんのことを、これからどうぞよろしくお願いします。
また分からないことがありましたらご遠慮なくお聞きいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
里親様は帰られてからお便りをくださいました。
初日の夜、ずっとお家の中の臭いを嗅いでいたそうですが・・。


ご飯はぺろりと完食してくれたそうです(笑)
「色々慣れるまで時間はかかりそうですが、ゆっくり一緒に成長していこうと思います」
と優しいお言葉をくださいました。
とりあえずはご飯クリアで安心しました。
コダマちゃんへ

おとなし過ぎず、お転婆過ぎず、
手がかからなくてお利口でいてくれてありがとう。
おやつの時間、グイグイなワンちゃん達の後方をぐるぐる回るだけで
なかなかもらいに行けないコダマちゃんが可愛過ぎて
おもわず抱っこして前に出してあげたこともいっぱいあったね。
でももうおやつはもれなくコダマちゃん専用になるから
焦らなくても大丈夫なので良かったね~。
これからは、時にはわがままも言えるようになって
幸せに幸せに暮らしてください。

コダマちゃん、卒業おめでとう

コダマちゃんの新しい名前は・・・。
「パンナちゃん」

メロンパンナちゃんみたく、可愛いお名前をありがとうございました。
では。
スポンサーサイト