fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

09月« 2020年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2020年10月

スージーちゃん卒業

こんばんは。
今日、お迎え待ちだったシーズーのスージーちゃんが無事卒業しました



スーちゃんは9月29日に来たばかりです。
愛くるしい顔立ち、小さめ。
そして4歳という事もあり、たくさんの面会ご希望がありました。


でも、初めて会ったスーちゃんのお乳を見た時、
いったいどれだけたくさん産んできたのかと胸が苦しくなりました。

可愛いの裏側。
それは何度もお母さんをしていた身体でした。

最初、写真撮影のためにフロアに出た時は震えていたけれど、
この日一緒に川西に来たピースケくんがフロアに出てくるとしっぽが上がって楽しそうになりました。


まるで「私達、同期だからね」
って言ってるように、翌日のフロアでも気がつけば身体を寄せ合っていました。

慣れない場所で何が何だかわからない。
たくさんのお客様がいるフロア。
スーちゃんがそれに慣れるには、まだ時間が必要でした。

里親様は金曜日にカフェに来てくださったご家族です。
ご主人とお嬢様。
そして先住犬のトイプードルのロコちゃん。
でも実は・・奥様は水曜日にお一人でスーちゃんを見に来てくださっていました。
以前ダックスもお家にいたそうですが、奥様はずっとシーズーを飼いたいと思っていらっしゃったそうです。
水曜日は残念ながら、ピースちゃんのご契約があったので、お話をさせていただけませんでした。
でもお顔は覚えていました。
そしてこの日、とりあえずロコちゃんとの相性をみさせていただきました。

ロコちゃんはマイペース。
争うことも無く大丈夫でした。


でも奥様は悩まれていました。
命の大切さをご存知でした。
今まで何度もワンちゃん達を見送ってこらた奥様。
ワンちゃんと暮らすこと。
それはその数だけ看取ることになります。
見送ってあげることこそがワンちゃんにとっての最大の幸せ。
ですが・・それには淋しさや辛さが伴います。
奥様は優しい方でした。
辛い思い出が脳裏をよぎられていて。
だから悩まれました。

保護犬を育てられたご経験もあり、お伝えさせていただいた内容ももちろんご理解があり、頑張った子達の身体がどうであるのかも知っておられました。
ちなみに、スーちゃんは
歯石重度。

お耳が劣悪でマラセチア菌もたっぷり。
乳腺腫瘍もありました。
でも里親様はそれをちゃんとご理解くださっていました。


悩まれること約1時間・・。
そしてご主人とご相談の上、出してくださったお答えは・・・。
「引き取る」
というお答えでした。



ご自身はトリマーさん。
お家でトリミングサロンをを開かれています。
だから、スーちゃんは専属のトリマーさんもゲットです。
優しいご主人と奥様とお子様。そしてロコちゃん。
きっとこれからのスーちゃんの生活は輝くものになります。
とても嬉しいご決断でした。

里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださるご決断をいただきまして本当にありがとうございました。

悩まれて当然かと思います。
命の尊さや別れの辛さは、ご経験されていたからこそだと思います。
でもそんな優しいお家に決めていただけて、本当に良かったと思っています。
スーちゃんは本当はきっととってもお転婆さん。
お家に慣れて、本来の性格が炸裂する日をどうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
気長にゆっくりお願い致しますね(^-^)/

里親様は帰られてからお便りとお写真を送ってくださいました。
最初お家に着いた時はしっぽが上がって探索した後、ケージで落ち着いてそのまま。

物音に敏感で少しびくびくしているそうです。
でも・・これから少しずつゆっくり、本来の性格に戻るまで楽しみに待ってくれるそうですよ。
「今までに経験したことがない楽しいことや芝生を走らせてあげたり、うちに来て良かったと思えるように生涯責任をもって暮らしていこうと思います」
そう、温かいお言葉を綴ってくださいました。

スーちゃんへ

幼い顔立ちがほんとに愛くるしくて
隅っこで震えていた時は、守ってあげたくて仕方なかったよ。
でも、おやつの時間は元気にもらいに行ってたよね。

ご飯もしっかり食べていたから、きっと大丈夫。
新しいお家は、スーちゃんにとってとっても居心地がいいところだから
なるべく早くお家に馴染んて
幸せに暮らしてね。

スーちゃん、卒業おめでとう


スージーちゃんの新しい名前は・・・。
「モコちゃん」
先住犬のロコちゃんと合わせると、ロコモコちゃんになりました(笑)
里親様、呼びやすい可愛い名前をありがとうございました。

では。

スポンサーサイト