fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

09月« 2020年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2020年10月

メイルちゃん卒業

こんばんは。
今日、お迎え待ちだった猫ラグドールのメイルちゃんが無事卒業しました



カフェに来たのは9月22日。
約1週間前です。

「犬は人に着き、猫は家に付く」
という言葉が示す通り、
猫は住環境に重きを置き、環境の変化を極端に嫌います。
場所が変わること。
それは人間で言うと、言葉の通じない異国にたった一人で置き去りにされたのと同じ不安。
見知らぬ人が部屋に入ってきたりしても同じで、不安になります。
だから隅っこスタートと言って、最初は部屋の隅っこに引きこもることも多々。
実際、昔私が迎えたネコちゃんは、夜逃げで部屋に置き去りにされていたネコ。
我が家のベッドの下で1か月くらい籠城していました。
新しい環境に慣れるまでの時間は、その子達の個性。
初日から慣れてくれる場合もあれば、何日も手も出せないこともある・・ということになります。

メイルちゃんは絶世の美女、ラグドールです。
ラグドールを紐解くと・・・。
「穏やか、抱っこ出来る、飼いやすい、子供でも懐く」
などと書かれています。
でも、メイルちゃんはそんな片鱗はどこにもありませんでした。

まず固まる。
逃げる。
手を出すとシャー。


ご飯を食べない。
・・・と、極度な緊張のオンパレード。
キャリーケースでもこれ以上ないくらい端っこでした。


ちゅーるを指に付けてあげても、2口舐めて、そのあと私の指を噛みました。
猫は3日食べないと脂肪肝になります。
だから、間隔を開けて噛まれてもちゅーるをあげました。
依然ケージの中では隅っこで動かず・・・。

しかも、トイレの中での籠城でした(笑)

カフェに来て火曜の夜から木曜まで、そんな調子。
でも、金曜の朝カフェに来てみると、ご飯が減っていました。
好きなものが分からないので3種類を並べて帰ったのですが、そのうち2種類のお皿が空になっていました。
「良かった~」
と胸を撫で下ろしました。

以前からお伝えしてる通り、川西ではネコちゃんには夜、フロアを開放します。
そうすると、その夜ケージから出て来ました。
ビビりながら・・。
まずは猫部屋の籠。

私が厨房にいたら、そーっとフロアを探索。
あちこちに潜んでみたり…。
私の気配を感じたら隠れる。
固まる。

を繰り返しながらですが。
慣れるまでは手を出さないのが私流。

じっと待ってあげることにしています。

里親様は木曜日にカフェに来てくださったご家族です。
最初はご夫婦だけでご来店いただきました。
ネコちゃんを亡くされていて、また飼いたいと思い、カフェを訪れてくださったとのことでした。
カフェにはブルコちゃんとメイルちゃんの2頭。
特にこの時にはどちらという事ではありませんでしたので、猫部屋にご案内して触れ合っていただきました。
ですが、メイルちゃんはケージの中で案の定固まっておりました。
一方ブルコちゃんはもうすでに人に慣れていて、ちゃんとご挨拶出来ていました。

里親様は、日曜日にお子様を連れて再度ご来店。
「ブルコちゃんが遊び好きなので持ってきました」
と、手には、my猫じゃらしをお持ちになっていて・・・。
そして長い時間を過ごしていただきました。
少し外から様子を拝見していましたが、メイルちゃんはほとんど無反応。
ブルコちゃんはハッスルして遊んでもらっていました。


里親様は本当に素敵なご家族でした。
ネコちゃんに対してもご理解が深くていらっしゃいました。
だから、優しいご家族の里親様は、どちらかを選べずにいらっしゃいました。
なので、ブルコちゃんとメイルちゃんを2頭お迎えしたいとお申出いただきました。
とてもありがたいお申し出でした。
ですが、特に2頭は仲良しというわけではありません。
(どちらかというと現在は不仲・・💦)
保護猫をお迎えいただく場合、とりあえずは一頭で様子を見ていただきたいと思う、とお伝えいたしました。
里親様はそのことを快く受け入れてくださり、
ご家族で選んでくださったのはメイルちゃんでした。
実は以前飼われていたネコちゃんに少し似ていたそうです。

私達の活動をご理解くださる素敵なご家族で、
そのお気持ちが伝わる、優しいお家でした。
メイルちゃんのことを温かく見守ってくださることは間違いありません。
きっとこのお家に行くのは運命。
メイルのこれからの幸せを予感して、月曜日にご契約させていただきました。

里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございまいした。

私達ボランティアスタッフに対しての度々のお心遣いや、ワンちゃん達に対してもおやつをふるまってくださったこと。
その時ご家族の優しさに、感銘を受けたのは私の方でした。
メイルちゃんは少し時間がかかるかもしれませんが、きっと本来の懐こさが表れてくれるはず。
その日を、気長にお待ちいただければ幸いです。
また、ぜひ様子をお知らせくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。


帰られてから里親様はお便りをくださいました。
とりあえずケージに落ち着いてくれたようで、
でもやはり・・・
トイレスタートでした

ケージから出て来てくれるのはいつになるかわかりませんが
がんばってもらうしかありません

メイルちゃん、頑張れ👍

メイルちゃんへ


あちこち移動して
病院で診察されて
見知らぬ人に
見知らぬ場所。
保護されてからは、メイルちゃんにとっては怖いことばかりだったと思う。
でもね、それも今日で終わりだからね。
そこがメイルちゃんのお家なんだよ。
これからの長い猫生を
どうか幸せになってくださいね。
ずっとカフェから祈っています。

卒業、本当におめでとう

メイルちゃんの名前はそのまま・・・。
「メイルちゃん」になりました
里親様、ありがとうございました。

では。

スポンサーサイト