ラッキーちゃん卒業 アヤメちゃんも卒業
[No.924] 2020/06/29 (Mon) 07:43
こんばんは。
今日、お迎え待ちだったロングコートチワワのラッキーちゃんが無事卒業しました
そして、トイプードルのアヤメちゃんにもご縁が繋がり、卒業しました
ラッキーちゃん

正統派美人のラッキーちゃん。
整った顔立ちを写真で撮ると、本当に綺麗でした。

でも、性格はとてもナーバス。
同期の他のワンちゃん達が人懐こくて楽しそうに遊ぶ姿を横目に、じっと佇み動かずでした。


抱っこはさせてくれました。
でもそれはもしかしたら怖くて動けないのかも・・と思う程。
ほとんど下を向いて過ごしていました。


知らない環境で、朝ケージから出しても震えが止まりませんでした。
ご飯も、ケージの中のペットシーツで一旦隠してから食べる。
残りはお持ち帰り用に人が包んだようにきれいにラッピングされていました。


翌朝そのフードは完食。
ウンチもケージの中でしかしませんでした。
長い間をケージの中で過ごしたであろう過去。
想像してあげることが出来ても、本当のところは分からない。
じっと息をひそめるように生きて来たのでしょうか。

お腹には刻まれた帝王切開の跡があり、
カフェに来たときにちょうどヒートになっていたためフロア内のケージからのスタート。
お散歩も全く最初は震えて歩けません。


賑やかなフロア内とは対照的に、じっとその中で過ごすラッキーは、息はしていても生きれてはいませんでした。
でも少しづつ変化もありました。
4日後のお散歩は少し歩きました。
シッポも上がっていてちょっとだけフリフリ。
ケージに寄ってくるワンちゃんがいると、ちょっと唸って気付かないほどの小さな威嚇。


一日一日、ほんの少しづつですが成長の兆しが見えたラッキーでした。
お問合せは本当にたくさんいただきました。
面会予定もたくさんいただきました。
その中で、お電話でのお問い合わせの後木曜日来てくださった里親様。
実は一か月ほど前に一度、カフェに来てくださっていました。
その時には気になるワンちゃんがいたのですが、ご縁に繋がらずお帰りになられていました。
その後、気になるワンちゃんがいても早くにお家が決まってしまってなかなかタイミングが合わずに、気がつくと1か月過ぎてしまったそうです。
今回はラッキーの紹介文の「震えている」というところが亡くなられたワンちゃんと重なり、
この日、お嬢様と一緒に急ぎ会いに来てくださいました。
「離せない」
そうおっしゃられて、ずっとラッキーを抱っこしてくださっていた里親様。


過ごしていただいていた間、その場だけ時が止まっているようでした。
途中、気になられたご主人も来てくださっていました。
長くお考えくださった後、お家にとお申出くださった里親様。
卒業写真には映っていませんが、今日は息子さんもご一緒にお迎えに来てくださいました。
ご家族でラッキーちゃんの事を幸せにしてくれる・・。
そんな温かいお家。


そう感じさせていただき、とてもとても嬉しい卒業になりました
里親様へ。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

優しく包むような抱っこ。
その様子を拝見していて、私自身、温かな気持ちにさせていただきました。
慣れるまでの間、きっとご苦労をお掛けすると思います。
また、今の性格が全てでは無く、
もしかしたら、気の強い女子に変身するかもしれません。
ですが、どうぞラッキーの全てをご理解いただければ幸いです。
またぜひ、慣れた頃カフェにも遊びにきていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたしますね。
帰られてからいただいたお写真は・・・。
クッションや座布団に乗ったまま動かず、やっぱり固まって動かない姿。


でも大丈夫。
「お家に慣れてくれるのを待ちます」
と言っていただきました。
新しくつけてくださった名前は・・・。
「モモちゃん」
可愛いお名前をありがとうございました。
モモちゃんへ

初めてのカフェはきっと怖かったね。
何をされても抵抗できず、ただただ怖いという感情だけが伝わってきたよ。
でもね、今までの生活は本当の生活ではないから。
ご家族に愛される事。
大切にしてもらう事。
これからはモモちゃんにとってパラダイスな毎日になるから。
だからもう下を向かないで、真っすぐ前を向いて生きてね。
少しでも早くお家に慣れますように・・・。
卒業ほんとにおめでとう
アヤメちゃん

アヤメちゃんもラッキーちゃんと同期。
6月23日にカフェにやって来ました。
6歳。
トイプードルだけれど、お腹には帝王切開の跡があります。
アヤメちゃんはラッキーちゃんとは対照的なワンちゃん。


その夜、撮影のためにフロアに出てもらったのですが、その瞬間からお膝にちょこんと乗って来てくれました。
降ろしても乗る。
降ろしても乗る。
の繰り返し。

それは斜めになっているお膝にも必死で乗って来てくれました。


また、人をじっと見つめてくれます。
「私を見てビーム
」が可愛くて、ついついまた抱っこ。
そんな初対面でした。
そしてどんな人のお膝にも乗ってくれました。


おやつも、ご飯も大好き。
無駄吠えどころか鳴くことも無く、お散歩も比較的上手に出来て、ほんとに優等生。
カットは今では珍しいクラシックカットをしてもらっていましたが、似合っていました。
里親様はSNSを見て、お子様と一緒に水曜日(フロアデビューの日)にカフェに来てくださいました。
昔動物関係のお仕事に就かれていたお母様。
ご実家ではワンちゃんをたくさん飼っておられたベテランさんです。
そして、少し前までパグを預かっておられたそうです。
そのお預かりしていたパグちゃんが可愛過ぎて、お返しした後ご家族はワンちゃんロスになってしまわれたとのこと。
そしてカフェを訪れてくださったものでした。
その日、アヤメちゃんをお膝に乗せてくださっていた里親様。
クラシックカットがお好きだそうで、アヤメちゃんの事をたくさんご質問くださいました。
歯石重度と耳マラセチア。
どちらも決して軽い症状ではありませんでした。
でも、それは受け入れてくださった里親様。
ただ、アヤメちゃんの事以外で気がかりなことがあったため、この日はお帰りになりました。
翌日、お母様だけでご来店。
気がかりなことはまだあるものの、とにかくアヤメちゃんに会いたくてお越しくださいました。
その時に、アヤメの毛を櫛でふわっふわに梳いてくださった里親様。

こんなに変わるものかと思うくらい、更にふわふわ美人に変身していました。


さらに日曜日。
この日は里親様のお母様とご一緒にカフェに来てくださいました。
もしお留守にするときには、ご近所のお母様に預かってもらう機会があるからとおっしゃられて・・。
そして今日。
気がかりになることが無くなられたとのことで、お電話をくださりアヤメを迎えにきてくださいました。

5日間のうち、4日をカフェに来てくださった里親様。
その間たくさんお話をさせていただきました。
こんなにアヤメちゃんの事を気にってくださっていること。
アヤメを可愛いと言ってくださったこと。
ワンちゃんの知識も多く、安心であること。
アヤメにとって一番の環境であること。

それは何より素敵なお家でした。
里親様へ
素敵なご縁を繋げていただいたことに、心から感謝しています。

甘えたさんでお利口。
そんなアヤメちゃんにとって、これほどの環境は無いと思います。
ご家族皆さんで、アヤメちゃんとの楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。
今日は残念ながらご主人にはお会いできませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
またぜひ、お近くなので遊びに来ていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
帰られてからすぐにお写真をいただきました。
早速ご主人のお膝で寛ぐアヤメちゃん。
笑顔でした

アヤメちゃんへ

「アヤメ!」
って呼ぶと、くるっとこちらを向いてのお座りが可愛かったよ。
いつもじーと見つめてくれて、
それがとってもいじらしくて大好きだった。
新しいお家は、キャンプとかに連れて行ってもらえるらしいから
いっぱい楽しいことして、幸せになってね。
健康にはくれぐれも気を付けて・・・。

卒業、ほんとにおめでとう
里親様がつけてくださった新しい名前は・・。
「アメちゃん」
覚えている名前に近い、こんな可愛い名前にしてくださいました。
ありがとうございました。
では。
今日、お迎え待ちだったロングコートチワワのラッキーちゃんが無事卒業しました

そして、トイプードルのアヤメちゃんにもご縁が繋がり、卒業しました



正統派美人のラッキーちゃん。
整った顔立ちを写真で撮ると、本当に綺麗でした。

でも、性格はとてもナーバス。
同期の他のワンちゃん達が人懐こくて楽しそうに遊ぶ姿を横目に、じっと佇み動かずでした。


抱っこはさせてくれました。
でもそれはもしかしたら怖くて動けないのかも・・と思う程。
ほとんど下を向いて過ごしていました。


知らない環境で、朝ケージから出しても震えが止まりませんでした。
ご飯も、ケージの中のペットシーツで一旦隠してから食べる。
残りはお持ち帰り用に人が包んだようにきれいにラッピングされていました。


翌朝そのフードは完食。
ウンチもケージの中でしかしませんでした。
長い間をケージの中で過ごしたであろう過去。
想像してあげることが出来ても、本当のところは分からない。
じっと息をひそめるように生きて来たのでしょうか。

お腹には刻まれた帝王切開の跡があり、
カフェに来たときにちょうどヒートになっていたためフロア内のケージからのスタート。
お散歩も全く最初は震えて歩けません。


賑やかなフロア内とは対照的に、じっとその中で過ごすラッキーは、息はしていても生きれてはいませんでした。
でも少しづつ変化もありました。
4日後のお散歩は少し歩きました。
シッポも上がっていてちょっとだけフリフリ。
ケージに寄ってくるワンちゃんがいると、ちょっと唸って気付かないほどの小さな威嚇。


一日一日、ほんの少しづつですが成長の兆しが見えたラッキーでした。
お問合せは本当にたくさんいただきました。
面会予定もたくさんいただきました。
その中で、お電話でのお問い合わせの後木曜日来てくださった里親様。
実は一か月ほど前に一度、カフェに来てくださっていました。
その時には気になるワンちゃんがいたのですが、ご縁に繋がらずお帰りになられていました。
その後、気になるワンちゃんがいても早くにお家が決まってしまってなかなかタイミングが合わずに、気がつくと1か月過ぎてしまったそうです。
今回はラッキーの紹介文の「震えている」というところが亡くなられたワンちゃんと重なり、
この日、お嬢様と一緒に急ぎ会いに来てくださいました。
「離せない」
そうおっしゃられて、ずっとラッキーを抱っこしてくださっていた里親様。


過ごしていただいていた間、その場だけ時が止まっているようでした。
途中、気になられたご主人も来てくださっていました。
長くお考えくださった後、お家にとお申出くださった里親様。
卒業写真には映っていませんが、今日は息子さんもご一緒にお迎えに来てくださいました。
ご家族でラッキーちゃんの事を幸せにしてくれる・・。
そんな温かいお家。


そう感じさせていただき、とてもとても嬉しい卒業になりました

里親様へ。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

優しく包むような抱っこ。
その様子を拝見していて、私自身、温かな気持ちにさせていただきました。
慣れるまでの間、きっとご苦労をお掛けすると思います。
また、今の性格が全てでは無く、
もしかしたら、気の強い女子に変身するかもしれません。
ですが、どうぞラッキーの全てをご理解いただければ幸いです。
またぜひ、慣れた頃カフェにも遊びにきていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたしますね。
帰られてからいただいたお写真は・・・。
クッションや座布団に乗ったまま動かず、やっぱり固まって動かない姿。


でも大丈夫。
「お家に慣れてくれるのを待ちます」
と言っていただきました。
新しくつけてくださった名前は・・・。
「モモちゃん」

可愛いお名前をありがとうございました。
モモちゃんへ

初めてのカフェはきっと怖かったね。
何をされても抵抗できず、ただただ怖いという感情だけが伝わってきたよ。
でもね、今までの生活は本当の生活ではないから。
ご家族に愛される事。
大切にしてもらう事。
これからはモモちゃんにとってパラダイスな毎日になるから。
だからもう下を向かないで、真っすぐ前を向いて生きてね。
少しでも早くお家に慣れますように・・・。
卒業ほんとにおめでとう



アヤメちゃんもラッキーちゃんと同期。
6月23日にカフェにやって来ました。
6歳。
トイプードルだけれど、お腹には帝王切開の跡があります。
アヤメちゃんはラッキーちゃんとは対照的なワンちゃん。


その夜、撮影のためにフロアに出てもらったのですが、その瞬間からお膝にちょこんと乗って来てくれました。
降ろしても乗る。
降ろしても乗る。
の繰り返し。

それは斜めになっているお膝にも必死で乗って来てくれました。


また、人をじっと見つめてくれます。
「私を見てビーム

そんな初対面でした。
そしてどんな人のお膝にも乗ってくれました。


おやつも、ご飯も大好き。
無駄吠えどころか鳴くことも無く、お散歩も比較的上手に出来て、ほんとに優等生。
カットは今では珍しいクラシックカットをしてもらっていましたが、似合っていました。
里親様はSNSを見て、お子様と一緒に水曜日(フロアデビューの日)にカフェに来てくださいました。
昔動物関係のお仕事に就かれていたお母様。
ご実家ではワンちゃんをたくさん飼っておられたベテランさんです。
そして、少し前までパグを預かっておられたそうです。
そのお預かりしていたパグちゃんが可愛過ぎて、お返しした後ご家族はワンちゃんロスになってしまわれたとのこと。
そしてカフェを訪れてくださったものでした。
その日、アヤメちゃんをお膝に乗せてくださっていた里親様。
クラシックカットがお好きだそうで、アヤメちゃんの事をたくさんご質問くださいました。
歯石重度と耳マラセチア。
どちらも決して軽い症状ではありませんでした。
でも、それは受け入れてくださった里親様。
ただ、アヤメちゃんの事以外で気がかりなことがあったため、この日はお帰りになりました。
翌日、お母様だけでご来店。
気がかりなことはまだあるものの、とにかくアヤメちゃんに会いたくてお越しくださいました。
その時に、アヤメの毛を櫛でふわっふわに梳いてくださった里親様。

こんなに変わるものかと思うくらい、更にふわふわ美人に変身していました。


さらに日曜日。
この日は里親様のお母様とご一緒にカフェに来てくださいました。
もしお留守にするときには、ご近所のお母様に預かってもらう機会があるからとおっしゃられて・・。
そして今日。
気がかりになることが無くなられたとのことで、お電話をくださりアヤメを迎えにきてくださいました。

5日間のうち、4日をカフェに来てくださった里親様。
その間たくさんお話をさせていただきました。
こんなにアヤメちゃんの事を気にってくださっていること。
アヤメを可愛いと言ってくださったこと。
ワンちゃんの知識も多く、安心であること。
アヤメにとって一番の環境であること。

それは何より素敵なお家でした。
里親様へ
素敵なご縁を繋げていただいたことに、心から感謝しています。

甘えたさんでお利口。
そんなアヤメちゃんにとって、これほどの環境は無いと思います。
ご家族皆さんで、アヤメちゃんとの楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。
今日は残念ながらご主人にはお会いできませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
またぜひ、お近くなので遊びに来ていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
帰られてからすぐにお写真をいただきました。
早速ご主人のお膝で寛ぐアヤメちゃん。
笑顔でした


アヤメちゃんへ

「アヤメ!」
って呼ぶと、くるっとこちらを向いてのお座りが可愛かったよ。
いつもじーと見つめてくれて、
それがとってもいじらしくて大好きだった。
新しいお家は、キャンプとかに連れて行ってもらえるらしいから
いっぱい楽しいことして、幸せになってね。
健康にはくれぐれも気を付けて・・・。

卒業、ほんとにおめでとう

里親様がつけてくださった新しい名前は・・。
「アメちゃん」

覚えている名前に近い、こんな可愛い名前にしてくださいました。
ありがとうございました。
では。
スポンサーサイト
のりすけくん卒業。
[No.923] 2020/06/28 (Sun) 07:51
こんばんは。
今日はお迎え待ちだったヨークシャテリアののりすけくんが無事卒業しました

6月16日にカフェにやって来たのりすけくん。
とってもイケメン男子でした。

この日カフェは同期が5頭。
そのうち男子はのりすけくんだけ。
保護犬は女子が多く、それは繁殖引退犬が多いゆえです。
元気で活動的。
夜の初フロアでは楽しそうに走り回っていたので、なかなか写真が撮れない元気印。
既往症もあまり無く、5歳と若手。

すぐに里親様が決まる予感でした。
カフェデビュー2日目。
里親様はのりすけくんに会うためにカフェに来てくださっていました。
この日はチワワのすみのちゃん(現なつちゃん)、トイプードルのお菊ちゃん(現姫ちゃん)のご契約を相次いでさせていただいていましたのでお席にお伺いできず、お帰りになる際に少しお声を掛けさせていただいた程度でした。
ですが長い時間、のりすけくんをお膝に抱っこしていらっしゃる様子を、契約席から拝見していました。
愛おしそうに、ぎゅっと抱きしめていた里親様。
ボランティアさんからお話をお聞きすると、明日から3日間お家をお留守にされるそうだ、とのことでした。
その日からちょうど3日後の日曜日の夕刻。
里親様からお電話をいただきました。
「のりすけくんの里親様はまだ決まっていないでしょうか」
とのお問合せでした。

その時、のりすけくんに会いに来られているお客様が2組いらっしゃいましたので、明日朝もう一度お電話をいただくことをお願いし、翌日お電話の後、カフェを再度訪れてくださいました。
土日に里親様が決まることが多いカフェ。
ご家族連れで来られるタイミングは、やはり土日が圧倒的。
のりすけくんも例外ではありません。
金土日と会いに来てくださる方も少なくありませんでした。
でも、のりすけくんの赤い糸はその時どこにも繋がってはいませんでした。
伺ったお話によると、先日のりすけくんをSNSで見つけて、何も考えずとにかく会いに行きたいと車に飛び乗られた里親様。
里親様はヨークシャテリアを亡くされていました。
名前はロブ君。
悪性リンパ腫でたった8歳で命を落としてしまわれたそうです。
そのロブ君に、のりすけは少し似ていました。
本当は最初に出会ったその日、もうお心は決まられていたのだと思います。

ドキドキの3日間を経て、繋がったご縁。
里親様不在の3日間をのりすけは待っていてくれたのです。
このご縁はきっと運命のように感じました。

ご都合で卒業は今日になりましたが、お嬢様も一緒にお迎えに来てくださいました。
ご準備万端。
幸せな卒業になりました
里親様へ。

この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
ロブ君との若くて悲しい別れがあったからこそ、今回のご縁に巡り合っていただけました。
もしかしたら悲しむ里親様のためにロブ君が用意してくれた奇跡なのかもしれませんね。
今日からは笑顔で素敵な毎日を過ごしていただけましたら幸いです。
そしてまた、お家に慣れた頃にぜひカフェに遊びに来ていただけると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
里親様は帰られてからお写真を送ってくださいました
散々お家の中の臭いを嗅ぎまわり、扇風機に驚いて、テレビの音に震えて、ガラスに映った自分の姿をガン見して・・。
いい
して、お水もたくさん飲んで、ご飯も少し食べて・・・。
寝たそうです(笑)




もしかしたら、いえ、絶対大物ですね
そんな順調なスタートだったようです。
のりすけくんへ

新しいお家の居心地はいかかですか?
カフェではふくろうくんや、ヒート女子がいたので窮屈な思いをさせてしまったから
きっと今頃は快適、のびのびだと思います。
でもお利口にしてくれてありがとうね。
これからは健康でご機嫌で。
ロブ君の分まで長生きしてください。

卒業、本当におめでとう\(^o^)/
里親様が新しくつけてくださった名前は・・・。
「ウィルくん」
です
では。
今日はお迎え待ちだったヨークシャテリアののりすけくんが無事卒業しました


6月16日にカフェにやって来たのりすけくん。
とってもイケメン男子でした。

この日カフェは同期が5頭。
そのうち男子はのりすけくんだけ。
保護犬は女子が多く、それは繁殖引退犬が多いゆえです。
元気で活動的。
夜の初フロアでは楽しそうに走り回っていたので、なかなか写真が撮れない元気印。
既往症もあまり無く、5歳と若手。

すぐに里親様が決まる予感でした。
カフェデビュー2日目。
里親様はのりすけくんに会うためにカフェに来てくださっていました。
この日はチワワのすみのちゃん(現なつちゃん)、トイプードルのお菊ちゃん(現姫ちゃん)のご契約を相次いでさせていただいていましたのでお席にお伺いできず、お帰りになる際に少しお声を掛けさせていただいた程度でした。
ですが長い時間、のりすけくんをお膝に抱っこしていらっしゃる様子を、契約席から拝見していました。
愛おしそうに、ぎゅっと抱きしめていた里親様。
ボランティアさんからお話をお聞きすると、明日から3日間お家をお留守にされるそうだ、とのことでした。
その日からちょうど3日後の日曜日の夕刻。
里親様からお電話をいただきました。
「のりすけくんの里親様はまだ決まっていないでしょうか」
とのお問合せでした。

その時、のりすけくんに会いに来られているお客様が2組いらっしゃいましたので、明日朝もう一度お電話をいただくことをお願いし、翌日お電話の後、カフェを再度訪れてくださいました。
土日に里親様が決まることが多いカフェ。
ご家族連れで来られるタイミングは、やはり土日が圧倒的。
のりすけくんも例外ではありません。
金土日と会いに来てくださる方も少なくありませんでした。
でも、のりすけくんの赤い糸はその時どこにも繋がってはいませんでした。
伺ったお話によると、先日のりすけくんをSNSで見つけて、何も考えずとにかく会いに行きたいと車に飛び乗られた里親様。
里親様はヨークシャテリアを亡くされていました。
名前はロブ君。
悪性リンパ腫でたった8歳で命を落としてしまわれたそうです。
そのロブ君に、のりすけは少し似ていました。
本当は最初に出会ったその日、もうお心は決まられていたのだと思います。

ドキドキの3日間を経て、繋がったご縁。
里親様不在の3日間をのりすけは待っていてくれたのです。
このご縁はきっと運命のように感じました。

ご都合で卒業は今日になりましたが、お嬢様も一緒にお迎えに来てくださいました。
ご準備万端。
幸せな卒業になりました

里親様へ。

この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
ロブ君との若くて悲しい別れがあったからこそ、今回のご縁に巡り合っていただけました。
もしかしたら悲しむ里親様のためにロブ君が用意してくれた奇跡なのかもしれませんね。
今日からは笑顔で素敵な毎日を過ごしていただけましたら幸いです。
そしてまた、お家に慣れた頃にぜひカフェに遊びに来ていただけると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


散々お家の中の臭いを嗅ぎまわり、扇風機に驚いて、テレビの音に震えて、ガラスに映った自分の姿をガン見して・・。
いい

寝たそうです(笑)




もしかしたら、いえ、絶対大物ですね

そんな順調なスタートだったようです。
のりすけくんへ

新しいお家の居心地はいかかですか?
カフェではふくろうくんや、ヒート女子がいたので窮屈な思いをさせてしまったから
きっと今頃は快適、のびのびだと思います。
でもお利口にしてくれてありがとうね。
これからは健康でご機嫌で。
ロブ君の分まで長生きしてください。

卒業、本当におめでとう\(^o^)/
里親様が新しくつけてくださった名前は・・・。
「ウィルくん」
です

では。
パイソンくん卒業
[No.921] 2020/06/26 (Fri) 07:50
こんばんは。
今日、トイプードルのパイソンくんの里親様が決まり、卒業しました

優しくて温かで穏やか・・・。
里親様とお会いしたときの第一印象でした。
初めてお会いしたのが先週の週末のこと。
お知り合いに聞かれてカフェをご夫婦で訪れてくださいまいした。
里親様のお家には昨年まで2頭のトイプードルちゃんがいたそうです。
そのトイプードルは夫婦。
一度出産して子供のワンちゃんもいたそうですが、先に子供犬が他界。
その後夫婦犬水入らずで過ごしていたけれど、昨年相次いで亡くなってしまったそうです。
悲しみの中からお気持ちが整われるまでに約半年。
やっぱりワンちゃんと過ごしたいと思われて、次は保護犬を迎えようと探していらしゃいまいした。
ただ先週末のカフェは、ワンちゃんに次々里親様が決まっていたためワンちゃんの数がとても少ない状態。

改めてカフェに来ていただければ・・。
とお伝えしていました。
そして、ワンちゃんが7頭揃った水曜日。
そのタイミングで里親様は再びカフェに来てくださいました。
その時、来たばかりのパイソンくんがいました。
もちろんSNSでパイソンくんを見て会いに来てくださったものでした。
パイソンくんはまだ3歳のヤングボーイ。
でも大人しいワンちゃんでした。

同じ年頃のワンちゃんのようにはしゃいだり、走り回ったり、ワンワン言ったり、おもちゃで遊んだりワンちゃんと遊んだり、ガツガツ食べたり・・。
は出来ませんでした。


何も知らない真っさら。
おそらく、なにもかもが未経験なのだと思います。
ご夫婦に代わる代わる抱っこしてもらっても、嫌がったり降りたりすることもありません。
むしろ落ち着いているように思いました。


里親様はそんなパイソンとゆっくり触れ合ってくださいました。
そしてその時急いで決められることはされずに、一度お帰りになりました。
ですが、おそらくその時にはもう決めていらっしゃったと思います。
翌朝お電話をいただき、お家の子にとお申出くださいました。
とても嬉しいお電話でした。
里親様へ

この度、素敵な出会いとご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
優しいご夫婦に決めていただいて、パイソンくんは幸せだと本当に思います。
まだまだ隠された性格はあると思います。
もしかしたら、やんちゃボーイになるかもしれません。
ですが、ご家族皆さんで色々なこれからを温かく包んでいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。
そしてパイソンくんへ。
鳴くこともなく、いたずらするでなく、お利口すぎて可愛くて。
ちょっと短めの足でとことこ歩く姿が、とっても好きだった。
たった2日のお付き合いだったね。
でも、早くにお家を決めてもらえて、ほんとに良かった。
これからはもっと自由で大丈夫。
優しいご家族が受け止めてくれるからね。

どうか幸せに・・。
卒業、おめでとう
里親様が新しくつけてくださった名前は・・。
「レオンくん」
カッコイイお名前をありがとうございました~
では。
今日、トイプードルのパイソンくんの里親様が決まり、卒業しました


優しくて温かで穏やか・・・。
里親様とお会いしたときの第一印象でした。
初めてお会いしたのが先週の週末のこと。
お知り合いに聞かれてカフェをご夫婦で訪れてくださいまいした。
里親様のお家には昨年まで2頭のトイプードルちゃんがいたそうです。
そのトイプードルは夫婦。
一度出産して子供のワンちゃんもいたそうですが、先に子供犬が他界。
その後夫婦犬水入らずで過ごしていたけれど、昨年相次いで亡くなってしまったそうです。
悲しみの中からお気持ちが整われるまでに約半年。
やっぱりワンちゃんと過ごしたいと思われて、次は保護犬を迎えようと探していらしゃいまいした。
ただ先週末のカフェは、ワンちゃんに次々里親様が決まっていたためワンちゃんの数がとても少ない状態。

改めてカフェに来ていただければ・・。
とお伝えしていました。
そして、ワンちゃんが7頭揃った水曜日。
そのタイミングで里親様は再びカフェに来てくださいました。
その時、来たばかりのパイソンくんがいました。
もちろんSNSでパイソンくんを見て会いに来てくださったものでした。
パイソンくんはまだ3歳のヤングボーイ。
でも大人しいワンちゃんでした。

同じ年頃のワンちゃんのようにはしゃいだり、走り回ったり、ワンワン言ったり、おもちゃで遊んだりワンちゃんと遊んだり、ガツガツ食べたり・・。
は出来ませんでした。


何も知らない真っさら。
おそらく、なにもかもが未経験なのだと思います。
ご夫婦に代わる代わる抱っこしてもらっても、嫌がったり降りたりすることもありません。
むしろ落ち着いているように思いました。


里親様はそんなパイソンとゆっくり触れ合ってくださいました。
そしてその時急いで決められることはされずに、一度お帰りになりました。
ですが、おそらくその時にはもう決めていらっしゃったと思います。
翌朝お電話をいただき、お家の子にとお申出くださいました。
とても嬉しいお電話でした。
里親様へ

この度、素敵な出会いとご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
優しいご夫婦に決めていただいて、パイソンくんは幸せだと本当に思います。
まだまだ隠された性格はあると思います。
もしかしたら、やんちゃボーイになるかもしれません。
ですが、ご家族皆さんで色々なこれからを温かく包んでいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。
そしてパイソンくんへ。
鳴くこともなく、いたずらするでなく、お利口すぎて可愛くて。
ちょっと短めの足でとことこ歩く姿が、とっても好きだった。
たった2日のお付き合いだったね。
でも、早くにお家を決めてもらえて、ほんとに良かった。
これからはもっと自由で大丈夫。
優しいご家族が受け止めてくれるからね。

どうか幸せに・・。
卒業、おめでとう

里親様が新しくつけてくださった名前は・・。
「レオンくん」

カッコイイお名前をありがとうございました~

では。
新メンバー(ワン196期生)
[No.920] 2020/06/24 (Wed) 07:03
おはようございます。
昨日、
ワンちゃん(196期生)5頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね
ワンちゃんの部
ビビちゃん ロングコートチワワ ♀
2013年6月10日生まれ(7歳) 3.0㎏
色:チョコクリーム


優しい顔立ちのビビちゃん。
性格お茶目で人が大好きです。
すりすりしたり、お鼻でぐいぐい撫でてアピール。



抱っこも好きでお膝によじ登って来てくれます。
シッポフリフリ、常に懐こいビビちゃん。

笑顔がとっても可愛いです。
アヤメちゃん トイプードル ♀2014年1月30日生まれ(6歳) 3.4㎏
色:シルバー


スレンダー美人のアヤメちゃん。
オメメが大きくてスタイル抜群。
人懐こくて、お膝が大大大好き。
いつもお膝を探していて、抱っこしてもらうとそのお膝は死守します。


じっと目を見つめてくれるいじらしいタイプ。


名前を呼ぶと振り向いてくれるのがとっても可愛いです。
ラッキーちゃん ロングコートチワワ ♀2015年1月3日生まれ(5歳) 2.7㎏
色:ブラック&クリーム


正統派美人チワワのラッキーちゃん。
初めてのカフェで、アクティブなみんなに囲まれて緊張気味。
ベッドに乗せてあげると、そのまま動かずずっと一人ベッドで過ごしていました。


抱っこも怖くてちょっと震えていました。
でもたまに見せてくれる笑顔がほんとに可愛いラッキー。



守ってあげたくなります。
ロイちゃん ロングコートチワワ ♀
2015年2月7日生まれ(5歳) 3.5㎏
色:白茶


とっても明るいご機嫌チワワちゃん。
いつでも笑顔炸裂です。
名前を呼ぶと来てくれるし、後追いしたり、ペロペロしたりと大ハッスル。


お膝大好き、抱っこもちろん大好きです。
こぼれそうなオメメ、コロコロしたフォルム。


いつもニコニコ、とっても可愛い女の子です。
パイソンくん トイプードル ♂
2016年8月16日生まれ(3歳) 2.7㎏
色:レッド


クリクリな7オメメとあどけない幼顔のパイソンくんは小さめトイプー男子。
ちょっと短めなあんよでトコトコ走る姿が可愛過ぎです。


色々興味はあるけれど、まだちょっとおっかなびっくりな感じ。
性格穏やかで大人し目


抱っこも出来るパイソンくんはまだ3歳です。
新しいワンちゃんが5頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
また、従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
●
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
昨日、


早速ご紹介しますね



2013年6月10日生まれ(7歳) 3.0㎏
色:チョコクリーム


優しい顔立ちのビビちゃん。
性格お茶目で人が大好きです。
すりすりしたり、お鼻でぐいぐい撫でてアピール。



抱っこも好きでお膝によじ登って来てくれます。
シッポフリフリ、常に懐こいビビちゃん。

笑顔がとっても可愛いです。

色:シルバー


スレンダー美人のアヤメちゃん。
オメメが大きくてスタイル抜群。
人懐こくて、お膝が大大大好き。
いつもお膝を探していて、抱っこしてもらうとそのお膝は死守します。


じっと目を見つめてくれるいじらしいタイプ。


名前を呼ぶと振り向いてくれるのがとっても可愛いです。

色:ブラック&クリーム


正統派美人チワワのラッキーちゃん。
初めてのカフェで、アクティブなみんなに囲まれて緊張気味。
ベッドに乗せてあげると、そのまま動かずずっと一人ベッドで過ごしていました。


抱っこも怖くてちょっと震えていました。
でもたまに見せてくれる笑顔がほんとに可愛いラッキー。



守ってあげたくなります。

2015年2月7日生まれ(5歳) 3.5㎏
色:白茶


とっても明るいご機嫌チワワちゃん。
いつでも笑顔炸裂です。
名前を呼ぶと来てくれるし、後追いしたり、ペロペロしたりと大ハッスル。


お膝大好き、抱っこもちろん大好きです。
こぼれそうなオメメ、コロコロしたフォルム。


いつもニコニコ、とっても可愛い女の子です。

2016年8月16日生まれ(3歳) 2.7㎏
色:レッド


クリクリな7オメメとあどけない幼顔のパイソンくんは小さめトイプー男子。
ちょっと短めなあんよでトコトコ走る姿が可愛過ぎです。


色々興味はあるけれど、まだちょっとおっかなびっくりな感じ。
性格穏やかで大人し目


抱っこも出来るパイソンくんはまだ3歳です。

「カフェ募集メンバー」



★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

●

また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
なつこちゃん卒業
[No.918] 2020/06/22 (Mon) 07:59
こんばんは。
昨日、フレンチブルドッグのなつこちゃんが無事卒業しました

フレンチブルドッグを川西でお預かりしたのは、2017年の夏以来。
お久しぶりのフレブルちゃんでした。
小さめの7㎏の女の子。
牛柄のなつこちゃん。


初日から可愛いさ炸裂でした(笑)
例えば・・。
人が大好き。
人懐くて、お愛想バツグン。
撫でてもらうのが大好き。


さらになつこ自身が楽しくて仕方ない様子。
フロアを走り回りながらその喜びを身体全体で表現していました。
動きはとってもスピーディ。
コロコロの身体で走ると早い

滑って転んでもすぐに立ち上がってへこたれないし、
入口の透明ガラスにぶち当たっても平気。
フロアでは走り回り、お客様にも必ずご挨拶したりと大忙し。


おもちゃを咥えて遊んだり、おやつはほんとに大好き。
他の子が食べれなくなるなるくらい精力的にがっつりでした(笑)
だからカフェではとっても人気者。
一瞬でムードメーカーになり、
なつこちゃんのいる場所はみんなが笑顔になりました。
「ご陽気」
「ご機嫌」
「ルンルン」
そんな言葉が似合いました


でも、やっぱり身体には過去を纏っていました。
垂れ下がったお乳。
歯も歯石がこびりついていて、前下切歯はもうぐらぐら。
お耳の中は真っ黒でとても汚れていました。


目も初発白内障。
お腹には帝王切開の跡。
・・だけど、それさえなつこちゃんの勲章です。
とくにグラグラの下前歯はちょっとだけ見えていて、可愛いチャームポイントになっていました。

カフェデビューして3日目のことです。
今年1月に卒業した、チワワのパルプちゃん(現パルムちゃん)の里親様からメールをいただきました。
ご友人がなつこちゃんに会いに行きたいと言われているので、一緒に伺います。
という内容でした。
お会いしてお話させていただくと・・里親様ご一家は皆さんワンちゃんがとてもお好き。
ですが海外に長く行かれていたのと、日本に帰られてからも飼えるお住まいでは無く、飼えるご環境ではなかったため飼われていませんでした。
でもご実家に移られたタイミングで犬を飼おうということになり、それなら保護犬を迎えたいと思われ、ご相談され考え抜かれて、その時なつこちゃんの存在に出会い、パルムちゃんの里親様を通じてカフェにお越しくださったものでした。

パルムちゃんの里親様とは幼、小、中、高、大と一緒の筋金入りの幼馴染。
パルムちゃんの里親様はワンちゃん飼育の先輩です。
色んな意味でも頼りになられたと思います。
でも、私がお話する保護犬の現実をお話すると、少なからずショックを受けておられました。
こんなに走り回っているなつこちゃんでも、お外の散歩は歩けないという現実。
ワンちゃんはお散歩が好きという概念は保護犬にはあてはまりません。

また身体の事や、繁殖犬の事。
一緒に来られたお嬢様も一緒に、目に涙を溜められて聞いてくださいました。
「幸せにしてあげたい」
その時おそらくそう決められたのだと思います。
お久しぶりのフレブルちゃんなのでお問合せもたくさんあり、ぺちゃ犬ファンも多いです。
お越しくださった時にも、なつこちゃんに会いに来られた方がいらっしゃいました。
でもどうしてもなつこちゃんを引き取りたいと思ってくださった里親様。
本来翌々日にお越しくださる予定をご都合をつけてくださり、翌日今度は息子さんと一緒にご契約に来てくださいました。


とっても素敵なご家族でした。
優しくて温かくて、愛情豊か。
ワンちゃんが大好き。
だからなつこちゃんを大切にしてくださることはもう絶対に間違いありません。


色々探られながら、迷われながらもきっと頼もしい飼い主さんになってくださると思いました。

↑お迎えには可愛いお洋服持参くださいました。
里親様へ
この度ご縁を繋いでくださいましたことに感謝しています。

なつこちゃんは7歳。
若くはありません。
でも残りの犬生はきっと輝いて楽しい犬生になるに違いない。
そう感じさせていただきました。
素敵なご家族に巡り合わせていただいて、本当に嬉しく思います。
これから皆さんでどうか幸せに・・。
そしてまたぜひ、遊びにきていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
帰られてから、里親様はお便りをくださいました。
帰りの車の中では落ち着いていたそうです。

お家到着後は興奮していたけれど、その後落ち着いて・・。


ご飯を完食した後、寝たそうです
「家族全員で大切に育てます」
と書き添えてくださいました。
なつこちゃんへ

たった4日間のお付き合いだったけれど、
楽しかった~
可愛くて可笑しくて、ずっと見ていても飽きなくて・・。
楽しい時間を私達にありがとね。
これからは未知の世界だけれど、
今までより何倍も楽しい世界。
可愛がってもらって、さらに楽しくご機嫌でご陽気ルンルンで暮らしてね。

卒業おめでとう
なつこちゃんの新しくつけてくださった名前は・・。
「むいくちゃん」
6月19日にお家が決まったから、619(むいく)。
相性は「むーちゃん」になりました~。
では。
昨日、フレンチブルドッグのなつこちゃんが無事卒業しました


フレンチブルドッグを川西でお預かりしたのは、2017年の夏以来。
お久しぶりのフレブルちゃんでした。
小さめの7㎏の女の子。
牛柄のなつこちゃん。


初日から可愛いさ炸裂でした(笑)
例えば・・。
人が大好き。
人懐くて、お愛想バツグン。
撫でてもらうのが大好き。


さらになつこ自身が楽しくて仕方ない様子。
フロアを走り回りながらその喜びを身体全体で表現していました。
動きはとってもスピーディ。
コロコロの身体で走ると早い


滑って転んでもすぐに立ち上がってへこたれないし、
入口の透明ガラスにぶち当たっても平気。
フロアでは走り回り、お客様にも必ずご挨拶したりと大忙し。


おもちゃを咥えて遊んだり、おやつはほんとに大好き。
他の子が食べれなくなるなるくらい精力的にがっつりでした(笑)
だからカフェではとっても人気者。
一瞬でムードメーカーになり、
なつこちゃんのいる場所はみんなが笑顔になりました。
「ご陽気」
「ご機嫌」
「ルンルン」
そんな言葉が似合いました



でも、やっぱり身体には過去を纏っていました。
垂れ下がったお乳。
歯も歯石がこびりついていて、前下切歯はもうぐらぐら。
お耳の中は真っ黒でとても汚れていました。


目も初発白内障。
お腹には帝王切開の跡。
・・だけど、それさえなつこちゃんの勲章です。
とくにグラグラの下前歯はちょっとだけ見えていて、可愛いチャームポイントになっていました。

カフェデビューして3日目のことです。
今年1月に卒業した、チワワのパルプちゃん(現パルムちゃん)の里親様からメールをいただきました。
ご友人がなつこちゃんに会いに行きたいと言われているので、一緒に伺います。
という内容でした。
お会いしてお話させていただくと・・里親様ご一家は皆さんワンちゃんがとてもお好き。
ですが海外に長く行かれていたのと、日本に帰られてからも飼えるお住まいでは無く、飼えるご環境ではなかったため飼われていませんでした。
でもご実家に移られたタイミングで犬を飼おうということになり、それなら保護犬を迎えたいと思われ、ご相談され考え抜かれて、その時なつこちゃんの存在に出会い、パルムちゃんの里親様を通じてカフェにお越しくださったものでした。

パルムちゃんの里親様とは幼、小、中、高、大と一緒の筋金入りの幼馴染。
パルムちゃんの里親様はワンちゃん飼育の先輩です。
色んな意味でも頼りになられたと思います。
でも、私がお話する保護犬の現実をお話すると、少なからずショックを受けておられました。
こんなに走り回っているなつこちゃんでも、お外の散歩は歩けないという現実。
ワンちゃんはお散歩が好きという概念は保護犬にはあてはまりません。

また身体の事や、繁殖犬の事。
一緒に来られたお嬢様も一緒に、目に涙を溜められて聞いてくださいました。
「幸せにしてあげたい」
その時おそらくそう決められたのだと思います。
お久しぶりのフレブルちゃんなのでお問合せもたくさんあり、ぺちゃ犬ファンも多いです。
お越しくださった時にも、なつこちゃんに会いに来られた方がいらっしゃいました。
でもどうしてもなつこちゃんを引き取りたいと思ってくださった里親様。
本来翌々日にお越しくださる予定をご都合をつけてくださり、翌日今度は息子さんと一緒にご契約に来てくださいました。


とっても素敵なご家族でした。
優しくて温かくて、愛情豊か。
ワンちゃんが大好き。
だからなつこちゃんを大切にしてくださることはもう絶対に間違いありません。


色々探られながら、迷われながらもきっと頼もしい飼い主さんになってくださると思いました。

↑お迎えには可愛いお洋服持参くださいました。
里親様へ
この度ご縁を繋いでくださいましたことに感謝しています。

なつこちゃんは7歳。
若くはありません。
でも残りの犬生はきっと輝いて楽しい犬生になるに違いない。
そう感じさせていただきました。
素敵なご家族に巡り合わせていただいて、本当に嬉しく思います。
これから皆さんでどうか幸せに・・。
そしてまたぜひ、遊びにきていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

帰りの車の中では落ち着いていたそうです。

お家到着後は興奮していたけれど、その後落ち着いて・・。


ご飯を完食した後、寝たそうです

「家族全員で大切に育てます」
と書き添えてくださいました。
なつこちゃんへ

たった4日間のお付き合いだったけれど、
楽しかった~

可愛くて可笑しくて、ずっと見ていても飽きなくて・・。
楽しい時間を私達にありがとね。
これからは未知の世界だけれど、
今までより何倍も楽しい世界。
可愛がってもらって、さらに楽しくご機嫌でご陽気ルンルンで暮らしてね。

卒業おめでとう

なつこちゃんの新しくつけてくださった名前は・・。
「むいくちゃん」
6月19日にお家が決まったから、619(むいく)。
相性は「むーちゃん」になりました~。
では。
すみのちゃん、お菊ちゃん、(なつこちゃん卒業)
[No.917] 2020/06/21 (Sun) 08:21
こんばんは。
里親様が決まりお迎え待ちだった6月16日同期組レディース、チワワのすみのちゃん、トイプードルのお菊ちゃん、フレンチブルドッグのなつこちゃん。
揃って無事卒業となりました
※なつこちゃんの更新は、時間切れとなりましたので後日更新させていただきますね。
申し訳ありません。
すみのちゃん

カフェに来た直前に6歳で保護されたすみのちゃん。
チワワあるあるの怖がりでナーバスな女の子なのかな、と思っていました。
でも予想大外れ。

とってもフレンドリーで人懐こくて、その夜のフロアでは遠慮がちでしたが寄って来てくれて手もペロペロ舐めてくれるタイプの可愛いチワワちゃん。

性格とっても可愛いでした。
翌日からはお膝が大好きなので、大活躍。
お膝を選ばず小さなお子様のお膝も頑張って踏みとどまってくれていました。


何より笑顔がとっても可愛いのです。
「すみのちゃん」
って呼ぶと、ちょっとぽっちゃりな身体で寄って来てくれました。
みんなから可愛い可愛いと賞賛されると、更にその顔はキラースマイル連発

シッポも上がってフリフリしていました
里親様はカフェデビューの水曜日にカフェに来てくださったご家族です。
実は6月13日の土曜日に初めてカフェを訪れてくださっていました。
その時のお話では、飼いたいと思ってはいるけれどまだ漠然としたもの。
とりあえず行ってみようと来てくださったようでした。
そして、その時カフェにいたイタくんやモモちゃんと触れ合ってくださっていました。
私はお席にお伺いして、たくさんお話をさせていただきました。
保護犬の現実やこの子達の今の既往症や性格。
今までいた場所はわからないけれど、この子達を知って欲しい・・。
保護犬を理解して欲しい。
そしてお家に迎えて欲しい。
そして幸せにしてあげて欲しい。
その一心で、何故か夢中で話していました
翌日、里親様は再度カフェに来てくださいました。
イタくん、モモちゃんをお考えになられていらっしゃったとのことですが、
すでに里親様が決まった後・・。
残念ではありましたが、きっともっとご家族に合ったご縁が繋がるためのものだとお伝えしました。
そして新メンバーデビュー初日の水曜日。
SNSを見てくださって、ご夫婦で早くもカフェに一番で来てくださいました。

お菊ちゃん、のりすけくん、すみのちゃん。
可愛い子達のお出迎えを受けて過ごしてくださいました。
そしてその時、すみのちゃんはご主人のお膝。
既往症である初発白内障や瞳孔の異状もお伝えしたのですが・・。
その可愛さにお父様はお気持が動いていらっしゃいました。
すみのちゃんに決めたいけれど、この時はご都合で時間が無くて一旦カフェを後にされたのですが・・。
夕刻再びお嬢様とお母様でご来店。
お嬢様にもすみのちゃん達と触れ合ってもらっていました。
その後、一晩ご相談された里親様。
翌日、お気持変わらずご契約となりました
里親様へ。

ワンちゃんをいずれ飼いたいと思うお気持ちだったと思います。
ですが、保護犬を「飼おう」と決めていただけたこと。
気持が通じて色んな事をご理解くださり、お家の子にしてくださったことに心から感謝しています。
ワンちゃんがいるだけで、間違いなくご家族に笑顔が増えます。
すみのちゃんと一緒に、皆さんで幸せになってくださいね。


また、分からないことなどがありましたらご遠慮なくご相談いただければ幸いです。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
すみのちゃんへ

ご家族皆さんすみののことを可愛いって気に入ってくれたそうだよ。
特にお父さん。
既往症も大丈夫だって。
すみのがお父さんの気持ちを溶かしたのかな・・。

これからは少しダイエット頑張って、
たくさん甘えて、
楽しいこと経験させてもらって
幸せに暮らしてね。

すみのちゃん、卒業おめでとう
すみのちゃんの新しい名前は・・。
「なつちゃん」
夏にお家に来てくれるからと呼びやすいので、と付けてくださいました。
可愛い名前をありがとうございました。
お菊ちゃん

お菊ちゃんも火曜日の新メンバーです。
とにかく人懐こいお菊ちゃん。
早くも名前を覚えているようで、呼ぶとくるっとこちらを向いて駆け寄って来てくれました。

お膝カリカリからの抱っこ要求。

トイプードルの性格そのままの甘えたさん。
抱っこをすると体重を身体に預けてもたれかかってくれました。


人に慣れていて、怖がることも無くて。
おやつやご飯も大好き。
初めてのお家でもとっても馴染みやすい予感でした。
里親様は水曜日にお電話をくださってのご来店でした。
デビューしたてのお菊ちゃんでしたが、気がつけばお兄ちゃんのお膝でまったりと過ごしていて・・・。
それは見ている私達も目尻が下がるほど。

相思相愛
そんな光景でした。
だから、お兄ちゃんはもう絶対にお菊ちゃんと暮らしたい。
そうお母様に直訴していらっしゃいました。

でも、お母様は慎重でした。
初めてワンちゃんを飼うこと。
保護犬のこと。
勢いに任せることはせず、もう一度ご相談いただければ・・と言う私の申し出を受けてくださりこの日はカフェを後にされました。
そして翌日再度お電話をくださいました。
お母様のご両親ともご相談くださり、引き取るご意思をお伝えくださいました。
その後、お姉様、お兄ちゃん、弟さんがカフェに先着。
夕刻里親様もお越しくださりご契約となりました。
「お世話を一人で出来ると約束するなら、飼っていいよ」
そうおばあさまが言ってくれた事を嬉しそうに私に報告してくれたお兄ちゃん。

「一生何があっても守る」
と、照れながらも力強く言ってくれましたよ
新しく付けてくださった名前は・・・。
「姫ちゃん」
お兄ちゃんが名付け親です。
保護犬お菊ちゃんはお家のお姫様に変身しました
里親様へ。
慎重にお考え下さりお家の子にお迎えくださったこと。
本当にありがとうございました。

お兄ちゃんがこんなに笑顔になるなんて・・・。
そう言ってくださいましたが、

ワンちゃんにはとても不思議な力があります。
私も本当にお兄ちゃんは責任をもって姫ちゃんの事を大切にしてくれる・・。
そう思いました。
また分からないことがあるかと思います。
いつでもご相談いただければ幸いです。
これからの姫ちゃんの未来をどうぞよろしくお願い致します。
そして姫ちゃんへ

初めて会ったのに前から一緒だったようなフレンドリーさ。
だからたった3日間のカフェ滞在だったけれどたくさんの人に可愛がってもらったよね。
でもね、今日からは家族が出来たから。
それは最大の応援団。
最大の味方。
お兄ちゃんを筆頭に可愛がってもらって
幸せに暮らしてね。
姫ちゃん、卒業おめでとう
帰られてから送ってくださったお写真は・・・。

ご兄弟のピースマークとカメラ目線の姫ちゃんのお写真でした。
「家族が増えて嬉しいです」
と書いてくださっていました。
ありがとうございました~。
では。
里親様が決まりお迎え待ちだった6月16日同期組レディース、チワワのすみのちゃん、トイプードルのお菊ちゃん、フレンチブルドッグのなつこちゃん。
揃って無事卒業となりました

※なつこちゃんの更新は、時間切れとなりましたので後日更新させていただきますね。
申し訳ありません。


カフェに来た直前に6歳で保護されたすみのちゃん。
チワワあるあるの怖がりでナーバスな女の子なのかな、と思っていました。
でも予想大外れ。

とってもフレンドリーで人懐こくて、その夜のフロアでは遠慮がちでしたが寄って来てくれて手もペロペロ舐めてくれるタイプの可愛いチワワちゃん。

性格とっても可愛いでした。
翌日からはお膝が大好きなので、大活躍。
お膝を選ばず小さなお子様のお膝も頑張って踏みとどまってくれていました。


何より笑顔がとっても可愛いのです。
「すみのちゃん」
って呼ぶと、ちょっとぽっちゃりな身体で寄って来てくれました。
みんなから可愛い可愛いと賞賛されると、更にその顔はキラースマイル連発


シッポも上がってフリフリしていました

里親様はカフェデビューの水曜日にカフェに来てくださったご家族です。
実は6月13日の土曜日に初めてカフェを訪れてくださっていました。
その時のお話では、飼いたいと思ってはいるけれどまだ漠然としたもの。
とりあえず行ってみようと来てくださったようでした。
そして、その時カフェにいたイタくんやモモちゃんと触れ合ってくださっていました。
私はお席にお伺いして、たくさんお話をさせていただきました。
保護犬の現実やこの子達の今の既往症や性格。
今までいた場所はわからないけれど、この子達を知って欲しい・・。
保護犬を理解して欲しい。
そしてお家に迎えて欲しい。
そして幸せにしてあげて欲しい。
その一心で、何故か夢中で話していました

翌日、里親様は再度カフェに来てくださいました。
イタくん、モモちゃんをお考えになられていらっしゃったとのことですが、
すでに里親様が決まった後・・。
残念ではありましたが、きっともっとご家族に合ったご縁が繋がるためのものだとお伝えしました。
そして新メンバーデビュー初日の水曜日。
SNSを見てくださって、ご夫婦で早くもカフェに一番で来てくださいました。

お菊ちゃん、のりすけくん、すみのちゃん。
可愛い子達のお出迎えを受けて過ごしてくださいました。
そしてその時、すみのちゃんはご主人のお膝。
既往症である初発白内障や瞳孔の異状もお伝えしたのですが・・。
その可愛さにお父様はお気持が動いていらっしゃいました。
すみのちゃんに決めたいけれど、この時はご都合で時間が無くて一旦カフェを後にされたのですが・・。
夕刻再びお嬢様とお母様でご来店。
お嬢様にもすみのちゃん達と触れ合ってもらっていました。
その後、一晩ご相談された里親様。
翌日、お気持変わらずご契約となりました

里親様へ。

ワンちゃんをいずれ飼いたいと思うお気持ちだったと思います。
ですが、保護犬を「飼おう」と決めていただけたこと。
気持が通じて色んな事をご理解くださり、お家の子にしてくださったことに心から感謝しています。
ワンちゃんがいるだけで、間違いなくご家族に笑顔が増えます。
すみのちゃんと一緒に、皆さんで幸せになってくださいね。


また、分からないことなどがありましたらご遠慮なくご相談いただければ幸いです。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
すみのちゃんへ

ご家族皆さんすみののことを可愛いって気に入ってくれたそうだよ。
特にお父さん。
既往症も大丈夫だって。
すみのがお父さんの気持ちを溶かしたのかな・・。

これからは少しダイエット頑張って、
たくさん甘えて、
楽しいこと経験させてもらって
幸せに暮らしてね。

すみのちゃん、卒業おめでとう

すみのちゃんの新しい名前は・・。
「なつちゃん」

夏にお家に来てくれるからと呼びやすいので、と付けてくださいました。
可愛い名前をありがとうございました。


お菊ちゃんも火曜日の新メンバーです。
とにかく人懐こいお菊ちゃん。
早くも名前を覚えているようで、呼ぶとくるっとこちらを向いて駆け寄って来てくれました。

お膝カリカリからの抱っこ要求。

トイプードルの性格そのままの甘えたさん。
抱っこをすると体重を身体に預けてもたれかかってくれました。


人に慣れていて、怖がることも無くて。
おやつやご飯も大好き。
初めてのお家でもとっても馴染みやすい予感でした。
里親様は水曜日にお電話をくださってのご来店でした。
デビューしたてのお菊ちゃんでしたが、気がつけばお兄ちゃんのお膝でまったりと過ごしていて・・・。
それは見ている私達も目尻が下がるほど。

相思相愛

そんな光景でした。
だから、お兄ちゃんはもう絶対にお菊ちゃんと暮らしたい。
そうお母様に直訴していらっしゃいました。

でも、お母様は慎重でした。
初めてワンちゃんを飼うこと。
保護犬のこと。
勢いに任せることはせず、もう一度ご相談いただければ・・と言う私の申し出を受けてくださりこの日はカフェを後にされました。
そして翌日再度お電話をくださいました。
お母様のご両親ともご相談くださり、引き取るご意思をお伝えくださいました。
その後、お姉様、お兄ちゃん、弟さんがカフェに先着。
夕刻里親様もお越しくださりご契約となりました。
「お世話を一人で出来ると約束するなら、飼っていいよ」
そうおばあさまが言ってくれた事を嬉しそうに私に報告してくれたお兄ちゃん。

「一生何があっても守る」
と、照れながらも力強く言ってくれましたよ

新しく付けてくださった名前は・・・。
「姫ちゃん」

お兄ちゃんが名付け親です。
保護犬お菊ちゃんはお家のお姫様に変身しました

里親様へ。
慎重にお考え下さりお家の子にお迎えくださったこと。
本当にありがとうございました。

お兄ちゃんがこんなに笑顔になるなんて・・・。
そう言ってくださいましたが、

ワンちゃんにはとても不思議な力があります。
私も本当にお兄ちゃんは責任をもって姫ちゃんの事を大切にしてくれる・・。
そう思いました。
また分からないことがあるかと思います。
いつでもご相談いただければ幸いです。
これからの姫ちゃんの未来をどうぞよろしくお願い致します。
そして姫ちゃんへ

初めて会ったのに前から一緒だったようなフレンドリーさ。
だからたった3日間のカフェ滞在だったけれどたくさんの人に可愛がってもらったよね。
でもね、今日からは家族が出来たから。
それは最大の応援団。
最大の味方。
お兄ちゃんを筆頭に可愛がってもらって
幸せに暮らしてね。
姫ちゃん、卒業おめでとう

帰られてから送ってくださったお写真は・・・。

ご兄弟のピースマークとカメラ目線の姫ちゃんのお写真でした。
「家族が増えて嬉しいです」
と書いてくださっていました。
ありがとうございました~。
では。
グラッセちゃん卒業
[No.916] 2020/06/18 (Thu) 07:45
こんばんは。
今日は、昨日カフェに来たばかりのトイプードル、グラッセちゃんにご縁が繋がり卒業しました。
昨日夜にグラッセちゃんの紹介をしたばかりで、今日早くも卒業とは・・本当に嬉しいです

里親様は少し遠方からのご来店でした。
先週、会いたいと思っておられたワンちゃんがいらっしゃったようですが、会いに来られる前に間もなく里親様が見つかったため、とても残念に思われていたそうです。
そして今週の新メンバーの紹介を今朝SNSで見てくださって、前回のようにすでに決まってしまわないようにと、急ぎカフェに来てくださいました。
お目当てはグラッセちゃん。

もう一頭気になるワンちゃんがいらっしゃいましたが、
私が拝見している限りではほとんどの時間をグラッセちゃんと過ごされていたように思います。

グラッセちゃんはまだまだカフェには慣れておらず、人は好きなようですが・・・。
まだ自分から甘えたり、構って欲しくて寄っては来れず、抱っこも手足がピーン。

先輩すみれちゃんや、同期のお菊ちゃんとも全く違うタイプでトイプードルらしからぬツンデレ。
でも楽しそうにフロアを走り回ったりしてくれていました。


鳴くこともなく、お利口さん。
これからもっと人に馴染んで、人を信頼してくれればいいな。
上手に抱っこが出来るようになるといいな。
などと思っていました。
だから、まだグラッセちゃんの本当の性格はわかりません。
里親様にお伝えできる詳細はたった一日足らずの情報で、わずか。

でも、里親様はカフェにいらっしゃる間、とても愛おしそうにグラッセを抱きしめてくださっていて・・。
それは本当にとても温かな光景でした。


たくさんお話をさせていただいた後、今日連れて帰りたいとお申し出くださいましたが
それはとても強いお気持ちでした。
本当に強く望んでくださったことが嬉しかったです。
写真を撮ろうとすると、何故か下を向いてしまうグラッセちゃんですが、

少し上を向き、誇らしげに写真に納まっていました。
里親様へ。
遠い所からお越しくださり、ご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

お話をさせていただき、一途にグラッセを想ってくださり、とても嬉しく思いました。
「大切に、本当に大切にします」
そう言ってくださったお気持ち、とても心に響きました。
ありがとうございました。
今までは閉鎖的な場所にいて、飼犬としての生活は何も知りません。
ですが、里親様と一緒に一から育んでいただければ幸いです。
素敵な未来になりますように・・。
幸せな毎日になりますように・・。
カフェからずっと祈っていますね。
そしてグラッセちゃんへ

一日足らずのカフェ滞在だったけれど、
楽しそうにフロアの端から端までルンルン走り回っていたのが印象的だったよ。
これからはね、もっと自由だから。
そしてね、もっと楽しいから。
お母さんに愛されて
抱っこ上手になって
幸せな毎日を過ごしてね。

卒業、ほんとにおめでとう
グラッセちゃんの名前は・・。
只今お考え中。
きっと可愛い名前になる予感です
では。
今日は、昨日カフェに来たばかりのトイプードル、グラッセちゃんにご縁が繋がり卒業しました。
昨日夜にグラッセちゃんの紹介をしたばかりで、今日早くも卒業とは・・本当に嬉しいです


里親様は少し遠方からのご来店でした。
先週、会いたいと思っておられたワンちゃんがいらっしゃったようですが、会いに来られる前に間もなく里親様が見つかったため、とても残念に思われていたそうです。
そして今週の新メンバーの紹介を今朝SNSで見てくださって、前回のようにすでに決まってしまわないようにと、急ぎカフェに来てくださいました。
お目当てはグラッセちゃん。

もう一頭気になるワンちゃんがいらっしゃいましたが、
私が拝見している限りではほとんどの時間をグラッセちゃんと過ごされていたように思います。

グラッセちゃんはまだまだカフェには慣れておらず、人は好きなようですが・・・。
まだ自分から甘えたり、構って欲しくて寄っては来れず、抱っこも手足がピーン。

先輩すみれちゃんや、同期のお菊ちゃんとも全く違うタイプでトイプードルらしからぬツンデレ。
でも楽しそうにフロアを走り回ったりしてくれていました。


鳴くこともなく、お利口さん。
これからもっと人に馴染んで、人を信頼してくれればいいな。
上手に抱っこが出来るようになるといいな。
などと思っていました。
だから、まだグラッセちゃんの本当の性格はわかりません。
里親様にお伝えできる詳細はたった一日足らずの情報で、わずか。

でも、里親様はカフェにいらっしゃる間、とても愛おしそうにグラッセを抱きしめてくださっていて・・。
それは本当にとても温かな光景でした。


たくさんお話をさせていただいた後、今日連れて帰りたいとお申し出くださいましたが
それはとても強いお気持ちでした。
本当に強く望んでくださったことが嬉しかったです。
写真を撮ろうとすると、何故か下を向いてしまうグラッセちゃんですが、

少し上を向き、誇らしげに写真に納まっていました。
里親様へ。
遠い所からお越しくださり、ご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

お話をさせていただき、一途にグラッセを想ってくださり、とても嬉しく思いました。
「大切に、本当に大切にします」
そう言ってくださったお気持ち、とても心に響きました。
ありがとうございました。
今までは閉鎖的な場所にいて、飼犬としての生活は何も知りません。
ですが、里親様と一緒に一から育んでいただければ幸いです。
素敵な未来になりますように・・。
幸せな毎日になりますように・・。
カフェからずっと祈っていますね。
そしてグラッセちゃんへ

一日足らずのカフェ滞在だったけれど、
楽しそうにフロアの端から端までルンルン走り回っていたのが印象的だったよ。
これからはね、もっと自由だから。
そしてね、もっと楽しいから。
お母さんに愛されて
抱っこ上手になって
幸せな毎日を過ごしてね。

卒業、ほんとにおめでとう

グラッセちゃんの名前は・・。
只今お考え中。
きっと可愛い名前になる予感です

では。
新メンバー(ワン195期生) その2
[No.915] 2020/06/17 (Wed) 07:44
その2です。
●
なつこちゃん フレンチブルドッグ ♀
2013年3月24日生まれ(7歳) 7.0㎏
色:ブリンドル/ホワイト


お久しぶりにフレブルちゃんが来てくれました。
なつこちゃんはとにかく元気・・いえ元気過ぎです(笑)


とにかく人が大好きです。
名前を呼ぶと走って来てくれますが、走りも早い!
ジャンプも出来ちゃうパワフル女子。


おやつも大好き。
愛嬌たっぷりで常にご陽気。
牛柄がとっても可愛いい、小柄な可愛いフレブル女の子です。


のりすけくん ヨークシャテリア ♂
2014年7月3日生まれ(5歳) 2.6㎏
色:スティールブルータン


のりすけくんは安定の可愛いさ、ヨーキー男子です。
今日はちょこまかと動き回ってとっても元気印。
抱っこはまだ慣れてなくて、手足がピーン。


でも撫でられるのは好きなようです。
愛くるしい顔はまるでプリンス。
被毛も綺麗です。


時折ペロっとしてくれて、とっても可愛いですよ。


新しいワンちゃんが5頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
また、従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
●

2013年3月24日生まれ(7歳) 7.0㎏
色:ブリンドル/ホワイト


お久しぶりにフレブルちゃんが来てくれました。
なつこちゃんはとにかく元気・・いえ元気過ぎです(笑)


とにかく人が大好きです。
名前を呼ぶと走って来てくれますが、走りも早い!
ジャンプも出来ちゃうパワフル女子。


おやつも大好き。
愛嬌たっぷりで常にご陽気。
牛柄がとっても可愛いい、小柄な可愛いフレブル女の子です。



2014年7月3日生まれ(5歳) 2.6㎏
色:スティールブルータン


のりすけくんは安定の可愛いさ、ヨーキー男子です。
今日はちょこまかと動き回ってとっても元気印。
抱っこはまだ慣れてなくて、手足がピーン。


でも撫でられるのは好きなようです。
愛くるしい顔はまるでプリンス。
被毛も綺麗です。


時折ペロっとしてくれて、とっても可愛いですよ。



「カフェ募集メンバー」



★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(


また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
新メンバー(ワン195期生) その1
[No.914] 2020/06/17 (Wed) 07:26
おはようございます。
昨日、
ワンちゃん(195期生)5頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね
その1です。
ワンちゃんの部
グラッセちゃん トイプードル ♀
2016年9月22日生まれ(3歳) 2.4㎏
色:レッド


小さくて痩せてるグラッセちゃん。
甘え方がまだわかりません。


抱っこは慣れてなくて手足がピーン、表情も淋し気です。
でもフロアでは元気。
ノンストップて楽しそうに走り回っていました。


時折寄って来てくれて、通りすがりにペロっとしてくれたりもします。




とっても可愛いプリティガールのグラッセちゃん。
まだ3歳です。
お菊ちゃん トイプードル ♀
2015年5月29日生まれ(5歳) 4.4㎏
色:レッド


名前を呼ぶとくるっと振り向いて寄って来てくれるお菊ちゃんは、人懐こさバツグンです。
抱っこOK。


後追いしたり、お膝にぴょんぴょんしたり、ペロペロしたりと構ってアピールも上手です。
誰とでも仲良くできるフレンドリーで甘えたさん。


足長でスタイル抜群、オメメがキュートな女の子です。
可愛いです。

すみのちゃん ロングコートチワワ ♀
2014年1月1日生まれ(6歳) 4.1㎏
色:ブラック&クリーム


ぽっちゃりふっくらフォルムのすみのちゃんは、オメメがこぼれそうなくらいとってもくりっくり。
性格はおっとりなようだけれど、初めてでもシッポフリフリと楽しそうでゴキゲン。
撫でて欲しくて寄ってきてくれて、撫でてあげると手をペロペロしてくれました。


とっても懐こいすみのちゃん。
「可愛い」と言う言葉しか出出来ません



新しいワンちゃんが5頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
カフェの定員は約16~7名ですが、3密を避けるため、カフェに入っていただく人数を最大10名程度にさせていてだいています。
また、従来は時間で切らせていただくことはありませんでしたが、ご入店人数を制限させていただくため、混み合った場合には2時間程度でお時間を切らせていただく場合がございます。
入店規制中は里親様ご希望の方のご入店を優先させていただきます。
★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
昨日、


早速ご紹介しますね

その1です。


2016年9月22日生まれ(3歳) 2.4㎏
色:レッド


小さくて痩せてるグラッセちゃん。
甘え方がまだわかりません。


抱っこは慣れてなくて手足がピーン、表情も淋し気です。
でもフロアでは元気。
ノンストップて楽しそうに走り回っていました。


時折寄って来てくれて、通りすがりにペロっとしてくれたりもします。




とっても可愛いプリティガールのグラッセちゃん。
まだ3歳です。

2015年5月29日生まれ(5歳) 4.4㎏
色:レッド


名前を呼ぶとくるっと振り向いて寄って来てくれるお菊ちゃんは、人懐こさバツグンです。
抱っこOK。


後追いしたり、お膝にぴょんぴょんしたり、ペロペロしたりと構ってアピールも上手です。
誰とでも仲良くできるフレンドリーで甘えたさん。


足長でスタイル抜群、オメメがキュートな女の子です。
可愛いです。


2014年1月1日生まれ(6歳) 4.1㎏
色:ブラック&クリーム


ぽっちゃりふっくらフォルムのすみのちゃんは、オメメがこぼれそうなくらいとってもくりっくり。
性格はおっとりなようだけれど、初めてでもシッポフリフリと楽しそうでゴキゲン。
撫でて欲しくて寄ってきてくれて、撫でてあげると手をペロペロしてくれました。


とっても懐こいすみのちゃん。
「可愛い」と言う言葉しか出出来ません





「カフェ募集メンバー」



★なお、里親様ご希望の方はあらかじめ お電話にてご予約をお願い致します。その際、ご来店くださる日時、人数をお知らせください。

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(


また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前にお電話をいただければと思います。
引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
イタくん卒業 モモちゃん卒業
[No.913] 2020/06/15 (Mon) 08:17
こんばんは。
今日トイプードルのイタくんと、ロングコートチワワのモモちゃんの同期2頭にご縁が繋がり卒業しました

イタくん

イタくんは月6月2日、今日同じく卒業したモモちゃんと一緒の日に川西に来ました。
最初からモモちゃんとは仲良しコンビ。

そして卒業の日まで一緒の日になりました。
たった1.7㎏の小さすぎるワンちゃん。


毛があるので目立ちませんが、ウエストは片手の人差し指と親指を丸めて足りるくらいの細さ。
触ると骨もゴツゴツしていて、とても痩せていました。

2歳での早い保護の理由は、片側停留睾丸。
おそらくブリーディング不向と思います。
初日ご飯拒否。
ドライもウエットも、混ぜてもどれも食べてくれません。
鼻を使ってご飯の器にペットシーツを掛けてさっさと隠してしまいました。
次の日も全く食べず、ペットシーツで早々に蓋をしてしまうイタ。
ふやかしてもダメでした。
「嘘でしょ」
まさかの完全否定。
何を食べて来たのか、いや、食べないから痩せているのか。
もはや分からなくなりました。
このところカフェに来る子達はご飯をしっかり食べてくれない子が多くいます。
小さくすれば高く売れ、また今の住宅事情に合うように小さく改良を繰り返した結果なのか。
繁殖犬の楽しみは食べることだけであるはずなのに、とても胸が苦しくなりました。
でも、食べてもらわないと・・・。
私は必至であれこれを試行錯誤していました。
それから3日後の夜。
食に興味のない子用のドライをいただいたので試してみたところ、25粒手から食べてくれたイタ。
さらに2日後ウエットを食べ始めました。
量的には足りていませんがまず安堵。

それ以降、量は少ないけれどふやかしフードとウエットを食べるようになってくれました。
もちろん食べムラはありましたが・・・。
またカフェに来て4日後の土曜の朝、ケージに血。
肛門袋が破れていて・・。

気付いてあげれずにかわいそうなことをしてしまいました。
でも、イタ本人はいたって元気。
日中は元気に走り回り、女子大好きワンちゃん。


特に同期のモモちゃんにはずっとご執心。
常に側にいて一緒にくっついて過ごしていました。



小さくて可愛いのでお問合せや面会も多くありました。
ちょこまかとフロアで過ごすイタは本当に可愛いワンちゃんでした。
里親様は昨日初めてカフェに来られたお母様と2人の息子さんでした。
ワンちゃんを飼いたいと思ってはおられたそうですが、とりあえず遊びに来てくださったようでした。
前日デビちゃん、しんこちゃん、まい子ちゃんの3頭が卒業したので、フロアには4頭のワンちゃんがいました。
ご家族で長く過ごしていただくうち、お席にお伺いしてお話もさせていただきました。

そしてご質問くださったのは、イタの事でした。
私はイタについての全てをお話しました。
特にご飯については御苦労をお掛けすると思う、とお伝えしました。
ですがその後
「イタをお家に迎えたい・・」
そうお申し出くださいました。

その時、閉店間際でしたので、
一度今日はお家に帰られてご主人に話していただき、お気持が変わらなければ明日いらしてください・・。
そうお伝えしました。
そして今日、開店直後にカフェに来てくださった里親様。
イタの全てを受け入れてくださいました。

里親様へ。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、ありがとうございました。

ご飯ではきっとご苦労をお掛けすると思います。
でも、「大丈夫」と言ってくださり、とても心強く思いました。
イタの全てを受け入れてくださったことに心から感謝しています。
どうかご家族皆さんで、イタくんとの生活を楽しんでください。

また、楽しい思い出をご家族でたくさん作っていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
そして夜、里親様からお便りが届きました。
帰りにお母様のお家に寄られたそうで、お母様にもイタくんをご披露。
とても喜んでくださったそうです。
気になるご飯ですが、ウエットを少し食べてくれたようです。

「根気よく頑張ります」
そう言ってくださいました。
イタくんへ

新しいお家の居心地はどうですか?
快適ですか?
イタくんにひとつだけお願いです。
ご飯をたくさん食べて、体重をせめて2㎏にして欲しいです。
ちょっとづつでいいので。
そしてみんなに可愛がってもらって、楽しく楽しく過ごしてくださいね。

卒業、ほんとにおめでとう
イタくんの新しい名前は・・。
「パンチョくん」になりました
モモちゃん

モモちゃんもイタくんと同じ6月2日にカフェに来ました。
愛くるしい目に加えて、性格もとっても可愛いチワワちゃん。


抱っこが大好きで、お膝を選ばず小さなお子様のお膝にでも上手に乗ってくれました。



そのままおネンネも得意技。
そしてシッポはいつでもたいていはフリフリ。
「モモちゃん!」
って呼ぶと、駆け寄ってくれるようにもなりました。

でもお耳には耳ダニがいて、声帯もカットされていました。
鳴いてもわずかな音しか出ていません。
お腹には帝王切開の跡。
「頑張って来たんやね・・」
そうモモちゃんに向かって労いの言葉を伝えました。
でもそれさえもシッポをパタパタ振ってご機嫌で応えてくれたモモちゃん。

人懐こくて、穏やかなモモちゃんなのでした。
そしてモモちゃんの母性に惹かれるイタくんは、いつでもモモちゃんにくっついて過ごしていました。

緊急事態宣言解除後のカフェでは人気。
昨日もモモちゃんはとっても引っ張りだこでした。
里親様は昨日初めてカフェにきてくださったお母様とお嬢様です。
ふれあいでお越しくださったため、お話をほとんどさせていただいていませんでしたが・・。
今日お電話をくださっって、モモちゃんをお家にと考えているのでお話を聞かせて欲しい・・。
そうお伝えくださいました。
今日はお父様もご一緒にカフェにお見えになり、ゆっくりお話を伺ったところ・・・。
お嬢様はずっとワンちゃんを飼いたいとおっしゃられていたそうですが飼えないお家だったそうです。
でも最近一軒家にお引越しされたご一家。
でも・・ワンちゃんは命。
だから、ご両親は一生懸命考えてから飼うつもりでいらっしゃったそうです。

ですが昨日モモちゃんと出会ってしまったお嬢様は、モモちゃんにぞっこん。
私がお伝えする厳しい言葉にも、真剣な表情頷いてくれて、そしてその意思はとても堅いものでした。
その後ご相談され、引き取ることをお申し出くださった里親様。
ご契約に必要な書類を一度ご自宅にとりに帰られた後、ご契約となりました。
その時のお嬢様の嬉しそうな表情が印象的でした。
望まれてお家が決まった瞬間でした。
里親様へ。

お嬢様なら、絶対に大丈夫。
そう感じさせていただきました。
きっとお嬢様にとってモモちゃんは運命のワンちゃんだったのですね。
これからはワンちゃんと一緒の生活をぜひ楽しんでくださいです。
また、初めてで分からないことがありましたら、ご遠慮なくお聞きいただければ幸いです。
そして、よろしかったらぜひまたカフェに遊びにきてくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
そして可愛いモモちゃんへ

いつもご機嫌で怒ることなんてなかったね。
ワンちゃんも人も、大好きでいてくれたモモちゃん。
ほんとに可愛いかったよ。
ありがとう。
新しいお家のお嬢さんのお名前もモモと一緒。
モモ・モモコンビ誕生やね。
それもきっと運命だと思う。

しっかりご飯を食べて、皆に愛されて
飛び切り幸せになってください。
モモちゃん。
卒業ほんとにおめでとう
新しい名前は・・・。
今のところ、お嬢様の強いご希望で
「モモちゃん」のままの予定です。
では。
今日トイプードルのイタくんと、ロングコートチワワのモモちゃんの同期2頭にご縁が繋がり卒業しました




イタくんは月6月2日、今日同じく卒業したモモちゃんと一緒の日に川西に来ました。
最初からモモちゃんとは仲良しコンビ。

そして卒業の日まで一緒の日になりました。
たった1.7㎏の小さすぎるワンちゃん。


毛があるので目立ちませんが、ウエストは片手の人差し指と親指を丸めて足りるくらいの細さ。
触ると骨もゴツゴツしていて、とても痩せていました。

2歳での早い保護の理由は、片側停留睾丸。
おそらくブリーディング不向と思います。
初日ご飯拒否。
ドライもウエットも、混ぜてもどれも食べてくれません。
鼻を使ってご飯の器にペットシーツを掛けてさっさと隠してしまいました。
次の日も全く食べず、ペットシーツで早々に蓋をしてしまうイタ。
ふやかしてもダメでした。
「嘘でしょ」
まさかの完全否定。
何を食べて来たのか、いや、食べないから痩せているのか。
もはや分からなくなりました。
このところカフェに来る子達はご飯をしっかり食べてくれない子が多くいます。
小さくすれば高く売れ、また今の住宅事情に合うように小さく改良を繰り返した結果なのか。
繁殖犬の楽しみは食べることだけであるはずなのに、とても胸が苦しくなりました。
でも、食べてもらわないと・・・。
私は必至であれこれを試行錯誤していました。
それから3日後の夜。
食に興味のない子用のドライをいただいたので試してみたところ、25粒手から食べてくれたイタ。
さらに2日後ウエットを食べ始めました。
量的には足りていませんがまず安堵。

それ以降、量は少ないけれどふやかしフードとウエットを食べるようになってくれました。
もちろん食べムラはありましたが・・・。
またカフェに来て4日後の土曜の朝、ケージに血。
肛門袋が破れていて・・。

気付いてあげれずにかわいそうなことをしてしまいました。
でも、イタ本人はいたって元気。
日中は元気に走り回り、女子大好きワンちゃん。


特に同期のモモちゃんにはずっとご執心。
常に側にいて一緒にくっついて過ごしていました。



小さくて可愛いのでお問合せや面会も多くありました。
ちょこまかとフロアで過ごすイタは本当に可愛いワンちゃんでした。
里親様は昨日初めてカフェに来られたお母様と2人の息子さんでした。
ワンちゃんを飼いたいと思ってはおられたそうですが、とりあえず遊びに来てくださったようでした。
前日デビちゃん、しんこちゃん、まい子ちゃんの3頭が卒業したので、フロアには4頭のワンちゃんがいました。
ご家族で長く過ごしていただくうち、お席にお伺いしてお話もさせていただきました。

そしてご質問くださったのは、イタの事でした。
私はイタについての全てをお話しました。
特にご飯については御苦労をお掛けすると思う、とお伝えしました。
ですがその後
「イタをお家に迎えたい・・」
そうお申し出くださいました。

その時、閉店間際でしたので、
一度今日はお家に帰られてご主人に話していただき、お気持が変わらなければ明日いらしてください・・。
そうお伝えしました。
そして今日、開店直後にカフェに来てくださった里親様。
イタの全てを受け入れてくださいました。

里親様へ。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、ありがとうございました。

ご飯ではきっとご苦労をお掛けすると思います。
でも、「大丈夫」と言ってくださり、とても心強く思いました。
イタの全てを受け入れてくださったことに心から感謝しています。
どうかご家族皆さんで、イタくんとの生活を楽しんでください。

また、楽しい思い出をご家族でたくさん作っていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
そして夜、里親様からお便りが届きました。
帰りにお母様のお家に寄られたそうで、お母様にもイタくんをご披露。
とても喜んでくださったそうです。
気になるご飯ですが、ウエットを少し食べてくれたようです。

「根気よく頑張ります」
そう言ってくださいました。
イタくんへ

新しいお家の居心地はどうですか?
快適ですか?
イタくんにひとつだけお願いです。
ご飯をたくさん食べて、体重をせめて2㎏にして欲しいです。
ちょっとづつでいいので。
そしてみんなに可愛がってもらって、楽しく楽しく過ごしてくださいね。

卒業、ほんとにおめでとう

イタくんの新しい名前は・・。
「パンチョくん」になりました



モモちゃんもイタくんと同じ6月2日にカフェに来ました。
愛くるしい目に加えて、性格もとっても可愛いチワワちゃん。


抱っこが大好きで、お膝を選ばず小さなお子様のお膝にでも上手に乗ってくれました。



そのままおネンネも得意技。
そしてシッポはいつでもたいていはフリフリ。
「モモちゃん!」
って呼ぶと、駆け寄ってくれるようにもなりました。

でもお耳には耳ダニがいて、声帯もカットされていました。
鳴いてもわずかな音しか出ていません。
お腹には帝王切開の跡。
「頑張って来たんやね・・」
そうモモちゃんに向かって労いの言葉を伝えました。
でもそれさえもシッポをパタパタ振ってご機嫌で応えてくれたモモちゃん。

人懐こくて、穏やかなモモちゃんなのでした。
そしてモモちゃんの母性に惹かれるイタくんは、いつでもモモちゃんにくっついて過ごしていました。

緊急事態宣言解除後のカフェでは人気。
昨日もモモちゃんはとっても引っ張りだこでした。
里親様は昨日初めてカフェにきてくださったお母様とお嬢様です。
ふれあいでお越しくださったため、お話をほとんどさせていただいていませんでしたが・・。
今日お電話をくださっって、モモちゃんをお家にと考えているのでお話を聞かせて欲しい・・。
そうお伝えくださいました。
今日はお父様もご一緒にカフェにお見えになり、ゆっくりお話を伺ったところ・・・。
お嬢様はずっとワンちゃんを飼いたいとおっしゃられていたそうですが飼えないお家だったそうです。
でも最近一軒家にお引越しされたご一家。
でも・・ワンちゃんは命。
だから、ご両親は一生懸命考えてから飼うつもりでいらっしゃったそうです。

ですが昨日モモちゃんと出会ってしまったお嬢様は、モモちゃんにぞっこん。
私がお伝えする厳しい言葉にも、真剣な表情頷いてくれて、そしてその意思はとても堅いものでした。
その後ご相談され、引き取ることをお申し出くださった里親様。
ご契約に必要な書類を一度ご自宅にとりに帰られた後、ご契約となりました。
その時のお嬢様の嬉しそうな表情が印象的でした。
望まれてお家が決まった瞬間でした。
里親様へ。

お嬢様なら、絶対に大丈夫。
そう感じさせていただきました。
きっとお嬢様にとってモモちゃんは運命のワンちゃんだったのですね。
これからはワンちゃんと一緒の生活をぜひ楽しんでくださいです。
また、初めてで分からないことがありましたら、ご遠慮なくお聞きいただければ幸いです。
そして、よろしかったらぜひまたカフェに遊びにきてくださいね。
どうぞよろしくお願い致します。
そして可愛いモモちゃんへ

いつもご機嫌で怒ることなんてなかったね。
ワンちゃんも人も、大好きでいてくれたモモちゃん。
ほんとに可愛いかったよ。
ありがとう。
新しいお家のお嬢さんのお名前もモモと一緒。
モモ・モモコンビ誕生やね。
それもきっと運命だと思う。

しっかりご飯を食べて、皆に愛されて
飛び切り幸せになってください。
モモちゃん。
卒業ほんとにおめでとう

新しい名前は・・・。
今のところ、お嬢様の強いご希望で
「モモちゃん」のままの予定です。
では。