fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

03月« 2020年04月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»05月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2020年04月

新メンバー(ワン188期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(188期生)3頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

ティキちゃん トイプードル  ♀
推定2012年生まれ(推定8歳) 6.0㎏
色:レッド    (関東からの移動組です)


控えめで穏やかなティキちゃん。
優しい顔立ちの女の子です。
同期仲間が楽しそうにフロアで遊んでいても、一人ひっそりベッドで過ごしていました。

性格はおそらくおっとりさん。
抱っこは大人しく腕の中で身体を預けてくれます。
その控えめなところがいじらしくもあり、また切なくもなりました。

何故かとっても魅かれるティキちゃん。
ずっとのお家を早く見つけてあげたいです。



パチットちゃん パピヨン  ♀
2015年2月7日生まれ(5歳) 2.7㎏
色:トライ


パチットちゃんは人懐っこすぎ。
人が大好きな構ってちゃんです。

シッポはいつだってフリフリからのくるくる回転。
病院の診察台でも絶好調でした。
そしてとっても元気印。
フロアをくまなく駆け回り、楽しそう。

キラッキラなオメメとちょっとぷっくりしたマズルが可愛いく、
とびっきりの笑顔で魅力全開。

とっても可愛いパピヨン女子です。


ルナちゃん ポメラニアン  ♀
2015年4月1日生まれ(5歳) 3.4㎏
色:クリーム


コロンとしたフォルムがたまらなく可愛いルナちゃん。
すぐに駆け寄って来て、満面の笑顔でご挨拶。
今日初めて会った気がしないほどの、フレンドリーさんです。

ちょこまかな動きも可愛過ぎ。
更に甘えたさんで、抱っこ大好き。
ふわふわ被毛も手触りバツグン。

ワンちゃんとも仲良く遊べる、優等生なルナちゃん。
とってもチャーミングです。



新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

現在新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間カフェの入場制限をさせていただいており、ご入店は里親希望の方、里親になることをお考えの方のみのご案内とさせていただいております。
触れ合いのみのご利用の方に関しましては、大変恐縮ですが当面の間入店をお控えいただいておりますので、何卒ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前によろしければお電話をいただければと思います。

では。


スポンサーサイト



モモちゃん卒業

こんばんは。
今日はヨークシャテリアのモモちゃんにご縁が繋がり、卒業しました



モモちゃんの保護は2月初旬。
その後避妊と腹壁ヘルニアの整復手術を受け、4月14日に川西にやって来ました。
カフェに来たとき、たった2.2㎏。
小さすぎる身体は震え、顔を上にあげることすらできませんでした。

この日、診察や夜ご飯を終え、SNSでの新メンバー紹介のために撮影しようとフロアに出てもらったところ・・。
同期のフラットちゃん(現しぇりーちゃん)やキララちゃん(現あんちゃん)が楽しそうにフロアを駆け巡る中で、
探すと、モモちゃんはベッドの中にいました。


丸めて、小さく折り畳んだ身体。
ベッドから出してもダッシュで次のベッドへ移動。
また出すと、すぐ次のベッドへ。
忍者のようにベッドを渡り歩きました。
翌日も同じ。

賑やかしんこちゃんやじゅんちゃんが側で賑やかにしていても、モモは動かない。

消極的に見えるその行動でしたが、本当は強い意志の表れ。

「とにかく私に構わないで欲しい」
そう言っているように思いました。

抱っこは出来なくもないけれど、最初抱き上げた時にはびっくりして暴れてしまうモモちゃん。

抱っこなんてされたことなかった。
今までも寝るだけが日課だったから、ここでも寝るよ。
人に愛情を注いでもらい方を知らないから、どうしていいのかもわからない。
これは私のあくまで想像です。
でも、そう言ってるように思いました。

数日が過ぎ、ベッドから出てくる時がありました。
その理由は、たったひとつ。
おやつの時間でした。

最初はベッドまでデリバリーしていたのですが、そのおやつの美味しさを知ったのでしょうか。
朝のおやつの時間、気がつくとみんなに混じってもらいに行ってたのです。
「もらいに行ったらもらえる」
を覚えました。
ひとつ進歩でした。

更に、モモちゃんは散歩が出来ます。
それは初日から出来ました。

お外と中では対照的なモモ。
そう思ったと同時に、具合が悪くてベッドばかりで寝ているわけでは無かったのだと安堵。
お家が決まって落ち着いたら、きっとお家でも歩き回るようになるといいな・・。
そう思いました。

里親様ご夫婦がモモちゃんに会いに来てくださったのは、先週の日曜日の事でした。
飼っておられたヨークシャテリアを亡くされ、ネットでモモちゃんを見つけて会いに来てくださったものでした。
この日、私はチワワのキズナくんのご契約中でしたので、すぐにはご対応させていただく事が出来なかったのですが、
おやつが出た時、里親様のご主人がベッドにいるモモちゃんまで、やさしく何度もおやつを運んでくださる様子を、契約席から拝見していました。
契約が終わり、お席に急ぎお伺いして、お話をさせていただきました。

多くを語られるわけではないのに、伝わる優しさがたくさんありました。
なんて優しいご夫婦なんだろう・・。
その日カフェをあとにされたけれど、その印象がとても強く残っていました。

そして・・・その日から5日が過ぎた昨日。
「明日、お迎えに行かせていただきたい」
と奥様からお電話をいただきました。
私は心の中で声にならないガッツポーズを作っていました。

きっとこの里親様ならモモちゃんの心を開いてくださる。
その時を焦らず待っててくださる。
お留守も無く、モモちゃんに合ったお家。
そこに行かせてもらうために川西にやって来た幸運。
モモちゃんが約8年頑張ったからこそ、出会ってもらえたんだ。

なんだか色々なことが頭を巡り、嬉しくて仕方ありませんでした。

里親様。
モモちゃんを迎えにきてくださいまして、本当にありがとうございました。

不思議なことに、ご主人に抱っこされると安心したようにモモちゃんは落ち着いていましたね。

また、モモちゃんをお家の子にしてくださった理由をお聞きしたとき、
すぐに迷うことなく・・
「一目惚れだったんです」
そう言ってくださったことが、とても嬉しかったです。
モモちゃんが好き。
それは今まで言ってもらったことが無いと思います。
目立たぬように生きてただけの過去が、今日からはモモちゃんは家族となり、
更に主役へと変わっていくと思います。

どうか、焦らず気長にお願いできれば幸いです。
よろしくお願い致します。

モモちゃんの名前はそのまま・・・。
「モモちゃん」です
昔飼っておられたワンちゃんにモモちゃんの名前のワンちゃんがいて、
懐かしいのでそのまま使わせてください、と言ってくださいましたよ。


ちっちゃくてベビーフェイスなモモちゃんへ。

その可愛さに気づいてもらえて、本当に良かったね。
これから、楽しい思い出をいっぱい作ってもらって、幸せに暮らしてね。

モモちゃんの幸せがずっと続きますように・・。
卒業、おめでとう

では。

かずみちゃん卒業

こんばんは。
今日、トイプードルのかずみちゃんの里親様が決まり、卒業しました



かずみちゃんがカフェに来たのは、3月3日。
お雛様のように可愛くて小さなトイプードルでした。

プードルの種類は正式には、スタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4つ。
だからかずみはトイプードルです。
でも本当は、更に小さく改良されたと言われているタイニープードルやティーカッププードルの大きさで、それは正式には認定されていません。

小さいと売れる時代。
だから保護された子達は小さな子が多いです。

かずみも同じでした。
保護された時は7歳で、お口の中のほとんど歯は残っておらず、残る歯は歯石重度。

重宝され続けたツケであるひとつに口腔状態の悪さがあげられます。
保護犬としては決して珍しいことではありません。
ですが、保護犬の口の中を見るたびに毎回胸が締め付けられます。
それは決して慣れることはありません。
こうなるまでに痛みが伴わないわけがないからです。
「全部歯を抜いた方がいいですよ」
そう里親様にご説明したときに、ほとんどの方が驚かれます。
でも、私は今までも幾度となくそうご説明しています。

かずみはカフェにいた約2か月は、寝て過ごしていることが多いでした。

人は大好き。
お客様やボランティアさんのお膝に行って寝ている姿をよく見かけました。
自分が選んだお膝だと、降ろしてもまた乗って、そこでウトウトしていました。

ワンちゃんも嫌いでは無かったと思います。
空いているベッドがあっても、他のワンちゃんが寝ているベッドにわざわざ行って、一緒に寝ることも少なくありませんでした。


かずみの表情はたいていは「無」。
笑顔をあまり見かけたことがありません。

楽しいことや嬉しいことは、おやつの時とお散歩でした。


ご機嫌が悪い時や、他のワンちゃんに執拗につきまとわれた時、かずみに敵うワンちゃんはカフェにはいません。
一番身体が大きなしんこちゃんでさえ同じ。
遊びたくてちょっかいをかけるしんこちゃんに、果敢に立ち向かい蹴散らしていらっしゃいました(笑)

かずみはさながら小っちゃな巨人でした。

お留守が少なくて、お膝で日がな抱っこしてもらえるお家だったらかずみにピッタリなんだけどなぁ・・。

そんな理想を思い描きながら里親様を待ち続けていました。

そして火曜日、遂に、かずみに会いたいと言ってくださるお電話をいただきました
お電話は里親様のお嬢様からでした。
お嬢様は半年くらい前に、トイプードルのタクヤくんを鶴橋店から引き取られていて、タクヤくんに似ているかずみちゃんに目を付けてくださったとのこと。
ご面会のアポイントをして、翌日水曜日に会いにきてくださいました。

でも実は、お母様がワンちゃんを飼いたくて探していらっしゃいました。
ご実家とお嬢様のお家は、頻繁に行き来をされるという事なので、お嬢様が引き取られたタクヤくんとも相性を見られたほうがいいと、一緒に連れて来てくださっていました。

そのタクヤくんはとってもイケメン。
早速バックヤードでマッチングさせていたいたのですが、拍子抜けするほど特に問題などありませんでした。

また、タクヤくんも保護犬だったため、保護犬についても、また既往症についてもご理解が深く、
かずみが持つ複数の乳腺腫瘍の説明も真剣にお聞きくださいました。

この日、お母様はご家族にもう一度ご相談されるために帰られましたが、
今日再度カフェに皆さんでお越しくださり、お家の子に決めてくださいました。

里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

お母様(里親様)がかずみに向けてくださる眼差しが、とても優しくて・・・。

その様子を側で拝見していて、
かずみにやっとお家が決まったこと。
そのお家がかずみにとって理想のお家だったこと。
お膝大好きなかずみに、専用のお膝が出来たこと。
イケメンの彼氏が出来たこと。
全てに有り難くて嬉しくて、胸が一杯でした。
これからのかずみちゃんとの生活が、素敵なものになりますように。
心から願っています。
お嬢様もご縁を繋ぐ橋渡しをしてくださり、本当にありがとうございました。

そして・・・。
お家に帰られてからいただいたお写真です。
すぐにトリミングをしてくださっていて、かずみの変身後の姿が映っていました。

今まで見たことが無い晴れやかな顔でした

そして新しい名前は・・
「ルルちゃん」
名前も身体も全て一からの新しくリスタート
飼犬として生まれ変わりましたよ

ルルちゃん。

いっぱい可愛がってもらって、どうか幸せに・・・。
卒業おめでとう

では。


フラットちゃん卒業

こんばんは。
今日、トイプードルのフラットちゃんにご縁が繋がり、卒業しました



フラットちゃんは4月14日にカフェに来ました。
カフェに来た夜、抱っこすると震えが止まりませんでした。

「大丈夫よ・・」
そう言ってあげながらの抱っこも、震えは全く止まらずでした。
お耳やシッポ、背中や踵の被毛が非常に薄かったので、甲状腺異常を疑いのため血液検査。

目の対光反射、威嚇反射などが鈍くて、進行性網膜萎縮症疑いで遺伝子検査。
結果は後日までわかりませんが、他にも色々な箇所に不安要素がありました。

でもフラットは癒し系女子。

少しタレ目の表情が優し気でとっても可愛く、いつも笑った表情で翌日からとても人気。
お問合せもたくさんいただきました。

カフェに来た翌日の水曜日夕方、前足の爪が折れてしまい流血したのでやむなくエリカラを付けましたが、嫌がらずお利口さん。

また無駄吠え一切なく、抱っこ大好き。
小さなお子様のお膝にも乗ってくれる優等生。

他のワンちゃんとも仲良くできました。



里親様は土曜日にカフェに来てくださったお母様とお嬢様で、お電話をくださってからのご来店でした。
ワンちゃんを飼われるのは初めて、そうおっしゃられていました。


お越しいただいた時に、フラットちゃんの少なくない既往症を含め保護犬の事などをご説明させていただきました。
その全てを真剣にお聞きくださった里親様。
この日長い時間をカフェで過ごしてくださった後、家族とご相談されるためにカフェを後にされることになったのですが・・。

何度もお母様が「帰ろう」と促されても、フラットを手放すことが出来なかったお嬢様。
玄関まで行かれてからも何度も戻り、フラットを気にされていました。

「帰れない・・」
その優しいお嬢様の様子を拝見していて、私は心が温かく胸がいっぱいになっていました。

その日、フラットにご面会くださったご家族は3組。
翌日曜日も面会があり、お電話のお問合せもありました。
たくさんの中から繋がるたったひとつのご縁です。
それはフラットが持つ運命が決めてくれるのだと思いました。

月曜日、もし血液検査の結果が出ていたら教えて欲しいとのことで、お嬢様からお電話をいただきました。
結果までもう少しかかると思いながら獣医師さんに確認すると、出ていたのです。
普段ならまだ出ていないタイミングでした。
結果、甲状腺低下はありませんでした。
目の遺伝子検査も正常。
他の結果は良好でした。

それならば目は脳疾患や、視神経異常の可能性も考えられます。
甲状腺は低下でなく、逆に高め。
不安が全く無いというわけではありません。
むしろまた、原因を特定していただく可能性もあります。
それでも、お嬢様はそれに左右されることなくもう決めていた。
ただ参考までにお聞きしたかった。
ぜひお家に迎えたい。
夕方のお電話でそう伝えてくださいました。

今日、カフェに来てくださりお家が決まったフラット。

ご契約中、お嬢様に抱っこされたフラットは、お嬢様の腕の中で爆睡していました。
また、今日はお越しくださいませんでしたが、お聞きするとお父様もとても張りきってくださっているご様子。
フラットは人見知りがありませんので、あとはお家に慣れるだけ。
引っ張りだこになって愛されるフラットを想像して、嬉しくてたまりませんでした。

里親様。

何があっても家族にしてあげたいという里親様のお気持ちを、しっかり受け止めさせていただきました。
一途にフラットを想ってくださり、決めてくださったことに心からお礼を言わせてください。

出逢いはタイミングによって、その後を左右します。
それこそが運命だと思います。
今回のタイミングで出会われ、お家の子にしていただいたことは、最初から決まっていたのかもしれない。
そう感じさせていただきました。
どうかフラットの未来をよろしくお願いいたします。

帰られてから送ってくださったお写真には、お家でのフラットの様子がありました。


車の中では案の定震えていたそうですが、お家に着いてからは震えも止まり部屋を探検。
ご飯も完食して、ご家族全員に愛嬌を振りまいてご挨拶。
そして落ち着いてくれているそうです。
「生まれてきた意味を教えてあげたい。家族と一緒にセカンドライフを楽しみたい」
そう書いてくださいました。

新しくつけてくださった名前は・・。
「しぇりーちゃん」
フランス語で「愛されるもの」という意味だそうですよ。

しぇりーちゃんへ

みんなしぇりーちゃんが大好きだって。
だからもう、今日からは何の不安もないから。
震えなくって大丈夫だから。
素敵なお家に出会ってもらって良かったね。

おめでとう
幸せになってね

では。

新メンバー(ワン187期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(187期生)2頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

まおちゃん ♀  トイプードル
2013年3月22日生まれ(7歳) 2.5㎏
色:レッド

小っちゃなトイプードルの女の子、まおちゃんは2.5㎏。
初めての場所で、今日は抱っこ抱っことお膝を渡り歩きました

お膝で名前を呼んだら、下から見上げてくれたオメメがとってもキュート

可愛過ぎです。
甘えたさんでお膝犬。

歩くとお耳がぴょんぴょん動きます。
大人しくて人懐っこいまおちゃんに、ぜひ会いに来てくださいね

 アキラくん ♂  マルチーズ
2015年5月15日生まれ(4歳) 2.5㎏
色:ホワイト

とっても小さなマルチーズの男の子です。
とにかく小顔。
さらに大きなオメメがチャームポイント。

ペコちゃんの様に出た舌も可愛くて、いつも笑ってるように見えてしまいます。
初めての場所でも楽しくて走り回っていたアキラくん。

シッポも上がってご機嫌でした
抱っこも大好きで、自分からお膝に登ってきてくれます。

甘えたさんなところも可愛いですよ



新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

現在新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間カフェの入場制限をさせていただいており、ご入店は里親希望の方、里親になることをお考えの方のみのご案内とさせていただいております。
触れ合いのみのご利用の方に関しましては、大変恐縮ですが当面の間入店をお控えいただいておりますので、何卒ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前によろしければお電話をいただければと思います。

では。

キズナくん卒業

こんばんは。
今日、ロングコートチワワのキズナくんにご縁が繋がり、卒業しました



キズナくんは2月25日に川西にやって来ました。
来たばかりの写真を見ると、目の下は涙焼けがありました。

そして無表情。
いつも下を向いていたように思います。


その後、しばらくしたら少し楽しくなってきたのかシッポがあがってきました。


でもお外のお散歩はキズナにとっては未知の場所。
遊歩道に着いて、抱っこから降ろすと・・・。
フリーズでした。
ボランティアさんが書いてくれた情報ノートには
「今日もフリーズでした」
の文字が、何日も並んでいました。


そんなキズナがカフェに来て1か月が過ぎた頃。
キズナが突然歩いたのです
それも満面の笑みで遊歩道を駆けていました

それは、何日も諦めずにボランティアさん達が抱っこして
風のにおいや音に慣らしてくれたり、
おやつを持って歩くのを誘ってくれたり・・。
お散歩の楽しさをキズナに教えてあげたくて頑張ってくれた結果でした。
「キズナが歩いたよ!」
そう言って帰ってきたボランティアさんの言葉で、歓声が上がったほど・・。
それはみんなの喜びでした。

保護犬達は楽しいことの多くを知りません。
名前を呼んでもらうことすら知らずに生きてきた過去。

飼犬の子達が当たり前にしてもらうことを知らないのです。
カフェはお家が決まるまでの一時預かりに過ぎません。
カフェで楽しく遊んでいても、10頭いればその中では1/10の存在です。
到底、飼い主の愛情には敵いません。
だけど、一番大切な愛情を知らずに生きて来たこの子達に、今私達ができることをしてあげたい。
ただそれだけを思っています。

そしてそんなキズナは、どんどん元気になっていました。
お客様が来られると、番犬の役目をしてくれました。
大きなお声で鳴きながら、入口まで走って行ってはワンワン。
お客様がお席についてもワンワン。

シッポはいつだって上がっていて、
おやつの時間は後ろ足2本で立ってアピール。
時には他のワンちゃんの背中を利用して前でおやつをもらいました。

気がつけば目の下の涙焼けも消えていて、顔つきも変わっていきました。


コロンとしたフォルムと愛くるしい顔立ち。
だけどカフェに来て早や約2か月も経っていて・・。
そんなキズナに、遂にお家が見つかりました

里親様は以前カフェに来てくださった時に、キズナに会ってくださっていました。
可愛いのに里親様が決まらないことが気になられ、先週お電話をくださった上で、今日先住犬のチョコくんと一緒に会いに来てくださったのだそうです。
長い時間をカフェで過ごしてくださいました。
一番の心配はチョコくん(14歳)です。
お家ではまだまだ元気印だそうですが、今日はアウエーだからか抱っこ抱っこ。

チョコくんとの相性が良ければ・・。
そうおっしゃられていたので、フロアのケージでマッチングさせていただきましたが、

特に問題なくクリア。
里親様のお膝でも一緒に抱っこさせてくれました。


その後・・ご姉妹でお越しくださった里親様は、お2人でご相談くださった結果、
キズナをお家の子に、とお申し出いただきました

里親様。
この度はキズナとのご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

お電話くださったのが今週木曜日。
その日はキズナの誕生日でした。
そのことに実は運命を感じていました。

(↑ボランティアさんがキズナのために持ってきてくれたケーキです)

だから、ご縁が繋がった事が本当に嬉しく思います。
これからも色んな事があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
そしてこの緊急事態が終息を迎えたら・・。
ぜひまた遊びに来ていただけると幸いです。

7歳になったキズナへ

お家が決まった事、本当に良かったね。
キズナは輝く光を持って生まれて来たんだから
これからはいっぱいいっぱい輝いて欲しい。
そう心から思っています。
新しいお家は一軒家で広いベランダがあるんだって。
お兄ちゃんのチョコくんに色々教えてもらって、
健康でご機嫌な毎日を過ごして
幸せになってください。

いつも飛び切りの笑顔でいられますように・・。
卒業おめでとう


里親様は帰られてから、広いそのベランダで並走するチョコくんとキズナの動画を送ってくださいました。

「仲良しになる予感です」
そう書いてくださいましたよ!

そして、名前は、長く呼ばれていて覚えていたからと、そのまま・・・。
「キズナくん」
です(#^.^#)

では。



ユタシくん卒業、キララちゃんも卒業

こんばんは。
今日はお迎え待ちだったミニチュアダックスフンドのユタシくんが無事卒業しました
そして今週火曜日の新メンバー、トイプードルのキララちゃんに里親様が見つかり卒業しました

ユタシくん



先週の火曜日に川西にやって来たユタシくん。
お顔はgood-looking man。
いわゆる二枚目、ハンサムボーイです。

反響もたくさんいただき、お問合せや面会くださる方も少なくありませんでした。

まだ1歳10か月齢。
どういう経緯での保護かは不明ですが、彼は繁殖引退犬です。
人間で言うと18歳くらいの若さです。

だから・・・。
自由。
犬見知りなし。
元気。

遊びたい暴れたい。
楽しい。
嬉しい。
と、とってもヤンチャボーイ。

怒られても怒られても、ヤンチャ過ぎて隔離されても、へこたれない根性と強いメンタルを持っていました(笑)


でも不思議なことに、抱っこ出来た時には大人しくなりました。

また、夜は落ち着かなくてケージではワンワン。
皆が寝静まった犬舎に響きました。
天真爛漫に見えていても、淋しがり。
そして甘えたなユタシ。
今までどうしていたのだろうかと思うけれど、そこで思考はいつも止まりました。
それは過去がわからないからです。

里親様は何度かカフェに来てくださっていたご家族です。
今回は、ユタシくんに会いに日曜日に来てくださっていました。
お嬢様とお母様。
お嬢様が毎週カフェのブログで新メンバーを見てくださっていて、
ユタシくんを見つけてくださったそうです。

お嬢さんのお膝には違うワンちゃんがずっと乗ってきていました。
でも、お嬢様はユタシくん一筋。
その意思は揺るぎませんでした。
「連れて帰りたい」
そうおっしゃられていたそうです。

ご家族でワンちゃんを飼うのは初めていらっしゃいましたので、お母様とはこの日、色々お話をさせていただきました。
命の重さをご理解くださり、慎重にご質問くださるお母様。
優しいお気持ちをたくさん感じさせていただきました。
お嬢様以外にもお2人お子様がおられるご家族でしたので、元気なユタシにはピッタリなお家。
決めていただけたらいいな・・。
そう思いました。
でもこの日は一旦カフェを後にされました。
そしてその夜ご家族でご相談され、翌日開店間もなくご来店。
ご契約となりました。

お嬢様の想いが叶ったね。

この日そうお伝えすると、お嬢様はとても嬉しそうに笑顔で頷いておられました。

里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

ヤンチャボーイなユタシくんですが、本当はとっても淋しがり屋さんだと思います。
でも、賑やかなお家の家族にしていただけて本当に良かったです。
これからのユタシくんの未来をどうぞよろしくお願い致します。

新しくつけてくださった名前は・・・。
「リクくん」
お嬢様が名付け親だそうですよ。

そして里親様は、帰られてからの様子をメールしてくださいました。

ユタシくん、最初こそ緊張していたそうですが、お散歩してご飯も完食してくれたようです。
「リクくんがうちで幸せを感じてもらえるように、家族みんなで可愛がっていければと思います」
お便りの最後に温かい言葉を綴ってくださいました。

リクくんへ。

カフェでは他のワンちゃんにちょっかいかけていたので、ワンちゃんからもスタッフさんからもいつも怒られてばかりだったけど、
今日からはリク君の味方がたくさん出来たよ。

皆さんに可愛がってもらって、元気いっぱいこれからも楽しく犬生をエンジョイして欲しいです。
元気でね。
そして幸せになってください。
卒業、おめでとう


キララちゃん




キララちゃんは今週火曜日にカフェに来たばかりです。
ちょっと受け口。

それがキララの最大のチャームポイントです。
更には甘えたさん。

お膝が大好きで、カフェに来て間もなく後追いもしてくれるようになりました。
抱っこすると・・「軽っ!」って思う小ささ。

オメメがクリクリなところも含めて、要するに可愛い可愛いトイプードルの女の子でした。

でもお腹には帝王切開の跡があり、お耳は保護時には耳ダニがいて。
キララも頑張った過去は想像してあげることしか出来ません。
だからこそ、愛おしく思えるのは私だけではないと・・・思います。

カフェデビューの日から、何件かお問合せもいただいていました。
でもキララは写真より実物の方が何倍も可愛いです。

会っていただくと、きっとそのさらなる可愛さに気づいてもらえると思っていました。
そんな中、今朝里親様から面会ご希望のお電話をいただきました。

里親様は以前も2度ほどカフェに来てくださったことがあったそうです。
お家には先住犬のトイプードルのもあちゃんがいるので、今日は同行してくれました。

もあちゃんも保護犬。
歳はおそらくキララちゃんと同じくらいの年齢だということです。

最初は里親様のお膝から離れなかったもあちゃんでしたが、長く過ごしていただくうちに少しづつ慣れてきてくれました。
里親様はそんなタイミングで、もあちゃんとキララちゃんを一緒に抱っこしてみられました。

結果・・違和感なく抱っこ。
もあちゃん、キララちゃん共にお膝に仲良く納まっていました。

カフェに来られる前は、他のワンちゃんも候補に挙がっていたそうですが、数時間が過ぎたころ・・。
「キララちゃんに決めさせていただきたい」
そうお申し出くださいました。

素敵なご夫婦でした。
優しさがにじみ出ておられるような温かさでした。

もあちゃんを引き取られて約1年が過ぎていて、だからこそご経験ありの安心感。
異論などありませんでした。

里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

ゆっくりと過ごしていただき、そして決めてくださったことに心から感謝しています。
これからはキララちゃんにとっては未知の世界。
甘えたキララちゃんのこと、どうぞよろしくお願いいたします。
でもきっと先輩もあちゃんが教えてくれるのではないかと思っています。

もあ先輩、どうぞよろしくね。

そしてキララちゃんへ

3日もカフェにいたわけでは無いのに、
ボランティアさん達に人気だったキララちゃん。
きっとすぐにお家が見つかると思ってたけど
ほんとにすぐだったね。
でもほんとに良かった。
里親様ご実家にもトイプードルちゃんがいるそうだから
みんなで仲良く、楽しく、明るく暮らしてね。

卒業おめでとう。
幸せに・・・

キララちゃんの新しい名前は・・。
只今お考え中とのことです
またお伝えいたしますので、お楽しみに

では。


新メンバー(ワン186期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(186期生)3頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

モモちゃん ヨークシャテリア  ♀
2012年8月14日生まれ(7歳) 2.2㎏
色:スティールブルータン


とっても小さなヨーキーのモモちゃんは体重2.2㎏。
移動と環境の変化で疲れていたのか、今日はベッドでずっとおネンネしていました。

だけどモモちゃんはとっても可愛くて、お顔は幼いベビーフェイス。

思わず抱きしめてあげたくなる可愛さです
抱っこは大好きで、お膝ではウトウトしています。

慣れてくれるまでにどれくらいかかるのかわかりませんが、早く落ち着くお家を見つけてあげたいです。



フラットちゃん トイプードル  ♀
2014年6月8日生まれ(5歳) 3.1㎏
色:レッド


病院の診察は怖くてブルブル震えっぱなしだったけれど、カフェでは一転。
嬉しい、楽しいのルンルンちゃんに早変わり

元気いっぱいのお転婆さんになりました。

人懐こくて、人が大好き。
抱っこも出来ますが、何故か抱っこすると震えてしまいました。
でもそんなところがいじらしいフラットちゃん。
ちょっとタレ目なオメメが優しい雰囲気。

いつも笑顔な可愛い、お茶目なフラットちゃんです。



キララちゃん トイプードル  ♀
2014年6月11日生まれ(5歳) 2.8㎏
色:シルバー


とにかく可愛いキララちゃん。
小ちゃめトイプードルの女の子です。

オメメがクリクリ。
被毛はとっても綺麗なグレー。

ちょっとだけ受け口なところもとっても可愛いチャームポイントです。

そして性格はとっても甘えたさん。
とにかく何より抱っこが好き。

そして後ろ姿も、ちょっと短めあんよがチャーミングです。

お膝大好き抱っこ犬のキララちゃん。
ぜひ会ってみてくださいね。


新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

現在新型コロナウィルス感染予防のため、当面の間カフェの入場制限をさせていただいており、ご入店は里親希望の方、里親になることをお考えの方のみのご案内とさせていただいております。
触れ合いのみのご利用の方に関しましては、大変恐縮ですが当面の間入店をお控えいただいておりますので、何卒ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

譲渡には必要書類や審査等がございます。
また、面会いただくまでに家族が決まる可能性がございますので、カフェにお越しくださる前によろしければお電話をいただければと思います。

では。

こまじろうくん、ナナちゃん、卒業しました

こんばんは。
今日、ポメラニアンのこまじろうくんと、トイプードルのナナちゃんの里親様が決まり、それぞれ無事に卒業しました

まじろうくん



こまくんがカフェに来たのは3月24日。
関東での診察記録があり、関西に移動して川西に来たのはその2日後のようでした。

年齢推定2014年生まれ。
誕生日はありません。
左目はもう機能しておらず眼球が縮小。

耳ダニ+(現在は治癒)。
歯は歯石超重度でした。

皮膚はところどころに痂皮。
被毛は人形の毛ようなパサパサで脱毛も数か所ありました。

エコーで見ると胆のうにも泥が溜まり始めていました。

「小さな身体で頑張っていたんやね」
「偉かったね」
初日、こまじろうにそう話しかけました。
実際、とても切なかったです。

そして左足パテラGⅣ。右足パテラGⅢ。
左足の筋肉が右足の筋肉に比べて細く、よく見ると歩くときには小さくびっこを引いていました。

だけど・・。
その足で走りました。
お散歩も出来ました。
こまじろうは元気でした。

ワンちゃんが大好きで、色んなワンちゃんに寄って行っては遊びました。
特に大好きなのは、チワワのキズナくん。

朝ケージから出ると、一番にキズナに駆け寄って遊んでいました。

顔もペロペロ舐めてるので、キズナはまるでお風呂上がりのように顔をびちゃびちゃになっていたりしました(笑)

また一番大きいしんこちゃんとも仲良しでした。

おやつもご飯も大好き。
ご飯はいつも即完食。
晩ごはんの後にもらえる固いガムやアキレスも、ほとんど残っていない歯でしたが、欲しがって食べていましたし、

おやつタイムは、大きいワンちゃん達に混じって、後ろで一生懸命もらって食べていました。


そして何よりこまじろうは可愛いでした。
左目は小さくなっていたけれど、右目は健在。
その右目だけだって十分すぎるほど可愛いのです。

コロコロのフォルムもこまじろうの魅力でした。

新型コロナウィルスのためご来店くださるお客様が少なくなり
のんびりな日は、日差しが差し込む窓の端、大抵はバックヤードのドアの前でウトウトお昼寝が日課。

性格も穏やかでした。

里親様は先週カフェに来てくださったお母様とお嬢様です。
のんびりな日で、ゆっくりと過ごしてくださっていました。
ワンちゃんを亡くされて、カフェを訪ねてくださったとのこと。
亡くされたワンちゃんはチワワのコタロウ君。
9歳の時に引き取られたそうで、3年間一緒に暮らされたそうです。

その日は色々なお話をさせていただきました。
そして昨日お嬢様からお電話をいただき、
「明日こまじろうくんを迎えに行きたいです」
そう告げてくださいました。

こまじろうは少なくない既往症があります。
そのことは先週にお伝えしていました。
ですが、それはお家に迎えることを決める際の否定要素では全くありませんでした。

「一目惚れ」
「コロコロな感じが可愛くて」
そうはにかみながら教えてくださったお嬢様。
お母様も同じお気持だったそうです。

今までいただいたお問合せには、既往症について同じことをご説明させていただいてきました。
「可愛いだけでは飼えないこと」
「この子達に寄り添ってあげて欲しい」
保護犬を迎えていただくときには、いつもそうお伝えしています。

きっとおそらく、里親様もお考えくださって、
そして、その上で決めてくださった結論だったのだと思います。

里親様。
卒業の時、不思議なオーラがこまじろうを包んでいました。
それが何かを考えていて・・。
そして、それは里親様の優しさ温かさだと気づきました。
素敵な里親様にこまじろうを託させていただけて、本当に良かったです。

こまじろうの全てをご理解くださったことに、心から感謝しています。
ありがとうございました。
感染が終息を迎えた頃、ぜひまた遊びに来ていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

里親様からは帰られてからメールをいただきましたが・・。
取り合えず定位置が決まったこまじろうくん。
落ち着いてテレビ鑑賞していたそうです。

その後少し仮眠した後、おやつとご飯、完食したようです
「こまさんと共に幸せに暮らしたいと思います」
最後はこう締めくくってくださいました。

こまちゃんへ

あのね。
里親様のお嬢様は、こまちゃんのこと大好きだって。
だから、すごく可愛がってもらえると思う。
いっぱい甘えて、色んな事経験して
幸せに暮らしてね。

卒業本当におめでとう

名前はそのまま・・・。
「こまじろうくん」です


ナナちゃん




ナナちゃんは昨年10月28日にカフェに来ました。
だから、今のカフェで一番長く滞在しています。

性格穏やか。

お利口。
人懐こくて、ワンちゃんとは揉めることがありません。
食いしん坊でお散歩上手。
ナナのケージは朝まで一糸乱れることが無く綺麗なまま。
とても綺麗好きです。

そんな優等生のナナですが、ナナも誕生日がありません。
推定2012年生まれ。
それだけが彼女のプロフィールでした。

カフェで預かった時に行った病院でのこと。
ラブファイブさんからも口腔状態が悪いという事はお聞きしていましたし、
どんな状態の歯を見ても、もう驚くことが無かった私ですが、
ナナの歯を見た時にのけぞってしまいました。

いったいどうすればこんな口の中になるのか。
くしゃみを始終連発して、鼻から血しぶきが飛び散りました。
「口腔鼻漏」。
歯肉炎、歯周病のなれの果てです。
しかも歯槽膿漏なのか口内炎なのか、歯茎が真っ赤に腫れあがり出血していました。
ご飯もあまり食べず、朝ペットシーツにはべったりとした血のりが付いていました。

すぐさま病院で抜歯と避妊と乳腺腫瘍摘出手術を予約し、3日後手術してもらいました。
残っていた歯はたった10本。
全て抜いてもらいました。

翌日から、ご飯は完食。
痛みから解放されたのだと思います。
その後、乳腺腫瘍の病理結果は良性。
ホッと胸を撫で下ろしました。

いつも大人しくて、手を煩わせることなど皆無。
ほとんど鳴くことも無く、手がかかる事も一切なく、ほんとにお利口さん。

時折甘えて自らお膝に乗って来てくれたりもして、
オメメは初発白内障と右目は水晶体脱臼ではありましたが、

きっとナナと暮らしたら、穏やかな日々が待っていること間違いなし。
そう思えるワンちゃんでした。

ですが、気がつけばカフェに来て5か月が過ぎていました。
最近は小さなワンちゃんが人気。
少し大き目のナナは体重が約8キロありました。
でもきっと、ナナの性格を気に入ってくれる人がいるはず。
少しくらい大きくても、ナナは可愛さと性格に気づいてくれる人がいるはず。
いえ、大き目のワンちゃんが好きな方もいるのだから、絶対出会ってもらえる。

そう信じていました。

里親様は2~3週間ほど前に初めてカフェに来てくださいました。
お母様と息子さんでのご来店でした。
実は最初はナナちゃんではなく、他のワンちゃんに会いに来てくださったものでした。
その時お聞きすると、里親様のお家には先住犬のワンちゃんがいました。
先住犬の名前ははコロくん。
まだ1歳でとっても元気なワンちゃんだと伺ったので・・。
「先住犬がいらっしゃる場合は、相性を見ていただいた方がいいですよ」
とその時お伝えしました。

すると翌週、コロ君を連れてカフェに来てくださった里親様でした。
でもその時には既に、相性を確かめたかったワンちゃんは里親様が決まり卒業した後でした。

そして確かにコロ君は元気印!
場所見知りも、人見知りも全く無いタイプでした。
その様子を拝見していて、コロ君の相棒は気が強い子より穏やかな子の方がいいように思いました。
ゆっくり過ごしていただくうちに、里親様はナナちゃんを見つけてくださったのです。

穏やかさでは現在右に出るものがいないナナ。
どっしりとした風格さえあります。
そしてワガママを全く言わないいじらしさもありました。

年齢も体重も全く気にならないです、と言ってくださっていたので、相性を見るためにバックヤードへ連れて行ってみました。
すると、嫌がるわけでなく、さりとて興味があるわけでもなく威嚇するでなく、とてもいい感じ。

きっとケンカはないと思いました。
そして、お母様がお席を外していた時に息子さんにもお聞きしたところ・・。
「ナナちゃんがいいです」
とはっきりと答えてくださいました。

この日はお帰りになった里親様でしたが、翌週の今日、お電話をくださってからご来店くださり
ナナを正式にお迎えしたいとお申し出いただきました。

里親様。
この度はナナちゃんとの素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

ナナでもいい、ではなくて
ナナがいい、そう言ってくださった事。
選ばれる基準は年齢や大きさでは無く
ナナを大切に幸せにしたいと言ってくださった事がとても嬉しくて胸がいっぱいになりました。

コロ君がどんなふうになるのか、私もとても楽しみです。
またぜひ近況などお知らせいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

そしてナナへ


保護されるまで、痛くてもしんどくても、お腹が空いても、
きっと何ひとつ文句も言わず生きて来たと思う。
それはカフェに来てからのナナちゃんを見ていたらわかることだから。
いつも気配を消すようにひっそりといたナナちゃん。

おとなしくて、甘え方もいじらしくて・・・。
ただ、夜ご飯の時は、かなり早めにスタンバっていたけどね(笑)


でもね。
お誕生日が無かったけど、今年からはお誕生日はパパと一緒の日に決めてもらったよ。
だから、毎年盛大にお祝いしてもらえると思う。

遅ればせだけど、ナナちゃんに春が来たよ。

今まで本当にお疲れさま。
どうか、幸せに・・・ね。
卒業、ほんとにほんとにおめでとう

ナナちゃんの名前はそのまま・・・。
「ナナちゃん」です

では。

大切なお知らせです




政府の緊急事態宣言をうけ、新型コロナウィルス感染予防のために保護犬・保護猫カフェ川西店は、4月8日より当面の間カフェの入場制限をさせていただくことに致しました。
この間のご入店は里親希望の方、里親になることをお考えの方のみのご案内とさせていただきます。
触れ合いのみのご利用に関しましては、大変恐縮ですが当面の間お控えいただくこととなります。
今までご来店くださり、応援してくださっているふれあいのお客様の皆様には本当に申し訳ありませんが、何卒ご理解とご協力をいただけますと幸いです。

もし少しでも里親様になることをお考えの方は、ご来店時スタッフにお気軽にお声かけください。
また、ご希望の方は事前にお電話をいただけると幸いです。
またお電話でのお問い合わせもも承っていますのでご遠慮なくおかけいただいて大丈夫です。

カフェは明日からも平常通り営業しています。
私も常駐しておりますし、カフェのボランティアさん達も来ていただいています。
一日でも早い終息を願って、この難しい局面を支え合い、また協力し合ってカフェの子達を見守りながら頑張っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

保護犬・保護猫カフェ川西店
☎072-755-1020