fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

12月« 2020年01月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»02月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2020年01月

新メンバー(ワン175期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(175期生)2頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

宗太くん ロングコートチワワ ♂
2014年6月23日生まれ(5歳) 3.3㎏
色:ブラックタン&ホワイト

どんな時でも笑顔な宗太くん。
満面の笑顔がたまらないイケメンチワワくんです。

宗太くんはワンコが大好き。
グイグイ寄って行って怖いもの知らず。
遊びが大好きなようです。

フロアをノンストップで走り回り、ワチャワチャといつだってとってもご機嫌。

オメメはキラキラ。

ちょっとぽっちゃりに見えるボディも可愛いです。
抱っこより、遊び優先。

超:天真爛漫系です


マルコちゃん マルチーズ  ♀
2014年5月2日生まれ(5歳) 3.4㎏
色:ホワイト

こちらも天真爛漫系ワンちゃん。
楽しくて楽しくて仕方がない様子。

フロアを活発に走り回るので、写真を撮ってもブレブレになります(笑)

抱っこは少しならです。
性格はフレンドリー。
人見知りが無くて、すぐにペロペロしてくれます。

ワンちゃんも大好き。
おやつも大好き。

マルコちゃんはオメメがクリクリ、とっても可愛いマルチーズの女の子です


新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。


スポンサーサイト



ハーフちゃん卒業しました

こんばんは。
今日、ロングコートチワワのハーフちゃんにご縁が繋がり、卒業しました



1月14日に川西にやって来たハーフちゃん。
たった1頭の173期生でした。

この日はハーフちゃんの誕生日。
HappyBirthdayの歌と、ちょっとだけ豪華な食事でお祝いしました。
だけど・・。
移動、シャンプー、診察、フロアでの写真撮影と目まぐるしい1日で、

来た日はさすがに緊張して固まっていました。


翌日、すぐさま私の側に来てじっと見つめてくれました。
きっと心細かったに違いありません。

でも2~3日過ごすうちに分ったこと。
それは・・ハーフは人が好きでした。
人に慣れるまでに時間がかかる場合が多いチワワちゃんにしては、フレンドリーでした。
間もなくご来店くださるお客様に駆け寄り、寄り添うようになりました。

小さなお子様のお膝だって、上手に抱っこしてもらえるハーフちゃん。
その週末は引っ張りだこでした。


どこから来たのか、どんなところで過ごしていたのかはわかりません。
綺麗な被毛で体調もとてもいい状態でした。

普段は大人しくて、鳴き声もまだほとんど聞いたことがありません。
しとやかで気品あふれる顔立ち。

少し長めのマズルも、キュートで個性的でした。
ただ、お腹には帝王切開の跡。
まぎれもなく頑張った過去がそこに残っていたのです。
でも、過去はもう過去。
ここでの新しいお家との出会いがハーフちゃんの未来です。
きっと素敵な出会いが待っていると信じていました。

里親様がカフェに来てくださったのは、ハーフちゃんがカフェに来た週末の土曜日のことでした。
お父様は小さなころにワンちゃんと過ごした経験がおありでしたが、ご家族でワンちゃんを飼うのはは初めて。
そうおっしゃっられていたと思います。
優しいオーラのご家族でした。
保護犬の事や、ワンちゃんを飼うことなどについてお話をさせていただきました。
その時、お嬢様はハーフちゃんを抱っこされていたと記憶しています。
長く過ごしてくださった後、この日はカフェを後にされたのですが・・・。

今日、再びカフェにお越しくださり、お席に着かれてすぐに
「ハーフちゃんを引き取りたい」
と、ご来店の理由をお伝えくださったのです。
先週の帰りの車の中で、お嬢様がとてもハーフちゃんを気に入ってくださったことを教えてくださいました。
そしてこの日来られなかった息子さん、お父様の同意も取り付けてくださっていました。

お子様のいるご家庭で、優しいご家族の元に行ければいいな・・。
そう思っていましたが、ピッタリのお家が決まったのです。

今日も開店すぐからハーフちゃんはお客様のお膝でまったりの大人気。
今日だけでなく、毎日人気なハーフちゃん。
ですが、このご家族に繋がっていたのですね。

まさに運命の素敵な出会いでした。


里親様。
この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

笑顔で卒業写真に映られた皆さんを拝見していて、
きっとハーフちゃんは大切にしてもらえる。
皆に可愛がってもらえる。
愛してもらえる。
そう感じさせていただき、胸がいっぱいになりました。
またわからないことがありましたら、ぜひお申し出いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

新しくつけてくださった名前は・・・。
「モカちゃん」
優しいカラーにピッタリの可愛い名前をありがとうございました

また帰られてから、ご家族で撮られた写真をメールに添付してくださっていました。
一枚だけご紹介させていただきますね。

こちらも皆さん満面の笑み。
感無量でした

モカちゃんへ。
普段はおしとやかなのに、おやつとご飯には大ハッスルしちゃうところ。

そんなモカちゃんの逞しさが大好きでした。
最初に見せていた不安そうな眼差が、
ご家族の愛で自信にあふれるようになるまで
きっとそんなに時間はかからないと思う。
これからはご家族の皆さんに寄り添って
いっぱい甘えて、いっぱい遊んで、
かけがえのない幸せを手に入れてね。


卒業、ほんとうにおめでとう

では。

ペロちゃん卒業しました

こんばんは。
今日、ロングコートチワワのペロちゃんにご縁が繋がり、卒業しました



ペロちゃんは火曜日にカフェに来たばかりです。

1.9㎏の守ってあげたくなるような小ささに加えて、大人しくて抱っこ好きな様子は愛くるし過ぎ。
ベビーフェイスな顔立ちなため、「可愛い」という形容詞しか見つかりませんでした。


でも、お腹には帝王切開の跡が残り、歯は劣悪。
病院の診察台では震えが止まりませんでした。


慣れたケージで過ごす方が落ち着くのでしょうか、フロアに設置しているケージに自ら進んで入り安心した様子。

ごはんもすぐには食べれず、まずは様子見。
その後2時間くらいして様子を見に行ってみると、ようやく半分くらいを食べていました。
おやつも一口も食べず。
緊張からくるものなのか、食べたことが無いのか。
それさえも不明でした。

チワワちゃんがカフェに慣れるまでは時間が少しかかる場合があります。
カフェに来た翌朝下痢をして、翌日からはウンチが出ず。
可愛い笑顔の裏で、何かが起きているかもしれない。

彼女が長い年月を過ごした場所から環境が変わり、大勢の人が行き交うカフェ。
慣れるまでにどれくらいの時間が必要なのか。
早く落ち着くお家が見つかりますようにと
ただ、見守ることしかできませんでした。

そんな中、昨日カフェに来てくださった一組のご家族がいました。
この日は平日でしたがカフェは賑わっていました。

お越しくださってから少し時間が経っていたと思います。
お席にお伺いしてお話をさせていただきました。
来てくださったのはお母さまとお嬢様。
2年ほど前に飼っていたチワワのとのくんを亡くしたとお話しくださいました。
突然の愛犬の死から2年。
その悲しみは完全に過去になってはおられませんでした。
でも、昨日可愛くてはかなげなペロちゃんに出会い、お気持ちが動き出された様でした。

たくさんお話をさせていただきました。
保護犬の事、ペロ自身の事。

身体やメンタルについても私がわかること、ご理解いただきたいこと全て。
ゆっくりとお伝えしました。
実はとのくんも保護犬でした。
里親様のお姉様も保護犬を迎えておられました。
ご環境も静かな住宅街の一軒家。
里親様のワンちゃん大好きお父様は、お家にずっといてお留守もありません。

この日閉店までおられましたが、ご家族にご相談されるためにカフェを後にされました。
でも翌日の今日、開店一番でカフェにお越しくださり引き取るご意思をお伝えくださいました。

もちろんご家族皆さんは大歓迎モードだったそうです。
私も、落ち着かない環境にいるよりも1日も早く落ち着いた環境で一から慣れてもらった方がいいと思いました。

晴れて今日、お家の子になったペロちゃん。
帰られてからいただいたメールには・・・。
最初、何故か1粒のフードとさんざん格闘した後、

しっかり食べてくれたそうですよ

そして・・。
立派なウンチを、惜しいことにシートを少し外してしてくれたようでした(笑)

里親様。
以前からカフェをご存知くださっていたにもかかわらず、この日が初めてのご来店だったこと。
たくさんの出会いがあったはずの中で、このタイミングで巡り合ってくださったこと。
飼いやすさで選ばれるのではなく、側に寄り添い、一緒に暮らしたいと思ってくださったこと。
ペロを幸せにしたいと思われ、またご家族も幸せになりたいと思ってくださったこと。
その全てが運命のように思います。
引き取ることを決めていただいたことに、心から感謝しています。

どうぞペロちゃんの未来をよろしくお願いいたします。
そしてまたぜひ、カフェに遊びに来ていただけると幸いです。

新しくつけてくださった名前は・・・。
「ひなちゃん」
前のワンちゃんがとの(殿)くんだったので、今回は雛祭りのお雛様。
お姫様な名前を付けてくださいました

ひなちゃんへ。

たった3日間だったけど、カフェの皆んなを癒してくれてありがとう。
今までいっぱい頑張って来たけれど、これからはやっとゆっくりできるね。
これからは楽しいこといっぱい経験して
ご家族皆さんに可愛がってもらって
幸せに暮らしてね。

卒業ほんとうにおめでとう

では。

新メンバー(ワン174期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(174期生)1頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

ペロちゃん ロングコートチワワ  ♀
2014年3月23日生まれ(5歳) 1.9㎏
色:クリーム


幼い顔立ち、童顔のペロちゃん。

小っちゃくて、オメメがクリクリで、仕草も可愛くて。
ちょっと情けなさそうな表情も、ちょこまかと歩く姿も、全部愛くるし過ぎ。

だから、発する形容詞は「可愛い」しか出て来ません
フォルムはお餅のようでまんまるでふわふわ
満面の笑顔は最高です。

チャームポイントはペロリンとでている舌
人が大好きで、抱っこはもちろんOK。

大人気の予感です。



新しいワンちゃんが1頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。

ネムちゃん卒業しました

こんばんは。
今日、キャバリアキングチャールズスパニエルのネムちゃんにご縁が繋がり卒業しました



ネムちゃんが川西に来たのは昨年末の12月30日。
一昨日卒業したパルプちゃん(現パルムちゃん)と同期です。

穏やかで大人しくて、性格はキャバリアが持つそのもの。
顔立ちは幼くて小顔で、とっても可愛いワンちゃん。

物事に動じず、例えば・・カフェにお客様が来られると他のワンちゃん達がワンワン騒いでも
自分はフロアのベッドで全く動かず鳴かず。

時には眠ったままの時もありました。
大物感漂うその様子は、さすがキャバリアさんでした。

ただ、おやつやごはんの時間だけは別犬。
おやつは最前線。

夕刻になると腹時計が作動して、厨房への柵の前で待機。

時折ワンワン鳴いていました(笑)


特技は食いしん坊。
ごはんもおやつも大好き。
抱っこは最初は慣れていなくて、ぎこちなくてすぐにお膝から降りていました。
お散歩も歩けず。

閉鎖的な環境で育って生きていた子達の典型でした。
たれ耳のために耳は劣悪。

耳ダニやマラセチア菌がわんさかと潜んでいて、臭いも強烈でした。
陰部からおりものがあり、エコーで調べてもらったら卵巣に腫れ。

お乳は垂れていました。

里親様は以前も一度カフェに来てくださったことがあったそうです。
ネムちゃんを見に来てくださったのは2度目。
1月12日の日曜日に先住犬のポメラニアンのまるちゃんと一緒に来てくださいました。

この時はご主人もご一緒でした。
長いこと過ごしてくださったこの日にたくさんお話をさせていただきました。


連れて帰りたいお気持ちがおありでしたが、慎重でいらっしゃいました。
この日はカフェを後にされた里親様。
翌月曜、翌々火曜とすごく考えられたそうです。

結果、お迎えに来てくださった今日。
「生まれてきて良かったと思ってもらえるように、たくさんの愛情を注いであげたい」
と書いてくださったヒアリングシートには、愛が溢れていました。

そもそも一目惚れだったそうですが、考え抜かれた結論でした。

ご本人は現役の動物看護士さんで動物病院にお勤めでいらっしゃいます。
キャバリア特有である心疾患は、現在は出ていませんが将来出る可能性はあります。
耳の状態もまだ完治までには至っていません。
でも耳の治療と心臓の定期的な検査は、勤務先に連れて行ってもらえます。
「大丈夫です」
そう笑顔でお話しくださった里親様。

安心の瞬間でした。

里親様。

この度はたくさんお考えくださった結果、引き取ることをご決断くださいまして本当にありがとうございました。
疾患に対するご理解も深く、ネムちゃんを託させていただくことへの不安は全くありません。
繋げていただいたご縁に心から感謝しています。
マイペースがネムちゃんの持ち味ですので、きっとまるちゃんとも仲良くなれると思います。
どうぞよろしくお願い致します。
またぜひ、カフェにも遊びにきてくださいね。
お待ちしています。

帰られてから送ってくださったお写真は、テレビに興味津々なネムちゃんの姿が映っていましたが、
やはりマイペースなご様子でした(笑)


新しくつけてくださった名前は・・。
「いとちゃん」
たくさんの人達と繋がるようにと付けてくださいましたよ。

いとちゃんへ。

お正月明けのカフェで、大勢のお客様がお見えになってても
お腹を壊したりせず、全く変わらなかったね。
お耳の治療も嫌がらなかったし、ご飯はもちろんいつもすぐに完食。
ほんとにお利口でいてくれてありがとう。
これからは優しいお家がいとちゃんのお家。
色んなところに連れて行ってもらえると思う。
どうか穏やかにのんびりとね。
幸せになってください。


卒業、本当におめでとう

では。

新メンバー(ワン173期生)

こんばんは。
今日、ワンちゃん(173期生)1頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね

ワンちゃんの部

ハーフちゃん ロングコートチワワ  ♀
2014年1月14日生まれ(6歳) 3.6㎏
色:ホワイト&レッド

優しい上品な顔立ち、被毛はふわふわの綿菓子のようなハーフちゃん。
身体の柄も綺麗なツートンカラーです。

今日は緊張もあってか、とても大人しくお利口さん。
ほとんど動かずの最初は、名前を呼ぶとこちらを振り向いてくれるので写真はとても撮りやすかったです(笑)

その後おやつ大好きが判明。
お座りポーズでじっと手元を見つめて、おやつを手に持つとお膝に駆け寄り、前足をかけてアピール。

もらいたくって待ちきれなくて、後ろ足2本で立てちゃったりもします。


オメメのキラキラが素敵すぎるハーフちゃん。

抱っこも大好き。

ワンちゃん達とも大丈夫。
これからが楽しみな女の子です。


新しいワンちゃんが1頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。

パルプちゃん卒業

こんばんは。
1月9日に里親様が決まったロングコートチワワのパルプちゃん
今日無事お迎えに来てもらって、川西で新年初めての卒業となりました




パルプちゃんが川西にやって来たのは、昨年末12月30日の事・・。
最初はひどく震えていたパルプちゃん。


フロアに降ろすと、一歩も動けませんでした。


でもその日からカフェは年末年始4日間のお休み。
そのゆっくり、まったりの時間がパルプちゃんを少しづつ環境に慣らしてくれました。
最初の大人しい印象が一週間もすると元気娘に変身。


昨日くらいからは、お転婆な姿やお子様に向かって吠えるようにもなっていました(笑)
お散歩だって最初は固まって震えていて2~3歩進むと抱っこ。


けれど、昨日くらいからはゆっくりと遊歩道を完走出来るようになりました。


(↑ボランティアさんが書いてくれたパルプちゃんのページです)
おやつもみんなの中には入っていけず食べれなかったのに、最近ではみんなの輪に入っていって
大きな塊でもパクっと食べれるようになりました

「チワワあるある」
慣れるまでは少し時間がかかっても、チワワ女子は本来は強いのです。
そしてそして、パルプはとっても可愛いでした。


気がつけば身体をピタリと付けて、抱っこ要求。
他のワンちゃんでお膝が埋まっているときは、ぴたりと身体を付けてじっと見つめてくれる。


今日も里親様と契約席でお話をしていたら、足元に来てじっと見つめていました。


そのいじらしい様子もパルプの魅力のひとつでした。

里親様は実は1月3日にカフェにお越しくださっていたそうです。
新年最初の営業日のこの日は、時間帯によっては満席になっていました。
里親様がお見えになったのは、たまたまお待ちいただいていたお客様がいらっしゃった時で、せっかくお越しくださったのにお帰りになられていたそうです。
そして再度来てくださったのが1月9日。
この日は余裕でガラ空きでした。
ゆっくりとお話をさせていただけました。
お家にはチワワ男子がいて、怖がりさんとのこと。
グイグイ犬はきっと苦手なので大人し目のワンちゃんを相棒にお探しでした。
その候補の中に入っていたパルプちゃん。
色々お話をさせていただいたのでしが、一度相性を見られた方がいいとお勧めしたところご納得下さり、その日のうちに先住犬のチロル君を連れて再度カフェに来てくださいました。
念のためバックヤードで相性を確かめていただきました。

怖がりのチロル君。


でも、パルプちゃんの臭いを嗅ぎに行く様子もあり、いい感じ。
アドバイスをさせていただいた後は里親様に託させていただきました。
バックヤードからフロアに戻られた後、引き取ることをお申し出くださった里親様。


お正月の間大人気だったパルプちゃんでしたが、お家が決まらなかった理由はこのお家に繋がっていたため。
そう感じたご縁でした。

里親様。


この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして、本当に嬉しかったです。
1月3日だと、きっと落ち着いてゆっくりとお話しできなかったと思います。
改めて来てくださって本当に良かったと思いました。
だんだんお転婆ぶりが出てきたパルプちゃん。
新しい環境になれるのもきっと早いと思います。
チロル君がどう対応してくれるか少し心配でもありますが、温かく見守っていただけると幸いです。
チロル君どうぞよろしくお願い致しますね!



新しくつけてくださった名前は・・。
「パルムちゃん」
チロル(チョコ)とパルム(アイスクリーム)コンビの結成ですね

パルムちゃんへ


カフェではいきなりヒートからのスタートだったから、
隔離が多くて不安なカフェスタートだったと思うけれど、
頑張って慣れてくれてありがとうね。
小さな身体で色んな経験をして、辛かったこともあったと思う。
でもこれからはずっと優しいお家がパルムちゃんのお家。
先輩チロル君と一緒に仲良く幸せになってね。

じっと見つめてくれる目が大好きだったパルムちゃん。


卒業、本当におめでとう

では。

2019年から2020年へ。

2020年へと時が移りました。
カフェを始めて昨年7月で4年が過ぎ、いつにも増して早く1年を駆け抜けた気がしています。


昨年カフェから卒業していったワンちゃんネコちゃん達は105頭。
おかげさまでカフェを開設してからは、延べ454頭になりました。

昨年は「命」について、私自身改めて考えることがたくさんありました。
人も動物も歳を取り、いつか最期の時を迎えます。
私もあと何年元気でいられるのか、それはわかりません。
寿命とは自ら決めるものではなく、神様が決めるものだと思うからです。

保護犬猫達の過去は様々です。
保健所や警察に収容されていたり、
ブリーダーやペットショップにいて年齢や疾患で行き場を失っていたり、
家族がいたのに放棄されてしまったり、
遺棄されて迷い子であったり。

それでも・・・。
動物も想いは同じです。
色んな過去があり、辿り着いた最後。
「あなたに巡り合えて良かった」
「家族になれて良かった」
そう想ってもらえることが、何よりの幸せだと思います。

カフェから巣立ったワンちゃんネコちゃんのうち、昨年15頭が虹の橋を渡って行きました。
それぞれお家で過ごした時間は違いますが、
「ありがとうね」
全員そう言って見送っていただきました。
「最期は家族として送りたい」
「最期まで家族でいてあげたい」
そう言っていただきました。

命を迎える選択肢はたくさんありますが、
保護犬猫達がいるということは、手放された命があるという事なのです。

保護犬達は過酷な過去や孤独をかかえ保護された時は心身ともに疲れています。
でも、出会ってもらって家族になり、愛してもらうことで命が蘇ります。

殺処分ゼロ。
先の事かもしれませんが、命を殺すのではなくて、生かせるそんな世の中になって欲しい。
みんなが家族として生きれる日本になって欲しい。


そう強く願っています。

昨年も本当にお世話になりました。
くじけそうになることなど、何度も何度もあった年。
だけど皆さんの温かい励ましで続けて来れました。
たくさんの皆さんに支えていただいているからこそ、頑張って来れました。
ラブファイブの皆さん、ボランティアの皆さん、里親になってくださった皆さん、お客様の全てに・・。
心から感謝しています。
支えてくださった皆さんのお気持ちに恥じぬよう、また今年も頑張らせていただければと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さんにとって、どうぞ温かで穏やかな新年でありますように・・・。

2020年1月1日
岩澤晃子

2019年家族が出来たワンちゃんネコちゃん達
20190103 シルク20190105 マッジ20190120 トック20190127 エンデバー・もなか20190127 クク20190127 ケンタ20190202 ココア20190202 ロニ20190207 ベジィ20190209 シノン20190209 チョコラ20190213 モナ20190223 マチコ20190304 ミョン20190309 チーズ20190318 ニコル20190324 ユズ20190329 えんた20190413 ディオ20190417 コム20190421 ユウスケ20190504 あられ20190506 オレット20190511 キュート20190512 チェシャ20190513 オリーブ20190518 チェリー20190518 マオ
20190522 めい20190525 エイティ20190525 ラム20190526 ゴットン20190529 ナイト20190601 あんこ20190602 チョコ20190605 マカロン20190613 キャオール20190622 トリュフ20190623 ケイ20190623 モモ20190623 ルーム20190630 トーン20190706 しらたま20190713 イチゴ20190714 ミカ20190715 しょうこ20190724 カイ20190728 ポッケ20190802 むっつん20190804 ウォーリン20190810 ちくわ20190814 ユウキ20190819 フミ20190826 コーン20190828 ベノム20190831 エリ20190902 フク20190907 のん20190908 ペケ20190909 ユキ20190912 トレビアン20190914 オカ20190915 アイ20190920 ミルク20190922 みかん20190926 コテツ20190928 マーニン20191002 おちゃむ20191006 ホープ220191013 アーサー20191020 ミリィー20191025 クラン20191030 かのこ20191111 ウリュウ20191113 テレサ20191117 アルタ20191128 しんfc2blog_20200101095804a5f.jpg20191209 ピーリン20191211 大ちゃん20191218 キャンディー20191218 ソウタチーター


2019年に虹の橋を渡ったワンちゃんネコちゃん達