チェシャちゃん卒業しました
[No.716] 2019/05/13 (Mon) 06:43
こんばんは。
今日、マンチカンのチェシャちゃんの里親様が決まり卒業となりました

昨日卒業したキュートちゃんと一緒に、木曜日の夜カフェにやって来たばかりのチェシャちゃん。

早くもデビュー3日目の卒業になりました。
人懐こい性格でナデナデ大好きなチェシャちゃん。
ゴットンくんとの相性も良好でした。


でもまだまだ警戒モード。
日中のネコ部屋では、キャットタワーのてっぺんにいることも多いでした。

だけど、ご飯時にそこから引っ張り出しても爪を立てることも無く素直。
初日から「チェシャ!」って呼ぶと、振り向いてくれたし、夜の解放時には撫でてあげると絶賛スリスリもしてくれました。


そんな中、遠方からのご来店のため里親様は金曜日にお電話をくださっていました。
そして今日、カフェにお越しくださいました。
里親様はコーギーを飼っておられたけれど亡くされていました。
また犬を飼うなら、コーギーしか考えられない・・。
でもコーギーは大きいし体重も重いため、最後の介護時には体力が要る。
何年か先は辛いかもしれない。
それはご経験に基づくものでした。
また周りのご友人達に猫を飼われている方も多く、ご家族も猫を飼うことを勧められ・・。
そんな折、ネットでチェシャちゃんを見つけてくださったのだそうです。
ネコちゃんを飼うのは初めてだそうです。
でも、誰でも最初は初めてになります。
そして私の経験上、チェシャちゃんは初めてでも飼いやすいネコちゃんだと思います。
長い時間チェシャちゃんと触れ合ってくださった後、ネコちゃんの飼い方等たくさんお話をさせていただきました。

その後、引き取ることをお決めくださり・・・。
いえきっと、最初からそう決めておられたように思いました。
たった3日の川西滞在でした。
でもたった3日でしたが存在は小さくなく、可愛さをたくさん残してくれたチェシャ。
名前の通り不思議の国アリスからやって来たような可愛いチェシャ。

でも本当は過酷な日々を過ごしてきました。
新しい環境に一日でも早く慣れて欲しいと願っています。
里親様。


遠くから川西まで来てくださり、チェシャを引き取ることを決めてくださいましてありがとうございました。
里親様もチェシャちゃんもお互い初めてばかりの事かと思いますが、ネコちゃんは必ず慣れて懐いてくれます。
最初は隅っこからのスタートになりますが、気長に待ってあげてくださいです。
また時折お写真など頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
名前は、呼ぶと反応してくれるからとそのまま・・。
「チェシャちゃん」
になりました
チェシャへ。

早くにお家が決まってほんとに良かったね。
ご家族にいっぱい可愛がってもらって、今までの約7年間を取り戻して
健康で長生きして、幸せにね。
卒業おめでとう
では・・。
今日、マンチカンのチェシャちゃんの里親様が決まり卒業となりました


昨日卒業したキュートちゃんと一緒に、木曜日の夜カフェにやって来たばかりのチェシャちゃん。

早くもデビュー3日目の卒業になりました。
人懐こい性格でナデナデ大好きなチェシャちゃん。
ゴットンくんとの相性も良好でした。


でもまだまだ警戒モード。
日中のネコ部屋では、キャットタワーのてっぺんにいることも多いでした。

だけど、ご飯時にそこから引っ張り出しても爪を立てることも無く素直。
初日から「チェシャ!」って呼ぶと、振り向いてくれたし、夜の解放時には撫でてあげると絶賛スリスリもしてくれました。


そんな中、遠方からのご来店のため里親様は金曜日にお電話をくださっていました。
そして今日、カフェにお越しくださいました。
里親様はコーギーを飼っておられたけれど亡くされていました。
また犬を飼うなら、コーギーしか考えられない・・。
でもコーギーは大きいし体重も重いため、最後の介護時には体力が要る。
何年か先は辛いかもしれない。
それはご経験に基づくものでした。
また周りのご友人達に猫を飼われている方も多く、ご家族も猫を飼うことを勧められ・・。
そんな折、ネットでチェシャちゃんを見つけてくださったのだそうです。
ネコちゃんを飼うのは初めてだそうです。
でも、誰でも最初は初めてになります。
そして私の経験上、チェシャちゃんは初めてでも飼いやすいネコちゃんだと思います。
長い時間チェシャちゃんと触れ合ってくださった後、ネコちゃんの飼い方等たくさんお話をさせていただきました。

その後、引き取ることをお決めくださり・・・。
いえきっと、最初からそう決めておられたように思いました。
たった3日の川西滞在でした。
でもたった3日でしたが存在は小さくなく、可愛さをたくさん残してくれたチェシャ。
名前の通り不思議の国アリスからやって来たような可愛いチェシャ。

でも本当は過酷な日々を過ごしてきました。
新しい環境に一日でも早く慣れて欲しいと願っています。
里親様。


遠くから川西まで来てくださり、チェシャを引き取ることを決めてくださいましてありがとうございました。
里親様もチェシャちゃんもお互い初めてばかりの事かと思いますが、ネコちゃんは必ず慣れて懐いてくれます。
最初は隅っこからのスタートになりますが、気長に待ってあげてくださいです。
また時折お写真など頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
名前は、呼ぶと反応してくれるからとそのまま・・。
「チェシャちゃん」
になりました

チェシャへ。

早くにお家が決まってほんとに良かったね。
ご家族にいっぱい可愛がってもらって、今までの約7年間を取り戻して
健康で長生きして、幸せにね。
卒業おめでとう

では・・。
キュートちゃん卒業しました
[No.715] 2019/05/12 (Sun) 05:32
こんばんは。
カフェにきたばかりのロングコートチワワのキュートちゃん。
今日早くも里親様が決まり、卒業しました

一昨日の夜、カフェの新メンバーに加わったキュートちゃん。
来たときには体中の被毛がグレーに染まっていました。

「グレーに染色された?」
そう思えるくらいの色。
プロフィールには「クリーム」と書かれていたのです。
ですが、木曜日の夜シャンプーをすると

綺麗なクリーム色が蘇りました。

おそらくですが、新聞紙の上での生活でインクの色が移ってしまっていました。
汚れていたのです。
でもキューちゃんは天真爛漫。
性格も最高でした。

可愛くて小さくて、人見知りも無く、名前を呼ぶと振り返りご機嫌。
他のワンちゃんとも全然大丈夫。
フレンドリーです。


可愛過ぎるその様子は、まさに天使。

そんなキュートちゃんはたった2日足らずのカフ滞在。
予想どおりの早い卒業でした。
里親様は以前にご家族全員でカフェに来てくださったことがありました。
今日お越しくださった時、お顔を覚えていました。
たしか昨年の夏ごろに、飼っておられたダックスを亡くされたとお話しくださっていたと記憶しています。
そのご訪問では、たくさんのワンちゃんと触れ合ってくださっていました。
ですが、迷われながらお帰りになられたご一家。
それから2~3か月が過ぎていました。
今日はお越しになった時から、
「やはりワンちゃんをお迎えしようと思う」
とおっしゃられていました。
そしてキュートちゃんと出会われたのです。
ご家族皆さんで代わる代わる触れ合ってくださり、長い時間を過ごしてくださいました。

その後・・・。
「お家に連れて帰りたいです」
とお申し出くださいました。
キュートちゃんはとても人気。
昨日のカフェデビュー初日からキュートちゃんを見に来られていたご家族もいて、またお電話でのお問い合わせもたくさんいただいていました。

ですが、たくさんの引合いの中で繋がるたった一つだけの運命。
この時のタイミングで出会われたことこそ、「ご縁」なのだと思いました。
里親様はご主人とお2人暮らしではありますが、お嬢様達3人がいらっしゃるご家族。
そのお嬢様達の皆さんが近くに住まれているご環境。
お孫さん達もたくさんいて、皆さんに可愛がっていただけることは間違いありません。
里親様。

この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
大勢のご家族の中で可愛がっていただけるキュートちゃんを想うと、本当に嬉しく思います。
これからのキュートちゃんの未来をどうぞよろしくお願いいたします。
帰られてからお嬢様からいただいたメールには・・。
寛ぐキューちゃんの姿と、緊張して抱っこされているお父様の姿が映っていました。

既にお父様は可愛いキュートちゃんにメロメロとのこと。
今日から一緒に寝られるそうです。


また、「今まで頑張った分、幸せにしてあげたい」
そうキュートちゃんに話しかけてくださった里親様。
優しさあふれるご報告に胸がいっぱいになりました。
キュートちゃんの名前はそのまま・・。
「キュートちゃん」
です。
キュートちゃん。
素敵な素敵な家族が出来て良かったね
たった2日足らずのカフェ滞在だったけど、皆を癒してくれてありがとう。
これからはフカフカのベッドでゆっくりと今までの疲れを癒しながら、皆さんに可愛がってもらって
幸せに暮らしてね。

卒業おめでとう
では。
カフェにきたばかりのロングコートチワワのキュートちゃん。
今日早くも里親様が決まり、卒業しました


一昨日の夜、カフェの新メンバーに加わったキュートちゃん。
来たときには体中の被毛がグレーに染まっていました。

「グレーに染色された?」
そう思えるくらいの色。
プロフィールには「クリーム」と書かれていたのです。
ですが、木曜日の夜シャンプーをすると

綺麗なクリーム色が蘇りました。

おそらくですが、新聞紙の上での生活でインクの色が移ってしまっていました。
汚れていたのです。
でもキューちゃんは天真爛漫。
性格も最高でした。

可愛くて小さくて、人見知りも無く、名前を呼ぶと振り返りご機嫌。
他のワンちゃんとも全然大丈夫。
フレンドリーです。


可愛過ぎるその様子は、まさに天使。

そんなキュートちゃんはたった2日足らずのカフ滞在。
予想どおりの早い卒業でした。
里親様は以前にご家族全員でカフェに来てくださったことがありました。
今日お越しくださった時、お顔を覚えていました。
たしか昨年の夏ごろに、飼っておられたダックスを亡くされたとお話しくださっていたと記憶しています。
そのご訪問では、たくさんのワンちゃんと触れ合ってくださっていました。
ですが、迷われながらお帰りになられたご一家。
それから2~3か月が過ぎていました。
今日はお越しになった時から、
「やはりワンちゃんをお迎えしようと思う」
とおっしゃられていました。
そしてキュートちゃんと出会われたのです。
ご家族皆さんで代わる代わる触れ合ってくださり、長い時間を過ごしてくださいました。

その後・・・。
「お家に連れて帰りたいです」
とお申し出くださいました。
キュートちゃんはとても人気。
昨日のカフェデビュー初日からキュートちゃんを見に来られていたご家族もいて、またお電話でのお問い合わせもたくさんいただいていました。

ですが、たくさんの引合いの中で繋がるたった一つだけの運命。
この時のタイミングで出会われたことこそ、「ご縁」なのだと思いました。
里親様はご主人とお2人暮らしではありますが、お嬢様達3人がいらっしゃるご家族。
そのお嬢様達の皆さんが近くに住まれているご環境。
お孫さん達もたくさんいて、皆さんに可愛がっていただけることは間違いありません。
里親様。

この度は素敵なご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。
大勢のご家族の中で可愛がっていただけるキュートちゃんを想うと、本当に嬉しく思います。
これからのキュートちゃんの未来をどうぞよろしくお願いいたします。
帰られてからお嬢様からいただいたメールには・・。
寛ぐキューちゃんの姿と、緊張して抱っこされているお父様の姿が映っていました。

既にお父様は可愛いキュートちゃんにメロメロとのこと。
今日から一緒に寝られるそうです。


また、「今まで頑張った分、幸せにしてあげたい」
そうキュートちゃんに話しかけてくださった里親様。
優しさあふれるご報告に胸がいっぱいになりました。
キュートちゃんの名前はそのまま・・。
「キュートちゃん」

キュートちゃん。
素敵な素敵な家族が出来て良かったね

たった2日足らずのカフェ滞在だったけど、皆を癒してくれてありがとう。
これからはフカフカのベッドでゆっくりと今までの疲れを癒しながら、皆さんに可愛がってもらって
幸せに暮らしてね。

卒業おめでとう

では。
新メンバー(ワン142期生・ニャン26期生)
[No.714] 2019/05/10 (Fri) 02:33
こんばんは。
今夜、
ワンちゃん(142期生)1頭と、
ニャンコ(26期生)1頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~
ワンちゃんの部
キュートちゃん ロングコートチワワ ♀
2012年11月24日生まれ(6歳) 2.4㎏
色:クリーム

小っちゃなチワワの女の子です。
カフェに来たときは汚れていましたが、シャンプーしてあげると驚くほど白くなりました



名前の通り、ほんとにキュート
アップルヘッドにマズルも短めで、顔立ちは完璧。

まるで天使です
性格は穏やかで大人しい・・。
でも
、お洋服を脱ぐと少し人(犬)が変わったようにアクティブに・・・


そのギャップも可愛過ぎです。
人見知りも全く無くて抱っこも大好きさん。

目が合うと、じーっと見つめてくれるので目尻が下がりっぱなしです。

写真を撮る時も、モデル立ちできます(笑)
ほんとにまるでアイドルなキュートちゃん。

大人気の予感です
ネコちゃんの部
チェシャちゃん マンチカン ♀
2012年9月27日生まれ(6歳) 3.3㎏
色:シルバーパッチドタビー

とっても美人で小柄なチェシャちゃん。
綺麗なオメメがトレードマークです。
病院でも大人しくて、とってもお利口さんでした。

綺麗な顔立ちは惚れ惚れしてしまうほど。
だけどその中でも可愛さもちゃんと秘めています。

気になるゴットンくんとの相性は・・・。
出会ってすぐにチューのご挨拶

その後も何度も熱烈ご挨拶をしていました。


ナデナデはもちろんのこと、抱っこだって大丈夫。
物怖じするで無く、さりとてお転婆でもないフレンドリーチェシャちゃん。




肉球の柄がとってもレア。

とっても上品な可愛いネコちゃんですよ

新しいワンちゃんが1頭、新しいネコちゃんが1頭増えて、カフェでは6頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋は里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。
では。
今夜、



早速ご紹介しますね~



2012年11月24日生まれ(6歳) 2.4㎏
色:クリーム

小っちゃなチワワの女の子です。
カフェに来たときは汚れていましたが、シャンプーしてあげると驚くほど白くなりました




名前の通り、ほんとにキュート

アップルヘッドにマズルも短めで、顔立ちは完璧。

まるで天使です

性格は穏やかで大人しい・・。
でも




そのギャップも可愛過ぎです。
人見知りも全く無くて抱っこも大好きさん。

目が合うと、じーっと見つめてくれるので目尻が下がりっぱなしです。

写真を撮る時も、モデル立ちできます(笑)
ほんとにまるでアイドルなキュートちゃん。

大人気の予感です



2012年9月27日生まれ(6歳) 3.3㎏
色:シルバーパッチドタビー

とっても美人で小柄なチェシャちゃん。
綺麗なオメメがトレードマークです。
病院でも大人しくて、とってもお利口さんでした。

綺麗な顔立ちは惚れ惚れしてしまうほど。
だけどその中でも可愛さもちゃんと秘めています。

気になるゴットンくんとの相性は・・・。
出会ってすぐにチューのご挨拶


その後も何度も熱烈ご挨拶をしていました。


ナデナデはもちろんのこと、抱っこだって大丈夫。
物怖じするで無く、さりとてお転婆でもないフレンドリーチェシャちゃん。




肉球の柄がとってもレア。

とっても上品な可愛いネコちゃんですよ



「カフェ募集メンバー」

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(


そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋は里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。
では。
オレットちゃん卒業しました
[No.712] 2019/05/07 (Tue) 03:10
こんばんは。
昨日、キャバリアキングチャールズスパニエルのオレットちゃんの里親様が決まり、今日無事卒業しました

オレットがカフェに来たのは3月28日。
保護もその頃だと思います。

来た当初から、たくさんの方がオレットを見に来てくださいました。
キャバリアのブラックタンは珍しいですが、それだけではありません。
大きな澄んだ目。

サラサラのツヤツヤの毛並み。
大人しくて、控えめで、抱っこも出来て・・小さめな女の子。

年齢も5歳と、カフェにいるワンちゃんとしては若手。
お散歩だって3日目からちゃんとできました。
とにかく可愛いオレットさん。
人気が出ないわけがありませんでした。
何組のご家族がオレットを見に来てくれたことでしょう。
だから直ぐに里親様が決まると思っていたのですが、不思議と決まりませんでした。
今カフェのワンちゃんは6頭。
その中で抱っこ出来るワンちゃんは3頭。
オレットは抱っこ出来るワンちゃんです。
カフェではいつも誰かのお膝にいました。

だから休日にかかわらずいつも接客でフル回転。
小さなお子様のお膝の上でも、小さく身体を丸めてちょこんと座ってくれていました。
今までいた環境とは全く違う場所なのに、いつも頑張るオレット。
とてもいじらしい姿でした。
キャバリアのかかりやすい病気のトップにあげれるのは「僧帽弁閉鎖不全症」。
心疾患です。
オレットもそうでした。
僧帽弁閉鎖不全症ステージB1。
だけど投薬はまだ必要ありません。
歯は歯石が重度にこびりついていて、5歳の口腔状態ではありませんでした。
来た当初は耳ダニ+。
そしてたくさん子犬に吸われた乳首には角質がびっしりこびりついていました。
身体は背骨がゴツゴツと当たり、体重たった5.6㎏
カフェではとても食いしん坊でしたが・・痩せていました。

いつも真顔で無表情。
だけど人懐こくて、甘えたさん。

本当はベッドで過ごすのが好き。
ケイちゃんとはいつも仲良くベッドをシェアしていました。


いつか感情を現せる日が来て欲しいなぁ。
そう思いながら過ごしていました。
そんな中、スーパーゴールデンウイークも終盤になった昨日のことです。
一組のご家族がカフェに来てくださいました。
総勢5名様と1頭のワンちゃん。
そのワンちゃんは見覚えのあるワンちゃんで、2018年2月にカフェから卒業した、チワワのぱ子ちゃんとそのご家族でした。

ご記憶の方も多いと思いますが、ぱ子ちゃんは事故で右前足欠損しているワンちゃんです。
当時そのぱ子ちゃんをお家の子にしてくださり、またその後、足が3本のため足に負担がかからないようにと、少しウエイトオーバーだった体重を見事に適正体重にしてくださっていました。
お久しぶりのご来店だったため、色々と近況をお聞きしながら過ごしていただいていました。
ですが、この日はぱ子ちゃんの里帰り以外に目的がおありでした。
お隣に住まれているぱ子ちゃんのお父様のお兄様のところにはキャバリアのモカ君がいるのですが、15歳になり少し元気が無くなっていたそうです。

昨年、ぱ子ちゃんを見にカフェに来てくださった時に、一緒にモカ君も来てくれていました。
その時は元気でした。
でもとってもおとなしい印象のワンちゃんでした。
そのモカ君のために、お家にもう一頭ワンちゃんを迎えてあげようと思っておられたそうです。
そして、同じキャバリアのオレットちゃんの里親様が決まっていないので、ご家族全員で会いに来てくださったものでした。
たくさんの時間を過ごしてくださった里親様のご一家。

お家に迎えるワンちゃんをハンディキャップの有無で決められるご家族では無く、心優しいお家です。
だから、ぱ子ちゃんとの相性も特に気になるところは無く、お引取りをお申し出くださった時は本当に嬉しいでした。

不思議なことに、その間オレットはずっとご家族の近くに座っていました。
ご契約の時もご契約机の下。

更にお帰りになる時には、走ってお見送り。
「きっと分かっている」と、そう思えるシーン。
たくさんの引合いの中、最終段階までのご説明を何度してもお家が決まることが無かったオレット。
だけどこの日、やっとお家が決まったことを理解しているかのようでした。

その時は相変わらずの真顔でしたが・・・。
今朝、オレットをふと見ると、笑っていました

穏やかな笑顔でした。
里親様。
そしてご家族の皆様。
この度はオレットとのご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

オレットは本当にお利口で、いい子です。
文句も言わず、たくさんのお客様の相手をしてくれていました。
またフロアでは鳴くこともありませんでした。
ですがきっと心から寛げる場所ではなかったと思います。
これからのオレットをどうぞよろしくお願いいたします。
ぱ子ちゃん、モカ君もどうぞよろしくお願いしますね。
そしてオレットの名前は・・・。
そのまま「オレットちゃん」になりました
オレットちゃんへ。

短い間だったけど、オレットの事大好きだったよ。
今までカフェで頑張ってくれて、本当にありがとう。
これからはゆっくりと過ごして、幸せにね。
卒業、おめでとう
では。
昨日、キャバリアキングチャールズスパニエルのオレットちゃんの里親様が決まり、今日無事卒業しました


オレットがカフェに来たのは3月28日。
保護もその頃だと思います。

来た当初から、たくさんの方がオレットを見に来てくださいました。
キャバリアのブラックタンは珍しいですが、それだけではありません。
大きな澄んだ目。

サラサラのツヤツヤの毛並み。
大人しくて、控えめで、抱っこも出来て・・小さめな女の子。

年齢も5歳と、カフェにいるワンちゃんとしては若手。
お散歩だって3日目からちゃんとできました。
とにかく可愛いオレットさん。
人気が出ないわけがありませんでした。
何組のご家族がオレットを見に来てくれたことでしょう。
だから直ぐに里親様が決まると思っていたのですが、不思議と決まりませんでした。
今カフェのワンちゃんは6頭。
その中で抱っこ出来るワンちゃんは3頭。
オレットは抱っこ出来るワンちゃんです。
カフェではいつも誰かのお膝にいました。

だから休日にかかわらずいつも接客でフル回転。
小さなお子様のお膝の上でも、小さく身体を丸めてちょこんと座ってくれていました。
今までいた環境とは全く違う場所なのに、いつも頑張るオレット。
とてもいじらしい姿でした。
キャバリアのかかりやすい病気のトップにあげれるのは「僧帽弁閉鎖不全症」。
心疾患です。
オレットもそうでした。
僧帽弁閉鎖不全症ステージB1。
だけど投薬はまだ必要ありません。
歯は歯石が重度にこびりついていて、5歳の口腔状態ではありませんでした。
来た当初は耳ダニ+。
そしてたくさん子犬に吸われた乳首には角質がびっしりこびりついていました。
身体は背骨がゴツゴツと当たり、体重たった5.6㎏
カフェではとても食いしん坊でしたが・・痩せていました。

いつも真顔で無表情。
だけど人懐こくて、甘えたさん。

本当はベッドで過ごすのが好き。
ケイちゃんとはいつも仲良くベッドをシェアしていました。


いつか感情を現せる日が来て欲しいなぁ。
そう思いながら過ごしていました。
そんな中、スーパーゴールデンウイークも終盤になった昨日のことです。
一組のご家族がカフェに来てくださいました。
総勢5名様と1頭のワンちゃん。
そのワンちゃんは見覚えのあるワンちゃんで、2018年2月にカフェから卒業した、チワワのぱ子ちゃんとそのご家族でした。

ご記憶の方も多いと思いますが、ぱ子ちゃんは事故で右前足欠損しているワンちゃんです。
当時そのぱ子ちゃんをお家の子にしてくださり、またその後、足が3本のため足に負担がかからないようにと、少しウエイトオーバーだった体重を見事に適正体重にしてくださっていました。
お久しぶりのご来店だったため、色々と近況をお聞きしながら過ごしていただいていました。
ですが、この日はぱ子ちゃんの里帰り以外に目的がおありでした。
お隣に住まれているぱ子ちゃんのお父様のお兄様のところにはキャバリアのモカ君がいるのですが、15歳になり少し元気が無くなっていたそうです。

昨年、ぱ子ちゃんを見にカフェに来てくださった時に、一緒にモカ君も来てくれていました。
その時は元気でした。
でもとってもおとなしい印象のワンちゃんでした。
そのモカ君のために、お家にもう一頭ワンちゃんを迎えてあげようと思っておられたそうです。
そして、同じキャバリアのオレットちゃんの里親様が決まっていないので、ご家族全員で会いに来てくださったものでした。
たくさんの時間を過ごしてくださった里親様のご一家。

お家に迎えるワンちゃんをハンディキャップの有無で決められるご家族では無く、心優しいお家です。
だから、ぱ子ちゃんとの相性も特に気になるところは無く、お引取りをお申し出くださった時は本当に嬉しいでした。

不思議なことに、その間オレットはずっとご家族の近くに座っていました。
ご契約の時もご契約机の下。

更にお帰りになる時には、走ってお見送り。
「きっと分かっている」と、そう思えるシーン。
たくさんの引合いの中、最終段階までのご説明を何度してもお家が決まることが無かったオレット。
だけどこの日、やっとお家が決まったことを理解しているかのようでした。

その時は相変わらずの真顔でしたが・・・。
今朝、オレットをふと見ると、笑っていました


穏やかな笑顔でした。
里親様。
そしてご家族の皆様。
この度はオレットとのご縁を繋いでくださいまして、本当にありがとうございました。

オレットは本当にお利口で、いい子です。
文句も言わず、たくさんのお客様の相手をしてくれていました。
またフロアでは鳴くこともありませんでした。
ですがきっと心から寛げる場所ではなかったと思います。
これからのオレットをどうぞよろしくお願いいたします。
ぱ子ちゃん、モカ君もどうぞよろしくお願いしますね。
そしてオレットの名前は・・・。
そのまま「オレットちゃん」になりました

オレットちゃんへ。

短い間だったけど、オレットの事大好きだったよ。
今までカフェで頑張ってくれて、本当にありがとう。
これからはゆっくりと過ごして、幸せにね。
卒業、おめでとう

では。
あられちゃんが卒業しました
[No.711] 2019/05/05 (Sun) 05:39
こんばんは。
今日、ロシアンブルーのあられちゃんに里親様が見つかり、卒業しました

あられちゃんがカフェに来たのは4月18日。

保護は去年の11月。
その間あられちゃんはくしゃみや眼振、寄生虫もいたようで、鶴橋店で治療をしてもらっていたようです。
現在はその症状も全くなく、元気そのもの。
カフェに来た日はさすがに緊張していてネコ部屋からなかなか出て来ませんでしたが、緊張はその日だけ。

現在は超お転婆さんになっています。
そしてあられは抱っこが大好きなネコちゃんです。
本来ネコは自分から気が向いたらお膝に乗ってくることはあっても、抱っこしようとしたら逃げるのが普通。
私が過去飼っていたネコちゃん達もそうでした。
だけどあられは抱っこが出来ます。
カフェデビューの翌日からはネコ部屋にお入りいただいたお客様にも抱っこしてもらって甘える大物ぶり。

お膝でスリスリと甘えていました。
遊びも大好きで、探検も大好き。
営業終了後のカフェにフロアでは、本当に楽しそうでした。
最近では厨房の棚の一番上に登って降りれなくなったり、物入れに潜んだり。

ゴットンと追いかけごっこをして、猛スピードでフロアを走り回ったりと、自由そのもの。

輪ゴムや落ちている紙を相手に、ひとりで遊ぶこともしばしば。
フリマコーナーの棚に忍び込んだり、厨房の物入れに潜んだり。

ボイスレス・キャットという別名通りほとんど鳴かないので静か。
なので帰宅時にネコ部屋に戻そうとしても、どこにいるのかわからず必死で探すこともあり・・。
鈴が付いた首輪をつけていました(笑)

だけど、手を出すとスリスリ。
おやつも大好きで食いしん坊さん。
食べるのも早くて、自分の分を食べたらゴットンくんのおやつも横取りしていました。
この、たった17日間のカフェ滞在とは思えない馴染みよう。
小さめロシアンブルーのあられ。
被毛はブルー、瞳はエメラルドグリーン。

とても美しいネコちゃんです。
本来性格的には気難しい面があり、誰にでも懐いていくことはあまりなと言われています。
だけど、あられは穏やか。
シュッとしてキリリとした顔立ちとは裏腹な、可愛さでした。
人生のほとんどを窮屈な場所・・おそらくケージの中だけで生きて来たあられは、
本当に楽しそうでした。
そんなあられちゃん。
カフェのボランティアさんにも大人気。

みんなに可愛がってもらっていました。
里親様のお嬢様がカフェに来られたのは、あられがカフェにやって来た3日後の4月21日のことでした。
その日お電話をいただき、閉店間際でしたが車を飛ばして会いに来てくださいました。
ネットで鶴橋店にいたあられを見て、川西に移動したタイミングで会いに来てくださった里親様。
お家はお車で1時間以上の場所でした。
実際にあられに会ってその可愛さに一目惚れされたお嬢様。
だけど、この時ご家族の同意も未確認でした。
どうしても連れて帰りたいお気持ちでしたが、未確認事項が他にもあり、急ぎご契約することは出来ませんでした。
私のその説明に、お嬢様は十分ご理解をくださいました。
だけど次にカフェに来れるのは5月初旬。
それまでカフェにいてくれるかどうか・・。
祈るようなお気持ちだったと思います。
そのお帰りの際に私は
「ご縁が繋がっているのであれば、きっと待っててくれると思いますよ」
そうお伝えしてお見送りをさせていただいていました。
それから約2週間。
今朝お母様と一緒に会いに行きます、とお電話をいただきました。
この2週間、里親様の引合いは何組かありました。
ですが、決まりませんでした。
あの時お伝えしたご縁。
それはこのご家族に繋がっていたのです。
お母様も本当に素敵な方でした。
今まであられが辿って来た道。
過去の病状も全て受け入れてくださったこと。
もしこの先あられに何があっても、幸せにしてもらえることは間違いありませんでした。
里親様が持ってきてくださったキャリーケースに自ら入っていったあられ。

あられ自身、
「ここに決めたので行くね」
って言っているように思いました。
里親様。
遠いところあられちゃんに会いに来てくださり、このご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

お嬢様の強いお気持ちがお母様を動かされたこと。
そして今日お会いして、素敵なご家族にあられちゃんを託させていただけたことに心から感謝しています。
あられちゃんが好き。
そう言ってくださって本当に嬉しかったです。
これからの未来を、どうぞよろしくお願いいたします。
また様子をお知らせいただければ幸いです、
先住犬のハナちゃんもどうぞよろしくね!
帰られてから送ってくださったあられの様子は・・・。
警戒モード発令中でした(笑)。

でもきっとすぐに馴染んでくれるはず。
なんたって自由なあられちゃんなのですから・・・。
お名前もそのままの「あられちゃん」
あられ、元気でね幸せにね

令和一号の卒業おめでとう
そして・・・。
今日のゴットンくんです。

では。
今日、ロシアンブルーのあられちゃんに里親様が見つかり、卒業しました


あられちゃんがカフェに来たのは4月18日。

保護は去年の11月。
その間あられちゃんはくしゃみや眼振、寄生虫もいたようで、鶴橋店で治療をしてもらっていたようです。
現在はその症状も全くなく、元気そのもの。
カフェに来た日はさすがに緊張していてネコ部屋からなかなか出て来ませんでしたが、緊張はその日だけ。

現在は超お転婆さんになっています。
そしてあられは抱っこが大好きなネコちゃんです。
本来ネコは自分から気が向いたらお膝に乗ってくることはあっても、抱っこしようとしたら逃げるのが普通。
私が過去飼っていたネコちゃん達もそうでした。
だけどあられは抱っこが出来ます。
カフェデビューの翌日からはネコ部屋にお入りいただいたお客様にも抱っこしてもらって甘える大物ぶり。

お膝でスリスリと甘えていました。
遊びも大好きで、探検も大好き。
営業終了後のカフェにフロアでは、本当に楽しそうでした。
最近では厨房の棚の一番上に登って降りれなくなったり、物入れに潜んだり。

ゴットンと追いかけごっこをして、猛スピードでフロアを走り回ったりと、自由そのもの。

輪ゴムや落ちている紙を相手に、ひとりで遊ぶこともしばしば。
フリマコーナーの棚に忍び込んだり、厨房の物入れに潜んだり。

ボイスレス・キャットという別名通りほとんど鳴かないので静か。
なので帰宅時にネコ部屋に戻そうとしても、どこにいるのかわからず必死で探すこともあり・・。
鈴が付いた首輪をつけていました(笑)

だけど、手を出すとスリスリ。
おやつも大好きで食いしん坊さん。
食べるのも早くて、自分の分を食べたらゴットンくんのおやつも横取りしていました。
この、たった17日間のカフェ滞在とは思えない馴染みよう。
小さめロシアンブルーのあられ。
被毛はブルー、瞳はエメラルドグリーン。

とても美しいネコちゃんです。
本来性格的には気難しい面があり、誰にでも懐いていくことはあまりなと言われています。
だけど、あられは穏やか。
シュッとしてキリリとした顔立ちとは裏腹な、可愛さでした。
人生のほとんどを窮屈な場所・・おそらくケージの中だけで生きて来たあられは、
本当に楽しそうでした。
そんなあられちゃん。
カフェのボランティアさんにも大人気。

みんなに可愛がってもらっていました。
里親様のお嬢様がカフェに来られたのは、あられがカフェにやって来た3日後の4月21日のことでした。
その日お電話をいただき、閉店間際でしたが車を飛ばして会いに来てくださいました。
ネットで鶴橋店にいたあられを見て、川西に移動したタイミングで会いに来てくださった里親様。
お家はお車で1時間以上の場所でした。
実際にあられに会ってその可愛さに一目惚れされたお嬢様。
だけど、この時ご家族の同意も未確認でした。
どうしても連れて帰りたいお気持ちでしたが、未確認事項が他にもあり、急ぎご契約することは出来ませんでした。
私のその説明に、お嬢様は十分ご理解をくださいました。
だけど次にカフェに来れるのは5月初旬。
それまでカフェにいてくれるかどうか・・。
祈るようなお気持ちだったと思います。
そのお帰りの際に私は
「ご縁が繋がっているのであれば、きっと待っててくれると思いますよ」
そうお伝えしてお見送りをさせていただいていました。
それから約2週間。
今朝お母様と一緒に会いに行きます、とお電話をいただきました。
この2週間、里親様の引合いは何組かありました。
ですが、決まりませんでした。
あの時お伝えしたご縁。
それはこのご家族に繋がっていたのです。
お母様も本当に素敵な方でした。
今まであられが辿って来た道。
過去の病状も全て受け入れてくださったこと。
もしこの先あられに何があっても、幸せにしてもらえることは間違いありませんでした。
里親様が持ってきてくださったキャリーケースに自ら入っていったあられ。

あられ自身、
「ここに決めたので行くね」
って言っているように思いました。
里親様。
遠いところあられちゃんに会いに来てくださり、このご縁を繋いでくださいまして本当にありがとうございました。

お嬢様の強いお気持ちがお母様を動かされたこと。
そして今日お会いして、素敵なご家族にあられちゃんを託させていただけたことに心から感謝しています。
あられちゃんが好き。
そう言ってくださって本当に嬉しかったです。
これからの未来を、どうぞよろしくお願いいたします。
また様子をお知らせいただければ幸いです、

先住犬のハナちゃんもどうぞよろしくね!
帰られてから送ってくださったあられの様子は・・・。
警戒モード発令中でした(笑)。

でもきっとすぐに馴染んでくれるはず。
なんたって自由なあられちゃんなのですから・・・。
お名前もそのままの「あられちゃん」
あられ、元気でね幸せにね


令和一号の卒業おめでとう

そして・・・。
今日のゴットンくんです。

では。