fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

06月« 2018年07月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»08月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2018年07月

新メンバー(ワン115期生・ニャン19期生)と・・林先生とのお別れ

こんばんは。
今夜、ワンちゃん(115期生)2頭と、ニャンコ(19期生)1頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃんの部

リルちゃん ミニチュアダックスフンド ♀  
2011年4月3日生まれ(7歳) 4.0㎏ 色:クリーム


優しい童顔美人のリル。
人が大好きで人見知り無し。

また、どんな時も尻尾は高速でブンブンです。
目が合えばトコトコと歩いて寄ってきて、抱っこおねだりしてくれます。
抱っこしてもらったら、とってもご満悦で、おすましスマイル。




甘えたさんのちょっとマズル短め、とっても可愛いリルちゃんです。


ケンタくん トイプードル ♂   
2011年9月10日生まれ(6歳) 3.0㎏ 色:レッド


ちょっと小さめの元気いっぱいの男の子。
オメメがとってもクリクリです。

そのオメメが合ったら、ちょこんとお座り。

走っていても突然、ちょこんとお座り。

そのお座りスタイルの姿勢は背筋ピン!で可愛いです。

走ったり、座ったり、探索したり、お膝カリカリと今日は大忙し。

ルックスイケメンなトイプードルです。


ネコちゃんの部

くまくん 雑種 ♂  
2013年5月17日生まれ(5歳)  4.3㎏ 色:黒・白


多頭飼い飼育崩壊で保健所を経て保護されました。

声を掛けると、にゃんにゃんとお答えが返ってきます。
いえ、一人でもにゃんにゃんとおしゃべり好きな男の子。

人懐こくて甘えたさん。

ナデナデOK。

抱っこOK。
縦移動も横移動もOK。


千代ちゃんともご挨拶済。

早くもマカロンベッドで足だけ出して寝ている、大物さんです。


新しいワンちゃん2頭と新しいネコちゃんが1頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。




少しだけ寂しいお知らせです

今日の新メンバーの診察を最後に、約2年半お世話になったミネルバ動物病院の林先生が新しい病院へ移られることになりました。
毎週木曜日、川西にやって来たワンちゃんネコちゃんのべ約300頭を診続けてくださり、もの言えぬ動物たちの声を聴き、どの子も分け隔てなく診察し、たくさんの病気を見つけ、治療してくださいました。
私が里親様にしっかりと病状等をお伝え出来たのは、紛れもなく林先生のお陰です。
また卒業していったワンちゃんネコちゃんも、そのままお世話になることも少なくありませんでした。

少し寂しくなりましたが、新しい場所(宝塚市)でのご活躍を心よりお祈りしています。
本当にありがとうございました。


記念にと最後にチャロとのお写真を撮らせていただきました

では。

スポンサーサイト



クロちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日、ミニチュアダックスフンドのクロちゃんの里親様が決まりました



先週カフェに仲間入りしたワンちゃんの中で、一番の元気キャラ、クロ。
その人懐こさは、今までいた中でも群を抜いています。
先週の木曜、カフェに来たばかりの夜。
シッポフリフリ全開

寄って来てくれてはお膝をカリカリ、ぴょんぴょん。

抱っこしたらペロペロ攻撃。

そうかと思えばお膝で爆睡。
ペロペロ攻撃をした後は、落ち着いておネンネも出来ちゃうのです。


人見知りや、環境の変化による緊張を微塵も感じさせないその性格。
最初は怖がったり、鳴いたり、手を出すと逃げていくワンちゃんが多い中、
クロは最初から本当に魅力溢れる可愛いワンちゃんでした

でも・・・。
誕生日は推定。
ロングコートであるはずの体毛は短く刈られ、身体やシッポはところどころハゲていて、

耳の中は汚れきり、右目は目ヤニが溢れていました。

お決まりのような歯石歯肉炎重度。
前歯まで歯石がびっしりでした。
そして痩せた身体。

傷む身体と性格の明るさとのギャップ。

人に懐くDNAを持って生まれてきたと言われているワンちゃん達は
何があっても人を信じて、人に懐き、粛々と運命を受けいれる。
クロもそうだったと思います。
せめて誕生日くらいは覚えていてあげて欲しい。
そう思う私の気持ちとうらはらに、クロは飛び切りの明るい性格。
それが救いでもあり、また切ないでした。

里親様は以前も何度かカフェに来てくださったご家族です。
お母様とお嬢様でご来店くださいました。
昨年にダックスを亡くされていて、5月にMダックスのクックちゃんをお家にと考えて会いに来てくださっていました。
ですがこの時ご都合がつかず、ご縁は繋がりませんでした。
もしかしたら、昨年亡くなったダックスちゃんがまだダメ、と言っているのかな・・・。
と、その時そう思ったそうです。

今回クロちゃんを見に来てくださった里親様。
開店してすぐにお見えになり、長い時間クロちゃんとお過ごしくださいました。
クロちゃんを見続けてくださいました。

その間、クロちゃんの既往症もご説明させていただきました。
人懐こいということは、甘えたさんでもあります。
だから淋しくて鳴いてしまったりするかもしれない。
私でわかる範囲の全てをお伝えしました。
いいことも、そうでないことも。

そしてたくさんの時間が経過した16時ころ・・・。
「クロちゃんをお家にお迎えしたい・・・」
そうお申し出くださいました。
今度はご縁が繋がりました。
いえ、その赤い糸をしっかりと繋いでくださいました。
もしかしたら、亡くなったワンちゃんが「もういいよ」とサインを送ってくれたのかもしれません。

たくさん触れ合って、たくさん見続けて、そして繋げてくださったご縁。

そうしてくださることで伝わるクロちゃんの魅力。
クロちゃんをご理解くださり、クロちゃんのすべてをまるごと引き受けてくださいました。
その様子はほんとうに温かなものでした。
優しいお母様とお嬢様、そして今日はお見えにならなかったお父様。
クロちゃんに家族が3人出来た瞬間でした。
その時、本当に嬉しかったです。


どんな時でも常に尻尾がブンブン。
超甘えたクロちゃんの卒業は、来週水曜日の予定です

では。

3周年

おはようございます。
一昨日の7月23日、カフェは無事3周年を迎えることが出来ました。
3年前、決意と覚悟を決めて始めたあの暑い日のことがまだつい先日のように思います。

ワンちゃんネコちゃんを飼うときに保護犬、保護猫を選ぶということ。
それはペットショップがある日本では、10年ほど前まではあまり無かったことでした。
いえ、カフェを始めた3年前もまだまだ知られていませんでした。
欧米のように、ペットを飼うならブリーダーで予約をして待つか、保護犬か。
それしか選択肢が無い国では無いためだと思います。
ですが、カフェにお越しになるお客様でも、飼うなら保護犬、猫・・・。
この3年の間、徐々にそうおっしゃる方が多く来てくださるようになりました。

保護犬・猫を引き取ること。
多くは繁殖引退、飼育放棄、保健所、疾患があって売れない子達です。
それは一見難しいことのように思います。
でも決してそうではありません。
成犬、成猫のため性格が確定しているので、
カフェで過ごしてくださることでわかることもたくさんあります。
確かに過酷な状況の中、生きてきたワンちゃんネコちゃんは
メンタルや身体に多くの苦労を纏っていることも多いです。
それでもその子達が治療や愛情で元気を取り戻し、人に懐いていく姿はとても愛おしいです。

カフェから巣立ったワンちゃんネコちゃんは316頭。
本当の意味で生きれる場所へ。
再び輝く場所へ。
ただ運命を決められてそう生きるしかなかった子達が
愛され、可愛がられ、最後まで寄り添ってもらう場所へ。

3年前も今も、悪戦苦闘の毎日です。
日々思い悩み、考え、また前を向く。
その繰り返しの中で、私自身覚え、学習し・・・。
きっとこれからも続いていくと思います。
ラブファイブさんからお預かりした命たちを、絶対に幸せにする。
ただ生きているのではなく。生きれる場所へ。
明日は必ずいい日になるはずだから。
そう信じて・・・。
ゴロー
またこれからも頑張っていきたいと思います。



3周年に、たくさんの皆さんにお祝いメッセージや、お花などたくさんのお祝いをいただきました。

そして、お忙しいなかたくさんの支援物資とお祝いをもって天神橋店のオーナー様(私の心の師匠です)が駆けつけてくださいました。

言葉にできないくらい、感謝しています。
本当にありがとうございました。

またカフェを支えてくださるお客様、里親様。
ボランティアスタッフの皆さん。
ミネルバ動物病院の皆さん。
ラブファイブの皆さん。
たくさんの皆さんに助けていただいています。
本当にありがとうございます。


これからも初心を忘れずに精進してまいりますので、
4年目のカフェをこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

では。

チビコちゃん卒業しました

こんばんは。
今日、カニヘンダックスフンドのチビコちゃんにご縁があり、卒業しました



先週の木曜日にカフェに来たばかりのチビコちゃん。
金曜日からカフェデビューしていました。
人懐こくて、穏やか。
抱っこ大好き。

そして美人さんです
賑わうカフェで、いつも誰かのお膝にいました。
鳴いたりすることもなくて、優等生。
そんなチビコちゃんですが・・・。


右のほっぺには穴が開いた跡がありました。

それは・・・。
歯の深部の炎症・感染が眼の下まで広がり、頬が膨らみ、
重症化して破裂し、中から膿が排泄される根尖膿瘍の跡でした。
気が付いてもらえなかった歯の奥のトラブル。
痛かったと思います。
その他にも、僧帽弁閉鎖不全症ステージB1。
乳腺腫瘍も何か所かありました。
そして帝王切開の跡もあります。

チビコちゃんの身体に、いままでどれほどの負担があったのでしょうか。

それでもその運命を淡々と受け入れてきたこと。
それは事実です。
とても切ない事実です。

里親様は今日初めてカフェに来てくださったご家族です。
お母様とお嬢様。
最初からチビコちゃんをお膝に抱っこしてくださっていました。

今日は川西店が開店してからちょうど3周年の日。
里親様達がカフェに来てくださったりと、普段より少し賑わっていました。

だから、お席にお伺いしてお話をさせていただいたのは、少し長い時間が過ぎた後でした。
兵庫県揖保郡から来てくださったこと。
昨年ダックスのキャンディちゃんを14歳で亡くされていたこと。
今回チビコちゃんに会いに来られたのは、いつも川西のブログ等を見ていてくださっていて
チビコちゃんがキャンディちゃんにとてもよく似ていたから会いにきてくださったこと。

お写真を拝見すると、本当にチビコちゃんはキャンディちゃんに似ていました。
美人なところもそっくりでした

いつもそうしているように、既往症をお伝えしたのですが・・・。
何故だか、決めていただくのは難しいような気がしました。
心疾患や腫瘍はやはりナーバスな病気。
そう話される方も多く、見送られるケースも少なくないからでした。

ですが・・・。
その後、ご主人にお電話くださった里親様。
そしてその後すぐに私にこうお申し出くださったのです。
「主人がいいと言ってくれましたので、契約をお願いします」と。

私は、「既往症もお伝えくださいましたか?」
思わずそうお聞きしてしまいました。
でも里親様はすべてお話して下さったうえで、同意を取り付けてくださっていました。
私の全くの杞憂でした。

チビコちゃんはその時、まるでネコちゃんのように身体を丸めてお嬢様のお膝で寝ていました。

お嬢様も大切そうに、愛おしそうに抱っこしてくださっていました。
全てをご理解くださった温かなお膝でした。
胸がいっぱいになりました。

お住まいが遠方であるため、今日卒業になったチビコちゃん。
帰られてから、新しいお名前をお知らせくださいました。
それは・・・。
「陽桜(ひおう)ちゃん」。
陽だまりに咲く桜
寒い冬から温かな春へ。
優雅で、温かで、想いの詰まったこの名前に、また胸がいっぱいになりました。

愛称は「おーちゃん」で呼んでくださるそうです

里親様。
遠いところからチビコちゃんに会いに来てくださってありがとうございました。
そして、チビコちゃんのすべてを受け入れてくださいまして、ありがとうございました。
本当に感謝しています。

これからの陽桜ちゃんのことをどうぞよろしくお願い致します。

新しい名前をお知らせくださったメールには・・・。
帰りの道中は緊張からか、震えて吐いてしまった陽桜ちゃんだったそうですが、
帰ってからはびっくりするくらい元気になったようです。


ご家族皆さん、おーちゃんにべったりで、くぎ付けだそうですよ。

おーちゃん、
頑張った甲斐があったね。
良かったね。
これからは皆さんに可愛がってもらって幸せにね。

卒業おめでとう


ではまた。

マリンちゃん卒業、リグスくん卒業

こんばんは。
今日はトイプードルのマリンちゃんにご縁が繋がり、卒業しました
そして、お迎え待ちメインクーンのリグスくんも無事卒業しました

マリンちゃん


先週金曜日からカフェデビューしているマリンちゃん。
小柄な2歳。
ベビーフェイスの可愛さ。

抱っこ大好きで大人しい。

そんな愛されキャラ満載で、すぐに里親様が決まると思っていました。
デビュー3日目にして予想どおり、素敵な里親様が決まりました

里親様は土曜日の夕方近くにカフェに来てくださったご家族です。
お母様とお嬢様で来てくださいました。
ヨーキーの女の子を2頭飼っておられたそうです。
実は・・・。
2頭目が先月お空に旅立ってしまったため、寂しくて、ネットでイージーくんを見つけて
お嬢様とカフェを訪れてくださったとのことでした。
でもそこでマリンちゃんに出会ってしまいました。

お膝が好きなマリンちゃん。
お嬢様のお膝でくつろいでいました。
まさに運命の出会い・・・。

カフェのいいところは、触れ合っていただけるところです。
ネットの中の写真だけでなく、また一瞬だけの出会いで決めるのではなく
お互いの相性や性格なども、長く過ごしてくださることでわかることも多いです。

とりあえず可愛いイージーくんを見に来られたお二人でしたが、
カフェに来られてマリンちゃんに釘付けになった。
マリンちゃんに魅せられてしまわれたのです。
すぐにでもお家に連れて帰りたいと思われたのですが、ご主人のご承諾がまだでした。
閉店時間になり、土曜日はカフェを後にされたお二人。

ですが、今日開店時間前、ご主人とご一緒にカフェに来てくださいました。

「絶対にマリンちゃん」
そう思われたご意思の現われでした。
ご主人もマリンちゃんに会ってくださり、快諾。
ご家族全員でマリンちゃんに会ってくださって決めてもらいました。

マリンちゃんを見に来られたご家族が3組。
お電話でのお問い合わせも多々ありましたが・・・。
たった一つだけ繋がるご縁。
その運命の赤い糸はここにありました。
もちろんタイミングもあると思います。
ですが、絶対にマリンちゃん!
そう思われて行動してくださったこと。
それがマリンちゃんの里親様でした。


お腹には帝王切開の跡がくっきりと残っています。
こんな小さな身体で産んできたことは事実。

ですが、2歳で引退し保護されたことはマリンちゃんにとっては幸運だったと思います。

里親様。
マリンちゃんに出会ってくださり、お家の子にしてくださいましてありがとうございました。

いちからのお家の生活になると思いますが、きっとすぐに慣れてくれると思います。
気長にどうぞよろしくお願い致します。
そして慣れた頃、ぜひまた一緒に遊びにきてくださいです。

帰られてから送ってくださったお写真
シャイなマリンちゃんらしいショット。

ペットシーツに座っていました。
(その後はふかふかな場所へ移動したようです)
「愛情いっぱいかけて、お姫様のように育てたいと思います」

そのお言葉通り、新しい名前は・・・。
「ヒメちゃん」です
以前いた2頭のヨーキーちゃんの名前の1字づつを取ってつけてくださいました。

そして行先は尼崎市です。


ヒメちゃんおめでとう


リグスくん



愛されキャラ男のリグスくんに遂にこの日がやって来ました
ご主人より少し早くにカフェにご到着された里親様。
そのお顔には笑顔がいっぱいでした。


新しくつけてくださった名前は
「太陽くん」。
たまたま思いつかれた名前が、ご主人が考えていた名前と同じたったそうです。
そんなことがあるのですね。
でも、そのマイペースさで人を明るくするリグスくんにぴったり

リグスに出会った人は誰もがそう思っていると思います。

人見知り無しのリグ。

ひょうきんリグ。

おとぼけリグ。

甘えん坊リグ。
いくら千代ちゃんにネコパンチされようが、めげないリグ。

抱っこ大好きリグ。

チュールかなりめちゃ好きリグ。

洋服だって着れちゃうリグ。


里親様。
一期一会・・・。
の、素敵な出会いをしてくださいまして、本当にありがとうございました。

もちろん、前のネコちゃんを忘れることはないと思います。
でもきっと悲しむお母さんを見かねて、亡くなったネコちゃんが出会わせてくれた・・・。
私にはそう思えました。
これからの太陽くんをどうぞよろしくお願い致します。


帰られてから送ってくださったメール。
「太陽くんと一緒に前を向いて、幸せに仲良く暮らしていこうと思います。これからの毎日が楽しみで仕方ないです」
そう綴ってくださいました。
そしてお家探索中の太陽くんが映っていました


リグスくん。
いえ太陽くん。
素敵なお家で立派な飼い猫になって、歳を重ねていってね。

ほんとうにおめでとう

太陽くんの行先は伊丹市です。


PS.
一方お千代ちゃんは・・・。


フロアの私の横で、のびのびお千代ちゃんになって爆睡しています(笑)

では。

コリーくん無事卒業しました

こんばんは。
卒業待ちだったトイプードルのコリーくん
予定通り今日無事卒業しました



今日はご主人もご一緒にお迎えに来てくださいました。
初めてお会いするご主人も、とても温かなお人柄で優しくコリーを見つめてくださっていました。
今日から夏休み。
残念ながら里親様のお2人のお子様達は用事があり、今日はお迎えには来れませんでしたが、
コリーくんがお家に来るのを心待ちにしてくださっているそうです。
夏休みの間、きっとコリーくんはお子様達に一緒に遊んでもらえると思います。


まだ3歳のコリーくん。
楽しい未来の始まりです。
残っていたご契約を済ませてくださり、卒業写真をお撮りする前に、
里親様はコリーくんにと持って来てくださった、お揃いの首輪、ハーネス、リード。


そのことを理解しているかのようなコリーくん。
いままでフロアで自由に走り回っていたと思いきや・・・。
なんだか大人しく、ご主人のお膝に治まっていました。


畜犬登録も済ませてくださっていて、正真正銘の飼い犬になって
沢山のお客様に見送られて卒業していきました。
繁殖犬として頑張ってきた過去はもう過去になります。
コリーくんの犬生は今日から始まりました
楽しくご機嫌で、そして元気でね。

コリーくん、おめでとう

里親様。
沢山いるワンちゃんの中から、コリーくんを見つけてくださってありがとうございました。
コリーくんの事を、どうぞよろしくお願い致します。

そしてまたぜひ、お子様達もご一緒にカフェに遊びにきてくださいです。

コリーくんの名前はそのまま・・・。
コリーくんです
そして、行先は西宮市です。

では。

リグスくんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日、メインクーンのリグスくんの里親様が決まりました

リグスくん。

5月31日にカフェにやって来た、川西初のメインクーンです。
メインクーンの大きさは6㎏~8㎏くらい。体長も100㎝ほど。
ですが、リグスくんがカフェにやって来た時の体重は4.9㎏。
小さめでしたが、痩せていました。
頭の部分以外の毛はバリカンでカットされていてたため、背骨、肋骨がゴツゴツ出ているのが分かりました。

はっきり言って、見た目みすぼらしいメインクーンでした。
汚れて毛がもつれていたため、雑にバリカンでカットされた来た。
繁殖猫出身の子達の状態として、何度も見てきた光景です。
でも、流れるような体毛。
シッポは長い毛で覆われていて太い。
本来そうあるはずのものがないリグス。

切ないものでした。

ですが、性格は最高。

人懐こさにおいては、猫ではなくてまるで犬。
温和。そして甘えん坊。
遊びも大好きで、憎めない愛されキャラでした。
器用であるはずが、キャットタワーから度々落ちたりする場面も珍しくありませんでした。
そんなところも微笑ましくて、
「どんくさ~」
と笑いを取っていました。

抱っこ大好き。

自らお膝に乗り、甘えていました。
夜のネコ部屋解放時間帯にはフロアを走り回り、ワンちゃんベッドでくつろぎ、

事務作業をしている机に飛び乗ったり、私の頭に飛び乗ったり・・・。

仮眠をとっている私の側で添い寝してくれたり・・・。
自由気ままに過ごすリグスは、本当に可愛いネコちゃん。
今まで出会ったことのない特別なネコちゃんでした。

更にイケメンくん。
スタッフの間でも大人気になったのは言うまでもありません。

ですが、来た時からひどい下痢に悩まされていました。
食べても食べても下から出しまう。
検便は問題なし。
エコーを取ったら少し腸が腫れていました。
フードを変えてもだめ。
投薬してもだめ。
下血も珍しくありませんでした。
どうしてあげたらいいのかと、もう一度獣医師に相談し、6月20日に再度変えてみたフード。

それから、徐々に便が固まりだしました。
1日5~6回していた便も、1日1~2回に減り、ようやく落ち着いた体調。
カフェに来て約1か月が経っていました。

そのころから体重が増え始めました。
リグスを悩ませていた便。
ようやくたどり着いた答え。
本当に嬉しかったです。

そんなリグスくんに訪れたご縁。
里親様は先週日曜日にカフェに来てくださったご夫婦です。
里親様がお見えになった時、私は他のご契約中で全くお話を伺うことが出来ませんでした。
長くネコ部屋にお入りになり、その後お帰りになったことをボランティアスタッフさんからお聞きしていました。
先日、愛猫のヒマラヤンが20歳で虹の橋を渡られたのだそうです。

そして昨日、お電話をくださいました。
「リグスくんの事ついてお話を伺いたいので明日カフェにお邪魔したい」
ということでした。

今日初めてお会いして、ゆっくりお話を伺いました。
以前ネコちゃんを5頭、ワンちゃんを1頭飼われていた。
でも徐々に亡くなって行って、最後のネコちゃんのヒマラヤンが無くなったのが先月。
今までずっといたネコちゃんがいない生活。
だからブログを見て、カフェに来てくださったそうです。

お話をお伺いした時亡くなったネコちゃんを想い、泣いておられた里親様。
また、リグスくんがカフェに来た時の様子などをお話させていただいた時にも、
目には光るものがありました。
命に正面から向き合い、命の重さを理解してくださっている。
愛情の深さ。
だからこそ流れる涙なのだと思いました。


リグスに出会ってからいろんな思いがあったそうですが、
悩んでいるなら・・・とりあえず話を聞きに行くことをご主人に勧められて、お電話をくださり来てくださったそうです。
その後ネコ部屋にお入りになり、長くリグスくんと触れ合ってくださり、

そしてお申し出くださった里親様。
その目にはもう迷いはありませんでした。

愛されキャラのリグスくん。
ようやく体毛も伸び始め、体調も落ち着き、
現在絶好調。


日中もネコ部屋から出たくて仕方なかったけれど、出れなくて・・・。
夜、私が帰る時にもネコ部屋にいれられてしまうことが不満で、
「出たい」光線を送ってきたリグス。
そのたび、ごめんね、明日ね。

そう言い続けてきたけれど、やっと本当の自由が出来ました。

里親様はお家でお仕事をされているため、お留守もありません。
淋しがり屋で、甘えたさんで、人に寄り添うのが大好きなリグスが掴んだ幸せ。
それはリグスにとって一番のお家に行くことが出来る幸せでした。


リグスくんの卒業は日曜日の予定です。
ご主人とご一緒にお迎えに来てくださるそうです。

では。

新メンバーが来ました(ワン114期生)

今夜、ワンちゃん(113期生)4頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃんの部

マリンちゃん トイプードル ♀  2016年4月27日生まれ(2歳) 2.9㎏
色:レッド

たった2.9㎏の小さなトイプードルちゃん。
その姿は誰が見ても可愛くてプリティ
見ているだけで目じりが下がってしまいます。

更に性格控えめ。
今日は賑やかな他のメンバーに押され気味。
スタッフの足元に潜り込んでいる姿を何回か目にしました。

でも抱っこ大好きの甘えたさん。

表情、しぐさほんとうに可愛いですよ。


イージーくん  ヨークシャーテリア ♂   2012年8月25日生まれ(5歳) 2.9㎏
色:スチールブルータン

こちらも小さなヨーキー男子。
あどけない幼顔のイケメンくんです。
最初はビビりでちょっと震えていたけれど・・。
フロアに出たら元気いっぱい。
楽しくて嬉しくて走り回っていました。

抱っこも出来てとっても可愛いです。


チビコちゃん カニヘンダックスフンド ♀  2011年3月6日生まれ(7歳) 3.6㎏
色:レッド

カニヘンダックスのチビコちゃん。
真ん丸のくりくりオメメでとっても美人です


甘えたさんでお膝大好き。
自分からアプローチしてきてくれて、一生懸命お膝によじ登って来ます。

そこがたまらなく可愛いチビコちゃん。

更に抱っこしたら控えめにペロペロもあり。

大人しくておしとやかな、とっても可愛い女の子です。

クロちゃん ミニチュアダックスフンド ♀  2013年1月頃生まれ(5歳) 3.7㎏
色:ブラックタン

全力で駆け寄ってくれて、おひざカリカリ。
思わず抱っこすると、全力でペロペロ。

と、とにかく人が大好きなクロちゃん。
人見知りは全くないようです。

そして元気。

今日はあちこちフロア探索に余念がありませんでした。
でも、抱っこしたらまったりおネンネ。

じっと見つめてくれるのも胸キュンの可愛さです。
とってもフレンドリーなクロちゃん。

キュートなおちゃめさんです

新しワンコちゃんが4頭増えて、カフェで9頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じるなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。

ミーちゃん卒業!

こんばんは。
トイプードルのミーちゃんに里親様が見つかり、今日卒業となりました



里親様は日曜日の午後に、お父様、お母様、お嬢様の3人で初めてカフェを訪れてくださったご家族です。
お席にお伺いしてお話をさせていただきました。


ワンちゃんを飼いたいと思いカフェに来てくださったそうです。
でも飼うのは初めて、と、色々とご質問くださいました。
ご質問にお答えする形でしたが、保護犬のことをご説明させていただいていました。
その時お嬢様のお膝にはミーちゃんがいました。

お話をさせていただくほど、素敵なご家族でした。
熱心にご質問くださるお父様。
冷静で、でも温かでした。
そして傍らには優しい眼差しのお母様とお嬢様。
カフェに来て約10日のミーちゃんは、とても怖がりさんだけれど甘えん坊。
人見知りだけれど、甘えたい。
ビビりだけれど、鳴いたり困らせたりしない。
なんとも、母性本能の一番奥をくすぐられるワンちゃんでした。

その時、長い時間ご家族のお膝で過ごさせてもらっていました。

ミーちゃんのカフェは初日は10日前の夜でした。
あどけない顔立ちは、まるでゴールデンレトリバーの子犬のようでした。

初めてフロアに出たミーちゃんは嬉しくて楽しくて、はしゃぎまわっていました。

だけど、はしゃいでいたのはその時だけ。
それ以降、なぜかびくびくしていたように思います。
最初のご飯は人が見ている前では食べることが出来ずにいました。
おやつもみんなの様にはもらいに行けませんでした。
そもそもおやつが何なのかを知っていなかったように思いました。
手を出すと逃げる。
人懐こいトイプードルの中では珍しい、そんなワンちゃんでした。

ただ、控えめに懐てくれます。

でも自ら抱っこしてと言えず、傍らにそっと身を寄せるような控えめ性格。

お目当ての人が他のワンちゃんを抱っこしていたら、まるで順番を待つようにじっと待ち、

やっと抱っこしてもらったら、甘えて身を預けていました。
ワガママ言わず、お利口過ぎて切ないくらいでした。


そんなミーちゃんを見つけてくださった里親様。
一番上のお兄ちゃんにアレルギーがあるかもしれないとのことでした。
でもトイプードルの場合、アレルギー反応が出ない場合があります。
「一度お兄ちゃんにカフェに来てもらって、ミーちゃんを抱っこされては?」
そうご提案させていただきました。

すると、早速その翌日(月曜日)、お兄ちゃんとご両親が来てくださいました。
過ごされること約1時間・・・・・・。
ミーちゃんを抱っこしたお兄ちゃんにはなんの変化も現れませんでした。
大丈夫!
でも念のため、その日一晩様子を見てくださるようにお伝えしました。

更に昨日(火曜日)。
下のお嬢様もカフェにお見えになり、ミーちゃんとご対面。
お嬢様のお膝でまるでとろけるように抱っこされていました。


そして今日(水曜日)正式にご契約となり、
一日でも早く一緒に過ごしたいと言ってくださっての卒業となりました。

「犬を飼いたい」
「保護犬を飼おう」
その長年の想いが現実となられた今日。
アレルギーの不安が無くなったお兄ちゃんも駆けつけてくださって
笑顔いっぱいの卒業になりました


里親様。
カフェに来てくださり、ミーちゃんに出会ってくださいましてありがとうございました。
素敵なご縁を繋いでくださってありがとうございました。

まだ3歳のミーちゃんにとって、これからの未来はまだたくさんあります。
その未来をお子様達と一緒に、楽しく過ごしていっていただければ幸いです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

里親様は帰られてから、たくさんお写真を送ってくださいました

お嬢様のお膝で甘えるミーちゃん。

ご飯をちゃんと食べていたミーちゃん。
お子様達にたくさん遊んでもらって、疲れて眠るミーちゃん。

自らお部屋に入ったそうですヨ。
お利口でとっても順調なミーちゃんです!
「楽しい表情をどんどん増やせるように、家族みんなで愛情を注いでいきたいです
こんな嬉しいお言葉も書き添えてくださいました。

永遠の子犬のようなミーちゃん。

自分だけに用意してもらったハーネスを付けたミーちゃん。
少しきょとんとしていました。
そのままの可愛さで、ご家族の中で輝いていって欲しい。
そう思います。


ミーちゃん、おめでとうネ

お嬢様たちのお名前はお二人とも、名前の最初に「ミ」が付くそうです。
なので、ミーちゃんの名前はそのまま「ミーちゃん」。
末っ子、ミーちゃんの誕生です


そして行先は、宝塚市です。

では。

クックちゃん卒業!

こんばんは。
今日、我らが隊長クックちゃんに里親様が見つかり、卒業しました



クックちゃんがカフェに来たのは4月26日。
ゴールデンウイークを間近控えた日でした。

小柄なミニチュアダックスフンドでとにかく可愛い顔。

ですが、新しい環境で緊張していました。

人見知りはないものの、間もなく「犬見知り?」が判明。
初めて会うワンちゃんには、一応前歯を出してちょっと威嚇。
ですが、その怖い顔さえ可愛いと思えるクックちゃんなのでした。

その前歯出しも長くは続きません。
しばらく一緒に過ごせば大丈夫になっていました。

最初は吠えたりすることはほとんど無かったように思います。
ただ楽しそうにフロアを行き来し、お客様のお膝にも抱っこされていました。

ゴールデンウイークは引っ張りだこ。
人気抜群で、先住犬を連れてこられたご家族のワンちゃんとマッチングをしたこともありました。

ですが、同期の聖子ちゃん(Mダックス)がすぐ卒業したのに、クックちゃんには里親様は現れませんでした。
それからは徐々に・・・。
お客様が来られると、真っ先に入口に走っていってワンワンと吠えるようになり、
その声は大きくて賑やか。
切り込み隊長の言われる所以です。
抱っこもお膝からすぐに降りてしまうこともありました。

でも慣れたスタッフの中にいるクックは、ただの甘えたさん。

呼べば駆け寄り、下から熱い視線でじっと見つめてくれました。

座れば短い足で一生懸命よじ登って来てくれました。

お腹を見せて安心したように眠ってくれました。

普段は威勢が良くても、こんなに甘えてくれるギャップがたまりませんでした。

里親様は先週金曜日の夕方に初めてカフェに来てくださったご家族です。
お母様とお嬢様でのご訪問でした。


お話をお伺いすると・・・。
以前Mダックスを飼われていたそうですが、先日虹の橋を渡ったとのことでした。
ほたるちゃん。享年18歳。

四十九日を終えた頃、知人の方にカフェの存在をお聞きになり
クックに会いに来てくださったとのことでした。

少しだけお話をさせていただいただけで伝わる深い動物愛。
ほたるちゃんをどれだけ大切に育てておられたかをお聞きしていると、
繁殖犬という回り道をしたけれど、
クックはこのご家族に会うために生まれてきたのではないか、と思えるほどでした。

この日はもう閉店間際でした。
でも、なかなかカフェから帰れない里親様。
後ろ髪を引かれるかのようにカフェを後にされました。

翌土曜日。
正午頃ドアが開き、再度ご来店。
お母様とお嬢様と、ご親戚の方と来てくださいました。

ほたるちゃんとクックが夢に出てきた・・・。
それでまた会いに来た。
そうお話しくださいました。
約3時間、クックと過ごされた里親様。
でもこの日もお嬢様のお仕事があるため、お帰りに・・・。

保護犬で、繁殖犬。
年齢も7月30日で8歳。
歯は歯槽膿漏と歯石重度。
お腹には帝王切開の跡。
大勢いるワンちゃんたちの中のたった一頭に過ぎない存在。
愛情はおろか、ケアもしてもらっていないクックの身体は
耳介、尻尾、踵。
あちこちの毛が抜け落ちていました。

たくさん子供を産み続けてきた身体でした。
そのことをお話したときに、目に涙をいっぱい溜めておられた里親様。
クックを想ってくださるお気持ちは本物でした。

土曜日は帰られたのですが、さらに翌日の日曜日。
閉店近くに再再度カフェに来てくださった里親様。
今度はお嬢様の夢にクックが出てきたそうです。
どうしてもクックにやっぱり会いたい・・・。
そうおしゃって急ぎ来てくださいました。
その時は、もうお気持ちは固まっていらっしゃいました。

私はそのお気持ちが嬉しくて、胸がいっぱいになりました。
クックがいい。
クックと家族になりたい。
そう言ってくださったのです。
クックを見つめてくださる目は、愛で溢れていました。


遂に出会ったご縁。
3か月という時間をカフェで過ごしたクックは、
望まれて、愛されて、
お家の子になります。

ご準備を整えられて、今日正式にご契約。
そして卒業となりました。

里親様。

クックに出会ってくださってありがとうございました
何度もカフェに通ってくださりありがとうございました。
素敵なご縁を繋いでくださって、ありがとうございました。
本当に感謝しています。
これからのクックの未来を、どうぞよろしくお願い致します。

帰り際、
もう、お家の子です!
と言わんばかりの顔で、お嬢様の腕の中で納まっていました。


帰られてから送ってくださったメール。
シャンプーをしてもらって、可愛いリボンを付けてもらったクックが映っていました。

可愛い飼い犬の誕生です。
「クックとの時間を大切に過ごしていきたい」
そうお言葉を添えてくださっていました。


クッちゃん。
カフェは静かになって、ちょっと寂しくなったけど・・・(笑)
素敵なお母さんとお姉さんが出来たね。
今度の誕生日はケーキを買ってくれるそうだよ。

クックにとって、これからが本当の人生なんだから、
いっぱい可愛がってもらって、幸せに暮らしてね。
本当に本当におめでとう

今まで呼んでもらっていたからと
名前はそのままクックちゃんです。
そして行先は尼崎市です。

では。