fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

02月« 2018年03月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2018年03月

新メンバーが来ました(ワン100期生・ニャン13期生)

こんばんは。
今夜、ワンちゃん(100期生)1頭と、ニャンコ(13期生)1頭が、新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃんの部

トランクスくん パグ ♂   2012年8月14日生まれ(5歳) 9.3㎏
色:ブラック

真っ黒で綺麗な毛並みのトランクスくん。
トラくんはとにかく元気な甘えん坊さん。
全力でお膝によじ登ってスリスリ甘えてくれます。
それから落ち着いてまったり・・・。

ルックスは癒し系のハンサムくん。
くりくりおメメと可愛いお口。
舌も可愛くて、どういうわけかV字になります(笑)

とにかく見ているだけで癒される癒し犬のトランクスくん。


パグ好きさんにはたまらない可愛さですよ


ネコちゃんの部

つぼみちゃん マンチカン ♀  2010年2月3日生まれ(7歳)  3.0㎏ 
色:ブラウンタビー

川西初のマンチカンちゃん。
優しいカラー。くりくりオメメ。

上品な顔立ち。
短めの足。

とってもとっても美人さんです
つぼみちゃんは本当に人が大好き。

身体全体をこすりつけて甘えて来てくれます。
そしておててもナメナメしてくれます。

とにかく癒し系。
抱っこも出来ちゃいます

只今バーナスくん、つぼみちゃんにシャーシャーされながら健気にアタック中。



新しいワンちゃんが1頭と新しいネコちゃんが1頭増えて、カフェでは9頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。
スポンサーサイト



ミツバちゃん卒業しました

こんばんは。
昨日、里親様が決まったロングコートチワワのミツバちゃん
水曜日卒業予定でしたが、予定を早められて今日無事卒業となりました


こんなにほのぼのとした光景をすごく久しぶりに見たような気がする・・・。
そう思う程の、それはとても微笑ましいツーショットでした。


昨日、卒業を水曜日に決められたのは、ちゃんと準備をしてからミツバちゃんをお迎えしてあげたいと思うお気持ちから。
でもあと4日。
出会ったミツバちゃんと少しでも一緒に過ごしたいと思われて、息子さんは今日カフェに来てくださいました。

息子さんのお膝に身体を預けていたミツバちゃんとのツーショット。
安心しきったミツバちゃんの表情と、それを優しい目で見守る息子さん。
午後からは徐々に満席になり、賑やかになっていくカフェの中で、そこだけがまるで異空間のようでした。

ゆっくりと時間が流れ、暖かなオーラが2人を包んでいるようでした。
その光景は今でも私の目に焼き付いています。

それを見ていた私は、早くお家に一緒に帰りたいだろうなぁ。
今日一緒に連れて帰ってもらえないかなぁ。
そう思っていました。

なので。閉店まであと少しになった時間、玄関の扉が開き、息子さんとミツバちゃんをお迎えにきてくださったお母様が立っていらっしゃた時、ホッとすると同時に、とても嬉しかったです。

たった3日のカフェ滞在でした。
とことことシッポをフリフリしながら歩き回るその姿。
こぼれそうな大きな目。
愛らしい仕草。
その可愛さで、カフェスタッフやお客様をたくさん癒してくれました。


そして・・・。
ミツバちゃんは今日が5歳のお誕生日
この世に生まれてきた日と、新たな人生が始まる記念日が一緒。
ミツバちゃんにとって、本当に素敵な日になりました


繁殖犬となり子供を産んできたことはもう過去。
くっきりと残るお腹の傷跡も、やがては消えていきます。
大切なことは、これからの新しい人生がミツバちゃんにとって輝いているかということだけ。
それについては、もう答えは出ています。

里親様。
ワンちゃん達の里親様を決める重責を担っているため、立場上たくさんのお話をさせてはいただきましたが、全てしっかりと受け止めてくださり感謝しています。

間に合ったこと。
それは偶然ではなくて、きっと必然。
昨日のカフェに来てくださってお話をさせていただいた時、運命はもう決まっていたのだと思います。
出会ってくださり、本当に本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

ミツバちゃん。
お誕生日の今日、素敵なお家に行けるミツバちゃんは強運やね。
見つけてもらって良かったね。
会いに来てもらえて良かったね。
これからは頑張ってご飯食べて、優しいお兄ちゃん達と一緒に幸せにね。
ずっと陰ながら、応援してるから・・・。

本当に本当におめでとう

お家に帰られてから里親様からいただいたメール。
ミツバちゃん、ブロッコリーを美味しそうに食べてくれたとのご報告!
そして、愛情いっぱい、幸せいっぱいにしてあげたいとのお言葉も添えてくださっていました。

ミツバちゃんの行先は伊丹市です。
そして、名前はそのまま・・・。
「ミツバちゃん」です

では。

ミツバちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今夜、ロングコートチワワのミツバちゃんの里親様が決まりました


里親様は伊丹市から来られたご家族です。
2年前に飼っていたダックスちゃんを8歳直前で突然亡くされて以来、悲しくて新しくワンちゃんを飼うお気持ちにはなかなかなれずにおられたそうです。
でも、今年のお正月に息子さんと一緒にカフェを訪れてくださいました。
満席のお正月のカフェではありましたが、その時少しだけお話をさせていただいていました。
それから約3か月。
その間、川西に来たワンちゃんをTwitterを見続けてくださっていました。

今まで飼っておられたワンちゃんはダックス。
だから、本当ならダックスに魅かれる・・・だったはず。
なのに、Twitterでミツバちゃんを見た瞬間、まるで電流が走ったようになり、気になって気になって仕方がなかったそうです。
でも、残念ながら今日はお仕事。
ミツバちゃんの里親様が決まっていないかどうか、しょっちゅうネットを確認して一日過ごされ、仕事終わりに急ぎ駆けつけてくださいました。


そして一目見た瞬間、それは・・・まるで恋に落ちたかのように抱きしめてくださいました。
しばらくは言葉が出てこなかったほどです。
その後たくさんお話をさせていただきました。
里親様には息子さんがいらっしゃいます。
その息子さんもミツバちゃんに会いたがっておられたとのことで、息子さんもカフェに合流。
一緒にお話をさせていただきました。

「なぜこんなに魅かれるのかはわからない。
それでもこの子しか考えられない」
そう言ってくださいました。

病歴や既往症や若さや性格でワンちゃんを選ぶのではなく、
ただただ愛おしく思え、この子と一緒に過ごしたいというお気持ち。
それが私の心に、深く深く染みわたりました。
「この子」と思えるワンちゃんに出会ったことこそが運命。
理由など存在しないのだと、改めて思いました。


川西に来た木曜の夜、緊張からかご飯をほとんど食べてくれなかったミツバ。
翌日も、少しだけ食べて後は残していました。
手を変え品を変え、試してはみたのですがなかなか上手くいかずにいました。
今日もお昼にお客様が出してくださったおやつのハンバーグは少し食べたけれど、晩ごはんはやっぱり同じ。

ご飯を食べるまで少しご苦労をおかけすると思います。
そうお伝えしました。
「頑張ってご飯食べようね」
と、ミツバに優しく語り掛けてくださった里親様。
息子さんのお膝でくつろいでいるミツバちゃんを残して帰ることがなかなかできず、カフェに残られていました。

私が持って行ったお水も飲まず、やっぱりご飯も少ししか口をつけずにいたミツバ。
でもその時、息子さんがミツバちゃんにお水をあげると・・・。
飲んでくれました!

もしかしたらご飯も息子さんがあげると食べてくれるのでは、と思い、息子さんからあげてもらうと・・・。
ミツバちゃん、食べてくれたのです。
カリカリは食べなかったのに、カリカリもカリカリと音をたてて・・・。

ミツバちゃんは、一生懸命サインを送っていたのだと思います。

抱っこしてもらった温もり。
優しい声で語り掛けてくれる心地よさ。
緊張していたけれど、この人なら大丈夫。
息子さんの腕の中で、幸せそうに過ごすミツバが送ったサイン。

繋がるべくして繋がる運命を、やっぱり信じようと思いました。

ミツバちゃんの卒業は水曜日の予定です

ではまた。

レオくん、卒業!

こんばんは。
今日、雑種猫のレオくんが卒業しました


2月15日に川西にやって来たレオくん。

まだ、1か月余りしか経っていないのですが、その存在感は金メダル級。
何がって…。
それは、やんちゃ小僧度200%・・・なのです(笑)。

朝と夜、ネコ部屋を出して欲しくてニャーニャー。
出してあげるとフロアから厨房を猛ダッシュ。
それをを何度も繰り返したり、犬舎に侵入して荷物の棚をガサゴソガサゴソ・・・。
荷物を落としたり、細いところに入り込んだり・・・。
遊び大好きで、あいさつ代わりに足をカプッ。
手を出すとカプッ。
おやつも大好きで、おやつをあげると瞬殺でペロリ。

運動(走り回ったり)するのでごはんもペロッ。

いたずらも大好きで、カフェの飾りやフリマコーナーは何かしら荒らされていました(笑)


推定6ヵ月で来たレオくん。
最初は痩せていた体重は、たった1か月余りで順調に増加していました。
やんちゃでもなんでも、それがレオくんの魅力。
なぜか目が離せない可愛さを秘めていました。


そのレオくんに面会してくださる方がいました。
3月の初めだったと思います。
レオくんを見に来てくださったお客様でネコ部屋に入っていただいたのですが、ふと見ると・・・。
手が血まみれになっていたのです。
レオくん、カプカプしたらしく、びっくりしてネコ部屋に入って傷の手当てをさせていただき、お話をさせていただきました。

その方が5年前まで飼われていたネコちゃんがレオくんにそっくりだったそうです。
そのネコちゃんの名前はクリくん。16歳で虹の橋を渡ったとのことでした。
後日お写真を見せていただきましたが、レオくんによく似ていました。
その時、クリくんを思い出されて涙ぐんでいらっしゃったのだと思います。
長く過ごされて、その日はカフェを後にされた里親様でした。

それから2週間が過ぎた先週。
里親様が再度お見えになりました。

たくさんお話をさせていただきました。
その時、既にお気持ちは固まっていたのだと思います。
ご自身のお仕事が連休になる日に、レオくんをお迎えしたい・・・。
そう言ってくださいました。
それが今日だったのです。

先日、ネコちゃんのセニョとギンが卒業した時に里親様が持って来られたスグレモノの猫キャリー。
このブログを読まれていて、今日、それと同じものをご持参されてレオくんを迎えに来てくださいました。


この世に生れ落ち、あるお家のお庭に住み着き、ご飯をもらっていたレオ。
保護されるまで小さな小さな身体で、一人、懸命に生き抜いてきました。
そのお家の方に保護してもらい、出会いを探すためにやって来た先は川西。
里親様に見つけてもらうためだったのだと思います。
亡くなったクリくんに似ているレオ。
もしかしたらクリくんの生まれ変わりなのかもしれない・・・。
私はそう信じています。

最初に訪れてくださった日に、何時間もネコ部屋で涙ぐんでいらっしゃった里親様。
今日はもう涙はありませんでした。
レオくんのために買ってくださったキャットタワーが今朝お家に届き、それを設置してからお迎えに来られたことを、
お帰りの際に明かしてくださいました。

そして当のレオくんは素直にキャリーにinして、里親様がもってきてくださったお魚型のおもちゃをキャリーの中でケリケリしながら・・・。

愛すべきやんちゃ小僧のレオくんは賑やかに卒業していきました(笑)

タイトロープを見事に渡りきったレオくんの先には、レオくんをすべて包み込んでくれる優しい里親様が待っていました。

里親様。
レオくんを見つけてくださいましてありがとうございました。
レオくんのご縁を繋げてくださいましてありがとうございました。

やんちゃくんですが、末永く可愛がっていただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

そして、帰られてからいただいたメールによりますと。
最初ビクつきながら、へっぴり腰で走り回り

2時間経ってヒートアップ。ただいま、大暴れ中・・・。

の、ご一報が入り(笑)、
その後・・・。
大興奮な中、走り回りながら3回に分けてご飯を完食。トイレもOK。

今の今まで大騒ぎでしたがやっと毛づくろいしてコタツの中で横になっている。

・・・とのことでした。


レオ、ほんと良かったね。
すてきなお家で、可愛がってもらって幸せになってね~。
カフェの皆んなは忘れないからね。
レオの幸せをずっと祈ってるからね。


レオくんの行先は兵庫県川辺郡です。
そして、名前はそのまま・・・。
レオくんです

では。

新メンバーが来ました(ワン99期生)

こんばんは。
今夜、 ワンちゃん (99期生) 3頭が新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃんの部

マリンちゃん  ミニチュアダックスフンドmix ♀  推定2008年頃生まれ(推定10歳) 3.8㎏
色:ブラックタン

保健所保護のマリンちゃん。
さまよっていたところを保護されたそうです。
推定10歳。
でも、とっても性格が良くて、活動的なマリンちゃん。
一生懸命全力でシッポを振りながらお膝に寄って来てくれます。

甘えたさんの可愛いさと10歳を感じさせない若々しさが、マリンちゃんのチャームポイント。
人懐こくて人が大好き

人のぬくもりも大好きで、今日はお膝に顔を埋めて寝ていました。

抱っこも出来るマリンちゃん。


写真で見るより小柄で、とっても可愛いですよ。
今度は最後まで一緒にいられる家族を見つけようね。


ルーシーちゃん  ミニチュアダックスフンド ♀  2012年9月30日生まれ(5歳)  5.0㎏
色:ブラックタン

超美人で真っ黒の大きなおメメがトレードマークのルーシーちゃん。
そのおメメはキラッキラ

とにかく人が大好き過ぎるくらい大好きだから、人見知りは全くなしのウルトラフレンドリー。
そのシッポはいつでもブンブン丸です。

名前を読んだら寄って来てくれて、お膝カリカリしてじっと目を見つめてくれます。
だから抱っこも大好き。

抱っこしたらそのまま寝ちゃったりします。
大人気間違いなしのルーシーちゃん。

本当に可愛いですよ


ミツバちゃん ロングコートチワワ ♀  2013年3月25日生まれ(4歳) 2.8㎏
色:レッド&ホワイト

綺麗なレッドとホワイトのツートンカラーです。

ミツバちゃんも控えめながらオシッポフリフリ。

今日一緒に仲間入りしたマリンちゃんとルーシーちゃんがとっても積極的だけど、ミツバちゃんもかまって欲しくてお膝カリカリ。
手を出したらペロペロもしてくれます。

とにかくおっきなおメメと可愛いコロンとしたフォルムに甘えん坊。

チワワ好きにはたまらない可愛さです。
もちろん抱っこも大好きさん。

ミツバちゃんに下からじーっと見つめられたら、メロメロになっちゃいますよ。


新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは9頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。

マルちゃん、チャピンちゃん無事卒業しました。

こんばんは。
今日、無事パグのマルちゃんと、ミニチュアピンシャーのチャピンちゃんが予定通り無事卒業していきました

マルちゃん


開店してすぐの時間にご家族3人でお迎えに来てくださいました。

昨年亡くしたパグちゃん似ていたマル。
お迎えに来てくださったご主人とは、初対面であったのに、違和感なくお膝に抱っこされていました。
出会った日におうちの子にすることを決めてくださったこと。
それは一期一会の意味通り、一生に一度の出会いであり二度と出会うことがないことを大切に思ってくださり、決めていただいたのだと思います。


マルとの出会いをとても嬉しそうにしてくださいました。
卒業写真をよく見てみると、笑顔の奥様とお嬢様の隣で、ご主人はマルの手を握ってくださっています。

そして、帰られてからすぐにお写真を送ってくださいました。


お家に到着して約10分ほど興奮して走り回ってからの・・・。
落ち着いたそうです!

その後、雨の合間にお散歩にも連れていってもらったようですよ。

里親様。
素敵な出会いをありがとうございました。

マルちゃんを選んでくださってありがとうございました。
これから、素敵なお家で可愛がってもらえるマルちゃん。
本当に幸せだと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そしてまた、ぜひ遊びに来てくださいね。


マルちゃんの行先は伊丹市です。
そして名前は・・・そのまま「マルちゃん」です。

マルちゃん、またね~。
短い間だったけれど、カフェを和ませてくれてありがとう。
幸せにネ


チャピンちゃん

午時4時、約束のお時間にご家族皆さんでお迎えに来てくださいました。

初めてのワンちゃん。
慎重過ぎるくらい、慎重にご準備くださってのお迎えでした。

お子様2人が選んだワンちゃんはチャピンちゃん。
ご姉弟で同じワンちゃんでした。
今日お嬢様にお伺いしたところ、ぴょんぴょん飛んでいる姿がとにかく可愛くて・・・。

そう教えてくださいました。

たまたま学校の卒業式の日。
お母様もお休みを合わせられて金曜日にカフェに来てくださいました。
そして、デビューしたばかりのチャピンちゃんに出会ったことを「奇跡」だと言ってくださいました。
それでも、奇跡は里親様が行動してくださったから起きたこと。
会いに来てくださらなければ繋がらなかったご縁。

お嬢様がチャピンちゃんに運命を感じ、そのご縁を大切に繋いでくださいました。

帰られてから夜メールをいただきましたが、そこにはチャピンへの暖かな愛で溢れていました。

帰られてから、案の定びくびくしていたみたいですが、そのうちクンクンしてお家を探索。
しばらくして落ち着いたのか、立ちながらうたた寝してそのまま床にひっくり返ったチャピン。
可愛いしぐさに、ご家族全員がメロメロになられているとのこと。

「早く一緒に散歩が出来るようになって、お花見に行きたいです」
と、綴ってくださいました。

里親様。
この度は、素敵な出会いをしてくださって本当にありがとうございました。

里親様のご家族の優しいお人柄に触れさせていただき、私自身とても暖かな気持ちにさせていただきました。
お帰りの際に、お嬢様が赤ん坊の時に使っておられたスリングを、今度はお嬢様がチャピンを入れて抱っこしてくださった様子が、本当に本当に微笑ましくて・・・。

これからはチャピンちゃんがお子様の代わりになって、ご家族で可愛がってくもらえるのだと思いとても嬉しかったです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

チャピンちゃんの行先は池田市です。
そして・・・。
チャピンちゃんの新しい名前は、「レイちゃん」。
小鹿っていう意味があるそうですよ。


レイちゃん、皆さんに可愛がってもらって幸せにね~。

ではまた。

いちこちゃん無事卒業。マルちゃんの里親様が決定。

こんばんは。
今日、無事雑種犬のいちこちゃんが卒業しました
そして、パグのマルちゃんの里親様が決まりました

いちこちゃん


予定の17時より少し前、いちこちゃんの里親様がお迎えに来てくださいました。
スーツ姿でお見えになった里親様。
あいにく空模様は雨でしたが、いちこの晴れの日。
お仕事帰りとは思いましたが、里親様のお気持ちが現れているように思い、胸がいっぱいになりました。


どんな場合でも、いちこのことを想ってくださること。
それは間違いのないことだと思います。
いちこのことを想い通ってくださったこと。
そして、いちこをお家にお迎えくださるご意思を確認させていただいた時のことを思い出していました。
あの時の里親様の笑顔を私はきっと一生忘れないと思います。

里親様が昔飼っていたワンちゃんに似ていたいちこ。

そのワンちゃんがフィラリアで亡くなってから何年もの月日が流れていましたが、時を経て巡り合ったいちこもフィラリア陽性。
私には偶然だとは思えませんでした。
生まれ変わりがあるのだとしたら、きっとそう。
もう一度姿を変え、会いに来たのではないか。
出会うことは運命だったのではないか。
そう思っています。

ワンちゃんは家族と言われていますが、私は家族以上の存在であると思っています。
言葉は通じずとも、どんな時も片時も離れず、自分だけを見つめてくれる。
言葉ではないものが存在し、生きる上での大切なパートナーであると信じているからです。

いちこがやがて里親様との絆を深め、そんな存在になっていく。
そんな日は、そう遠くない。
そう思います。

夕方の小さなカフェは、いちこをお見送りしてくださる皆さんで満席になっていました。
皆に愛されたいち。

たくさんの方に一日何回もお散歩に連れて行ってもらったいち。
ビビりだったのに、いたずらまでするようにまでなったいち。
ベンチシートからフロアへ降り、
フロアからベッドに寝れるようになったいち。

厨房への入り口を風のようにすり抜けて行ったいち。
玄関の入り口を自分で開けていたいち。

お散歩が誰よりも好きだったいち。

そんないちこのために、里親様がご用意くださったハーネスは、赤いハート模様の柄。

いちこにとっても似合っていました。
そして、最後は里親様が持たれたリードをグイグイ引っ張って、振り向きもせずに颯爽と去っていきました。


里親様。
いちこちゃんを見つけてくださってありがとうございました。
何度もいちこちゃんに会いに来てくださってありがとうございました。

温かな優しいお気持ちに触れさせていただき、
いちこはこの人でないと・・・。
そう思いました。
本当に感謝しています。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
そして、カフェにはいちこファンがたくさんいますので、時折カフェに遊びに来ていただければ幸いです。

帰られてから、メールをくださいました。
そこには・・・・。



私たちの心配をよそに、とっても寛いでいるいちこちゃんが映っていました(笑)

いちこ、本当に良かったね。
ここが本当のお家。
いままでお外の生活だったけど、これからはお家の中。
快適な環境と、いちこをとっても思ってくれる人が一緒。
散歩好きのいちこのために、レインコートも用意してくれてるんだって。
だから、幸せにね。

そして、またね。

いちこちゃんの行先は川西市です。
そして名前は、そのまま 「いちこちゃん」です。


マルちゃん

マルちゃんは先週川西メンバーに仲間入りしたワンちゃんです。

カフェデビューから今日で4日目。
パグは人気の犬種でもありますので、お電話のお問合せや会いに来てくださる方もいました。
とにかく人が大好きで元気印。
フロアに座っていると、お膝にグイグイ・・・。
よじ登ってきてくれます。

愛嬌たっぷり・・・。
可愛いしぐさや行動はパグならでは。
ちょっと小ぶりなそんなマルちゃんです。

里親様は昨年10月にパグを亡くされていて、シューくんがいるときにも一度会いに来てくださっていました。
そのワンちゃんの前もパグを飼っていらっしゃったそうです。
今日はお嬢様と一緒にカフェに来てくださいました。
お席にお伺いして、マルちゃんの事をお話させていただきました。
また、既往症などをお伝えしました。

今日はいちこちゃんの卒業。
いちこちゃんの里親様が到着され、ハーネスを着けたりお話をしたりしている間、里親様はマルちゃんと触れ合い、ご主人ともご連絡を取られて、同意を取り付けてくださっていました。

パグの飼育ご経験者であることは、私にとってとても安心できるご家族でした。

お嬢様もたくさんマルちゃんと触れ合ってくださいました。
その後、マルちゃんを引き取りたいお申し出をくださり、ご契約となりました。


推定2011年ころ生まれ。
生年月日も定かではないマル。
繁殖をしていた事実は、お腹に残る帝王切開の跡が物語っていました。
ただ産むためだけの存在。
それでもマルは明るく陽気です。
閉ざされた世界から自由な空間へ。
マルのカフェ初日は、とても興奮していました。
楽しそうでした。
でも日に日に落ち着きを取り戻していきました。

これからは、お家のワンちゃん。
飼い犬になって、幸せを満喫してほしい。
そう思います。

マル。
早くにお家が決まって本当に良かったね。
可愛がってもらって、幸せにね。
おめでとう

マルちゃんの卒業は3月21日の予定です。
そして、行先は伊丹市です。

では。

チャピンちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日はミニチュアピンシャーのチャピンちゃんの里親様が決まりました

チャピンちゃんは先週木曜日の夜、カフェに来たばかりの極小ミニピンちゃん。

カフェデビュー3日目でお家が決まりました

里親様はチャピンちゃんがカフェデビューした金曜日、カフェに開店間もなく来てくださったご家族です。
ワンちゃんちゃんが大好きご一家で、確か昨年末にもお越しくださっていました。
その時のお気に入りワンちゃんは、先日卒業したポッキーちゃんでした。
年が明け、お久しぶりにご来店くださいました。
この日はお母さま、お嬢様、息子さんの3人でのご来店でした。

デビュー初日のチャピンちゃんをお嬢様のお膝に抱っこしていただたり、そのほかのワンちゃんともたくさん触れ合っていただきました。

ワンちゃんを飼われたご経験がないとのことで、最初はまだはっきりとお決めになっておられず、慎重なご様子でした。
でも込み合うカフェの中で、お嬢様がチャピンちゃんを大切そうに抱っこしていたことが、とても印象的でした。

夕方近くになってお声を掛けて下さいました。
初めてワンちゃんを飼うので、不安がおありだったこと。
それでも、お嬢様を始め息子さんもチャピンちゃんがあまりも可愛くてお家に迎えたいと言ってくださっていること。
今日お見えになっていないお父様に、ミニチュアピンシャーというワンちゃんの事をどう伝えたらいいのか、ということ。
でした。


チャピンちゃんはたった2.5㎏のミニチュアピンシャーです。
私が出会った中で、一番小さなミニピンちゃんです。
小さな身体に華奢な足。
出産に向いてないのかもしれないその身体。
3歳で保護された所以かもしれません。


ミニチュアピンシャーの性格はあるものの、それぞれの個性は色々です。
チャピンちゃんはまだ来たばかりで、すべてを把握できてはいません。
でも、まだ怖がりさんの中にも、やっぱりミニピン特有の運動能力の高さや、やんちゃさは潜んでいました。
そして抱っこするととってもまったり。
その可愛さは格別でした。


でも大切なことは保護犬であるということ。
そのことをご説明させていただきました。

翌土曜日。
この日はお父様とお嬢様でカフェに来てくださいました。
お嬢様の情熱がお父様を動かし、カフェへと運んでくださったのだと思います。

そして今日、朝一でお電話をくださいました。
ご家族で十分ご相談くださった結果、チャピンちゃんをお家に迎えることをお決めくださったとのことでした。
遂に運命のワンちゃんを見つけられた。
そう感じさせていただきました。
その後揃ってカフェにお越しくださり、再確認をさせていただいた後、ご契約させていただきました。


これからチャピンちゃんにとっても、ご家族にとっても初めての体験。
それでも、ワンちゃんとの生活はかけがえのないものになり、幸せであることを、ぜひ感じでいただければと願っています。

チャピンちゃん、早くもお家が見つかって良かったね。
本当におめでとう

チャピンちゃんの卒業は水曜日の予定です。
そして行先は池田市です。

では。

新メンバーが来ました(ワン98期生)

こんばんは。
今夜、 ワンちゃん (98期生) 3頭が新しくカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃんの部

マルちゃん パグ ♀  2011年頃生まれ(推定6歳)  6.8㎏
色:フォーン

小さめパグのマルちゃん。
人が大好きで、お膝にグイグイよじ登って来てお顔をスリスリ。

全力で甘えて来てくれるのが、なんとも愛嬌たっぷりです。
そして元気印
端から端までくまなくフロアを動きまわっていました。

でも不思議とだっこするとピタリと動きが止まります。

フガフガと音が出るお鼻も可愛いですよ。



メロンちゃん トイプードル ♀  2012年頃生まれ(推定5歳)  5.5㎏
色:アプリコット

こんな人懐こいトイプードルに出会ったことがないほど、人が大好きなメロンちゃん。

トコトコと寄ってきてくれて、目をじっと見つめてくれるとたまらなくなって抱っこしてしまいます。

そして抱っこするとお膝に馴染んでしまって離せなくなります。

ふわふわで、オメメくりくりで、とっても甘えたさんのメロンちゃん。。。

いつもそばに寄り添ってくれる、本当に可愛い女の子です。


チャピンちゃん ミニチュアピンシャー ♀  2014年11月28日生まれ(3歳)  2.5㎏
色:レッド

たった2.5㎏のとにかくちっちゃくて可愛いチャピンちゃん。
あどけなさの残るまだ3歳です。

顔も小顔、身体も手足もとってもスレンダー。
仰向けポーズはたまらなく可愛いです。

まだちょっと怖がりさんですが、フロアはちょこまかちょこまかととても元気に走り回っていました。

抱っこOK。
まだまだ慣れてないですが、この可愛さで大人気の予感。

おやつがとっても大好きなようです。


新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」

保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。

(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
そしてネコちゃん部屋ですが、ネコちゃん達は警戒心が強い生き物です。
そのため色々なお客様と触れ合うことにストレスを感じ、なかなか環境に慣れてくれないなどの問題が生じています。
現在猫部屋里親希望の方のみの入室とさせて頂いております。
ご期待に沿えず申し訳ございませんが、触れ合い目的のお店ではないため、どうかご理解いただけますと幸いです。
里親希望の方、保護猫をお家にお迎えすることを少しでもお考えの方は、お気軽に近くのスタッフにお声掛けください。
よろしくお願い致します。

では。

いちこちゃん、里親様が決まりました

こんばんは。
今日、雑種犬のいちこちゃんの里親様が決まりました

fc2blog_201803150107587f3-1.jpg


いちこちゃんは2月8日に川西にやって来ました。
保護はおそらくその何日か前。
飼い犬でした。
伺った情報は、高齢の方がご近所で子犬が産まれたので、もらってきて育てていたようです。
ところが、その飼い主さんは施設に入ることになり、保護された・・・とのことでした。
完全外飼い。
年齢も推定。
狂犬病やワクチンはおろか、フィラリア予防もしてもらっていなかったいちこ。
外飼いのため、当然フィラリアは陽性。
また肋骨はあばら骨が見えていて、痩せていました。


キャリーケースに入ることはおろか、ケージに入ることも困難を極めました。
川西に来た夜は何人かがかりでないとケージに入らず、入ったその瞬間から悲しい声で鳴いていました。
無理もない・・・。
飼い主と別れ、初めての場所での狭い空間はどれほど怖かったでしょう。
SNSに里親様募集を出すためにフロアで写真を撮ったのですが、少しの物音にもビクつき、一番小さなワンちゃんに寄って来られても、飛びのいて後退していました。

とにかくフロアに足を着けることすらできず、ベンチシートの上に座り込んでいました。

推定2015年生まれ。
お顔はシェパード並みの凛々しさでしたが、まだあどけなさを感じるようないちこちゃん。

でも性格は大人しくでビビりんちょ。
それでも人は嫌いではないようで、頭や顔や身体は触らせてくれました。

最初はスタッフやお客様に抱っこされて過ごしていましたが、少し経ってフロアに降りて歩けるようになったときは、胸を撫で下ろしたものです。
その後は徐々に少しづつカフェに慣れていきました。


お散歩に連れて行ってもらうと、嬉々として歩いたいちこちゃん。

リードを引く人を気遣い、歩調を合わせてくれるような一面もありました。
日に日にカフェに馴染み、人気者になってきたいちこちゃんでしたが、名前を呼ぶと振り向いてはくれるものの、近寄ってきたりは
出来ませんでした。


少し悲し気な表情で、玄関からいつも外を眺めていました。
時折、ベンチシートから窓の外を眺めていたこともあります。
まるで誰かを待っているようでした。


里親様は3月の初旬にお電話をくださいました。
川西店のSNSで里親募集を初めて見られた時に、いちこちゃんを見つけてくださったそうです。
そこに写っているいちこちゃんの写真を見て、あまりにも昔飼っていたワンちゃんに似ていたので驚き、
すぐに電話を掛けました・・・。
そうお話しくださいました。
その昔飼っていたワンちゃんも雑種。
まだ今のような室内飼いは珍しいころで、外飼いのためフィラリアに感染して亡くなったそうです。
ネットではいちこちゃんのフィラリア陽性をお伝えしていましたので、そのことについてご質問くださいました。

いちこちゃんのフィラリアはまだ軽度。
エコーで確認していましたので、投薬で完治する旨もお伝えしました。
とにかく一度会いに来てあげて欲しい・・・。
そうお話をして電話を切った翌日、里親様はいちこに会いに来てくださったのです。


たくさんお話をさせていただきました。
フィラリア陽性の事もさることながら、保護された経緯、カフェでの様子、性格、お散歩好きなことやワンちゃんの飼い方等々・・・。
そのことを熱心にメモを取られながら聞いてくださいました。

その時もそうだったのですが、それから2日と空けずいちこに会いに来てくださった里親様は、
無理やり近寄らず、無理やり触らず、無理やり抱っこもせず、ただただ遠くからいちこを、いちこだけを優しい目で見つめ続けてくださいました。
いちこの気持ちに寄り添ってくださいました。
話しかけられるときも、そっと優しい声ででした。
その優しさに、私もスタッフも温かい気持ちになりました。

里親様として申し分ないお人柄・・・。
でも、お留守番が必要でした。
お留守番が出来ないことはありませんが少ないことに越したことがありません。
そのことをお伝えすると、何日か後・・。
「毎日職場に連れて行きます」
そうお申し出くださったのです。
それが出来るお立場であったこと。
そして職場の皆さんも快諾してくださったこと。
片時も離れず一緒にいれることと、職場の皆さんにも可愛がってもらえること。
障害は無くなりました。
淋しい外飼いだったいちこが掴んだ幸せは、賑やかで沢山の人に可愛がってもらえる場所でした。

今日ご契約を終え、帰られるとき・・・・・・・。
いちこは里親様が差し出した手に、初めて自ら近寄り撫でてもらっていました。






いちこにはきっと分かっているのだと思います。
毎日ほど自分に会いに来てくれていたこと。
遠くから見つめてもらっていたこと。
自分の事を愛おしく思ってくれていること。
見守ってもらっていること。
優しい人であること。
全て・・・。

誕生日が無かったいちこちゃんのため里親様が決めてくださった誕生日は今日。
ハッピーエンドで結ばれるホワイトデーは、いちこにとって忘れられないハッピーエンドの日になりました。


いちこ、良かったね。
素敵なお父さん。。。いえ、彼氏が出来たね。
いちこだけを見つめてくれる優しい人だからね。
今度は絶対に幸せにね。
本当におめでとう


いちこちゃんの卒業は、来週の月曜の予定です。
では。