fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

09月« 2017年10月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»11月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2017年10月

ジュニアくん卒業

こんばんは。
今日、ジュニアくん卒業しました

ジュニア012

この日を待っていました。
それは、もちろん本人(ジュニアくん)もだと思いますが、私たちボランティアスタッフ全員が待ち望んでいました。
誰よりも甘えたで、誰よりも人懐こくて、誰よりも寂しがり屋さん。
そして、誰よりもよく吠えて、誰よりもお散歩好き。
毎日入れ替わるカフェボランティアさん。
今日一緒にいれても、明日はほかのボランティアさんに交代します。
(でも1週間ぶりで会ったとしても、必ず覚えていてくれていました。)

そんな毎日でした。
でも、ご家族の元へ行くことができました。
変わらず死ぬまで一緒に過ごしてくれる、かけがえのないご家族。
もう二度と離れることがない家族。
それこそが、ジュニアの望むお家。
その日をどれだけ待っていたことでしょう。

やっとその日が来ました。
お迎えにご家族で来てくださったとき、トイプードルのももちゃん(ヒート中)にご執心なジュニアくんでした。
ももちゃんを追いかけ、アタックを繰り返していたのですが・・・。
その様子を、笑顔で見守ってくださっていました。
ジュニア009

そして・・・。
ジュニアはお散歩が大好き。
一日2回でも3回でも。
リードとハーネスを見ると飛びつき、大興奮。
今日からはジュニアだけを見てくれて、ジュニアだけをお散歩に連れて行ってくれるお家です。
「お散歩に行くのが楽しみです」
そう言ってくださったお母様でした。

カフェを去る時、息子さんに抱っこしてもらったジュニアの後ろ姿を見ながら、こみ上げるものがありました。
ジュニア010
ジュニア。
ほんとに良かったね。
ちょっと大きな声だけれど(笑)、そんなの気にしなくていいお家。
今までの運命はジュニアにとって過酷だったかもしれないけれど、それは新しいお家に行くために通ってきた道。
今度は二度と離れることのない、終の棲家。
これからの人生を、可愛がってもらって幸せに・・・、幸せにね。

ジュニア011
里親様。
ジュニアくんをお家にお迎えしてくださって、本当にありがとうございました。
ご家族皆さんで、ジュニアに会ってくださって決めてくださったこと・・・。
本当に本当に感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

帰られてから、夕方メールとお写真をいただきました。
その内容は・・・。
帰りの車の中は緊張していたそうです。
ジュニア013
でも、お家に着いて探検と少しのマーキングを済ませたら抱っこでうとうと・・・。
ジュニア014
おやつはお座りして食べて、雨が上がってから待望のお散歩に連れて行ってもらったそうです。
ジュニア016
シャンプーはお利口にしてもらって、ご飯は・・・ちょっと残したそうです。
でも、ジュニアくん、上出来です!
ジュニアのおかげで我が家が明るくなった・・・。
ジュニア015
そう締めくくってくださいました。

メールとお写真をいただき、本当に安堵しました。
ありがとうございました。

ジュニア008
そして、ジュニアくんの新しい名前は・・・。
「ぐう太くん」になりました。
行先は宝塚市です。
ぐう太くん、宝塚のぼんになりましたよ~

では。
スポンサーサイト



ゴローくん卒業しました!

こんばんは。
先週に続く雨の土曜日。
台風22号の影響で朝から雨が降りしきる一日でした。
そんな中、小っちゃなトイプードルのゴローくんが卒業しました

goro013.jpg

里親様は昨日、2人のお子様とともに夕方カフェに来てくださいました。
確か、2週間ほど前にご主人と弟さんと一緒に、カフェに初めて来てくださっていた、と記憶しています。
お嬢様は5歳。
お兄ちゃんは小学1年生です。
お嬢様はももちゃんファン。
ちょっとだけ人見知りのももちゃんが大好き。
なので、また会いに来てくださった、とお話しされていました。

カフェのメンバーは2週間前と違っていたので、ご家族で楽しそうにいろんなワンちゃん達と過ごされていました。
里親様のお宅はワンちゃんを飼える一軒家。
お子様達はワンちゃんには優しく接してくれていて、素敵なご家族でした。
帰り際、ワンちゃんを引き取るならばどうすればいいのかを聞いてくださっていました。

そして今日、再度お母様一人でカフェに来てくださいました。
お子様がいないので、カフェのワンちゃんたちとゆっくりふれあっていただき、ゆっくりお話をさせていただきました。

goro004.jpg
ゴローくんはペットショップ保護。
5歳です。
おそらくですが、繁殖犬として生きてきたのだと思います。
残念ながら過去は分かりません。
この子達にあるのは今と未来だけなのです。

goro015.jpg
顔、下顎、耳介、四肢先、しっぽ・・・。
身体のあちこちの毛が抜け落ちていました。
甲状腺異常かもしれないと思い、血液検査をしましたが、異状なし。
ストレスからなのか、それとも栄養状態なのか、環境が悪かったからなのか・・・。
それすらわかりません。
ケージの中でくるくる、くるくると高速で回転し、ケージの外に出ても回り続ける・・・。
小さな閉ざされた空間だけが行動範囲。
だったと思われます。

わずか1.7㎏の身体に、いったい今まで何があったのか。
想像してあげることしかできませんが、それでも・・・
goro008.jpg
抱っこをすると甘えたさんでした。
あどけなさの残る可愛い顔で甘えてくれました。

里親様のご家族は小さなお子様がいるご家庭です。
5歳のゴローくんと一緒に成長してもらえるのではないか。
そしてケージの中から抜け出して、元気いっぱいに走り回って欲しい。
そう、言葉を選びながら、ゴローくんを選んだ理由を教えてくださいました。

どんな子でも何かしら既往症があり、頑張って過ごしてきた過去があります。
その過去を身に纏っているワンちゃん達。
飼い犬として暮らしてきたわけではありません。
多くは繁殖犬として生きてきました。
閉ざされた世界の中で。
そのことをご理解くださった里親様でした。
goro011.jpg
そして、今日お家に連れて帰りたいから・・・と、
雨の中、キャリーケースを買いに行ってくださいました。

goro017.jpg
里親様。
ゴローくんの里親様になってくださいまして、ありがとうございました。
既往症のお話をさせていただいた時、真剣に耳を傾てけて下さり、そしてご理解くださり、本当に感謝しています。
これからのゴローくんをどうぞよろしくお願いいたします。
そして、フサフサになったゴローくんを連れて、カフェに遊びに来ていただける日をお待ちしています。
残念ながら、卒業写真はお母さまお一人になってしまいましたが、また、皆さんでカフェに遊びに来てくださいです。

里親様は帰られてから、ゴローくんと息子さんのご対面の動画を送ってくださいました。
少し長すぎて貼り付けることができませんでしたが、大喜びの息子さんの様子が映し出されていましたよ。

goro009.jpg
ゴローくん。
おめでとう
良かったね。
ご家族みんなで可愛がってもらって、幸せにね。

ゴローくんの新しい名前は、そのまま 「ゴローくん」 になりました
みんなでお考えくださったのですが、「ゴローちゃん」と呼ぶと、可愛く振り向くので・・・。
とのことです
そして、行先は西宮市です。


では。

新メンバーが来ました(ワン82期生・ニャン7期生)

こんばんは。
今夜、新しいワンちゃん82期生2頭と・・・ニャンコ7期生1頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃん

ナルトくん ♂ マルチーズ 2010年6月7日生まれ(7歳)  3.4㎏ 色:ホワイト 
naruto03.jpg
元気なマルチーズ男子くん。
来たばかりの今夜は楽しくて仕方がない様子で、フロアを駆け回っていました。
naruto08.jpg
naruto06.jpg
人が大好きでとってもフレンドリー。
ワンちゃんも大好き。
新しい仲間のジョージくんや、ゴローくんとも一緒に遊んでいました。
naruto04.jpg
naruto01.jpg
抱っこも大好きで、抱っこしたら大人しいんですよ。
とってもかわいいナルトくんです。

ジョージくん ♂ ポメラニアン 推定2013年頃生まれ(推定4歳)  2.9㎏ 色:クリーム 
joji01.jpg
愛くるしい顔、ふさふさの毛。ぽってりと見えるフォルム。
まるでぬいぐるみです。
joji05.jpg
まだ若いので遊び大好き。
大人しそうに見えるけど、今日はみんなで楽しく遊んでいました。
joji04-2.jpg
甘えたさんで寄ってきてくれてはスリスリ。
joji02.jpg
人懐こくて、ほんとにほんとに可愛いポメちゃんです。
joji06.jpg
もちろん抱っこOKです!


ネコちゃん

ちっくくん ♂ ブリティッシュショートヘアー 2017年2月5日生まれ(9か月) 3.8 ㎏  色:クリームタビー&ホワイト
tick08.jpg
9か月のまだまだお子ちゃまちっくくん。
でも、体格はフルポンより大きいです(笑)
tick04.jpg
顔は童顔、態度は大物。
初めてのカフェのケージでもご飯を美味しくいただきました
tick07.jpg
人懐こくて穏やか。
なでなでし放題。
tick11.jpg
tick06.jpg
自分からも寄ってきてくれてスリスリもしてくれます。
tick10.jpg
太めの立派なシッポがトレードマークです。

新しいワンちゃんが2頭、ネコちゃんが1頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」


保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。





福ちゃん卒業しました!

こんばんは。
季節外れの台風21号で・・・朝から雨風すごかったですね
今もますます外はひどい状況になりつつあります。

さて、こんな日曜日でしたが、カフェは賑わっていて、たくさんのお客様にご来店いただきました。
そんな中で、先週来たばかりのロングコートチワワの福くんに素敵なご縁がつながりました

fuku011.jpg
里親様は以前も何度かカフェに遊びに来てくださった方です。
今日は先週来た新しいメンバーを見に、お嬢様と息子さんを伴われてカフェにご来店くださいました。
以前はペットが飼えないお住まいだったそうですが、今はペットを飼えるお家に引っ越されていました。

ゴローくんや福くん、アイちゃんやシューくんと楽しそうに過ごされていた里親様ご一家。
「ワンちゃんをお迎えしたい場合は、どうすればいいですか?」
しばらくして、お声をかけてくださいました。
一連の流れやルールをご説明。
また、それぞれのワンちゃん達のことや、既往症などをお話しさせていただきました。
そんな中、福くんがお嬢様と息子さんのお膝にちょこんと乗っていました。
fuku013.jpg
お母様やお父様はワンちゃんの飼育経験はおありでしたが、お子様達はワンちゃんを飼われた経験は無いとのことでした。
最初、ワンちゃんを抱っこされたとき、ちょっとぎこちなく感じた息子さんでしたが・・・。
福くんはまったり、ゆったりとお子様たちのお膝でゴキゲン。
fuku012.jpg

fuku009.jpg
しばらく過ごされた後、福くんをお家に迎えたいとお申し出くださいました。
もちろんお父様のご同意はすでに取り付けてくださっていました。

季節外れの台風の日。
福くんのお家が決まりました。
ご契約の後、できればすぐにお家に連れて帰りたい・・・。
そうご希望され、雨が降りしきる中お母様はキャリーケースやハーネスなどを買いに行ってくださいました。

素敵なご家族。
それは、お話をさせていただくだけでも伝わるものです。
私たちラブファイブの理念の中にある、
「ゆっくりとふれあい、どんな子かを理解し、どんな子をお迎えしたいかを理解していただいてから、終生飼養をする覚悟を持って里親になることを決めていただく」
を、実現してくださったものでした。
まさに理想のご家族です。
fuku014.jpg

帰られてから送ってくださったメールには、
眠る福くんの写真と、ご飯をしっかり食べる福くんの動画を添付してくださっていました。
あまり食が太くないとお伝えしましたので、動画を見せていただいて本当に安心しました。
もう大丈夫!
fuku017.jpg

[広告] VPS



fuku015.jpg
里親様。
こんな台風の日にカフェに来てくださり、福をお家に迎えて下さりありがとうございました。
ゆっくりとお話させていただけて、本当に良かったです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
またぜひ遊びに来てくださいです。

福くんの名前はそのまま・・・。
「福くん」 です。
そして行先は池田市です。

fuku010.jpg
福くん、おめでとう
幸せにね。
またね~


現在、川西店は223頭のワンちゃんネコちゃんを新しい家族に引き取っていただきました。
その中で、残念なことに3頭のワンちゃん1頭のネコちゃんがすでに虹の橋を渡っています。
それでも、短い間でも・・・。
幸せに暮らさせていただいたことに違いありません。

健康や寿命は神様が決めるもの。
抱きしめてあげること。
手からおやつをもらうこと。
お散歩に連れて行ってもらうこと。
名前を呼んであげること。
それだけでいいと私は思うのです。

その神様が決めた命を全うし、虹の橋を渡るまで。
頑張ったっ子達に少しでもあたりまえの生活をさせてあげたい。
そう思い、明日からも幸せを見つけるお手伝いをさせていただきます。

今いる子達にもあたりまえの幸せが来ますように・・・。

ではまた。

リンちゃん無事卒業しました。

こんばんは。
今日、アメリカンショートヘアーのリンちゃんが無事卒業しました

rin10.jpg

里親様は鈴のついた首輪を持ってお迎えに来てくださいました
rin9.jpg

川西に来て行った検便で寄生虫2種類に罹患していたリン。
カフェに滞在滞在していた約10日間、すべてケージの中でした。
rin5.jpg
体重が2キロ強。
ご飯は食べてくれていましたが、最初の投薬では下痢が止まらず5日後再検便。
結果、回虫がまだいてまた駆虫。
営業終了後のカフェのネコ部屋から、毎日か細いリンの鳴き声が聞こえてきました。
フルポンに移るといけないので隔離を続行。
ケージから出たくて、ケージをカリカリ。
rin7.jpg
たまりかねて、たまにフルポンをフロアに出して、リンをネコ部屋の中でしたが出してあげると、ネコタワーに登ったりしてて遊んでいました。
でも、今度は外に出たくてネコ部屋のドアをカリカリカリカリ・・・・・・。
rin1.jpg

もうちょっとでお母さんがお迎えに来てくれるからね。
ごめんね。
もう少し辛抱してね・・。
そう話していました。

そうして卒業の3日前から、ウンチが固まりだしたリン。
良かった~。
少しでもいい状態で新しいお家へ行くことできる・・・。
安堵でした。
里親様も、2日に一度ほどお電話をくださり、リンの様子を聞いてくださっていました。

最後の夜、リンをフロアに出してあげました。
それはそれは楽しそうにフロアを闊歩。
rin3.jpg
rin12.jpg

「明日からは自由だからね」
そっとリンに話しかけました。
猫は本来マイペースなので、自由を好みます。
だから、広いお家でのびのびと暮らせるところ・・・。
やっと今日、おうちの子になれて本当に良かったです。

rin11.jpg
里親様、リンちゃんをおうちの子にしてくださって本当にありがとうございました。
先日お電話をいただいた時に、リンちゃんがキャットタワーに登っていた事をお伝えしましたが、
今日お迎えに来てくださったときに「あれからキャットタワーを買いました」と言ってくださり、本当に嬉しかったです。
まだまだ本調子ではありませんが、きっと暖かいお家での生活で、見違えるほど綺麗で元気になってくれると思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

rin8.jpg
リン、よかったね。
元気でね。

リンちゃんの名前は・・・。
そのまま 「リンちゃん」 です
そして、行先は宝塚市です。

では。


新メンバーが来ました(ワン81期生)

こんばんは。
今夜、新しいワンちゃん81期生3頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃん

福くん ロングコートチワワ ♂   2011年頃生まれ(推定6歳)  2.4㎏ 色:クリーム
fuku001.jpg
チョー可愛い小っちゃなチワワちゃん。
fuku008.jpg
fuku005-1.jpg
人懐こいし、抱っこも大好き。
仕草も何もかもが可愛過ぎです。
ちょっとやんちゃなところも可愛くて・・・。
お膝をカリカリしたり、ピョンピョン抱っこ要求。
fuku002.jpg
fuku006-1.jpg
甘えたさんですよ
fuku004.jpg


ゴローくん トイプードル ♂   2012年4月1日頃生まれ(5歳)  1.7㎏ 色:レッド
goro007-1.jpg
1.7キロの極小トイプー男子。
goro006.jpg
抱っこしてほしくて自分から寄ってきてくれたりして、
小さな身体と童顔が母性本能をくすぐるタイプです。
goro002.jpg
好奇心も旺盛。ちょこまかとくまなくフロアを走り回る姿もキュート。
goro001.jpg
その時、ちっちゃなお耳もピョンピョン揺れてとってもかわいいです。
goro004.jpg
goro003.jpg
もちろん抱っこ大好きの甘えたさんです


シューくん パグ ♂   2007年8月1日頃生まれ(10歳)  8.9㎏ 色:フォーン
shu006-1.jpg
初のパグ男子。
愛嬌たっぷりの穏やかな男の子。
shu004-1.jpg
shu001.jpg
人にはグイグイ近づいてきてくれるフレンドリーくん。
shu002-1.jpg
shu003-1.jpg
人もワンちゃんも大好きです。
おとなしいので、持てれば抱っこも可能です(笑)
shu005-1.jpg
美男子です

新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」


保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。


ジュニアくんの里親様が決まりました!

こんばんは。
今日、ミニチュアシュナウザーmixのジュニアくんの里親様が決まりました

ジュニア006

里親様は10日ほど前に、ご家族一緒にカフェにジュニアに会いに来てくださいました。
その時のジュニアくんといえば・・・。
休日のカフェ。
ほとんど満席に近いお客様の中で・・・。
ワンちゃんを連れてきてくださったお客様もたくさんいて、賑やかにワンワンと大きな声で鳴いて過ごしていました。

先日、パフちゃんが卒業した時にお伝えしていましたが、ジュニアくんは飼育放棄。
しかも、元飼い主さんが急逝していて、その飼い主さんに身寄りがなかったとのことで管理人さんに届けてもらった・・・。
そうお聞きしていました。

まさにジュニアにとっては青天の霹靂。
予期せぬ事態に、どうすることも出来ずに保護され、川西にやってきました。
とにかくよく吠える。
そう診断書に書かれていたジュニア。
生まれた年さえわからない状態でした。
私も最初はどうしてあげていいのかわかりませんでした。
「一週間だけ様子を見てあげてほしい」
そう、ボランティアさんにお願いして様子を見ていました。
甲高い声で鳴く。
鳴き続ける。
ご飯も拒否。
ケージも拒否。
名前を呼んでも振り向きもせず。

それでも1週間を過ぎるころ、少し落ち着いてきました。
少しづつ状況をわかったのでしょうか。
甘えたで、抱っこしてもらうとゴキゲン。
ジュニア002
でも誰にでもというわけではないのです。
自分で甘える人を選びました。
きっと、それは元飼い主の面影と重ねていたのかもしれません。
ジュニア001
懐き、姿が見えなくなると激しく吠えました。
いなくなる不安。
それだけは忘れないのだと思いました。

そんなジュニアを見てくださった里親様のご家族。
それでも…引き取りたいとおっしゃってくださいました。
ジュニア005

実は・・・。
ご家族で来られる前に、一度お母さまだけでジュニアを見に来てくださっていました。
先月、ミニチュアシュナウザーを亡くされていました。
寿命まで生きれなかったガッツくん。
ガッツくんを亡くしたお母さまと、飼い主(お母さん)を亡くしたジュニア。
何かに引き寄せられるように、カフェを訪ねてくださったのだそうです。
その上で、ご家族を連れてきてくださったお母さま。

ご家族全員が、ジュニアの事を気に入ってくださいました。
ただ、ご都合で10月下旬まで引き取れないとのこと。
それまでほかに決まらなければ・・・。

そう祈り続けていらっしゃったそうです。
何件か引き合いはありました。
でも・・・。
ほかに決まらなかったジュニア。
ご縁が繋がりました。

今日、決まった時のジュニアは楽しそうでした。
お母様のお膝に乗ったりしてました。

「きっとジュニアの元飼い主さんは、ジュニアを残して逝くことが心残りだったと思います。良い飼い主様が決まって本当に良かったです。」
そうお伝えしたときに涙ぐまれた里親様。
その命のバトンの意味をご理解くださったからだと感じさせていただきました。

ジュニア003
ジュニア。
ほんとに良かったね

卒業は来週の予定です。

ではまた。

バービィーちゃん、パーティちゃん卒業しました

こんばんは。
昨日に引き続き、今日も2頭のワンちゃんにご縁が繋がり無事卒業となりました

バービィーちゃん
barby0003.jpg
里親様はこの2か月ほどの間、週一カフェに通ってくださったご家族です。
いつもお母さまと息子さんとでカフェに来てくださっていました。
ワンちゃんを飼いたいと思っておられるお母さまに付き添って来られていた息子さん。
ワンちゃんを抱っこして楽しそうに過ごされているお母さまの隣には、いつも息子さんがいました。
その光景がとても暖かでした・・・

そのお母さまがバービィーちゃんに会いに来られたのは土曜の朝一番。
お友達と一緒に来てくださいました。
その時、いつも一緒にいらしていた息子さんの姿はありませんでした。
たまたま、お仕事だったとのことでお友達と過ごされていた里親様のお母様。
barby0002.jpg

とてもとてもバービィーを気に入られたお母さま。
でもその日は、息子さんがいらっしゃらなかったため、再度今日カフェに来てくださいました。
もちろん息子さんと。
お嬢様、お嬢様のご主人もご一緒でした。
いろいろお話をさせていただき、そしてご契約完了。
バービィーとのご縁が繋がったことに、とても嬉しそうな笑顔をされいていたお母さまの笑顔が素敵すぎて・・・。

いままで何度もカフェに来てくださっていたのに、つながらなかったご縁。
2か月近くかけて、遂に、やっと、運命の子と出会ってくださいました

バービィー。
barby0004.jpg
そのルックスと人懐こさは、まさに鉄板。
真っ白な雪のような毛でおおわれたバービィーは、まさにお姫様のようでした。
気が強い・・・と言われるマルチーズ多くみられる性格とは少し違っていて、おっとりタイプ。
抱っこされると、ゴキゲンでうとうと・・・。
また、後ろ足を伸ばしてぺったんこに寝転んだ姿は、愛嬌たっぷり。
barby018.jpg
そんなカフェデビューの2日間でした。

たった2日でお家が決まったバービィー。
おめでとう
これからはゆっくりまったりと過ごせるお家で幸せにね~。

barby0005.jpg
里親様、何回もカフェに来てくださり本当に感謝しています。
やっと出会い、お家に迎えていただいたことは私自身もとて嬉しく思っています。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
また、ぜひ、今度はバービィーと一緒に遊びに来てくださいね。


バービィーちゃんの新しい名前は・・・。
「リリーちゃん」 になりました
barby003.jpg
そして行先は尼崎市です。


パーティちゃん
里親様は明石市から来られたご家族です。
party0001.jpg

里親様がカフェに来られたきっかけはNHK神戸の放映。
放送を見られて、川西にカフェがあることを知り、気になっていたので先週来てくださったそうです。
その時すでに、パーティちゃんを見つけていたとのこと。
お嬢様は帰られてから、密かにお家では「チョコちゃん」と名前を付けて、気にしておられたようです(笑)

今日、再度お母さまと一緒にカフェに来てみると、まだパーティちゃんは里親が見つからずにいた。
party0002.jpg
それで、これは運命と思い、引き取ろうと思った・・・。
ご契約の時、そう明かしてくださったお嬢様。
party0004.jpg
その隣には、お母様に抱っこされてうとうと眠るパーティちゃん。
安心しきったその様子に、私自身も安堵させていただきました。

1週間決まらずにいたこと。
暖かで穏やかなご家族の元へ行くことができたこと。
一年前に先住犬のヨークシシャテリアを見送られたご家族にとって新しいワンちゃんとの出会いは・・・。
運命の出会いだった・・・と信じています。

里親様。
party0005.jpg
遠い明石市から2週連続で来てくださり、本当にありがとうございました。
こんなに可愛いパーティちゃん。
今までの例ではすぐに(2~3日で)里親様が決まるはず・・・。
そう思っていましたが、
予想に反して残っていてくれたのは、きっと里親様との赤い糸が繋がっていたためだと思います。
出会っていただき、とても感謝しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

帰られてから送ってくださったメールには・・・。
元気で力強い笑顔が映っていました。
party0006.jpg
「カフェにいるときよりかなり活発に動いています」
とのこと(笑)

パーティ。
おめでとう
いっぱい甘えて、いっぱい可愛がってもらって、幸せにね~
party0003.jpg

そして、新しい名前は・・・。
やはり・・・。
「チョコちゃん」 になりました

ではまた。

パフ卒業! リン里親様決定。

こんばんは。
今日、トイプードルのパフちゃんの里親様が決まり、卒業しました
そして、来たばかりのアメリカンショートヘアーのリンちゃんの里親様が決まりました

パフちゃん
pafu0003.jpg
里親様は先週、三連休の最後の日にカフェに来てくださったご家族です。
確か、閉店近かったと記憶しています。
飼育放棄のジュニアくんと同じく飼育放棄のパフちゃんの里親になりたくて・・・。
そうおっしゃって小5と小6の息子さんと一緒にカフェの来てくださいました。
お母様の優しく澄んだ目の中に、温かい何かを感じさせていただいたいた私は、少しお話しをさせていただきました。
お母様を亡くされていた里親様。
実は、ジュニアとパフは、カフェに来た時期は異なりますが飼い主を亡くして行き場を亡くして保護されていました。
そのことをお知りになった里親様。
ご自分にその2頭が重なられていたのかはわかりません。
多くを語られたわけではありませんが、たくさんいるワンちゃん達の中でわざわざその2頭をお家にお迎えしたいと思われたのは、何かお心の中にあったのではなかったかと思いました。

翌日、最初にカフェに来られた時に不在だったご主人を伴われ、再度カフェにお見えになられました。
大人しいワンちゃんとは違い、特にジュニアは元気印。
もう一度良くご相談されて決められた方がいいとアドバイスさせていただきました。

そして金曜日、ご家族全員でカフェに来てくださいました。
3度目のご来店です。
その時8頭のワンちゃん達がカフェにいました。
もう一度、一からリセットして考えてくださり、引取ることを決めてくださったワンちゃんはパフ。
初めてワンちゃんを飼われるので、最初は1頭から始めたい・・・。
そうお申し出くださいました。

paf006.jpg
パフは12歳です。
誰でも抱っこ出来る子ではありません。
抱っこしてもすぐに降りてしまいます。
また名前を呼んでもあまり振り向いてもくれません。
それは無理のない事だと思います。
今まで12年もの間いた環境と違い、戸惑い、どうすればいいのか分らなかったのだと思います。

飼育放棄のワンちゃん達を預かることはとても心が痛いです。
ワンちゃんは飼い主が命。
誰に愛されなくてもいい。
たった一人の飼い主にさえ愛してもらえればそれでいいのです。
でも、その飼い主がいなくなってしまったら、どうなるのでしょう?
ジュニアとパフは飼い主が亡くなってしまったことによる保護でした。
自分の飼い主が亡くなってしまったことを理解できていたとはとても思えませんでした。
いきなり保護され、知らないところに連れてこられ、知らない人達の中で、今までとは全く違った生活を強いられることになります。
どんなご飯を食べていて好きなものさえわからない。
特にジュニアは年齢さえもわからないのです。

paf001.jpg
不安で不安でパニックを起こす場合もあります。
実際ジュニアもパフも、カフェに来た夜はケージの中で一晩中鳴き続けていました。
いくら優しい声を掛け、頭を撫でてあげたとしても、私は今まで過ごして来た飼い主ではありません。
家庭を知っているからこその不安がそこにありました。
毎日決まったボランティアさんにだけ懐き、そのボランティアさんの姿が見えないとパニックを起こしたように鳴き続ける・・・。
2頭は全く同じ行動でした。それは、また放棄されるかもしれない不安からくるものだと私は思います。

そんな12歳のパフをお家にと選んでくださった里親様ご一家。
pafu0002.jpg
驚いたことにご契約の今日、2人の息子さんのお膝にパフはちょこんと座っていました。
なんだか泣きそうになりました。
ワンちゃん達は学習をします。
時間を掛ければ理解もできる様になります。
きっと、そう遠くない未来に新しいご家族がかけがえのないご家族になると思います。
そのことをパフはわかっているのではないか。。。
そう感じました。

paf005.jpg
パフ、良かったね。
新しいお家だよ。
お兄ちゃん達にお散歩に連れて行ってもらったり、遊んでもらったりして、パフちゃんスマイル全開で楽しくくらしてね

pafu0005.jpg
里親様。
お母様の想い・・・。
それは私達の願い。
ご家族でご相談くださり、パフをお家の子に選んでくださって、本当にありがとうございました。
過去はどうあれ、新しいご家族に囲まれて幸せに暮らして欲しい・・・。
そう心から願っています。
お2人のお子様と一緒に、思いきり可愛がっていただければ幸いです。
お近くですので、またぜひ一緒に遊びにきてくださいです。

そして、新しい名前は・・・。
「かんなちゃん」になりました
行先は川西市です。
かんなちゃん、またね。
元気でね。
pafu0004.jpg


リンちゃん
rin003.jpg
カフェに来て3日目の今日、リンちゃんの里親様が決まりました。

里親様は昨日お電話をくださっていました。
それまでも何度もカフェに来てくださっていました。
最初はワンちゃんを飼いたいと考えていらっしゃったとのことですが、お留守がちであるためワンちゃんは断念。
そして、来たばかりのリンちゃんをネットで見てくださって、早速今日ご来店くださいました。

リンちゃんは1か月ほど前に保護されていたようです。
鼻汁が出ていたり脱水症状が出ていたりと、保護された時の状態はあまり良いとは言えないものでした。
治療をしてもらって鼻汁は改善していたようですが、カフェに来たときは体中が汚れていました。
耳ダニ、目は少し白濁。
そして、翌日の検便でコクシジウムと回虫。
下痢を繰り返していました。
rin0002.jpg
生まれてたった1歳8カ月の身体は、過酷な状況を生きぬいていました。
でも命にかかわる症状ではないことが救いでした。

何よりリンはとってもキュートなネコちゃんです。
色も優しいカラーのレッドタビー。
カフェに来た日の木曜の夜、少しだけフロアに出してあげると、シッポをピンと上にあげて楽しそうに歩き回っていました。
rin019.jpg
人見知りも無く、抱っこも出来る人懐こいネコちゃんです。

そのことをすべて里親様にお伝えしました。
ご用事のため、いったんカフェを後にされたのですが、再度今度はご主人とご来店。
フルポンくんにコクシジウムが移ってしまうる恐れがあるため、現在ケージ隔離中。
rin0004.jpg
ですが何度もネコ部屋にお入りになり、リンを見てくださっていました。

そして、ご夫婦で引き取られることをお申し出くださいました。
リンのすべてをお引き受けくださったのです。
リン、良かったね。
おめでとう

rin0001.jpg

卒業は来週の土曜日の予定です。

では。

新メンバーが来ました(ワン80期生・ニャン6期生)

こんばんは。
今夜、新しいワンちゃん80期生1頭と・・・ニャンコ6期生1頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃん
バービーちゃん マルチーズ ♀  2010年7月17日まれ(7歳)  2.8㎏ 色:ホワイト
barby003.jpg
透き通るような白い毛が綺麗なお嬢様。
barby005.jpg
名前を呼ぶと振り向いてくれます。
barby006.jpg
最初は震えていたけれど、実はとっても甘えたさん。
抱っこが大好きで、気が付けば腕にしがみついてくれたバービィーちゃん。
barby007.jpg
おとなしくて、人懐こくてたまりません。
お手手を揃えてカメラ目線・・・。
barby018.jpg

ぺったんこの足もとってもキュート
barby001.jpg
おメメくりくりで、ほんとに可愛いですよ

ネコちゃん
リンちゃん アメリカンショートヘアー ♀  2016年1月1日まれ(1歳)  2.3㎏ 色:レッドタビー
rin008.jpg
優しい色のアメショーの女の子。
まだ1歳です。
rin003.jpg
ちっちゃくて、おとなしくて、顔立ちはベビーフェイス。
rin014.jpg
rin013.jpg
怖がることなく、フロアを探索していました。
rin006.jpg
お顔周りをクシャクシャしてあげると、とても気持ちよさそうにしてくれました。
rin019.jpgrin020.jpg
抱っこも出来て、とっても可愛い可愛い猫ちゃんですよ

新しいワンちゃんが4頭、ネコちゃんが1頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」


保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。