fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

07月« 2017年08月 /  12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2017年08月

新メンバーが来ました(ワン74期生)

おはようございます。
昨日、新しいワンちゃん74期生3頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃん


ニョロモちゃん ♀ パグ 2010年1月6日生まれ(7歳) 7.7㎏ 色:ブラック
nyo001.jpg
川西初のパグちゃん来てくれました~
ころっとしたフォルムがたまらなく可愛いです。
nyo004.jpgnyo002.jpg
今日は新しい場所でちょっとだけ緊張で、隅っこで固まっていました。
大人しくて控えめ。
その感じがたまらなく母性本能をくすぐり、守ってあげたくなってしまいます。
nyo008.jpgnyo006.jpg
オメメくりくり、愛嬌たっぷり童顔ニョロモちゃん。
nyo007.jpg
ほんとにとっても可愛いですよ

アイちゃん ♀ ミニチュアダックスフンド 2010年3月5日生まれ(7歳) 4.7㎏ 色:ブラックタン
ai007.jpgai008.jpg
お茶目なダックスフンドの女の子。
元気いっぱいで、ちょこまかと楽しそうにフロアを走り回ります。
ai003.jpgai002.jpg
走り回った後は、コテンとベッドで電池切れ。
とってもマイペースです。
ai005.jpgai004.jpg
人見知りも緊張もなし。
特技は食いしん坊。
おやつもご飯も大好きです。
ai001.jpg
人懐こい甘えん坊さんですよ。


こたろうくん ♂ トイプードル 2016年8月19日生まれ(1歳) 4.0㎏ 色:ホワイト
kota006.jpgkota008.jpg
1歳になったばかりのこたろうくん。
人が大好き。
犬が大好き。
おもちゃ大好き。
抱っこも大好き。
kota004.jpgkota005.jpg
とにかくすべてが楽しくて嬉しくて、目に映るすべてが興味津々。
でも、ちょっとだけビビリさん。
ビビった時だけ助けを求めてくるところも、超可愛いです。
kota010.jpg
スタイル抜群。
小さ目なお子ちゃまトイプーくん。
kota003.jpgkota002.jpg
とっても可愛いですよ。



新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。

「カフェ募集メンバー」



保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。

スポンサーサイト



ヨーダくん卒業しました

おはようございます。
昨日、無事カニヘンダックスフンドのヨーダくんが卒業しました
ヨーダくんは、川西店から200頭目の卒業。
記念すべきワンちゃんになりました
yoda045.jpg

里親様は予定通り、午後にお二人の息子さんと一緒にお迎えに来てくださいました。
お迎えに来られた時、ヨーダはなんと・・・。
入口までお迎えに行き、お母様にご挨拶。
yoda043.jpgyoda044.jpg 
たまたまとは思えないその光景に、しばし感動で見入ってしまいました。
まるで、すべてを分っているようでした。

カフェに来た時から、すぐに慣れてくれたヨーダ。
人見知りなど全くありませんでした。

yoda032.jpgyoda033.jpg
yoda037.jpgyoda030.jpg
そして、その人懐こさでお客様やスタッフを魅了。
抱っこも大好き。
抱っこするとピタッと寄り添い、超甘えたさん。
人気者でした。
私もヨーダの魅力に取りつかれた一人です。

ご飯も大好き。
おやつも大好き。
お腹の調子が悪くお薬を飲んでいたのですが、他の子が嫌がるお薬もご飯に混ぜると一気に食べてくれる。
手を焼かせることのない、とてもお利口さんでした。

そのヨーダくんの行先は芦屋市。
2世帯住宅の一軒家。
甘えたヨーダにとって、たくさんのご家族の中で暮らせる最高のお家です。
yoda046.jpg
嬉しそうに抱っこしてくれいたお兄ちゃんを見ていると、なんだか胸がいっぱいになりました。

里親様、沢山のワンちゃん達がいる中で、ヨーダくんを見つけてくださってありがとうございました。
いっぱいお考えいただいて、出してくださった結論。
本当に嬉しかったです。
yoda049.jpg
小学6年生と1年生の息子さんと一緒に、年を重ねていける・・・。
ヨーダにとって、この上ない幸せをいただけて、心から感謝しています。
また、ぜひヨーダくんと一緒にカフェに遊びにきてくださいね。
お待ちしています

そして・・・。
つけてくださったヨーダくんの新しい名前は 「ライヤくん」。
yoda048.jpg
カッコイイ名前です!
2人の息子さんのお名前の最後にも「○○ヤ」が付いていて、まるでご家族にとって3人目の息子。
ヤンチャな末の弟の誕生です。

帰られてからいただいたメール。
その中には、お家に着いたばかりのライヤくんのたくさんのお写真が映っていました。
車の中ではお利口だったようです。
お庭でたくさんシッコもしたそうで・・・。
yoda052.jpgyoda051.jpg
yoda050.jpgyoda053.jpg

また、今朝もお写真を送ってくださいました。
オシッコウンチ。
ちゃんとケージでしていたそうですよ。
服を脱いでしまっていたのはご愛嬌ですが、ドヤ顔。
yoda055-1.jpg
思わず微笑んでしまいました。
ご主人もメロメロの予感だそうです(笑)
yoda054-1.jpg
「過去はどうあれ、今日からは毎日幸せに過ごせるよう、家族みんなで仲良くしていきます」
そう綴ってくださいました。

ライヤくん。
本当に良かったね。
yoda042.jpg
卒業おめでとう
またね~。

卒業生のゾロくんがお空に旅立ちました

とても悲しいお知らせです。
昨年7月10日に卒業した、ミニチュアシュナウザーのゾロくんが昨日の朝、お空に旅立ちました。
zoro002.jpg

昨日午後、里親様からお電話をいただき、ゾロくんの訃報をお聞きしました。
実はゾロくんは、7月31日に里親様と一緒にカフェに来てくれていました。
その時、ゾロくんの身体に病魔が襲っていることを初めて知りました。
zoro004.jpg

引取ってくださった時にしてくださった健康診断で、肝臓の数値が悪かったそうです。
投薬をされていたとのことですが、その後、血液検査をするたびに悪化の一途を辿り、6月終わりころ診断を受けたそうです。
肝臓癌末期。

腹水、胸水が身体に溜まり、手足は痩せているのに身体は腫れていました。
zoro003.jpg
でも、その日のゾロくんはとても元気でした。
たまたまカフェに来ていた卒業生のローレンくんとも、楽しそうに遊んでいました。

カフェの後、病院で胸水を抜いてもらいに行きました。
たまたまギンガくんのエコー検査で、その後私も病院に行きましたが、胸水を抜いてもらったゾロくんに再び会いました。
水を抜いてもらって、ちょっとスッキリしたゾロくんでした。

2日に1度胸水の水を抜き、また、食事療法など里親様は懸命にお世話をしてくださいました。

まだまだ元気な姿を見せてくれると思っていました。
まだ余命宣告は受けていない・・・。
たしか里親様はそうおっしゃっていました。

先週木曜日に、あまりに腹水が溜まりパンパンで歩けなくなったゾロくん。
その辛そうな様子を見ていられなくなった里親様が決断し、腹水を抜いてもらいにいった矢先でした。

あまりに早い犬生だったと思います。
ゾロくんの年齢は、本当のところはわかりません。
推定2009年生まれ。
外耳炎が、治っては罹患し、また罹患して繰り返す。
抵抗力も弱っていたのかもしれません。

卒業は昨年7月10日。
zoro005.jpg
1年と少しの幸せでした。
でも何年分もの幸せでした。

私はそう信じています。

里親様。
ゾロくんの闘病を支えてくださりありがとうございました。
ゾロくんに幸せをプレゼントしてくださってありがとうございました。
また、ゾロくんに会わせてくださってありがとうございました。
心から、本当に本当に感謝しています。
そして、お疲れ様でした。


ゾロくん。
もう一度、ゾロくんに会いたかったよ。
抱っこしたかったよ。
でも、痛みやしんどさの苦しみから解放されたんだよね。
辛かったけど、頑張ったね。
お疲れ様。
そしてありがとう。
虹の橋の向こうは、健康な身体に戻るらしいよ。
だから、そこでお母さんたちを見守っていてね。

zoro010.jpg
ゾロくん。
どうぞ、安らかに・・・。

モーガンちゃんの里親様が決まり卒業しました。

おはようございます。
昨日シーズーのモーガンちゃんの里親様が決まり、卒業しました
mor011.jpg

里親様は神戸市西区から来てくださったご夫婦です。
1年前にシーズーのワンちゃんを亡くされていたそうです。
悲しみから前を向かれて、またワンちゃんとの生活を・・・そう思われて・・・。
そんな時、ネットでモーちゃんを見つけ会いに来てくださいました。
「もう里親様が決まっているかもしれないね。でもとりあえず行ってみよう」
そう思い、カフェに足を運んでくださったそうです。

そのモーちゃんは先週の木曜日にカフェにやって来たばかり。
IMG_8701.jpg
その時、毛は伸び切っていました。
また一度シャンプーをした・・・と書かれていたのですが、まだ臭いもしていました。
ただ、その状態でもモーちゃんの可愛さは見て取れました。
でもちょっとでも可愛くしてあげようと思い、その夜シャンプーした後、素人なので上手くはないのですが、お顔周りだけカットをしてあげました。
可愛いモーちゃんがよみがえりました。
mor006.jpg

来られてすぐお膝に抱っこされ、静かに過ごされていた里親様。
亡くされたワンちゃんも保護犬だったこと。
またもう一度ワンちゃんとの生活をと思われたこと。
子犬ではなくて保護犬を、と思われたこと。
色々お話を伺いました。
また、モーちゃんの既往症もお伝えしました。
mor010.jpg
そして、抱っこしたりフロアに降ろしてあげたり・・・と長い時間過ごしてくださっていました。

そのモーちゃんはカフェに来てまだ3日ばかりでしたが、お電話での引き合いも多数ありました。
実際里親様がご検討の間も、モーちゃんに会いに来られたご家族もいらっしゃいました。
優しい目で、静かにその様子を見守られていた里親様。
少しご遠慮されているのかな・・・と感じました。

決められても、決められなくても後悔の無いようにしてくださいね。
そうお声掛けさせていただきました。

そしてその後ご夫婦でご相談され・・・。
「引き取らせていただき、今日連れて帰りたい」
とお申し出くださったのです。

今日のご縁は二度とやって来ません。
そのご縁を繋いでくださった里親様。
とてもとても嬉しい瞬間でした。
mor008.jpg

温かな穏やかな雰囲気のお人柄。
そしてお留守の無いお家。
ご実家の鹿児島にも連れて行きたい・・・。
そう楽しそうにお話しくださいました。

モーちゃんに素敵なお家が出来ました。
モーちゃん良かったね。
mor013.jpg
おめでとう

カフェを後にされてから、繋いでくださったLINEにメールくださいました。
帰る途中のお車の中。
mor018.jpg
帰られてご飯を食べているところ。
mor017.jpg
そして満面の笑顔。
mor016.jpg
「帰って来て元気に歩き回り、ドライフードだけでは食べないので缶詰をのせたら喜んで食べました。楽しい人生を一緒に過ごしていきたいと思います」
そう綴ってくださいました。

mor014.jpg
里親様、遠いところ川西までモーちゃんに会いに来てくださってありがとうございました。
モーちゃんを決めてくださった事、本当に嬉しかったです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
また可愛くなったモーちゃんを連れてぜひ遊びにきてくださいです。

mor004.jpg
そして、モーちゃんの名前は・・・。
「ポコちゃん」 になりました
ポコちゃん、またね。
元気でね~。

では。

ここのくん、卒業

こんばんは。
今日、ウェルシュコーギーペンブロークのここのくんの里親様が決まり、卒業しました

kokono028.jpg
里親様は羽曳野市から来てくださったご家族です。
「土曜日、ここのくんに会いに行きます」
と、2日前に電話をいただいてのご来店でした。
お電話では15時くらいに・・・。
とのことでしたが、実際来られたのは開店と同時。
ご家族オールメンバーで来てくださいました。

お会いして、お話をさせていただいて・・・。
「なぜ11ヶ月の若さで、ブリーダーから保護されたのですか?」
と、素朴な疑問をお聞きになられました。

それは・・・。
どこのブリーダーさんからの保護で、引退理由も私にはわかりません。
オークションで決まらなかったのか、コーギーの規格から少し外れていて繁殖犬としては不適格なのか、
あるいは交尾不能だったのか・・・。
kokono022.jpg

あるのは、今ここにいる現実と未来だけ。
早くに引退したという事実だけがあるだけです。
そのことは、ここのにとって喜ばしいこと。
1歳に満たない年齢で、家族が出来るということは、幸運な事なのです。

その答えに、ご家族全員が
「良かったね~」
と言ってくださったのです。
ご家族全員が目を細めて笑顔でここのを見つめてくださったのです。
言葉ではうまく言い表せないのですが、
とてもとても仲良しで、明るく素敵なご家族でした。
kokono031.jpg

以前飼われていたコーギーちゃんを少し前に亡くされていましたが、コーギーを飼われていたご経験もあり、まさにここのくんにピッタリのご家族。
ここのくんのお家が決まりました

8月3日にカフェに来たここのくん。
やんちゃボーイではありましたが、絶対に噛むことはありませんでした。
人が大好き。
ワンちゃんも大好き。
カフェのメンバーに寄って行っては、怒られる。
それでもまた寄って行く。
kokono012.jpg
無駄吠えもほとんどなく、ただただすべてに興味津々で構って欲しいくん。
遊んであげると、それはそれはテンション高く、楽しそうでした。

そして朝はパワー全開だけど、夕方近くになると電池切れ(笑)。
kokono019.jpg
後足をペタッとつけて寝る姿は可愛くて、お客様にも大人気でした。
kokono023.jpgkokono021.jpgkokono020.jpg
まだまだお子ちゃまで無邪気なここの・・・。

そのここのに、素敵な家族が出来ました
kokono025.jpg
構って欲しくても、カフェではなかなか構ってもらえなかったここのくん。
今日までは大勢の中の1頭でしたが、これからはご家族の中での唯一の存在。
いっぱい遊んでもらって、大切にしてもらって幸せになるんだよ!
ここの、本当におめでとう

ご契約をさせていただいていた時、なんとここのくんお父様の横にピッタリと寄り添っていました
kokono030.jpg

里親様。
ここのを見つけてくださってありがとうございました。
遠い羽曳野市からご家族全員で川西まで来てくださってありがとうございました。
ここのが素敵なご家族に巡り会えた事が、とても嬉しくて・・・。
心から感謝しています。
kokono029.jpg
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。


そして・・・。
ここのくんの新しい名前は
「いなりクン」 になりました~

kokono026.jpg
いなりクン、元気でね~。
またね。

では。

メアリーちゃん無事卒業、ヨーダくんの里親様決定、フキヤンも卒業

おはようございます。
昨日は、スコーヨーティッシュフォールドのメアリーちゃんが無事卒業しました
その後、カニヘンダックスフンドのヨーダくんにご縁があり、里親様が決まりました
そして夕方、土曜日の予定を早められて、チワワのフキヤンちゃんが卒業しました

メアリーちゃん

mearisan06.jpg

予定通り朝一番で、そして3人のお嬢様と一緒に里親様がお迎えに来てくださいました

今日まで少し長い道のりでした。

7月の初め、一番上のお嬢様がTwitterでメアリーちゃんを見つけてくださいました。
それから夏休みに入った日にカフェに来てくださり、メアリーとご対面。
「家族になりたい」
そう思ってくださったそうです。

でも、ブリーダー保護ということを初めて耳にされ、今まで赤ちゃんを産むためだけに生きてきたという事実をお知りになり、少なからずもショックを受けられたそうです。
初めてネコちゃんを飼われることに加え、
家族になる資格があるのか。
幸せにする自信があるのか。
色々思い悩まれたそうですが・・・。
mearisan07.jpg

お嬢様が「うちに来てくれたら幸せになれるよ」
と言ってくださった一言で、赤い糸を信じてみようと思われたそうです。

毎年行かれているお盆のキャンプ。
それまでにメアリーちゃんに里親様が決まらず、どこにも行かずに待っていてくれたら・・・。
それこそが運命。
その運命に賭けてくださったのです。

mearisan05.jpg
何度もメアリーちゃんに会いに来てくださいました。

mearisan03.jpg
ずっと寝ている姿も、
たまに起きて付き合ってくれる姿も、
チャオチュールを食べるときだけめちゃ懐いてくれる姿も、
トレインくんを見守る姿も、
あんまりちょっかいをかけると怒る姿も・・・。
「全部大好きです」

こんなメアリーちゃんを迎えるまでのお気持ちを綴ったお手紙をいただいたのが、8月13日。
差出人にご家族全員の名前を書いてくださっていました。
私は、お手紙を胸がいっぱいになりながら読ませていただきました。
メアリーちゃんの人生はこのご家族に出会うためにあったのだと・・・。
そう思いました。

mearisan08.jpg
里親様、本当にメアリーちゃんをおうちの子にしてくださってありがとうございました。
1ヵ月見守ってくださってありがとうございました。
運命の糸が繋がって、ご家族でお迎えにきてくださったこと。
心からの感謝と共に、感無量です。
これからも、時折メアちゃんのお写真などお送りいただければ幸いです。

帰られてからいただいたメールには、案の定、緊張で洗面台とトイレの隙間に籠城のお写真。
mearisan09-1.jpg
でもその後・・・。
チャオチュールを食べている動画。
ご飯を食べている動画。
[広告] VPS
夜には出て来て、ウロウロとお家を散策(探検?)する動画を送ってくださいました。
mearisan10-1.jpg
(動画は少し長いため貼り付けませんでした)
2か月は隅っこ暮らしかと覚悟されていたそうですが、メアちゃん、早くも馴染んでいるようです。

そして・・・。
誕生日が無かったメアちゃんに、里親様がプレゼントしてくださった誕生日は・・・。
6月16日。
メアちゃんがBligに登場した日。
ここから糸が繋がった始まりの日だからと、決めてくださいました。

mearisan01.jpg
メア、最高の家族ができたね。
本当におめでとう
元気でね


ヨーダくん

yoda021.jpg
里親様は一昨日、2人の息子さんと一緒にカフェに来てくださいました。
ヨーダくんをInstagramで見て一目ぼれ。
とりあえず、カフェに会いに行こうとお見えになったそうです。

ヨーダくんは先週木曜日にカフェに来たカニヘンダックスフンド。
来た日からフレンドリー全開。
yoda026.jpg
人懐っこくて、気が付けば隣にピッタリ寄り添ってくれるワンちゃん。
人見知りなど全くありません。
だからお客様にもスタッフにも大人気。
yoda025-1.jpg
ご飯もペロッと食べてくれて、おやつも最前線でもらいに行きます。
何よりイケメン。
yoda022.jpg
とっても可愛い可愛いワンちゃんです。

でも、最初息子さんのお膝には、マルチーズの青ちゃんがいました。
抱っこ大好きな青ちゃんは、息子さんのお膝から降りることなく寝てしまいました。
息子さんは青ちゃん。
なので、悩まれてしまった里親様。
お父様とご連絡を取り合い、ご相談なさっていました。

私の想い。
里親様の想い。
たくさんお話しをさせていただきました。
お兄ちゃんともたくさんお話しをしました。
お兄ちゃんも真剣に耳を傾けてくれました。

そしてお父様を交えてもう一度ご家族でご相談されるとのことで、この日はいったんカフェを後にされたのです。

そして翌朝(昨日)の10時にお電話をいただきました。
その直前までご相談されていたそうです。
真剣に話し合ってくださって出された結果は・・・。
ヨーダくんでした。

6年生のお兄ちゃんと1年生の弟さん。
小さなお子様のいるお家。
ヨーダくんは2歳。
これからを想うとき、一緒に年を重ねていける年齢です。
yoda027.jpg
yoda028.jpg
そのことが解ってなのでしょうか、ヨーダくんもピッタリお兄ちゃんの隣に寄り添い、抱っこしてもらっていました。

ヨーダくんのお家が出来ました
yoda011.jpg
一頭飼い。
そして一軒家。
人が大好きなヨーダくんにとって、ピッタリのお家です。

卒業は8月23日の予定です。
そして行先は芦屋市です。


フキヤンちゃん

fuki013.jpg
土曜日の卒業予定を早められて、昨日お迎えに来てくださいました。


一昨日ご契約を済まされたあとも、フッキーと一緒に閉店まで過ごしてくださった里親様。
また、フッキーもおやつの時以外、一度もお膝から降りることなく里親様と過ごしていました。
fuki012.jpg
だから一日でも早く・・・。
そう思ってくださったとのこと。

昨日は新しいワンちゃんをお迎えに行ってたため帰りが少し遅くなったのですが、里親様は帰りを待っててくださいました。
そして、本当に嬉しそうにフッキー抱っこされ、お写真に映ってくださいました。

fuki015.jpg
里親様、一途にフッキーを想ってくださり、お家の子に決めてくださって本当にありがとうございました。
またぜひ、フッキーと一緒に遊びに来てくださいです。

フッキーの新しい名前は・・・。
「フウポちゃん」
フッキーと、前に飼っていらしたワンちゃんの名前がポンちゃん。
その名前をミックスしてつけてくださいました。
愛称フーちゃんと呼んでくださるそうですよ。

そして行先は伊丹市です。

fuki005.jpg
フーちゃん、またね。
元気でね~。


では。

新メンバーが来ました(ワン73期生・ニャン4期生)

こんばんは。
今日、新しいワンちゃん73期生2頭と・・・ニャンコ4期生1頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

ワンちゃん

アメちゃん ♀ ロングコートチワワ 2010年12月7日まれ(6歳)  4.1㎏ 色:チョコタン
ame002.jpg
ame003.jpg
ちょっとだけ大き目のチョコタンチワワちゃん。
出会った最初からおシッポフリフリ
とってもと~っても人懐こくて、抱っこ大好き
ame004.jpg
狙ったお膝に抱っこしてもらうまで、お膝をカリカリ・・・し続けています(笑)
そして抱っこされると超ゴキゲン
ame006.jpgame005.jpg
後追いもしてくれて、ペロペロも大好き。
最後はお膝でおネンネ
・・・と、可愛過ぎの性格です。
ame008-1.jpg
ame007-1.jpg
もちろん、見た目もとってもプリティ
ame001.jpg
大人気間違いなしですよ

モーガンちゃん ♀ シーズー 2010年12月4日まれ(6歳)  4.3㎏ 色:ゴールド&ホワイト
mor006.jpg
愛称「モーちゃん」。
おっとりしていて、マイペース・・・とシーズーらしい性格の持ち主。
mor002.jpg
mor005.jpg
mor001.jpg
穏やかで、無駄吠えも全くありません。
笑うと、とってもチャーミング。
mor004.jpg
そしてじーっと見つめてくれて、カメラ目線してくれます
mor003.jpg
ぽってりお手手がとても可愛いモーちゃん。
mor007.jpg
抱っこも大好きですよ。


ネコちゃん

おにぎりくん ♂ スコティッシュフォールド 2012年6月24日生まれ(5歳)  3.1㎏  色:シルバーマッカレルタビー&ホワイト
oni012.jpg
oni013.jpg
可愛いスコティッシュの男の子。
ネコちゃんにしてはとっても珍しく、環境の変化にもなんのその
oni008.jpg
トレインくんにご挨拶したり、スリスリしてくれたり、なでなでさせてくれたり、となんでも全然OK
早くも、お膝に乗ってくれました
オメメくりくりの愛らしい顔立ち。
oni007.jpg
oni011.jpgoni010.jpgoni009.jpgoni004.jpg
愛嬌もたっぷり、好奇心も旺盛、遊びも大好き・・・。
oni003.jpg
とっても可愛いおにぎりくんです。


新しいワンちゃんが2頭、ネコちゃんが1頭増えて、カフェでは7頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。
「カフェ募集メンバー」



保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。

フキヤンの里親様が決まりました

おはようございます。
昨日、ロングコートチワワのフキヤンの里親様が決まりました

fuki005.jpg

里親様は一昨日の火曜日、カフェに来てくださったご夫婦です。
私はお休みしていました。
ですがスタッフのNさんがちゃんとお話を聞いてくれていました。

数年前に飼っていらっしゃったポメラニアンを亡くされていたそうです。
そして、このカフェを見つけられて訪ねてくださったとのことです。
そしてフッキーと出会いました。
長い時間、一緒に過ごしてくださったそうです。
でも、その日はカフェを後にされました。
今日お聞きすると・・・。
なんでもすぐに決めてしまうタイプなので、一度お家に帰ってゆっくりお考えになられたとのこと。
そして、慎重派のご主人にも同意を得てくださり、
今朝一番でカフェに来てくださいました。

フッキーはロングコートチワワの女の子。
fuki008.jpg
体重は2.4㎏。
年齢まだ1歳。
珍しく保護時に書かれていた情報欄には・・・。
子の産みが悪いと書かれていました。

小さい身体でまだ1歳。
ブリーダー犬の現実。
fuki004.jpg
なんとも言えない気持ちになります。
ですが、早くに引退出来たことは、フッキーにとって幸運なこと
1歳で好奇心旺盛。
無邪気に遊ぶ姿を見ていると・・・。
本当に良かった・・・そう思います。

fuki011.jpg
ご契約を済まされた後も、ずっとフッキーを抱っこして過ごしてくださいました。
それはそれは愛おしそうに抱っこされて・・・。
その姿を見ていると、私まで幸せな気持ちにさせていただきました。
フッキーもそのお膝から降りることなく、時折うとうとしながら(笑)抱っこされていました。
fuki010.jpg

フッキー、良かったね。
おめでとう

卒業は土曜日の予定です

では。

トンちゃん、グーくん卒業しました

おはようございます。
昨日、トイプードルのトンちゃんとミニチュアダックスフンドのグーくんが無事卒業しました

トンちゃん

ton023.jpg

前夜の興奮覚めやらぬ昨日の午後、里親様がお迎えに来てくださり、無事卒業しました。
先住犬のバブちゃんとお揃いの首輪をご持参。
初めての首輪にちょっと戸惑い気味のトンちゃんでしたが、抱っこされると落ち着きました。

8月3日に川西に来てちょうど10日。
たった10日の滞在だったけど、
人懐こさで人気者だったトンちゃん.
誰もが可愛いと言ってもらったトンちゃん。
可愛いオメメのトンちゃん。
お膝をカリカリしてくれたトンちゃん。
抱っこ大好きなトンちゃん。
ton021.jpg
おめでとう

今日から、ご家族がたくさんいるお家の一員になります
先住犬のバブちゃんとともに、楽しい時を重ねて行ってほしい・・・。
そう願っています。

ton024.jpg
里親様、昨日は三木市と川西を2往復してくださって本当にありがとうございました。
何度も「可愛い」といってくださってありがとうございました。
ずっとワンちゃんを探していて、やっと「この子」と思えるワンちゃんを見つけました・・・。
そう言ってくださった時、とても嬉しかったです。
トンちゃんの運命は、すでに決まっていたのだと思います。
少し遠いですが、またぜひ、バブちゃんと一緒にカフェに遊びに来てくださいね。

トンちゃんの新しい名前は・・・。
「ラブちゃん」 になりました~
ピッタリの名前をありがとうございました。

ton022.jpg
ラブちゃん。またね。
元気でね~。


グーくん

goo031.jpg

里親様は夕方、奥様のお母様を伴われて3人でお迎えに来てくださいました。
新しい首輪とリードを持って・・・。
goo034.jpg

最初にグーくんに出会ってから忘れられずにいてくださって、台風の日に再度会いに来てくださった里親様。
そのお気持ちが嬉しくて、そのことを思い出すと今でも胸がいっぱいになります。

なぜグーくんを選ばれたのですか?
と、改めてお聞きすると、最初は言葉を探されていたのですが・・・。
「・・・何故なのか、理由などないです」
そう答えられた里親様。
出会った瞬間から、グーくん! と思われたとのこと。
確かに、好きになるのに理由など必要ない…。
そう思います。

goo030.jpg
goo035.jpg
卒業写真をお撮りする前、ご夫婦でグーちゃんを抱っこしてくださった時の様子が、すべてを物語っていました。
本当に大切にしてくださるのだと・・・。
goo032.jpg
そして、ご主人に抱っこされたグーちゃん。
目を細めて安心しているように思いました。

おもちゃが誰よりも大好きだったグーちゃん。
goo029.jpg
シッポが常に高速でフリフリだったグーちゃん。
おやつ大好きだったグーちゃん。
とってもお利口だったグーちゃん。
お客様のお出迎えとお見送りは欠かさなかったグーちゃん。
goo023.jpg
人気者だったグーちゃん。

カレンダーを見ていたら、今日はグーちゃんがカフェに来てちょうど1ヵ月の日。
たった1ヶ月で大きな存在感を残していってくれました。

里親様、グーちゃんを見つけてくださってありがとうございました。
選んでくださってありがとうございました。
一途に思ってくださってありがとうございました。
神戸市北区と、少し遠いですが、ぜひまたグーちゃんと一緒にカフェに遊びに来てくださいね。
goo037.jpg

帰られてから、メールをくださったのですが、添付されていた写真の中のグーちゃんは。。。
goo038.jpg
笑っていました

そして新しい名前は・・・。
「シフォンくん」 になりました

goo025.jpg
シフォンくん、良かったね。
幸せになってね。
ほんとうにおめでとう

トンちゃんの里親様が決まりました

おはようございます。
昨日、トイプードルのトンちゃんの里親様が決まりました

ton015.jpg

里親様は三木市から来られたご家族です。
昨日、お母様とお嬢様で初めてカフェに来てくださいました。
Twitterでトンちゃんを見てのご来店でした。
「ビビッと来た」
そうお話しくださいました。

トンちゃんは3.6㎏のトイプードル女子。
性格穏やか。
抱っこ大好き。
人見知り無し。
ton013.jpg
やんちゃ坊主のコーギーここのちゃんが追いかけまわしても、嫌がることなく(嫌かもしれないですが)。他のワンちゃんのように怒ることもありません。
また、お膝をカリカリして抱っこを要求してきてくれると、思わず抱っこしてしまう・・・。
そんな可愛い可愛いワンちゃんです。
ton016.jpg
体毛が黒いので、可愛いクリクリのオメメがなかなか写真うつりに反映しにくいのですが、実際、会うととってもキュート

そんな良さをお分かりくださって、静かに、でも長い時間トンちゃんと一緒に過ごしてくださっていました。
特に、お嬢様がトンちゃんをずーっと長い事抱っこしてくださっていました。
ton017.jpg

その間、保護犬や繁殖犬のこと、そしてトンちゃんの体調の事もお話しをさせていただきました。
真剣に耳を傾けてくださっていた里親様。
このお家にもらってもらえればいいな・・・。
そう感じていました。

でも里親様のお家には先住犬のトイプードルのバブくん(6歳)がいるとのこと。
トンちゃんのことはとてもとても気に入ってくださったのですが、ワンちゃん同士の相性はとても気になるところです。
出来れば相性を確かめられることをお勧めしました。

そのことをご理解くださった里親様。
その時は何も告げられずにカフェを後にされました。

でも・・・。
17時を回ったころ入口のドアが開き、先住犬を連れて再びカフェに戻ってきてくださいました。
三木市は川西市とそんなに近い場所ではありません。
片道約1時間。
それをもう一度来てくださったのです。
しかも、今度は上のお嬢様、下の息子さんも一緒に、4人で来てくださいました。
ton019.jpg

慎重に相性を確かめさせていただきました。
先住犬のバブくんはお母さんが大好き。
ton020.jpg
だから、トンちゃんの事など目に入っていない様子でしたが(笑)・・・。
でもお互い威嚇することもなく、自然な感じでした。
ご家族は5人いらっしゃるとのことですので、お膝はたくさんあります。
大丈夫。
そう思いました。

トンちゃんのお家が決まりました。
ご家族がたくさんいる、ほんとにほんとに素敵なお家です
ton018.jpg
下のお嬢様に抱っこされたトンちゃんは・・・。
とっても幸せそうでした

卒業は今日の予定。
お名前もお考え中とのことです


では。