卒業生のベティちゃんに元気玉を送ってください
[No.331] 2017/06/10 (Sat) 07:01
おはようございます。
皆さんに辛いご報告があります。
今週初めに里親様からご連絡があり、4月19日に卒業したミニチュアダックスフンドのベティちゃんに病気が見つかってしまいました。

卒業する少し前、お客様のお膝から飛び降りてしまい、左前足をビッコ引いていたベティちゃん。
その時病院に連れて行って診察を受けたのですが、捻挫と診断されていました。
その後、里親様が決まり卒業したのですが、足はビッコを引いたままの卒業でした。
里親様も引き取っていただいてから、病院を受診して治療をしてくださっていたのですが・・・。
なかなか足の状態が良くならず、再度レントゲンを取り、その時骨の変形が初めて認められ、細胞診などでわかったこと。
病名「骨肉種」。
恐ろしい病気、骨の癌です。
生存率も低く、肺に転移することで命を落とします。
何より痛みがひどく、鎮痛剤が効かず、安楽死を選ぶことも多い・・・。
調べたネット情報にそう書いていました。
あまりにむごいその情報に凍り付いてしまいました。
老犬に多く、大型犬に発症することが多い・・・。
そう書いている情報も、頭の中をぐるぐる回るだけでした。
ベティちゃんはまだ5歳だったからです。

幸いベティちゃんは肺への転移はまだ無いとのこと。
今のところ、食欲も旺盛なのだそうです。
1日でも長く一緒に居られるようにと、里親様が獣医師と相談して決められた治療は・・・。
断脚。
そして抗がん剤治療や放射線治療を行うそうです。
里親様はプラス思考。
長く生きれることを信じてくださっています。
なら私も、悲観的にならずにベティちゃんの事を見守ろうと思いました。
その断脚手術は今日。
川西市内の病院で行われます。
このblogを見てくださった皆様にお願いがあります。
ベティちゃんに元気玉
を送っていただけないでしょうか。
川西秘伝の元気玉が、効力を発揮したことが今までも何度かありました。
たった5歳。
やっとつかんだ安住の地。
引取っていただいてまだ2カ月弱。
それまでもカフェにいるときには乳腺腫瘍の手術を頑張りました。
これから幸せに暮らしていけるはずのベティちゃんが背負った十字架を、どうしても跳ね返してあげたい。
無力な私が出来るたった一つの願いです。
皆さんの想いが神様に届くきますように・・・。
ベティちゃんに届きますように・・・。
少しでも長く生きられますように・・・。

どうぞ、どうか、よろしくお願いいたします。
皆さんに辛いご報告があります。
今週初めに里親様からご連絡があり、4月19日に卒業したミニチュアダックスフンドのベティちゃんに病気が見つかってしまいました。

卒業する少し前、お客様のお膝から飛び降りてしまい、左前足をビッコ引いていたベティちゃん。
その時病院に連れて行って診察を受けたのですが、捻挫と診断されていました。
その後、里親様が決まり卒業したのですが、足はビッコを引いたままの卒業でした。
里親様も引き取っていただいてから、病院を受診して治療をしてくださっていたのですが・・・。
なかなか足の状態が良くならず、再度レントゲンを取り、その時骨の変形が初めて認められ、細胞診などでわかったこと。
病名「骨肉種」。
恐ろしい病気、骨の癌です。
生存率も低く、肺に転移することで命を落とします。
何より痛みがひどく、鎮痛剤が効かず、安楽死を選ぶことも多い・・・。
調べたネット情報にそう書いていました。
あまりにむごいその情報に凍り付いてしまいました。
老犬に多く、大型犬に発症することが多い・・・。
そう書いている情報も、頭の中をぐるぐる回るだけでした。
ベティちゃんはまだ5歳だったからです。

幸いベティちゃんは肺への転移はまだ無いとのこと。
今のところ、食欲も旺盛なのだそうです。
1日でも長く一緒に居られるようにと、里親様が獣医師と相談して決められた治療は・・・。
断脚。
そして抗がん剤治療や放射線治療を行うそうです。
里親様はプラス思考。
長く生きれることを信じてくださっています。
なら私も、悲観的にならずにベティちゃんの事を見守ろうと思いました。
その断脚手術は今日。
川西市内の病院で行われます。
このblogを見てくださった皆様にお願いがあります。
ベティちゃんに元気玉


川西秘伝の元気玉が、効力を発揮したことが今までも何度かありました。
たった5歳。
やっとつかんだ安住の地。
引取っていただいてまだ2カ月弱。
それまでもカフェにいるときには乳腺腫瘍の手術を頑張りました。
これから幸せに暮らしていけるはずのベティちゃんが背負った十字架を、どうしても跳ね返してあげたい。
無力な私が出来るたった一つの願いです。
皆さんの想いが神様に届くきますように・・・。
ベティちゃんに届きますように・・・。
少しでも長く生きられますように・・・。

どうぞ、どうか、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
しまこちゃん無事卒業しました
[No.330] 2017/06/10 (Sat) 05:15
こんばんは。
今日、無事猫のしまこちゃんが卒業しました

里親様はしまこちゃんにお手製の首輪を持って来てくださいました

カフェに来て約2年。
初めて首輪を付けたしまこちゃん。

大感動の瞬間でした。
こんな日が来るとは・・・。
カフェを始めてからずっとネコ部屋を守ってくれていたしまこちゃん。

大勢のニャンコファンを癒してくれたしまこちゃん。

甘えん坊のしまこちゃん。
眼光が鋭いけれど、本当に可愛い鳴き声だったしまこちゃん。

呼びかけると、必ずお返事してくれたしまこちゃん。

食いしん坊のしまこちゃん。
ナナが残したご飯をいつも綺麗に平らげてくれたしまこちゃん。

いつもはまったりとした平日の朝、たくさんのボランティアさんと常連のお客様が、しまこの卒業に立ち会ってくださいました。
拍手の中、見送られて卒業していったしまこちゃん。

長い間、本当にありがとう。
そしておめでとう
帰られてから、いただいたメールに映っていたしまこちゃん。

最初はキャリーバックから出てこなかったそうですが、しばらくしてドームクッションに篭り、その前にお皿を置いたら首だけ出して、おやつもご飯も食べたそうです。
さすがしまこちゃん
お家に慣れるのも、そう遠くないと思います。
里親様、たくさんのネコがいる中で、しまこちゃんを選んでくださって本当にありがとうございました。
初めてお会いした時、実は半信半疑でした。
本当にしまこちゃんで大丈夫なのかと・・・。
もっと可愛いネコちゃんがたくさん世の中にはいます。
年も8~9歳。
純血種も溢れるくらいいて、子猫もそれはそれはたくさんいます。
そのことをお聞きした時に言ってくださった言葉。
「ご縁」
以前にも子猫をお迎えする機会があったけれど、繋がらなかった。
たまたま辿りついてくださったこのblogでカフェの存在を知ってくださった。
そして、このカフェからお迎えしたいと思ってくださったこと。
そして、しまこちゃんに出会って可愛いと思ってくださったこと。
そして・・・。
何度も何度も何度も何度も、しまこちゃんを可愛いと言ってくださったこと。

こんなご縁があったのですね。
すべてが嬉し過ぎで、感無量の一言です。
ほんとうにありがとうございました。
誕生日が無かったしまこちゃんに誕生日を作ってくださった里親様。
その誕生日は、里親様と同じ誕生日でした。
これからしまこちゃんは、里親様と同じ日に年を重ねて行きます。

しまこちゃんの行先は宝塚市。
そして名前は・・・そのまま 「しまこちゃん」 です
(名前もとても気にいってくださっています
)
では。
今日、無事猫のしまこちゃんが卒業しました


里親様はしまこちゃんにお手製の首輪を持って来てくださいました


カフェに来て約2年。
初めて首輪を付けたしまこちゃん。

大感動の瞬間でした。
こんな日が来るとは・・・。
カフェを始めてからずっとネコ部屋を守ってくれていたしまこちゃん。

大勢のニャンコファンを癒してくれたしまこちゃん。

甘えん坊のしまこちゃん。
眼光が鋭いけれど、本当に可愛い鳴き声だったしまこちゃん。

呼びかけると、必ずお返事してくれたしまこちゃん。

食いしん坊のしまこちゃん。
ナナが残したご飯をいつも綺麗に平らげてくれたしまこちゃん。

いつもはまったりとした平日の朝、たくさんのボランティアさんと常連のお客様が、しまこの卒業に立ち会ってくださいました。
拍手の中、見送られて卒業していったしまこちゃん。

長い間、本当にありがとう。
そしておめでとう

帰られてから、いただいたメールに映っていたしまこちゃん。

最初はキャリーバックから出てこなかったそうですが、しばらくしてドームクッションに篭り、その前にお皿を置いたら首だけ出して、おやつもご飯も食べたそうです。
さすがしまこちゃん

お家に慣れるのも、そう遠くないと思います。
里親様、たくさんのネコがいる中で、しまこちゃんを選んでくださって本当にありがとうございました。
初めてお会いした時、実は半信半疑でした。
本当にしまこちゃんで大丈夫なのかと・・・。
もっと可愛いネコちゃんがたくさん世の中にはいます。
年も8~9歳。
純血種も溢れるくらいいて、子猫もそれはそれはたくさんいます。
そのことをお聞きした時に言ってくださった言葉。
「ご縁」
以前にも子猫をお迎えする機会があったけれど、繋がらなかった。
たまたま辿りついてくださったこのblogでカフェの存在を知ってくださった。
そして、このカフェからお迎えしたいと思ってくださったこと。
そして、しまこちゃんに出会って可愛いと思ってくださったこと。
そして・・・。
何度も何度も何度も何度も、しまこちゃんを可愛いと言ってくださったこと。

こんなご縁があったのですね。
すべてが嬉し過ぎで、感無量の一言です。
ほんとうにありがとうございました。
誕生日が無かったしまこちゃんに誕生日を作ってくださった里親様。
その誕生日は、里親様と同じ誕生日でした。
これからしまこちゃんは、里親様と同じ日に年を重ねて行きます。

しまこちゃんの行先は宝塚市。
そして名前は・・・そのまま 「しまこちゃん」 です

(名前もとても気にいってくださっています

では。