fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

05月« 2017年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2017年06月

しまこちゃんの里親様が決まりました!

こんばんは。
今日、ネコのしまこちゃんの里親様が決まりました

しまこちゃん
しま022
今日、しまこちゃんの里親様が決まりました。
里親様は最初、このblogを見て5月中旬にカフェに来てくださいました。
その時、ネコ部屋には闘病中で入院中のナナちゃんと、しまこちゃんの2頭がいました。
私のお休みの火曜日でしたので、スタッフのNさんが対応。
メールでその様子を知らせてくれていました。

その数日後、お電話をいただきました。
「今日、しまこちゃんに家族で会いに行ってもいいですか?」
その時、ナナが入院から帰って来ていて、ネコ部屋閉鎖中でした。
「来ていただいても、ネコ部屋にお入りいただく事が出来ませんが、それでもよろしければ・・・」
そうお答えしたのですが、夕方ご家族全員でしまこに会いに来てくださいました。
しま014

動物を飼うのは全くの初めて。
でも、ご家族全員が穏やかで動物好きのご一家。
そんな印象でした。
ガラス越しに、ご家族でしまこちゃんを見てくださいました。
一番下の息子さんが、もしかしたらアレルギーかもしれない。
そのことが不安材料とのことでした。

そして更に数日後・・・。
里親様のお母様がカフェに来てくださいました。
手には息子さんのアレルギー検査の結果を持って・・・。
「アレルギーありませんでした!」
そうおっしゃった時の表情を今でも忘れることができません。
本当に嬉しそうに言ってくださったからです。
なにも不安が無くなって、しまこちゃんをお家に迎えられる喜びにあふれていらっしゃいました。
「本当にしまこちゃんが可愛い。可愛くてしかたがない。
 お家にお迎えしてもいいですか?」
そう申し出てくださったのです。
しま002

ただネコ部屋には病気と闘っているナナがいました。
余命わずか。
最初から一緒に暮らしていたしまこがいなくなると、ナナ気落ちしてしまわないかが気になっていたため、もし出来るならばナナが虹の橋を渡るまで待っていただけないか・・・。
恐る恐るお聞きすると・・・。
「私もそう思っていました」
そう応えてくださったのです。
すべてを私に任せてくださいました。
5月26日のことです。

川西のネコちゃんの里親様募集中は1頭だけ。
選択肢が無い中、しまこちゃんをお家に迎えてくださること。
何度も「しまこでいいのですか?」
とお伺いさせていただく度、
「しまこちゃんがいいのです」
そう言ってくださいました。
可愛くて可愛くてしかたがない。
そう言ってくださいました。
しま017

お家は一軒家。
ご主人は一級建築士でいらっしゃるそうです。
お家をしまこ仕様にしてくださることを計画中だそうで、ニャンコ憧れのキャットウォークも夢ではありません。

「どこで爪をといでも大丈夫です」
「絶対に絶対に大切にします」
「絶対に幸せにします」
「本当に嬉しいです」

熱いものが込みあげてくるのを抑えられませんでした。
自分でも信じられない気持ちでした。
もしかしてこれは夢ではないか?
何度も頬をつねっていました。

しま020
しまこ、2年待った甲斐がありました
絶対に絶対に幸せになれるお家です。

今日、正式にご契約。
最高の里親様が決まりました。
既にお家にはキャットタワーを設置済。
準備は整っていらっしゃるそうです。


しまこちゃんはネコ1期生。
2015年7月21日、カフェがオープンする2日前にカフェに来たネコちゃんです。
先日お空に旅立ったナナちゃんと同期。
そして2015年12月に里親様が決まって卒業したピーコちゃん(現さんごちゃん)と同期です。
飼育放棄で預かってから、約2年間もの間、カフェのネコ部屋にいました。

最初カフェに来たときは他のネコちゃんと同様、環境の変化に戸惑い、緊張し、ご飯も食べず、水も飲まず怯えていました。
しま007
隔離のケージの中のさらに隅っこで小さくなっていました。
3日間、水もご飯も食べず抵抗。
脱水症状を起こし、病院に連れていって点滴をしてもらいました。
他のネコちゃんも同様でした。

ご飯を食べて、水も飲んで、ウンチをしたらネコ部屋に・・・。
そう思っていたところ、ご飯を食べ、水も飲み、ウンチもしたしまこちゃんが1番先にネコ部屋にデビューしました。
ですが・・・。
しま008
せっかくのネコ部屋でもキャットタワーの一番上に登ったきり、降りてきませんでした。
「しまこちゃ~ん。お願いだから降りて来て~」
呼びかけに応じて降りて来てくれたのは、多分1週間が過ぎたころだったと思います。

ネコ部屋に3頭が揃ったのはオープンして1か月経っていました。
しま025
しま015
それから約2年もの間、ネコに会いに来てくださったお客様を一手に引き受け頑張ってくれていました。

顔は強面。
鳴き声は子猫のように可愛いしまこ。
しま027
その強面も、時が経つにつれ可愛い表情を見せてくれるようになっていきました。
しま001
ワンちゃんがいない朝のフロアと、ワンちゃんがケージに入った夜にフロアに出してあげると、楽しそうに、また甘えた声を出してフロアをエンジョイしていました。
しま003しま006
しま023しま021

でも、本来のネコちゃんの生活とは程遠いものでした。
だから、今回里親様が決まったこと。
そのお家が一軒家であること。
しまこちゃんでもいい・・・のではなく、しまこちゃんがいいと言ってくださったお家に、望まれて、待ちわびてもらって行かせてあげることが出来たこと。

奇跡の様です。
温かいご家族に包まれて、残りの余生を過ごすことが出来ると考えるたび、胸がいっぱいになります。
しまこ、おめでとう
本当に本当におめでとう。
しま028


卒業は金曜日。
12時ころの予定です。

では。
スポンサーサイト