新メンバーが来ました(ワン67期生)
[No.341] 2017/06/30 (Fri) 05:35
こんばんは。
今日、新しいワンちゃん66期生3頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~
ラブカちゃん ミニチュアピンシャー ♀ 2012年10月6日生まれ(4歳) 5.3㎏ 色:ブラックタン

大人しいMピンシャーの女の子です。
今日はまだ来たばかりのカフェでちょっと怯えているように見えました。


でも、名前を呼ぶと少し顔を傾けて・・・、じーっと見つめてくれました。

クリクリ大きなおめめの美人さん

抱っこも出来ます。
可愛いですよ

チロくん ♂ トイプードル 2011年3月2日生まれ(6歳) 2.5㎏ 色アプリコット

ちっちゃくて可愛いトイプーくんです。
ぺろぺろ大好き
そして好奇心旺盛です。

ちょこまかとフロアを歩き回り、抱っこしてと寄って来てくれます。


抱っこも大好き。
チョー甘えん坊さんです。


トミーくん ♂ トイプードル 2015年6月19日生まれ(2歳) 4.0㎏ 色レッド

2歳の若い、元気いっぱいのトイプー男子です。
こちらもじっとしてなくて、ワチャワチャ犬。


今日はフロアをずーっと探索していました。
そして、遊んで欲しくて、人の後を追いかけてくっついてきます。


澄んだオメメが可愛い、綺麗男子です。

新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。


「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
では。
今日、新しいワンちゃん66期生3頭がカフェに仲間入りしました~

早速ご紹介しますね~



大人しいMピンシャーの女の子です。
今日はまだ来たばかりのカフェでちょっと怯えているように見えました。


でも、名前を呼ぶと少し顔を傾けて・・・、じーっと見つめてくれました。

クリクリ大きなおめめの美人さん


抱っこも出来ます。
可愛いですよ




ちっちゃくて可愛いトイプーくんです。
ぺろぺろ大好き

そして好奇心旺盛です。

ちょこまかとフロアを歩き回り、抱っこしてと寄って来てくれます。


抱っこも大好き。
チョー甘えん坊さんです。




2歳の若い、元気いっぱいのトイプー男子です。
こちらもじっとしてなくて、ワチャワチャ犬。


今日はフロアをずーっと探索していました。
そして、遊んで欲しくて、人の後を追いかけてくっついてきます。


澄んだオメメが可愛い、綺麗男子です。




「カフェ募集メンバー」

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

では。
スポンサーサイト
ゆめのちゃんの里親様が決まりました
[No.340] 2017/06/28 (Wed) 01:11
こんばんは。
今日、ウェルシュコーギーペンブロークのゆめのちゃんにご縁があり、里親様が決まりました

里親様は京都府向日市から来てくださったご家族です。
そして、去年4月に卒業したMダックスの枢ちゃん(前トロ子ちゃん)とプリンちゃん(前つくしちゃん)のご縁を取り持ってくれた里親様のご友人でもあります。
更に言うと、私の古くからの友人Nちゃんです。
枢&プリンちゃんの里親様も京都の方。
その里親様が飼っていたコーギーを亡くされてしまい、新しくワンちゃんをお迎えするお気持ちになった時、Nちゃんは一緒に付き添ってカフェに来て、そして卒業にも立ち会ってくれていました。

↑去年4月の枢&プリンちゃんの卒業の時。左端が今回ゆめのちゃんの里親様です。
その時Nちゃんのお家には、コーギーの空(そら)ちゃんがいました。

↑空ちゃん
目の中に入れても痛くないくらい、ご家族全員で可愛がられていた空ちゃん。
ですが、去年の6月、突然お空に旅立ってしまったのです。
悲しみがまだ癒えない頃、カフェにご家族で遊びには来てださっていました。
でも、まだ新しいワンちゃんをお迎えする気持ちに、ご家族全員の気持ちが整っていないように感じていました。
そしてNちゃん自身も・・・。
コーギーを探していました。
川西店はオープンしてコーギーが来たことがありません。
もしコーギーが来たら見に来てくださいね。
でも・・・来なかったら他店でもコーギーがいるので見に行ってくださいね。
そうお伝えてしていました。
Nちゃん自身も色んなところで探していらしゃったと思います。
でも、ご縁が繋がらずにいました。
ゆっくりと運命の子を探して欲しいと、私自身も思っていました。
でも、先週の木曜日に川西に初のコーギーがやって来ました

そのことをお知らせして、後はご家族にお任せしました。
そしたら昨日、「明日、娘と一緒にゆめのちゃんに会い行きます・・・。」
と連絡をいただいたのです。
ゆめのちゃんは亡くなった空ちゃんとは多分似ていません。
でも、お嬢さんがゆめのの写真を見た時、
「この子!」と思われたそうです。
他のコーギーの写真を見せてもピンとこなかったのに。
・・・そう明かしてくれました。
実際、カフェに来てくれてゆめのを見た瞬間、もう運命は動き始めていました。
体重が12.8㎏でぽっちゃりさん。
脂肪もついていて少しダイエットが必要かも、とお伝えしました。

でも・・・。
「思ったより小さい」
「毎日、朝と夜散歩をして筋肉をつけるから大丈夫」
と、そう言ってくださったのです。
先日亡くなった空ちゃんの1周忌を済ませてすぐ、ゆめのちゃんが川西に来たこと。
それは天国の空ちゃんが引き寄せてくれた「縁」。
だから、ゆめのが川西に来た時から、もう運命は決まっていたんだと思います。

「ゆめのちゃんを幸せにします。そして私達も幸せになります」
そう言ってださった里親様。
お迎えは来週の月曜日。
新しい名前は、ご家族テンション
で只今検討中だそうですよ。
お楽しみに・・・。
では。
今日、ウェルシュコーギーペンブロークのゆめのちゃんにご縁があり、里親様が決まりました


里親様は京都府向日市から来てくださったご家族です。
そして、去年4月に卒業したMダックスの枢ちゃん(前トロ子ちゃん)とプリンちゃん(前つくしちゃん)のご縁を取り持ってくれた里親様のご友人でもあります。
更に言うと、私の古くからの友人Nちゃんです。
枢&プリンちゃんの里親様も京都の方。
その里親様が飼っていたコーギーを亡くされてしまい、新しくワンちゃんをお迎えするお気持ちになった時、Nちゃんは一緒に付き添ってカフェに来て、そして卒業にも立ち会ってくれていました。

↑去年4月の枢&プリンちゃんの卒業の時。左端が今回ゆめのちゃんの里親様です。
その時Nちゃんのお家には、コーギーの空(そら)ちゃんがいました。

↑空ちゃん
目の中に入れても痛くないくらい、ご家族全員で可愛がられていた空ちゃん。
ですが、去年の6月、突然お空に旅立ってしまったのです。
悲しみがまだ癒えない頃、カフェにご家族で遊びには来てださっていました。
でも、まだ新しいワンちゃんをお迎えする気持ちに、ご家族全員の気持ちが整っていないように感じていました。
そしてNちゃん自身も・・・。
コーギーを探していました。
川西店はオープンしてコーギーが来たことがありません。
もしコーギーが来たら見に来てくださいね。
でも・・・来なかったら他店でもコーギーがいるので見に行ってくださいね。
そうお伝えてしていました。
Nちゃん自身も色んなところで探していらしゃったと思います。
でも、ご縁が繋がらずにいました。
ゆっくりと運命の子を探して欲しいと、私自身も思っていました。
でも、先週の木曜日に川西に初のコーギーがやって来ました


そのことをお知らせして、後はご家族にお任せしました。
そしたら昨日、「明日、娘と一緒にゆめのちゃんに会い行きます・・・。」
と連絡をいただいたのです。
ゆめのちゃんは亡くなった空ちゃんとは多分似ていません。
でも、お嬢さんがゆめのの写真を見た時、
「この子!」と思われたそうです。
他のコーギーの写真を見せてもピンとこなかったのに。
・・・そう明かしてくれました。
実際、カフェに来てくれてゆめのを見た瞬間、もう運命は動き始めていました。
体重が12.8㎏でぽっちゃりさん。
脂肪もついていて少しダイエットが必要かも、とお伝えしました。

でも・・・。
「思ったより小さい」
「毎日、朝と夜散歩をして筋肉をつけるから大丈夫」
と、そう言ってくださったのです。
先日亡くなった空ちゃんの1周忌を済ませてすぐ、ゆめのちゃんが川西に来たこと。
それは天国の空ちゃんが引き寄せてくれた「縁」。
だから、ゆめのが川西に来た時から、もう運命は決まっていたんだと思います。

「ゆめのちゃんを幸せにします。そして私達も幸せになります」
そう言ってださった里親様。
お迎えは来週の月曜日。
新しい名前は、ご家族テンション


お楽しみに・・・。
では。
ミルクちゃんの里親様が決まりました
[No.339] 2017/06/27 (Tue) 10:18
おはようございます
昨日、トイプードルのミルクちゃんの里親様が決まりました

里親様はこの1ヶ月、ミルクちゃんだけを見続けてくださった方です。
ミルクちゃんを可愛いと言い続けてくださった方です。
週に2度、いえ多い時は3度ほど、ミルクちゃんにご夫婦で会いに来てくださいました。
でも、お家には2頭の先住犬がいます。
お子様も2人いらっしゃって、今、ミルクちゃんを引取ることは難しい・・・。
でも会いたくて。
来られる度に、ミルクちゃんへの愛を表現され、カフェに通ってくださっていました。
こんなにミルクちゃんを想ってくださる方に、ミルクちゃんを託したい。
でも、それは無理なんだ・・・。
毎回来られる度に、そう思って残念に感じていました。
でも・・・。
一昨日の日曜日にお母様、そしてお子様、弟様と一緒にカフェに来てくださいました。
もちろんミルクちゃんに会いにです。
その時お聞きしたことは・・・。
「母と一緒に住むことになりました」
だから、お母様にミルクちゃんを見てもらいたかった。
お嬢様にもミルクちゃんを会わせたかった。
とのことでした。
ミルクちゃんを引取りたい一心で、連れて来てくださったのだと思います。
ただ、少しまだ悩んでおられたように思いました。
決心できずにいらっしゃいました。
ですので、
先住犬ちゃんとの相性を見られてはいかがでしょう?
とご提案させていただきました。
先住犬の2頭はトイプードル。
とっても賑やかで、甘えたさんとのことでした。
せっかく引き取るご意志をいただいても、相性が悪ければ難しい。
そう、お伝えしました。
すると、早速翌日の昨日、ご主人と共に2頭連れてきてくださいました。

お母さん犬のシャネちゃん。

娘犬のエルちゃん。
どちらも賑やかさんでした。
ミルクちゃんの存在など目に入っていない様子。
でもお母さんに抱っこされたミルクちゃん。
寄ってくる先住犬達を一括!
体格は先住犬ちゃんより小さいけれど、ミルクはとっても強かったです
確かに、ミルクちゃんは強いワンちゃんです。
身体は小さいですが、貫禄は十分。

きっとお家でも、貫禄を発揮してくれることだと思います。
また、里親様のお家は5人家族。
お膝も十分足りています。
大丈夫ですね、とお話させていただきました。
そして・・・。
ミルクちゃんのお家が決まりました。
カフェに来たときのミルクちゃんはぼろぼろでした。

オメメの周りが真っ黒。
お口の周りも真っ黒。
歯が、6歳とは到底思われないくらい歯石が石灰化したものがこびりつき、ぐらぐら。
右下顎が融解骨折していて、触ると痛がってお手入れも出来ません。
それをお話ししても、揺るぎないお気持ちだと言ってくださった里親様。
里親様はミルクちゃんだけを見続けてくださった方・・・。
望まれて、乞われて行くミルクちゃんの未来は、幸せになれる。
そう思うと・・・。
胸がいっぱいになりました。

ミルク、良かったね。
おめでとう
卒業は金曜日の予定です。
では。

昨日、トイプードルのミルクちゃんの里親様が決まりました


里親様はこの1ヶ月、ミルクちゃんだけを見続けてくださった方です。
ミルクちゃんを可愛いと言い続けてくださった方です。
週に2度、いえ多い時は3度ほど、ミルクちゃんにご夫婦で会いに来てくださいました。
でも、お家には2頭の先住犬がいます。
お子様も2人いらっしゃって、今、ミルクちゃんを引取ることは難しい・・・。
でも会いたくて。
来られる度に、ミルクちゃんへの愛を表現され、カフェに通ってくださっていました。
こんなにミルクちゃんを想ってくださる方に、ミルクちゃんを託したい。
でも、それは無理なんだ・・・。
毎回来られる度に、そう思って残念に感じていました。
でも・・・。
一昨日の日曜日にお母様、そしてお子様、弟様と一緒にカフェに来てくださいました。
もちろんミルクちゃんに会いにです。
その時お聞きしたことは・・・。
「母と一緒に住むことになりました」
だから、お母様にミルクちゃんを見てもらいたかった。
お嬢様にもミルクちゃんを会わせたかった。
とのことでした。
ミルクちゃんを引取りたい一心で、連れて来てくださったのだと思います。
ただ、少しまだ悩んでおられたように思いました。
決心できずにいらっしゃいました。
ですので、
先住犬ちゃんとの相性を見られてはいかがでしょう?
とご提案させていただきました。
先住犬の2頭はトイプードル。
とっても賑やかで、甘えたさんとのことでした。
せっかく引き取るご意志をいただいても、相性が悪ければ難しい。
そう、お伝えしました。
すると、早速翌日の昨日、ご主人と共に2頭連れてきてくださいました。

お母さん犬のシャネちゃん。

娘犬のエルちゃん。
どちらも賑やかさんでした。
ミルクちゃんの存在など目に入っていない様子。
でもお母さんに抱っこされたミルクちゃん。
寄ってくる先住犬達を一括!
体格は先住犬ちゃんより小さいけれど、ミルクはとっても強かったです

確かに、ミルクちゃんは強いワンちゃんです。
身体は小さいですが、貫禄は十分。

きっとお家でも、貫禄を発揮してくれることだと思います。
また、里親様のお家は5人家族。
お膝も十分足りています。
大丈夫ですね、とお話させていただきました。
そして・・・。
ミルクちゃんのお家が決まりました。
カフェに来たときのミルクちゃんはぼろぼろでした。

オメメの周りが真っ黒。
お口の周りも真っ黒。
歯が、6歳とは到底思われないくらい歯石が石灰化したものがこびりつき、ぐらぐら。
右下顎が融解骨折していて、触ると痛がってお手入れも出来ません。
それをお話ししても、揺るぎないお気持ちだと言ってくださった里親様。
里親様はミルクちゃんだけを見続けてくださった方・・・。
望まれて、乞われて行くミルクちゃんの未来は、幸せになれる。
そう思うと・・・。
胸がいっぱいになりました。

ミルク、良かったね。
おめでとう

卒業は金曜日の予定です。
では。
秋華ちゃん卒業、そしてえりかちゃん卒業
[No.338] 2017/06/24 (Sat) 05:30
こんばんは。
今日は、昨日来たばかりのチワワの秋華ちゃんにご縁があり卒業しました
そしてシーズーのえりかちゃんもご縁が繋がり、卒業しました
秋華ちゃん

1日足らずのカフェ滞在で里親様が決まった秋華ちゃん。
里親様は今朝一番にお電話をくださっていました。
お電話での予約はできないので、来ていただいてからお話をさせていただく・・・。
それがカフェのルールです。
すると・・・1時半頃にカフェに来てくださいました。
実は、保護されてまもなくネットで秋華ちゃんを見つけてくださっていたそうです。
そしてずっと秋華ちゃんを追いかけておられて・・・。
川西に来たことを見つけてくださっていました。
そして、今日はお仕事を早めに切り上げて秋華ちゃんに会いにきてくださいました。

お家にはヨークシャテリアの男の子と、昨年鶴橋店から引き取られたチワワちゃんがいらっしゃるそうです。
ご家族は5人。
ご家族でもう一頭ワンちゃんをお迎えしたいと思っていて探されていたそうです。
本来なら先住犬との相性を見ていただくことをお願いするのですが、秋華ちゃんはとってもおとなしくて他のワンちゃんも全然大丈夫。
そして先住犬のワンちゃん達もおとなしくてフレンドリーとのこと。
何より、里親様が保護犬についてもご理解も深く、優しくて素敵な方でした。
昨夜来たばかりの秋華ちゃんは血尿を出していたので、今朝病院で診察を受けたのですが、尿のPHが高く、ストラバイト(尿路結石)が見つかり治療を開始していました。
ご飯も療養食。
あまりご飯を積極的に食べるタイプではないため、色んな種類の試供品をもらってきていたところでした。
そのことをご説明すると・・・。
先住犬のワンちゃんも同じような症状で治療をされたご経験がありました。
なので「大丈夫」。
そう言い切ってくださったのです。
秋華ちゃんは本当に可愛いチワワちゃん。

朝から引き合いのお電話も数件いただいていました。
すぐに里親様が決まるとは思っていましたが、1日足らずでの卒業となりました。
里親様、秋華ちゃんをいち早く見つけてくださり、お家の一員に加えていただいて本当にありがとうございました。

色々お話をさせていただいて、里親様の暖かいお心に触れさせていただき本当に良かったです。
お近くなのでぜひ先住犬ちゃんと一緒に、またカフェに遊びに来てくださいね。
よろしくお願いいたします。
行先は尼崎市。
そして・・・新しい名前は 「ののはちゃん」
のほほんとまったり過ごして欲しいから・・・とつけてくださいました。
ピッタリの名前ですね~。

ののはちゃん、本当におめでとう
そして・・・
えりかちゃん

里親様は宝塚にお住いのお母様とお嬢様です。
まだえりかちゃんがカフェに来て間もないころ、初めてカフェに来てくださっていました。
その時は確か休日でカフェが混み合っていました。
川西店は他店と比べて、里親様対象のワンちゃんの数が多くは無く、混み合っているときはワンちゃんを抱っこできない場合もあります。
ですが、里親様にえりかちゃんを抱っこしていただくために置いた・・・。
そして長い事抱っこされていらっしゃった。
そう記憶しています。
えりかちゃんは抱っこが大好き。
一度お膝に乗ると、微動だにしません。

ファンも多く、たくさんのお客様に抱っこをしていただいていました。
でも決まることはありませんでした。
2~3週間たったころ、再度里親様がカフェに来てくださいました。
えりかちゃんの事を気になって訪ねてきてくださったのです。
でも、里親様は子供のころワンちゃんを飼っていた記憶があるけれど、ご自分でワンちゃんを飼うのは初めて。
えりかちゃんを可愛いと思うけれど、とても慎重でした。
その時も決められることはありませんでした。
そして今週の月曜日、お嬢様からお電話をいただきました。
お母様と一緒に、金曜日にカフェに伺ってもう一度お話をしたい。
とのことでした。
そして今日夕方、カフェに来てくださった里親様。

何度もお嬢様とお話をされたのだそうです。
ペットショップも見に行かれたのだそうです。
それでも、えりかちゃんがいい・・・。
お嬢様の意志は固かった、のだそうです。
なにより、お母様のお人柄に私自身が惹かれていました。
流されず、慎重で、それでいて優しさに溢れていらっしゃいました。
初めてワンちゃんを飼われる事に不安もおありだったと思います。
でも何度もお話しをさせていただいた中で思ったことは・・・。
このお家にえりかちゃんをもらって欲しい。
そう強く思いました。

その時カフェにいたお客様、ボランティアさん達が固唾をのんでえりかを見守っていました。
「えりかちゃんをお迎えしたい」
そう里親様が言葉を発せられた時、カフェ中が大拍手。
感動の涙で包まれました。
ワンちゃんを飼おうと思ってカフェに来られたわけではないのに、えりかちゃんと出会ってしまった。
気になって仕方がなかった。
だからまた会いに来た。
そう明かしてくださった里親様。
1か月半、里親様が決まらずにいた事も、この里親様に出会うためのストーリー。
あの時、里親様のお膝にえりかちゃんを置いた時から、運命は決まっていたのだと思います。
出会うべくして出会ったえりか。
最高の瞬間でした。
預かって来たときのえりかちゃんは毛が伸び切っていました。

あまりの伸びっぷりに毛をカットしてあげると、なんて可愛い顔!
更に、ボランティアさんがトリミングに連れて行ってくれたので、更に可愛くなりました。

こんなにあどけない顔立ちが隠れていました。
繁殖犬時代の事はもう過去。
今日からは大切に大切にしてくれる、オンリーワンの里親様のもとで、幸せに暮らしてくれることを祈っています。

里親様、えりかと出会ってくださってありがとうございました。
何度も来てくださってありがとうございました。
そして、たくさん考えて、たくさんお嬢様と話し合って決めてくださったこと、本当に感謝しています。
これからのワンちゃんとの生活をぜひ楽しんでくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして・・・えりかちゃんの名前は・・・
「ノアちゃん」 になりました
フランス語で「心地よい。歩き回るもの」という意味だそうです。
のほほんと、そして自由に動き回って欲しい・・・その願いを込めてつけてくださいました。

えりかちゃん、とっても素敵な名前を付けてもらってよかったね。
本当におめでとう
では。
今日は、昨日来たばかりのチワワの秋華ちゃんにご縁があり卒業しました

そしてシーズーのえりかちゃんもご縁が繋がり、卒業しました



1日足らずのカフェ滞在で里親様が決まった秋華ちゃん。
里親様は今朝一番にお電話をくださっていました。
お電話での予約はできないので、来ていただいてからお話をさせていただく・・・。
それがカフェのルールです。
すると・・・1時半頃にカフェに来てくださいました。
実は、保護されてまもなくネットで秋華ちゃんを見つけてくださっていたそうです。
そしてずっと秋華ちゃんを追いかけておられて・・・。
川西に来たことを見つけてくださっていました。
そして、今日はお仕事を早めに切り上げて秋華ちゃんに会いにきてくださいました。

お家にはヨークシャテリアの男の子と、昨年鶴橋店から引き取られたチワワちゃんがいらっしゃるそうです。
ご家族は5人。
ご家族でもう一頭ワンちゃんをお迎えしたいと思っていて探されていたそうです。
本来なら先住犬との相性を見ていただくことをお願いするのですが、秋華ちゃんはとってもおとなしくて他のワンちゃんも全然大丈夫。
そして先住犬のワンちゃん達もおとなしくてフレンドリーとのこと。
何より、里親様が保護犬についてもご理解も深く、優しくて素敵な方でした。
昨夜来たばかりの秋華ちゃんは血尿を出していたので、今朝病院で診察を受けたのですが、尿のPHが高く、ストラバイト(尿路結石)が見つかり治療を開始していました。
ご飯も療養食。
あまりご飯を積極的に食べるタイプではないため、色んな種類の試供品をもらってきていたところでした。
そのことをご説明すると・・・。
先住犬のワンちゃんも同じような症状で治療をされたご経験がありました。
なので「大丈夫」。
そう言い切ってくださったのです。
秋華ちゃんは本当に可愛いチワワちゃん。

朝から引き合いのお電話も数件いただいていました。
すぐに里親様が決まるとは思っていましたが、1日足らずでの卒業となりました。
里親様、秋華ちゃんをいち早く見つけてくださり、お家の一員に加えていただいて本当にありがとうございました。

色々お話をさせていただいて、里親様の暖かいお心に触れさせていただき本当に良かったです。
お近くなのでぜひ先住犬ちゃんと一緒に、またカフェに遊びに来てくださいね。
よろしくお願いいたします。
行先は尼崎市。
そして・・・新しい名前は 「ののはちゃん」

のほほんとまったり過ごして欲しいから・・・とつけてくださいました。
ピッタリの名前ですね~。

ののはちゃん、本当におめでとう

そして・・・


里親様は宝塚にお住いのお母様とお嬢様です。
まだえりかちゃんがカフェに来て間もないころ、初めてカフェに来てくださっていました。
その時は確か休日でカフェが混み合っていました。
川西店は他店と比べて、里親様対象のワンちゃんの数が多くは無く、混み合っているときはワンちゃんを抱っこできない場合もあります。
ですが、里親様にえりかちゃんを抱っこしていただくために置いた・・・。
そして長い事抱っこされていらっしゃった。
そう記憶しています。
えりかちゃんは抱っこが大好き。
一度お膝に乗ると、微動だにしません。

ファンも多く、たくさんのお客様に抱っこをしていただいていました。
でも決まることはありませんでした。
2~3週間たったころ、再度里親様がカフェに来てくださいました。
えりかちゃんの事を気になって訪ねてきてくださったのです。
でも、里親様は子供のころワンちゃんを飼っていた記憶があるけれど、ご自分でワンちゃんを飼うのは初めて。
えりかちゃんを可愛いと思うけれど、とても慎重でした。
その時も決められることはありませんでした。
そして今週の月曜日、お嬢様からお電話をいただきました。
お母様と一緒に、金曜日にカフェに伺ってもう一度お話をしたい。
とのことでした。
そして今日夕方、カフェに来てくださった里親様。

何度もお嬢様とお話をされたのだそうです。
ペットショップも見に行かれたのだそうです。
それでも、えりかちゃんがいい・・・。
お嬢様の意志は固かった、のだそうです。
なにより、お母様のお人柄に私自身が惹かれていました。
流されず、慎重で、それでいて優しさに溢れていらっしゃいました。
初めてワンちゃんを飼われる事に不安もおありだったと思います。
でも何度もお話しをさせていただいた中で思ったことは・・・。
このお家にえりかちゃんをもらって欲しい。
そう強く思いました。

その時カフェにいたお客様、ボランティアさん達が固唾をのんでえりかを見守っていました。
「えりかちゃんをお迎えしたい」
そう里親様が言葉を発せられた時、カフェ中が大拍手。
感動の涙で包まれました。
ワンちゃんを飼おうと思ってカフェに来られたわけではないのに、えりかちゃんと出会ってしまった。
気になって仕方がなかった。
だからまた会いに来た。
そう明かしてくださった里親様。
1か月半、里親様が決まらずにいた事も、この里親様に出会うためのストーリー。
あの時、里親様のお膝にえりかちゃんを置いた時から、運命は決まっていたのだと思います。
出会うべくして出会ったえりか。
最高の瞬間でした。
預かって来たときのえりかちゃんは毛が伸び切っていました。

あまりの伸びっぷりに毛をカットしてあげると、なんて可愛い顔!
更に、ボランティアさんがトリミングに連れて行ってくれたので、更に可愛くなりました。

こんなにあどけない顔立ちが隠れていました。
繁殖犬時代の事はもう過去。
今日からは大切に大切にしてくれる、オンリーワンの里親様のもとで、幸せに暮らしてくれることを祈っています。

里親様、えりかと出会ってくださってありがとうございました。
何度も来てくださってありがとうございました。
そして、たくさん考えて、たくさんお嬢様と話し合って決めてくださったこと、本当に感謝しています。
これからのワンちゃんとの生活をぜひ楽しんでくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして・・・えりかちゃんの名前は・・・
「ノアちゃん」 になりました

フランス語で「心地よい。歩き回るもの」という意味だそうです。
のほほんと、そして自由に動き回って欲しい・・・その願いを込めてつけてくださいました。

えりかちゃん、とっても素敵な名前を付けてもらってよかったね。
本当におめでとう

では。
新メンバーが来ました(ワン66期生)
[No.337] 2017/06/23 (Fri) 01:55
こんばんは。
今日、新しいワンちゃん66期生4頭がカフェに仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~
ゆめのちゃん ウェルシュコーギーペンブローク ♀ 2014年4月26日生まれ(3歳) 12.8㎏ 色:セーブル&ホワイト

川西初のコーギーちゃんが来てくれました
まだ3歳。
人懐こくて人間大好きちゃんの模様。
性格も朗らかそのもの。


オシリぷりぷっぷりで、ちょっとぽっちゃりさんですが、とってもすばしっこいです。

独特の短い足で、フロアを歩いたり走ったり・・・と、とっても行動派

可愛いですよ

鈴子ちゃん 柴犬 ♀ 2007年8月10日生まれ(9歳) 7.8㎏ 色:赤

お久しぶりの、柴犬女子です。
7.8㎏と身体は小さ目。


綺麗な顔立ちと、澄んだ目・・・。
とっても美人さんです


好奇心は旺盛。今日はあちこち探索に余念がありませんでした。
大人しくて、今のところは全く鳴き声を聞いていません。
抱っこもさせてくれました。


でもおやつをあげても、不思議そうな顔をしているだけ・・・。
仲良くなれそうな予感です。
秋華(しゅうか)ちゃん ♀ ロングコートチワワ 2013年9月19日生まれ(3歳) 1.8㎏ 色:チョコタン&ホワイト


1.8㎏のとっても小さなチワワちゃん。
体型はコロンとしていて超カワ


お顔は小っちゃくて、ちょっとだけ出た舌がたまらなく可愛いです。
そして仕草も可愛くて・・・


どこを切りとっても可愛いちゃんの優等生。
もちろん抱っこも大好きです

天馬(てんま)くん ♂ ロングコートチワワ 2008年4月25日生まれ(9歳) 2.1㎏ 色フォーン&ホワイト


イケメンチワワ男子の天馬くん。
まだ初めてのフロアで怖くて、隅っこで立ちすくんで一歩も動けませんでした。

でも大きなおメメはクリックリでラブリー。

守ってあげてくなってしまいます。
抱っこは大好きなので、フロアでは引っ張りだこの予感です・・・


とにかく可愛いですよ
新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは9頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。


「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
では。
今日、新しいワンちゃん66期生4頭がカフェに仲間入りしました~

早速ご紹介しますね~



川西初のコーギーちゃんが来てくれました

まだ3歳。
人懐こくて人間大好きちゃんの模様。
性格も朗らかそのもの。


オシリぷりぷっぷりで、ちょっとぽっちゃりさんですが、とってもすばしっこいです。

独特の短い足で、フロアを歩いたり走ったり・・・と、とっても行動派


可愛いですよ




お久しぶりの、柴犬女子です。
7.8㎏と身体は小さ目。


綺麗な顔立ちと、澄んだ目・・・。
とっても美人さんです



好奇心は旺盛。今日はあちこち探索に余念がありませんでした。
大人しくて、今のところは全く鳴き声を聞いていません。
抱っこもさせてくれました。


でもおやつをあげても、不思議そうな顔をしているだけ・・・。
仲良くなれそうな予感です。



1.8㎏のとっても小さなチワワちゃん。
体型はコロンとしていて超カワ



お顔は小っちゃくて、ちょっとだけ出た舌がたまらなく可愛いです。
そして仕草も可愛くて・・・



どこを切りとっても可愛いちゃんの優等生。
もちろん抱っこも大好きです





イケメンチワワ男子の天馬くん。
まだ初めてのフロアで怖くて、隅っこで立ちすくんで一歩も動けませんでした。

でも大きなおメメはクリックリでラブリー。

守ってあげてくなってしまいます。
抱っこは大好きなので、フロアでは引っ張りだこの予感です・・・



とにかく可愛いですよ




「カフェ募集メンバー」

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

では。
アスカちゃん、みちるちゃん、揃って夕方卒業しました
[No.336] 2017/06/19 (Mon) 05:05
こんばんは。
今日、マルチーズのアスカちゃんチワワのみちるちゃんの里親様が決まり、卒業しました
みちるちゃん

里親様は金曜日にカフェに来てくださったご家族です。
その時は、お母様とお嬢様が来てくださっていて、お嬢様のお膝にはみちるちゃんがいました。
お話をさせていたくと、ワンちゃんを飼いたいと前々から思っていて、以前もカフェに来られたことがあったそうです。
ただ・・・。
ワンちゃんを飼うにはご家族全員の同意が必要になります。
そのことをお伝えすると、お父様は反対では無いけれど、命の責任・・・つまりちゃんと飼うことが出来るかを心配されたいたようで、飼うならお父様とのお話合いが必要になる、とおっしゃられていました。
お父様にちゃんとお話をすること。
それがキーポイントでした

大切そうに、そして愛おしそうにずーっとみちるちゃんを抱っこしていたお嬢様でした。
その様子は見ていても微笑ましく、またお嬢様の強い意志を感じるほどでした。
そのお嬢様からお電話をいただいたのは、翌日土曜日の開店前の時間でした。
「父が大丈夫なら、みちるちゃんを引取ってもいいですか?」
もう一度来ていただいて最終確定しましょう・・・とお伝えし、そして、今朝一番にお父様とお兄さん、お婆ちゃんと一緒にカフェに来てくださったのです。
ご家族の皆さんでみちるちゃんを見てくださいました。
お父様ともしっかりお話をさせていただきました。
後は今日ご不在のお母様だけ。
一度帰られた後、お母様を伴って再度カフェに来てくださったお嬢様。
お母様曰く・・・「娘の意志は固かった」そうです。
木曜日の夜、カフェに来て震えていたみちるちゃんに、専用のお膝が出来ました。

みちるちゃんだけを見てくれる最強のお膝です
ワンちゃんとして生まれて来て、飼い犬として6年間一度も経験したことのない暮らし。
それは、優しいご家族に囲まれ、愛おしまれて暮らすことが出来る暮らしです。

過去など忘れ、大切にしてもらって幸せに暮らして欲しいと心から願っています。
里親様、みちるちゃんをお家の子にしてくださって本当にありがとうございました。

ご家族全員でみちるちゃんを見てくださった事、本当に嬉しかったです。
ぜひまた飼い犬になったみちるちゃんと一緒に遊びに来てくださいです。
みちるちゃんの行先は豊中市。
そして名前は・・・そのまま「みちるちゃん」です
みちるちゃん、おめでとう
そしてアスカちゃん
遂にアスカちゃんのお家が決まりました

この器量と3歳という若さなので、「すぐに里親様が決まる」と誰もが思っていました。
ですが不思議な事に、引き合いがありませんでした。
可愛い・・・と言ってたくさんの方に可愛がってもらっていましたが、決まることがありませんでした。

アスカはきっと自分の里親様を待っているだけなんだ・・・。
そう思い、その時を私達も待っていました。
カフェに来てちょうど今日で1ヶ月。
その時がやって来ました
里親様は明石市から、今日朝一番でカフェに来てくださったご夫婦です。
「アスカちゃんを見に来ました」
そうおっしゃってアスカと過ごしてくださっていました。
お客様が来られる度、勢いよく鳴いているアスカを、笑ってみていらっしゃいました。

しばらくしてお話をさせていただきましたが、私の話にひとつひとつ頷き真剣に耳を傾け聞いてくださってる里親様でした。
こんな優しいお人柄、素敵なご夫婦にアスカを託したい・・・。
そう思ったのですが、里親様には2頭の先住犬がいらっしゃいました。
アスカは甘えたさん。
そして意思表示もはっきりしています。
先住犬との相性は気になるところでした。
そのことをお話しすると・・・。
「今日、連れてこようかと思ったのですが、まずは私達が見てからと思い置いてきました」
残念・・・。
平日はカフェに来ることは難しい、とのことでした。
来週までアスカがいるかどうかはわかりません。
悩まれた末・・・今から一度帰ってワンちゃん達を連れて来ます・・・とおっしゃったのです。
お家は明石市。
普通なら片道2時間コースです。
そのお気持ちが嬉しく、本当に嬉しくて・・・。
泣きそうになりました。
夕方、先住犬のココアちゃん(パピヨン)、プリンちゃん(チワワ)を伴って戻ってきてくださいました。
予定よりかなり早かったので、お車を飛ばしたのでは、、とお聞きすると、
中国自動車道と使われたとのこと。
渋滞もなくスムーズだったそうです。
さっそく相性を見させていただきましたが・・・。
全く問題ありませんでした。
何故なら、先住犬ちゃん達は自由だったからです。
人見知り、犬見知りなし。
フロアを楽しそうに走り回っていました。
もし何かあっても、このご夫婦なら絶対大丈夫。
そう確信させていただけるものが、ご夫婦に溢れていました。

↑ご契約中の里親様のお膝で興味津々のプリンちゃん
お散歩は里親様のお母様が行ってくださるそうです。
楽しく賑やかなお家・・・。
アスカちゃんにピッタリだと思います。
アスカ、良かったね。
素敵なお家が出来たよ
おめでとう
里親様、明石とカフェを2往復してくださってありがとうございました。

アスカを気に入ってくださり、お家の子にと思ってくださるお気持ち、しっかり伝わりました。
本当に感謝しています。
出会っていただけて本当に良かったです。
遠いので来ていただくことは難しいかもしれませんが、時折近況をお知らせいただければ幸いです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

そして・・・アスカちゃんの名前は・・・
「クルミちゃん」になりました。
先住犬のココアちゃん、プリンちゃんと並んで、とっても美味しそうです(笑)
では。
今日、マルチーズのアスカちゃんチワワのみちるちゃんの里親様が決まり、卒業しました



里親様は金曜日にカフェに来てくださったご家族です。
その時は、お母様とお嬢様が来てくださっていて、お嬢様のお膝にはみちるちゃんがいました。
お話をさせていたくと、ワンちゃんを飼いたいと前々から思っていて、以前もカフェに来られたことがあったそうです。
ただ・・・。
ワンちゃんを飼うにはご家族全員の同意が必要になります。
そのことをお伝えすると、お父様は反対では無いけれど、命の責任・・・つまりちゃんと飼うことが出来るかを心配されたいたようで、飼うならお父様とのお話合いが必要になる、とおっしゃられていました。
お父様にちゃんとお話をすること。
それがキーポイントでした


大切そうに、そして愛おしそうにずーっとみちるちゃんを抱っこしていたお嬢様でした。
その様子は見ていても微笑ましく、またお嬢様の強い意志を感じるほどでした。
そのお嬢様からお電話をいただいたのは、翌日土曜日の開店前の時間でした。
「父が大丈夫なら、みちるちゃんを引取ってもいいですか?」
もう一度来ていただいて最終確定しましょう・・・とお伝えし、そして、今朝一番にお父様とお兄さん、お婆ちゃんと一緒にカフェに来てくださったのです。
ご家族の皆さんでみちるちゃんを見てくださいました。
お父様ともしっかりお話をさせていただきました。
後は今日ご不在のお母様だけ。
一度帰られた後、お母様を伴って再度カフェに来てくださったお嬢様。
お母様曰く・・・「娘の意志は固かった」そうです。
木曜日の夜、カフェに来て震えていたみちるちゃんに、専用のお膝が出来ました。

みちるちゃんだけを見てくれる最強のお膝です

ワンちゃんとして生まれて来て、飼い犬として6年間一度も経験したことのない暮らし。
それは、優しいご家族に囲まれ、愛おしまれて暮らすことが出来る暮らしです。

過去など忘れ、大切にしてもらって幸せに暮らして欲しいと心から願っています。
里親様、みちるちゃんをお家の子にしてくださって本当にありがとうございました。

ご家族全員でみちるちゃんを見てくださった事、本当に嬉しかったです。
ぜひまた飼い犬になったみちるちゃんと一緒に遊びに来てくださいです。
みちるちゃんの行先は豊中市。
そして名前は・・・そのまま「みちるちゃん」です

みちるちゃん、おめでとう


遂にアスカちゃんのお家が決まりました


この器量と3歳という若さなので、「すぐに里親様が決まる」と誰もが思っていました。
ですが不思議な事に、引き合いがありませんでした。
可愛い・・・と言ってたくさんの方に可愛がってもらっていましたが、決まることがありませんでした。

アスカはきっと自分の里親様を待っているだけなんだ・・・。
そう思い、その時を私達も待っていました。
カフェに来てちょうど今日で1ヶ月。
その時がやって来ました

里親様は明石市から、今日朝一番でカフェに来てくださったご夫婦です。
「アスカちゃんを見に来ました」
そうおっしゃってアスカと過ごしてくださっていました。
お客様が来られる度、勢いよく鳴いているアスカを、笑ってみていらっしゃいました。

しばらくしてお話をさせていただきましたが、私の話にひとつひとつ頷き真剣に耳を傾け聞いてくださってる里親様でした。
こんな優しいお人柄、素敵なご夫婦にアスカを託したい・・・。
そう思ったのですが、里親様には2頭の先住犬がいらっしゃいました。
アスカは甘えたさん。
そして意思表示もはっきりしています。
先住犬との相性は気になるところでした。
そのことをお話しすると・・・。
「今日、連れてこようかと思ったのですが、まずは私達が見てからと思い置いてきました」
残念・・・。
平日はカフェに来ることは難しい、とのことでした。
来週までアスカがいるかどうかはわかりません。
悩まれた末・・・今から一度帰ってワンちゃん達を連れて来ます・・・とおっしゃったのです。
お家は明石市。
普通なら片道2時間コースです。
そのお気持ちが嬉しく、本当に嬉しくて・・・。
泣きそうになりました。
夕方、先住犬のココアちゃん(パピヨン)、プリンちゃん(チワワ)を伴って戻ってきてくださいました。
予定よりかなり早かったので、お車を飛ばしたのでは、、とお聞きすると、
中国自動車道と使われたとのこと。
渋滞もなくスムーズだったそうです。
さっそく相性を見させていただきましたが・・・。
全く問題ありませんでした。
何故なら、先住犬ちゃん達は自由だったからです。
人見知り、犬見知りなし。
フロアを楽しそうに走り回っていました。
もし何かあっても、このご夫婦なら絶対大丈夫。
そう確信させていただけるものが、ご夫婦に溢れていました。

↑ご契約中の里親様のお膝で興味津々のプリンちゃん
お散歩は里親様のお母様が行ってくださるそうです。
楽しく賑やかなお家・・・。
アスカちゃんにピッタリだと思います。
アスカ、良かったね。
素敵なお家が出来たよ

おめでとう

里親様、明石とカフェを2往復してくださってありがとうございました。

アスカを気に入ってくださり、お家の子にと思ってくださるお気持ち、しっかり伝わりました。
本当に感謝しています。
出会っていただけて本当に良かったです。
遠いので来ていただくことは難しいかもしれませんが、時折近況をお知らせいただければ幸いです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

そして・・・アスカちゃんの名前は・・・
「クルミちゃん」になりました。
先住犬のココアちゃん、プリンちゃんと並んで、とっても美味しそうです(笑)
では。
ソランくん卒業、レンちゃん卒業
[No.335] 2017/06/18 (Sun) 05:52
こんばんは。
今日は一昨日夜来たばかりのボストンテリア、ソランくんの里親様が決まり卒業し、そしてミニチュアダックスフンドのレンちゃんが無事卒業しました
ソランくん

里親様は山口県から来てくださったご夫婦です。
昨日、お電話をいただいていました。
「ソランくんはいますか?」
実は、ソランくんが先週まだ鶴橋店でいた時にお電話でお問い合わせをしてくださっていたそうです。
その時、一件引き合いがあったとのことで、山口県からわざわざ来られても決まっていることもあるので、再度昨日お電話で確認をされたとのこと。
そしたら、川西店に移動していたので、うちにお電話をくださったとのことでした。
ソランくんはその時、前日の夕方来たばかり。
もちろん川西にいました。

その事をお伝えすると、里親様はその日の夜山口を出て、夜中車を走らせて川西に向かい、ソランくんに会いに来られるとのことでした。
以前も大阪で保護犬をお家に迎えたことがあるそうです。
なので、保護犬についてのご理解は既にお持ちでいらっしゃいました。
blogをされていて、それを見ていただければわかっていただけると思う・・・ともおっしゃってくださっていました。
ソランくんは右目が赤く腫れ、涙を流していました。
ミネルバ動物病院で診察を受けたところ、目に穿孔した傷があり、角膜浮腫が起こっていました。
夜、血が混じった涙を流していたので、再度昨日受診。
目薬を3種類、飲み薬を1種類もらっていて治療していました。
そのことをお伝えしたところ、引き取らせていただいたら、すぐに病院で診てもらい治療をさせていただきたい・・・。
そう言ってくださっていました。
ただ、お家には先住犬がいらっしゃるとのことでしたので、連れて来ていただいて相性を見ていただければ、とお伝えすると・・・。
もちろん一緒に連れていきます、と言ってくださいました。
先住犬はシーズーの1歳の男の子。
お会いするのが楽しみでした。
お約束どおり、今日朝一番、先住犬の小太郎くんと一緒にカフェに来てくださった里親様。
想像したとおりの、穏やかで優しい雰囲気をまとわれていました。
ご主人のTシャツには、以前飼っていらっしゃったワンちゃんがプリントされていて・・・。

少し胸が熱くなりました。
(上記の卒業写真にはワンちゃんが3頭いるようでした)
小太郎くんは、怖いもの知らず。
まだ1歳で興味津々。
カフェにいるワンちゃん達に寄って行っては、ガルガルされたりして、それでもとっても楽しそうでした。
肝心のソランくんとも楽しそうでした。
男の子同士なので少し荒くなるところもありましたが、ご夫婦で見守られ、
「大丈夫です!」
と言ってくださいました。
私も、何があっても絶対に大丈夫だと思いました。
ご夫婦から、不思議な安心感を感じさせていただきました。
私にとってとても大切なことでした。
果たして、川西滞在たった2日でソランくんのお家が決まりました

ご主人の仕事場もお家のすぐ近く。
何かあってもすぐに帰ってこれる場所だそうです。
里親様、遠いところから夜中車を走らせて、ソランくんに会いに来てくださってありがとうございました。

ワンちゃん達を想うお気持ちが暖かくそして優しい心で溢れていらっしゃること。
お会いできて、ソランくんを託させていただけて、本当に良かったです。
これからのソランくんを、どうかよろしくお願いいたします。
ソランくん、おめでとう
会ってまだ2日も経っていないうちにお家が決まったけれど、ソランくんの存在感は大きかったよ。
あどけない顔立ち。
無邪気さ。
人が大好きで、まとわりついてくれたこと。
可愛くて大好きだったよ。

遠く離れた山口県に行ったけど、これから楽しく、幸せにくらしてね。
ソランくんの新しい名前は・・・ 「イギーくん」 になりました
そしてレンちゃん

無事お迎えが終わり、卒業しました


里親様は赤い首輪とリードを持ってお迎えに来てくださいました。
赤い首輪を付けたレンちゃん。
生まれて初めて飼い犬になった瞬間でした。
来た時から、名前を呼ぶと寄って来てくれました。
来た時から、大物でした。
物怖じすることもなく、自由にフロアを走り回っていたレンちゃん。
「自由やね」
みんなでそう言っていました。
お客様が入口に来られると、ももちゃんと一緒にワンワンと大きな声でお迎えしていました。

人が大好きで、抱っこも大好き。

愛されキャラでした
そのレンちゃんに新しくつけてもらった名前は・・・
「シャルちゃん」。
ドイツ語のシャルロッテを短くしてつけてくださいました。
意味は・・・「自由なもの」だそうです。
まるで私達の言葉を聞いてくださったかのような名前、シャルちゃん。
本当におめでとう
里親様、シャルちゃんの事、どうぞよろしくお願いいたします。

お近くなので、またぜひカフェに遊びにきてくださいです
シャルちゃんの行先は川西市です。

ではまた。
今日は一昨日夜来たばかりのボストンテリア、ソランくんの里親様が決まり卒業し、そしてミニチュアダックスフンドのレンちゃんが無事卒業しました



里親様は山口県から来てくださったご夫婦です。
昨日、お電話をいただいていました。
「ソランくんはいますか?」
実は、ソランくんが先週まだ鶴橋店でいた時にお電話でお問い合わせをしてくださっていたそうです。
その時、一件引き合いがあったとのことで、山口県からわざわざ来られても決まっていることもあるので、再度昨日お電話で確認をされたとのこと。
そしたら、川西店に移動していたので、うちにお電話をくださったとのことでした。
ソランくんはその時、前日の夕方来たばかり。
もちろん川西にいました。

その事をお伝えすると、里親様はその日の夜山口を出て、夜中車を走らせて川西に向かい、ソランくんに会いに来られるとのことでした。
以前も大阪で保護犬をお家に迎えたことがあるそうです。
なので、保護犬についてのご理解は既にお持ちでいらっしゃいました。
blogをされていて、それを見ていただければわかっていただけると思う・・・ともおっしゃってくださっていました。
ソランくんは右目が赤く腫れ、涙を流していました。
ミネルバ動物病院で診察を受けたところ、目に穿孔した傷があり、角膜浮腫が起こっていました。
夜、血が混じった涙を流していたので、再度昨日受診。
目薬を3種類、飲み薬を1種類もらっていて治療していました。
そのことをお伝えしたところ、引き取らせていただいたら、すぐに病院で診てもらい治療をさせていただきたい・・・。
そう言ってくださっていました。
ただ、お家には先住犬がいらっしゃるとのことでしたので、連れて来ていただいて相性を見ていただければ、とお伝えすると・・・。
もちろん一緒に連れていきます、と言ってくださいました。
先住犬はシーズーの1歳の男の子。
お会いするのが楽しみでした。
お約束どおり、今日朝一番、先住犬の小太郎くんと一緒にカフェに来てくださった里親様。
想像したとおりの、穏やかで優しい雰囲気をまとわれていました。
ご主人のTシャツには、以前飼っていらっしゃったワンちゃんがプリントされていて・・・。

少し胸が熱くなりました。
(上記の卒業写真にはワンちゃんが3頭いるようでした)
小太郎くんは、怖いもの知らず。
まだ1歳で興味津々。
カフェにいるワンちゃん達に寄って行っては、ガルガルされたりして、それでもとっても楽しそうでした。
肝心のソランくんとも楽しそうでした。
男の子同士なので少し荒くなるところもありましたが、ご夫婦で見守られ、
「大丈夫です!」
と言ってくださいました。
私も、何があっても絶対に大丈夫だと思いました。
ご夫婦から、不思議な安心感を感じさせていただきました。
私にとってとても大切なことでした。
果たして、川西滞在たった2日でソランくんのお家が決まりました


ご主人の仕事場もお家のすぐ近く。
何かあってもすぐに帰ってこれる場所だそうです。
里親様、遠いところから夜中車を走らせて、ソランくんに会いに来てくださってありがとうございました。

ワンちゃん達を想うお気持ちが暖かくそして優しい心で溢れていらっしゃること。
お会いできて、ソランくんを託させていただけて、本当に良かったです。
これからのソランくんを、どうかよろしくお願いいたします。
ソランくん、おめでとう

会ってまだ2日も経っていないうちにお家が決まったけれど、ソランくんの存在感は大きかったよ。
あどけない顔立ち。
無邪気さ。
人が大好きで、まとわりついてくれたこと。
可愛くて大好きだったよ。

遠く離れた山口県に行ったけど、これから楽しく、幸せにくらしてね。
ソランくんの新しい名前は・・・ 「イギーくん」 になりました



無事お迎えが終わり、卒業しました



里親様は赤い首輪とリードを持ってお迎えに来てくださいました。
赤い首輪を付けたレンちゃん。
生まれて初めて飼い犬になった瞬間でした。
来た時から、名前を呼ぶと寄って来てくれました。
来た時から、大物でした。
物怖じすることもなく、自由にフロアを走り回っていたレンちゃん。
「自由やね」
みんなでそう言っていました。
お客様が入口に来られると、ももちゃんと一緒にワンワンと大きな声でお迎えしていました。

人が大好きで、抱っこも大好き。

愛されキャラでした

そのレンちゃんに新しくつけてもらった名前は・・・
「シャルちゃん」。
ドイツ語のシャルロッテを短くしてつけてくださいました。
意味は・・・「自由なもの」だそうです。
まるで私達の言葉を聞いてくださったかのような名前、シャルちゃん。
本当におめでとう

里親様、シャルちゃんの事、どうぞよろしくお願いいたします。

お近くなので、またぜひカフェに遊びにきてくださいです

シャルちゃんの行先は川西市です。

ではまた。
レンちゃんの里親様が決まりました
[No.334] 2017/06/17 (Sat) 06:13
こんばんは。
今日ミニチュアダックスフンドのレンちゃんの里親様が決まりました。

里親様は昨日、カフェに来てくださったお母様とお嬢様です。
以前も一度、カニヘンダックスのミニチビ姉妹がいた頃カフェに来られていました。
今回は、お嬢様がネットでレンを見つけてくださって、すぐに行動して見に来てくださいました。
「可愛い」
そう言ってしばらくの時間、レンちゃんと過ごしてくださった里親様。
保護犬の事、繁殖犬の事をご説明し、既往症についてもお話しさせていただいている間、真剣に耳を傾けてくださっていました。
でも、お家には甘えん坊の4歳になるミニチュアダックスの男の子がいる・・・。
そうおっしゃったので、ぜひ相性を確かめてほしい。
そうお伝えしました。
そして翌日の今日、早速先住犬のアーモくんを連れて来てくださいました。
アーモくんはとっても元気印のイケメン男子。
ワンちゃんが大好き過ぎて、遊んで欲しくて寄って来てくれるのですが、勢いが良すぎて・・・(笑)
みんなにガルガルされていました。
でも、お母様に抱っこされるレンちゃんにはちょっかいをだしていませんでした。

レンちゃんがお家に慣れるまで・・・言い換えれば元気過ぎるアーモくんと上手くいくかは、少し里親様のフォローが必要になるかもしれない・・・なので、お嬢様と良くご相談をしてから・・・そう正直にお話しさせていただきました。
どのワンちゃんでも先住犬との相性は気になるところです。
カフェに連れて来てくださった時は、先住犬にとってはアウエー。
本来の自分を十分に発揮できないことも多々あります。
ただ私は、最悪の相性だけは見てあげれる場所であると考えています。
噛んだり、牙をむいたりするようでは、なかなかお勧めできないと思います。
多くの場合は、最初はよそよそしくても、最悪の相性出なければ、時間を掛ければ仲良くなってくれる場合がほとんどだと思います。
ただ、どの場合もやはり里親様が寄り添い、先住犬と新しく迎えてくださるワンちゃんとを見守っていただく必要性は重要。
そのことを十分にご理解いただきたいと考え、今回もそのことをお話しさせていただきました。
そして充分にお話し合いをされて、出していただいた結論は・・・「引き取らせていただきたい」とのことでした。
良くお聞きすると、お嬢様はずっとお家にいらっしゃるそうです。
お嬢様がお留守の時はお母様が交代でお家に在宅。
「留守番をさせることは無いです」
そう言ってくださいました。
またご家族は3人。
ワンちゃんは2頭。
お膝の数は足りています。
「ぜひ、レンちゃんを見守りながら、アーモくんとの仲を縮めていってあげてくださいね」
そうお願いしました。

里親様も里親様のお嬢様も本当に動物が大好きだそうです。
昨日と今日、お話をさせていただいた際にも、その優しいお人柄が伝わってきました。
きっと見守り続けてくださる・・・そう思いました。
何よりレンをとっても気に入ってくださっています。
今日も、ずっと抱きしめて
「本当に可愛い」
そう言ってくださっていました。
レンちゃんの卒業は明日(日曜日)。
お昼ころお迎えにきてくださるそうです。
来た時から大物で自由でフレンドリーだったレンちゃん。
そして寂しがり屋で甘えたのレンちゃん。

お家が決まって良かったね。
おめでとう
では。
今日ミニチュアダックスフンドのレンちゃんの里親様が決まりました。

里親様は昨日、カフェに来てくださったお母様とお嬢様です。
以前も一度、カニヘンダックスのミニチビ姉妹がいた頃カフェに来られていました。
今回は、お嬢様がネットでレンを見つけてくださって、すぐに行動して見に来てくださいました。
「可愛い」
そう言ってしばらくの時間、レンちゃんと過ごしてくださった里親様。
保護犬の事、繁殖犬の事をご説明し、既往症についてもお話しさせていただいている間、真剣に耳を傾けてくださっていました。
でも、お家には甘えん坊の4歳になるミニチュアダックスの男の子がいる・・・。
そうおっしゃったので、ぜひ相性を確かめてほしい。
そうお伝えしました。
そして翌日の今日、早速先住犬のアーモくんを連れて来てくださいました。
アーモくんはとっても元気印のイケメン男子。
ワンちゃんが大好き過ぎて、遊んで欲しくて寄って来てくれるのですが、勢いが良すぎて・・・(笑)
みんなにガルガルされていました。
でも、お母様に抱っこされるレンちゃんにはちょっかいをだしていませんでした。

レンちゃんがお家に慣れるまで・・・言い換えれば元気過ぎるアーモくんと上手くいくかは、少し里親様のフォローが必要になるかもしれない・・・なので、お嬢様と良くご相談をしてから・・・そう正直にお話しさせていただきました。
どのワンちゃんでも先住犬との相性は気になるところです。
カフェに連れて来てくださった時は、先住犬にとってはアウエー。
本来の自分を十分に発揮できないことも多々あります。
ただ私は、最悪の相性だけは見てあげれる場所であると考えています。
噛んだり、牙をむいたりするようでは、なかなかお勧めできないと思います。
多くの場合は、最初はよそよそしくても、最悪の相性出なければ、時間を掛ければ仲良くなってくれる場合がほとんどだと思います。
ただ、どの場合もやはり里親様が寄り添い、先住犬と新しく迎えてくださるワンちゃんとを見守っていただく必要性は重要。
そのことを十分にご理解いただきたいと考え、今回もそのことをお話しさせていただきました。
そして充分にお話し合いをされて、出していただいた結論は・・・「引き取らせていただきたい」とのことでした。
良くお聞きすると、お嬢様はずっとお家にいらっしゃるそうです。
お嬢様がお留守の時はお母様が交代でお家に在宅。
「留守番をさせることは無いです」
そう言ってくださいました。
またご家族は3人。
ワンちゃんは2頭。
お膝の数は足りています。
「ぜひ、レンちゃんを見守りながら、アーモくんとの仲を縮めていってあげてくださいね」
そうお願いしました。

里親様も里親様のお嬢様も本当に動物が大好きだそうです。
昨日と今日、お話をさせていただいた際にも、その優しいお人柄が伝わってきました。
きっと見守り続けてくださる・・・そう思いました。
何よりレンをとっても気に入ってくださっています。
今日も、ずっと抱きしめて
「本当に可愛い」
そう言ってくださっていました。
レンちゃんの卒業は明日(日曜日)。
お昼ころお迎えにきてくださるそうです。
来た時から大物で自由でフレンドリーだったレンちゃん。
そして寂しがり屋で甘えたのレンちゃん。

お家が決まって良かったね。
おめでとう

では。
新メンバーが来ました(ワン65期生とニャン2期生)
[No.333] 2017/06/16 (Fri) 03:36
こんばんは。
今日、新しいワンちゃん65期生2頭と・・・ニャンコ2期生2頭がカフェに仲間入りしました~
特に
ネコちゃんは1年と11ヶ月ぶりに2期生がやって来ました
早速ご紹介しますね~
ワンちゃん
みちるちゃん ♀ チワワ 2011年生まれ(推定6歳) 2.3㎏ 色:チョコ&クリーム


2.3㎏のちっちゃなチワワちゃんです。
色はチョコ&クリーム。
とにかく可愛くて、愛くるしいベビーフェイスに見ているだけでキュンキュンさせられてしまいます


名前を呼ぶと、振り向いて尻尾をフリフリ
目があっても、尻尾をフリフリ
でも性格はおっとり系。

ポヨヨンとした感じがとってもほのぼのした、抱っこ大好きな女の子です
ソランくん ♂ ボストンテリア 2014年6月30日生まれ(2歳) 8.8㎏ 色ボストンカラー

久しぶりのボストンテリアの男子です。
身体は大きいですが、性格温厚。
犬も人も大好きで、とってもフレンドリー。


今日は興味津々でフロアを探索していました。
そしてひょうきんでラブリーな鼻ぺちゃフェイス。


誰からも可愛がってもらえる事間違いナシです
ネコちゃん
コロネちゃん ♀ アメリカンショートヘア 2010年8月7日生まれ(6歳) 2.9㎏ 色:ブラウンタビー


仕草はまるで子猫ちゃん。
遊び大好きです


初めてのネコ部屋で無邪気な顔を見せてくれたコロちゃんは、人懐こくて活動的。
まるで前からカフェにいたかのようです。


手を出したら、ペロペロもしてくれました。
キャットタワー、ネコ部屋、フロア・・・。
どこでも自由奔放な可愛いネコちゃんです。

メアリーちゃん ♀ スコテッィシュホールド 2011年6月生まれ(6歳) 2.5㎏ 色:キャリコ

今年6歳の女のニャンコちゃん。
性格はおとなしい穏やかなメアリーちゃん。


コロちゃんとは正反対で、今日はネコ部屋のケージから一歩も動きませんでした。
まだ、新しい環境に馴染むまでは少し時間がかかるかもしれませんが、なでなではさせてくれました。
控えめでおっとり。


とっても可愛いですよ
新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは9頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。


「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
では。
今日、新しいワンちゃん65期生2頭と・・・ニャンコ2期生2頭がカフェに仲間入りしました~

特に


早速ご紹介しますね~






2.3㎏のちっちゃなチワワちゃんです。
色はチョコ&クリーム。
とにかく可愛くて、愛くるしいベビーフェイスに見ているだけでキュンキュンさせられてしまいます



名前を呼ぶと、振り向いて尻尾をフリフリ

目があっても、尻尾をフリフリ

でも性格はおっとり系。

ポヨヨンとした感じがとってもほのぼのした、抱っこ大好きな女の子です



久しぶりのボストンテリアの男子です。
身体は大きいですが、性格温厚。
犬も人も大好きで、とってもフレンドリー。


今日は興味津々でフロアを探索していました。
そしてひょうきんでラブリーな鼻ぺちゃフェイス。


誰からも可愛がってもらえる事間違いナシです






仕草はまるで子猫ちゃん。
遊び大好きです



初めてのネコ部屋で無邪気な顔を見せてくれたコロちゃんは、人懐こくて活動的。
まるで前からカフェにいたかのようです。


手を出したら、ペロペロもしてくれました。
キャットタワー、ネコ部屋、フロア・・・。
どこでも自由奔放な可愛いネコちゃんです。



今年6歳の女のニャンコちゃん。
性格はおとなしい穏やかなメアリーちゃん。


コロちゃんとは正反対で、今日はネコ部屋のケージから一歩も動きませんでした。
まだ、新しい環境に馴染むまでは少し時間がかかるかもしれませんが、なでなではさせてくれました。
控えめでおっとり。


とっても可愛いですよ




「カフェ募集メンバー」

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

では。
ベティちゃん、肺に転移してしまっていました
[No.332] 2017/06/11 (Sun) 07:36
おはようございます。

昨日はベティちゃんにたくさんの元気玉をありがとうございました。
心から・・・本当に心から感謝しています。
ですが・・・・・・・・・・・・。
とても辛いご報告をしなければならなくなりました。
昨日、手術のご報告を今か今かと待っていて、
そして里親様からのお電話がかかってきたのがちょうど14:00。
その内容は・・・
術前検査で肺への転移が認められた。
若いので進行が速かった。
断脚をしてもしなくても、余命は2~3ヶ月。
断脚することで体力を奪われたり、メスを入れることで進行が早まることを考慮し、家族で相談して残りわずかな命であるならば五体温存を決断した。
というものでした。
なんてむごいことなのか。
病気の前ではなんて無力なのか。
絶句でした。
言葉が出てきませんでした。
やっとつかんだ幸せなのに・・・。
ですが、この電話をかけて来てくださった里親様のお心は私の比ではなかったと思います。
痛みはモルヒネで出来るだけ緩和してもらうそうです。
ナナの事が頭をよぎりました。
余命宣告はなんて残酷で辛いものなのか。
それでも、
たとえ短くても、
過ごす残りの生活が、温かなご家族に囲まれたものであるならば
この世に生まれて来て良かったのだと
そう思いたいです。
残りのベティちゃんの生活が、出来るだけ穏やかであることを祈ります。
出来るだけ痛みがありませんように。
最後までゴキゲンでありますように。
楽しい思い出が作れますように。
その後送って来てくださったベティちゃんの画像です。

「何も知らずにベッドに入っています。お昼ご飯をお腹いっぱい食べました。泣けてきました」
引き続きベティちゃんに、そして里親様と里親様のご家族にも元気玉を送り続けていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

昨日はベティちゃんにたくさんの元気玉をありがとうございました。
心から・・・本当に心から感謝しています。
ですが・・・・・・・・・・・・。
とても辛いご報告をしなければならなくなりました。
昨日、手術のご報告を今か今かと待っていて、
そして里親様からのお電話がかかってきたのがちょうど14:00。
その内容は・・・
術前検査で肺への転移が認められた。
若いので進行が速かった。
断脚をしてもしなくても、余命は2~3ヶ月。
断脚することで体力を奪われたり、メスを入れることで進行が早まることを考慮し、家族で相談して残りわずかな命であるならば五体温存を決断した。
というものでした。
なんてむごいことなのか。
病気の前ではなんて無力なのか。
絶句でした。
言葉が出てきませんでした。
やっとつかんだ幸せなのに・・・。
ですが、この電話をかけて来てくださった里親様のお心は私の比ではなかったと思います。
痛みはモルヒネで出来るだけ緩和してもらうそうです。
ナナの事が頭をよぎりました。
余命宣告はなんて残酷で辛いものなのか。
それでも、
たとえ短くても、
過ごす残りの生活が、温かなご家族に囲まれたものであるならば
この世に生まれて来て良かったのだと
そう思いたいです。
残りのベティちゃんの生活が、出来るだけ穏やかであることを祈ります。
出来るだけ痛みがありませんように。
最後までゴキゲンでありますように。
楽しい思い出が作れますように。
その後送って来てくださったベティちゃんの画像です。

「何も知らずにベッドに入っています。お昼ご飯をお腹いっぱい食べました。泣けてきました」

どうぞよろしくお願いいたします。