fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

03月« 2017年04月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»05月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2017年04月

営業時間変更のお知らせとつぐみちゃんの里親様 そして新メンバー

こんばんは。
このたび、昨日の臨時休業、本日の時間短縮営業でご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした
明日からは通常営業をさせていただきます。
変わらずどうぞよろしくお願いいたします。
チャロ0002
「すみませんでした」byチャロ

また5月から、都合により営業時間の変更をさせていただきます。
  変更させていただくのは・・・。
  【平日】
  現在・・・11時~19時まで  変更後・・・12時~18時

  【土日祝】
  11時~19時・・・今まで通りです。

ただ平日、里親ご希望の方はお電話をいただければご配慮をさせていただきます。
  引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


そして今日は、狆のつぐみちゃんの里親様が決まりました
tugu004.jpg
昨年11月に一度里親様が決まったのにもかかわらず、2月17日にカフェに戻って来たつぐみちゃんにとって、この2か月と少しの間待ち続けていた里親様です。
もっと言えば、2度目の飼育放棄。
何の落ち度もないつぐみなのに、2度も見放された不運。
今度こそは・・・。
私もカフェスタッフもボランティアさんもお客様も想いは同じでしした。

2月にカフェに戻って来た当初は、はしゃいでいるようにも見えたつぐみでしたが、私には荒れているように思えてしかたがありませんでした。
tugu010.jpg
「傷ついているのかなぁ」
そう感じていましたが、少し経つと落ち着きを見せてくれ、最近ではお客様が来られると近くに寄って行ったりして楽しく過ごせるようになっていました。
特にお子様が大好き。
でも・・・。
カフェの入口のガラスから子供が見えると、何とも言えない悲しげな声で鳴き続けていました。
また、お散歩大好きなつぐみちゃんは、毎朝ボランティアさんにお散歩に連れて行ってもらうことも多かったのですが、お散歩の途中で突然・・・。
向かい側にいる人に向かって鳴きながら走って行こうとし、青信号で慌ててその人に駆け寄り、顔が分かるところまで来ると急に力が抜けてしまったこともありました。
以前の飼い主に似ていたのでしょうね。

犬の記憶・・・。
それはきっと絶対なのだと思います。
tugu014.jpg

でも、最後に笑ってくれればいい。
最後に幸せになってくれればいい。
短くてもいい。
最後がゴキゲンなら。。。
そう祈り続けていました。

その懸念を吹き飛ばすかのように現れた里親様。
つぐみだけを見てくださっていたご家族です。
tugu002.jpg
もちろん2度の飼育放棄や、決して少なく無い身体の既往症もご説明させていただきました。
それでも何度も何度もカフェに来てくださり決めてくださいました。
先日、カフェを後にされた時、入口のガラス窓からずーっと里親様を見送っていたつぐみ。
きっと、この人が最後のお母さんと気づいていたのだと思います。
そのことを今日話されて涙ぐまれた里親様。
その姿が目に焼き付いて離れなかったそうです。

里親様のご都合で、詳細は卒業の時に詳しく書かせていただきますね。
卒業は5月初旬。
盛大に盛大に見送ってあげたいと思っています。

tugu013.jpg
つぐみ。
今度こそ本当におめでとう


そして昨日、新しいワンちゃん2頭が仲間入りしました(60期生)。
可愛いチワワちゃん達です
早速ご紹介しますね~

柿ちゃん ♀ ロングコートチワワ 2010年頃生まれ(6歳)  3.8㎏ 色:チョコ&クリーム
kaki007.jpg
とっても綺麗なチョコ&クリームの美人チワワさん
愛想と愛嬌たっっぷりでカフェにすぐ慣れてくれました。
kaki004.jpg
kaki006.jpgkaki005.jpg
既に入口でお客様もお迎えできます
愛らしい瞳でじっと見つめられると、キュンキュンしちゃいます。
kaki003.jpg
抱っこも大好きで、元気。
ほんとに可愛いですよ
kaki001.jpg

リュウくん ♂ 2012年頃生まれ(4歳) ロングコートチワワ 2.4㎏  色:レッド
ryu006.jpgryu005.jpg
2.4㎏のちっちゃくてとってもとっても可愛いチワワ男子。
いつもおシッポフリフリでちょこまかとフロアを探索しながら歩いています。
ryu001.jpgryu003.jpg
オメメも落ちそうなくらいおっきくて、ちょっとタレ目・・・。
その困った感じがたまりません。
ryu009.jpg
抱っこももちろん大好き。
大人しくて、可愛くてチワワ優等生です
[広告] VPS

新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。

「カフェ募集メンバー」



保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。
スポンサーサイト



キャンディーちゃん無事卒業、そしてメリーちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日は予定通りヨークシャテリアのキャンディーちゃんが無事卒業、そしてワイヤーフォックステリアのメリーちゃんの里親様が決まりました

キャンディーちゃん
candy020.jpg
先住犬みるちゃんと一緒にご家族でお迎えに来てくださいました
手には、みるちゃんとお揃いのお洋服・・・。
早速お着替えして写真にパチリ
candy018.jpg
↑みるちゃん
candy019.jpg
↑キャンディーちゃん
お嬢様の誕生です!

最近分かった事ですが、キャンディーちゃんには声帯がありませんでした。
鳴かなかったのでわかりませんでした。
犬舎からシャンシャンという声が聞こえて来て・・・。
ん?誰?
ジョージロウ?
と思って聞いてみると、キャンディーちゃんでした。

切ないなぁ・・・。
声は出させてあげたい。
唯一自分をアピールする声を取られることがどういうことなのか。
切ないです。
それでも、人間を信じるワンちゃん達。
だからこそ幸せになって欲しいと思います。
candy016.jpg

キャンディーちゃんの里親様は本当に素敵な里親様です。
帰られてからメールと動画を送ってくださいました。
少し長かったので貼り付けることができませんでしたが、帰ってからご飯を食べる姿を映してくださっていました。
(もちろん完食でした!)

そして、お嬢様からもメールをいただきました。
そこには、キャンディーちゃんを引取ろうと決心したいきさつを書いてくださっていました。
涙がとまりませんでした。
先住犬のココちゃんを亡くされてからみるちゃんのお友達を探されていて、たまたま見たInsutaで保護犬を見て保護犬に興味をもたれたということ。
保護犬カフェを知って、初めて川西に来た日がふくふくとミルクちゃんの卒業の日だったこと。
他店やほかのワンちゃんを見ていいなと思ったけど、タイミングやご家族と意見が合わなかったこと。
キャンディーちゃんが川西に来たとき、いいなと思ったタイミングがご家族と全く一緒だったこと。
キャンディーちゃんが亡くなったワンちゃんにそっくりだったこと。
日曜にお母様(里親様)と一緒に見に来られた時、亡くなったワンちゃんに本当にそっくりだったこと。
その後帰られたけれど、気になって気になって夢に出て来てしまったこと。
そう綴ってくださっていました。
そして・・・。
「今まで辛い思いをいっぱいしてきた分、これから沢山の愛情を注いていってあげたいし、たくさん思い出を作ってあげたい」
そう書いてくださっていました。
そして最後に
「大切な命だからこそ、たくさん悩んで決めた事。今キャンディーの寝顔を見て、正しい選択だったと思います」
そう締めくくってくださっていました。
candy022.jpg
candy023.jpg

里親様、そしてお嬢様。
頑張ったからこその出会い。
それは偶然でもたまたまでもなく、運命だったのだと思います。
キャンディーちゃんを見つけてくださって、出会ってくださってありがとうございました。
おうちの子にしてくださってありがとうございました。
少し遠いですが、また時折カフェに遊びにきてくださいね。
candy021.jpg

そしてキャンディーちゃんの名前は・・・そのまま 「キャンディーちゃん」 です
candy017.jpg

キャンディー、またね
元気でね~。

そして・・・
メリーちゃん
里親様は横浜の方です。
mery0007.jpg
1週間ほど前にお電話をいただきました。
「メリーちゃんはまだいますか?」
とのお問い合わせでしたが、お聞きすると横浜からのお電話でした。
鶴橋店のネットでメリーちゃんを見つけて問い合わせたら、川西に移動したとのことでお電話をくださいました。
そのお電話に・・・
「遠いですが、もし出来るのでしたら一度会いにきてくださいませんか?」
そうお願いしてみました。
そしたら1週間以内にはお伺いしたい。
そう言ってくださいました。
亡くなったワイヤーフォックステリアのワンちゃんにとても似ているとのこと。
果たして昨日お電話いただき、今日ご来店くださいました。
「10年ぶりに新幹線に乗りました」
そう言ってくださったのですが、里親様を動かしたのはメリーちゃん。
見せていただいた前のワンちゃんは、本当にメリーちゃんに似ていました。

mery0004.jpg
メリーちゃんはワイヤーフォックステリアにしては本当におとなしい性格です。
フロアでは全く鳴いたことはありません。
性格も穏やか。
いつもご機嫌でベッドに寝たり、大人しくフロアでは過ごしていました。
mery0002.jpg
座る姿がとてもひょうきんで私達を癒してくれています。
ただ、時折淋しそうにも見える表情がありました。
mery0003.jpg

その表情を見た里親様。
「元気にしてあげたい」
「自由に過ごさせてあげたい」
そう言いながら長い事メリーちゃんを見てくださっていました。
引取りたい・・・。
そういうお気持ちが募られたものの、
遠方であること。
ご自身のご年齢のこと。
悩んでおられました。

その背中を押してくれたのが、親友の存在でした。
お電話をされ、ご相談し、
そして、その方と私もお話しさせていただきました。
「何かあっても私がすべて引き受けます。メリーちゃんと里親様とを幸せにしてあげたい」
そう言ってくださったのです。
川西に来られるのも、背中を押してくださったとのこと。
異存などありませんでした。
強い応援団が付いている。
そんなメリーちゃんのお家が決まりました。
芝生のお庭があるお家だそうですよ

メリーちゃんおめでとう
良かったね。
横浜っ子になるよ
mery0005.jpg

少し移動に時間がかかるためと、里親様のご都合で卒業は今のところ未定ですが、5月初旬の予定です。

では。

新しいメンバーが2頭(59期生) そしてキャンディーちゃんの里親様決定

こんばんは。
今日は、先週カフェに来たヨークシャテリアのキャンディーちゃんの里親様が決まりました~

そして、
新しいワンちゃん2頭が仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

キャンディーちゃん
candy011.jpg
先週木曜日にカフェに来たヨークシャテリアのキャンディーちゃん。
モナコちゃん(現さくらちゃん)に続き、今日里親様が決まりました~
candy013.jpg

里親様は神戸市北区から来てくださったご家族です。
今までもカフェに来てくださったことがありましたが、先週日曜日にお嬢様と2人でキャンディーちゃんに会いに来てくださいました。
その時は先住犬のヨーキーミルちゃんも一緒でした。
キャンディーちゃんは以前亡くなったワンちゃんに似ているそいうです。
その時は、もう一頭お家に迎えたいけれど、悩んでいる・・・。
そんなご様子でしたが、とりあえずミルちゃんとの相性を見てくださいました。
相性は特に問題なくクリア。
でも、その時はカフェを後にされました。

素敵なご家族だから、決めてあげれたらいいな・・・。
そう思いながらお見送りをさせていただいたのです。
が、
それから3日。
昨日、もう一度カフェにお伺いしますとお電話をいただきました。
そしてそして今日お昼過ぎにカフェに来てくださいました。
お返事は。。。。。
「決めました」

その一言をいただいたとき、とてもとても嬉しかったです。
なぜなら・・・
キャンディーちゃんは繁殖犬の引退犬。
いままで過ごして来たであろう経緯をお話しした時、里親様は密かに涙していらっしゃいました。
保護犬の現実をご理解してくださった。
そう感じさせていただいたからです。
保護犬の過去はわかりません。
あるのは現在と未来だけ。
その未来を託させていただくとき、過去をご理解いただくことはとてもとても大切な事だと思う故です。
里親様は既往症や避妊のことなど、私の話に真剣に耳を傾けてくださいました。
ほんとうに嬉しく思います。

candy015.jpg
↑ご契約の間、里親様のお膝でゴキゲンに過ごしていたキャンディーちゃん。

キャンディーちゃん、良かったね。
おめでとう
家族とお友達が一緒にできたよ。

卒業は土曜日夕方のご予定になります


そして新メンバーです
モズクちゃん ♀ トイプードル 2010年5月24日生まれ(6歳)  2.7㎏ 色:ブルー
小っちゃなトイプードルちゃん

mozuku007.jpg
とってもとっても甘えたさんです。
甘えたくて甘えたくてしかたなくて、足元をピョンピョンと飛び跳ねて抱っこ抱っこ・・・。
mozuku010.jpgmozuku009.jpg
人見知りなんて言葉はモズクちゃんにはありません。
動きもちょこまか姫。
小っちゃな身体全体でかまって欲しいとアピールです。
mozuku006.jpgmozuku005.jpg
でも抱っこしてもらうとご満悦。
腕の中でゴキゲン(笑)
mozuku002.jpg
とってもキュートで可愛いお姫さまですよ


リディアちゃん ♀ ミニチュアダックスフンド 2009年11月17日生まれ(7歳)  3.9㎏ 色:ブラックタン
redia013.jpg
小っちゃめ3.9㎏のMダックスちゃん
人見知りではないけれど、初めてのカフェで緊張気味。
慣れてないフロアを行ったり来たり・・・。
その姿に思わず抱っこしてしまうほど。
守ってあげてくなりました。
redia003.jpgredia009.jpg
でも「リディ!」って名前を呼んであげると振り向いて、少しだけ寄って来てくれます。
オメメ周りが黒なので写真に映りにくいけど、くりくりオメメの美人さん。
redia008.jpgredia007.jpg
抱っこも出来ますよ
redia011.jpg

新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。

「カフェ募集メンバー」



保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。

ベティーちゃん卒業!

こんばんは。
今日、ミニチュアダックスフンドのベティーちゃんが卒業しました

ベティーちゃん
bety0021.jpg
里親様は、ミニチュアダックスフンドのランムちゃんとサエちゃんの里親様です
3頭目にベティーちゃんをお家に迎えてくださいました
bety0022.jpg

ランムちゃんと出会われたいきさつとサエちゃんに出会われたいきさつは・・・。

ランムちゃんの里親様が決まりました」 2016年8月
サエちゃんの卒業」 2016年10月
です。

先住犬だったももちゃんを亡くされた後カフェを知ってくださって、そして2頭を引取ってくださってからも、何度もカフェにランムちゃん、またサエちゃんを伴って遊びに来てくださったり、お一人でも何度も遊びに来てくださいました。
抱っこがなかなか出来なかったサエちゃんも、今ではご家族に抱っこされる毎日を過ごしているとのこと。
そんなお話を色々と教えてくださる度、嬉しさでいっぱいでした。

そんなある日、カフェでベティーちゃんを見つけて「3頭目にお迎えしたい・・・」と言ってくださっていたのです。
でも、健康診断でお身体に少し異常が見つかり、その手術が終わってまだベティーちゃんがいたら・・・ご縁が繋がっているので・・・。
と、ずっとおっしゃっていたのですが・・・。
事情で手術の日程が大幅に延びられてしまい(それまでも何度もベティーちゃんに会いに来てくださっていたのですが)、このままでは絶対ベティーちゃんがいなくなると思われ、今日カフェに来られてベティーちゃんを引取りたい・・・そう申し出てくださいました。

いままで2頭引取ってくださってからとっても大切にしてくださっている事、誠実なお人柄、お家のご環境。
3頭目もきっと大切にしてくださることは間違いない。
そう感じさせていただいたので、ベティーちゃんを託すことに異論などありませんでした。
bety0017.jpgbety0018.jpgbety0019.jpgbety0020.jpg
↑ご契約中、里親様のお膝でくつろぐベティーちゃん。

ベティーちゃんが川西にやって来たのは2月23日。
今から2か月前です。
bety0014.jpg
同期はチワワのキャサリンちゃん。
川西に来た日、簡単な健康診断をいつものミネルバ動物病院でしていただいた時、両上歯茎に1㎝ほどの大きな穴が開いていました。
5歳。
たった5歳でほとんどの歯が抜け落ち、残っている奥歯も歯石がセメントのようになって歯を覆っていました。
前から見ると、上顎のところが膨らんで見えます。
bety0024.jpg
お腹には乳腺腫瘍。
右目は白く濁っていました。
優しい顔立ちの裏に、ベティーちゃんも頑張った過去をたくさん背負っていました。

でも、性格は穏やかなマイペース
無駄に鳴くこともまったくありませんでした。
ただ・・・猫が大好きで、ネコ部屋に入りたくてネコ部屋の入口を始終カリカリ掻いていました
bety0005.jpgbety0004.jpg
お膝もそれほど好きではなく、お客様のお膝に乗ってもすぐ降りてきてしまう。
そんな毎日でした。
そうこうするうちお腹にあった乳腺腫瘍が急に大きくなり、3月27日に摘出手術を受けたベティーちゃん。
同時に歯の治療で、歯をすべて抜歯してもらいました。
手術は成功。
乳腺腫瘍も良性。
bety0008.jpgbety0007.jpg
ベティーちゃん、頑張りました
ご飯もおやつも大好き
bety0001.jpg
手術を終えてからは、なんと!お膝も大好きになりました。
bety0016.jpg
手術で人見知りも置いてきたのでしょうね(笑)

そんなベティーちゃんが行く先は、先輩2頭がいるお家。
飼い犬生活を色々教えてもらって仲良く3姉妹で暮らして欲しい・・・。
そう願っています。

里親様、ランムちゃん、サエちゃんをお家に迎えてくださっただけでなく、ベティーちゃんをお家の子にしてくださって本当にありがとうございました。
bety0023.jpg
愛犬モモちゃんを亡くされてから、3頭も引き取られるとはご自分でも思われなかったと思いますが(笑)、保護犬や繁殖犬の事をご理解いただき、可愛がってくださっているからこその3頭目だと思います。
いつもカフェに来てくださり、ランムちゃんやサエちゃんのお話を聞かせてくださったり連れて来てくださったこと、本当に嬉しい限りです。
これからはベティーちゃんが増え、更に楽しいお話をお聞かせくださるのを楽しみにしています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

帰られてからいただいたメールには・・・。
「ベティーちゃん、オシッコもウンチもちゃんとシートでしました。ご飯も先ほどランムちゃんサエちゃんと仲良く並んで食べました。今のところ人は仲良しです」
と書いてくださっていました。
ランムちゃん、サエちゃん。
ベティーちゃんをどうぞよろしくね
ransae001.jpg

ベティーちゃん。
おめでとう
手術頑張って良かったね。
bety0010.jpg
広いお庭と、2頭の仲間(先輩だけど・・・)。
そして素敵なご家族がいるお家が出来たよ。
大好きなネコちゃんはいないけど、時折お庭にニャンコが来るみたいだよ。
これからは、ご家族に甘えて本当の人生を取り戻してね。
どうか幸せに・・・
ただそれだけを祈ってるから・・・。
じゃあまたね~。
bety0009.jpg

ベティーちゃんの名前はそのまま・・・ 「ベティーちゃん」 。
行先は川西市です

では。

モナコちゃん、卒業しました!

こんばんは。
モナコちゃんの卒業予定は月曜日でしたが・・・。
里親様は予定を1日早められて。今日お迎えに来てくださいました

monaco026.jpg
お嬢様のテニスの試合が早く終わり、1日でも早くお家に・・・とのことで今日お迎えに来てくださいました。
monaco028.jpg
以前飼われていたのがパグちゃんだったためパグを探していたのに、今回選ばれたワンちゃんはチワワ。
ペットショップやブリーダーで探されていたのに、今回保護犬を選ばれたこと。
そして、お住まいからは少し遠い川西に来てくださった事。
いえ、奥様が川西店のネットをクリックしなければ出会っていないご縁。
モナコちゃんと出会った不思議なご縁をお聞きし、里親様とモナコちゃんは運命で繋がっていたのだと、改めて感じさせていただきました。

カフェに来た初日は全くご飯を食べず、おやつも全く口にしなかったモナコちゃん。
2日目も少しだけ食べた後、フード入れをひっくり返したモナコちゃん。
3日目も同じくひっくり返しました。
お客様からいただいたおやつを口に無理やり入れても、吐き出したモナコちゃん。
お腹がゆるくて下痢をしていたモナコちゃん。
お客様のお膝でまったり過ごしていてくれたように思いましたが、環境が変わり、また土日で賑わうカフェで緊張していたのでしょう。
チワワちゃんにありがちではありますが、慣れるまでに少し時間がかかる場合があります。
monaco015.jpg
里親様のお家にいって大丈夫だろうか・・・?
とてもとても心配でした。

でも、帰られてから繋いでいただいたLINEには、こんな満面の笑顔のモナコちゃんが映っていました
monaco032.jpg
monaco031.jpg
こんな笑顔はカフェでは一度もありませんでした。
そして、なんと・・・!
ご飯もちゃんと食べてくれたそうです
monaco033.jpg
やっと見つけた安住の地。
いままで頑張って来たからこそだと思います。

そして・・・。
モナコちゃんの新しい名前は・・・
さくらちゃん」になりました
の咲き誇る季節にお家に来たから。。。とお嬢様が付けてくださいました。
そのお嬢様が通っていらっしゃる高校も、桜の名所、ノ宮にあるそうです

monaco030.jpg
里親様、さくらちゃんを見つけてくださり、出会ってくださって本当にありがとうございました。
不思議なご縁でしたが、とても感謝しています。
少し遠くではありますが、またぜひカフェに遊びにきてくださいね~

さくらちゃん、ほんとに良かったね
末永く幸せにね
monaco029.jpg


いつも感じることですが、保護犬だったワンちゃん達が、それぞれのお家でかけがえのない存在になっていく・・・。
実際、卒業していったワンちゃん達がたくさん里帰りしてくださいます。
また、繋いでくださったLINEに卒業生のワンちゃんのメールをくださいます。
そのワンちゃん達を見るたび、自信に満ちた顔を見るたび、里親様が可愛がってくださる様子を見るたび・・・。
そのことが嬉しくて、本当に嬉しくて・・・。
また頑張る元気をいただいています。
本当に嬉しいです。
本当に感謝しています。

今いるワンちゃん達にも素敵なご縁が繋がりますように・・・。

では。

モナコちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日は一昨日来たばかりのチワワのモナコちゃんの里親様が決まりました

モナコちゃん
monaco020.jpg
里親様は大阪市旭区から来てくださった、とっても素敵なご一家です
里親様はいつも、保護犬カフェの事をネットで見てくださっていたそうなのですが、川西店はお家から遠いのであまり見ていなかったのに、たまたま昨日、川西店の事を見てくださったそうです。
そこに、来たばかりのモナコちゃんとキャンディーちゃんを見つけて会いに来てくださいました。

里親様のご家族は以前パグちゃんを飼っていらっしゃったそうです。
16歳で虹の橋を渡ったのが5年前。
あまりの悲しみになかなか次にワンちゃんを飼うことが出来なかった・・・。
そう話してくださいました。
でも・・・ようやく新しいワンちゃんを飼うことに前向きになられた時、パグ犬ばかりを探していたけれど、お家から近い鶴見緑地でチワワを見て、チワワもいいな・・・、と思われたそうです。
その時、ネットで初めて見た川西に、来たばかりのモナコちゃんを見つけてくださいました。
「運命」とはこのことなのでしょうか?

一昨日の夜、来たばかりでまだ慣れないカフェにもかかわらず、満席で賑わうカフェのなか今日は引っ張りだこ。
monaco021.jpg
monaco007.jpg
このあどけない顔立ちとふわふわの毛。
可愛過ぎるほどです。
monaco025.jpgmonaco024.jpg
もちろん里親様のお嬢様のお膝ではモナコちゃん、ゴキゲンでした。
そして・・・・・・。
閉店時間を少し回り、他のワンちゃん達がご飯の準備の臭いに大騒ぎの中・・・。
なんと、モナコちゃんはその隊を離れ、ご契約中の離れたテーブル席にいる里親様の足元に尻尾を振って寄って来てくれたのです
monaco023-1.jpg
ご飯より、自分の契約をわかっていて寄って来てくれた。
そう感じました。
「運命」は初めから決まっていたのだと思います。

卒業は月曜日の予定です。
ご家族皆さんでお迎えに来てくださるそうですよ。

monaco018.jpg
良かったね、モナちゃん。
おめでとう~

ではまた。

新しいメンバーが3頭来ました(58期生)

こんばんは。
少し更新が空いてしまいましたが・・・
今日は、新しいワンちゃん2頭が仲間入りしました~
早速ご紹介しますね~

モナコちゃん ♀ チワワ 2012年3月16日生まれ(5歳)  3.6㎏ 色:ブルーフォーン&ホワイト
monaco015.jpg
珍しいブルーフォン&ホワイトの毛色がふわっふわでもこっもこっ
monaco003.jpg
愛くるしい顔立ちは・・・超ラブリーです。
そして性格は甘えたさん。
抱っこするとこんなとろけてしまいました
monaco008.jpg
ちょっとぽっちゃりさが、チワワ好きにはたまらない可愛さです
monaco005.jpgmonaco012.jpg
大人気の予感です

キャンディーちゃん ♀ ヨークシャテリア 2011年頃生まれ(5歳)  3.9㎏ 色:スチールブルータン
candy011.jpg
3.9㎏のヨーキー女子。
性格はおとなし目。
人の後をついて来たり、寄り添ったり・・・と人がとっても大好き。
candy008.jpgcandy003.jpg
名前を呼ぶと小首を傾げるしぐさがとっても可愛いです。
candy012.jpg
近寄って来て手をペロペロ・・・抱っこすると顔をペロペロ・・・。
candy001.jpg
すごくフレンドリーですよ

新しいワンちゃんが3頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。

「カフェ募集メンバー」



保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。

またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

では。

聖くん無事卒業しました

こんばんは。
今日無事、トイプードルの聖くんが卒業しました

sei010.jpg
里親様は赤いハーネスを持って、ご家族全員でお迎えに来てくださいました。

3日足らずのカフェ滞在だった聖くんですが、人が大好きで、お客様のお膝が大好き。
sei009.jpg
今日は大勢のお客様に拍手で見送られて、何が起こったのかわからない様子で、キョトンとしていましたが・・・。
卒業写真は、お姉ちゃんに抱っこされてゴキゲンに写っていました。

まだ生まれて10ヶ月。
繁殖犬はこんなに早くは引退できません。
でも、「停留睾丸」が聖くんの運命を決めました。
遺伝するので幼くしてブリーダーから保護された聖くん。
そのことは聖くんにとって本当に良かったのです。
sei003.jpg

先日もお伝えしましたが、里親様のご家族はパピーウォーカーをされていました。
パピーウォーカーになるのは厳しい審査や面接があると聞いています。
まだ1歳になっていない聖くんをお家にお迎えしていただくのに、これ以上ないお家・・・。
改めてそう思います。

そして・・・新しい名前は・・・ 「クッキーくん」 になりました

帰られてから、繋いでいただいたLINEにメールをいただいたのですが・・・。
「盲導犬のように、人のために生きる命があったり、救われない命がたくさんたくさんあるのだと知って、その上でクッキーを我が家へ引取れたことが嬉しくもあって、その分クッキーには大切に、そして幸せになって欲しいなと思います」
これを読ませていただいたとき・・・。
「ああ、このご家族にお渡しして良かった!」
そう心から思わせていただきました。

そしてお家でくつろぐクッキーくんのお写真を、たくさんたくさん添付してくださいました。
sei018.jpg
sei012.jpg
お散歩デビューも済ませ、お風呂もご飯も完食したそうです
sei017.jpgsei016.jpg
sei015.jpgsei014.jpgsei013.jpg

里親様、クッキーくんに会いにカフェに足を運んでくださり、そしてすぐにお子様たちと再度ご来店いただきまして、本当にありがとうございました。
保護犬のご説明をさせていた時、真剣にお聞きくださって本当に感謝しています。
また、早くもクッキーくんの診察とトリミングをミネルバ動物病院にご予約くださったとのこと。
ありがとうございました。
また、ぜひカフェに遊びにきてくださいね。
お待ちしています。

クッキー君の行先は川西市です。


  春休みということもあり、
    連日カフェにはたくさんのお客様が
    ワンちゃんネコちゃん達に会いに来てくださっています。
    皆さんをお迎えするワンちゃんネコちゃんは、みんな保護された子達です。
    頑張った過去をたくさん背負っているこの子達の未来が、
    笑って生きていけますように・・・。


    皆様との出会いを、お待ちしています

では。

聖(せい)くんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日、昨日来たばかりのトイプードル聖くんの里親様が決まりました

聖くん
sei001.jpg

昨日夜に川西に来た聖くん。
早くも里親様が決まりました~

里親様はお子様が3人いらっしゃる5人家族です。
以前盲導犬のパピーウォーカーをしていらっしゃったそうです。
でも理由があり盲導犬になれなかったそのワンちゃんを引取りたいと申し出られたけど、引き取れなかったためとても淋しい思いをされた・・・。
とのことでした。

今日、最初はお母様だけカフェに来て聖くんに会ってくださいました。
まだ10ヶ月の聖くん。
とても元気いっぱいです。
フロアを楽しそうに走り回っていました。
さりとて、抱っこも大好き
いったん抱っこするとずーっとお膝に滞留。
そのうち身体を預けて眠ってしまうほどの、まだまだあどけなさの残る子犬ちゃん。
フロアデビューの今日は、何人かのお客様のお膝で過ごしていました。
sei007.jpg

お母様に聖くんの様子や既往症をお話しさせていただいたり、保護犬のこと、私達の思いをお話しさせていただいたところ、いったんカフェを後にされ、夕方、お子様3人を連れて再度カフェを訪れてくださいました。
お子様は6年生、3年生、1年生と皆さん小学生。
代わるがわる触れ合ってくださり、最後はお嬢様のお膝でまったり過ごしていた聖くん。
長い事ご家族で触れ合ってくださり、出された結論は・・・。
「引取らせていただきたい」
そうお申し出くださいました。

まだ1歳に満たない子犬ちゃん。
元気で甘えたで、構ってほしいちゃん。
そんな聖くんを、お子様がたくさんいるお家で、一緒に成長して行って欲しい。
そう願っていましたので、正に理想のご家族を見つけてあげることが出来て本当に良かったです。
お子様に、聖くんのどこが好きかお聞きしてみたところ・・・。
「懐いてくれるから」
そう言ってくださいました。

やったね、聖くん。
素敵なお家が出来たよ
いままでは大勢ワンちゃんのいる場所で過ごして来たけれど、これからは聖くんだけを見てくれるお家だよ。
みんなに可愛がってもらって、幸せにね~
sei005.jpg

卒業は日曜日の午後。
ご家族全員でお迎えに来てくださいます。
お名前は只今お考え中とのことです

では。