キミちゃんの卒業、そしてヘムレンちゃんも卒業
[No.276] 2017/01/29 (Sun) 04:44
こんばんは。
今日はミニチュアダックスフンドのキミちゃんとポメラニアンのヘムレンちゃんにご縁が繋がり、卒業しました
キミちゃん

キミちゃんは先週カフェにやって来たワンちゃんです。
人懐こいキミちゃんはとっても甘えたサン。
その上すこぶるの美人さんです

すぐにスタッフに懐いて、「キミ!」と呼ぶと、トコトコ歩いて寄って来てくれる可愛いワンちゃんでした。
お膝も大好きで、可愛いオメメで見つめてくれました。

里親様は昨年春ごろから、時折カフェに来てくださっていたご家族です。
以前飼っていらっしゃったワンちゃんがいたのですが、亡くされていました。
新しいワンちゃんをお迎えしたいけれど、以前飼っておられたワンちゃんへの思いがあり、まだ全員のお気持ちが整わず、それでも何度かワンちゃんに会いに来てくださっていた・・・。
そう記憶しています。
キミちゃんにはお母様とお嬢様が先週会いに来てくださっていました。
混み合っていたためあまりお話も出来ずにいたのですが、ご家族のお気持ちに変化があったので新しいワンちゃんをお迎えできる・・・そうおっしゃっていました。
なので、今日はお父様と息子さんを伴って再度カフェに来てくださった時、直感で「キミちゃんだ!」と感じたのです。
静かに長い時間、ご家族でキミちゃんと過ごしてくださり、出された結論は・・・。


「キミちゃんをお迎えしたい」
とお申し出くださいました。
最初は息子さんのお膝に乗っても降りて来てしまっていたキミちゃんですが、その時キミちゃんは息子さんのお膝でまったり。

その顔はとても満足そうでした
人が好き。
だから甘えたさん。
夜ケージに入れると、他のワンちゃんが寝静まってもカリカリとケージをかいて出して欲しいと甘えてくる。
思わず開けて抱っこする。
そんな1週間でした。
里親様のお家はケージはありません。
なので、甘えたのキミちゃんにとってピッタリの場所です。
一人で淋しかった夜も、今日で終わり。
ご家族に可愛がってもらって幸せになって欲しい。
心からそう思いました。
良かった。
ほんとうに良かったね、キミちゃん。

おめでとう
帰られてから繋いでくださったLINEにこんなメッセージをいただきました。
「まだ緊張している様子はありますが、可愛い顔でじっと目を見つめてくれて、胸がいっぱいです。(中略)キミちゃんを大切に大切にしますね。本当にうちの子になってくれてありがとう(^o^) 巡り合わせてもらえて感謝です
」
このメールをいただいて、私こそ胸がいっぱいになりました。

里親様、保護犬を、そしてキミちゃんを選んでくださって本当にありがとうございました。

いつ来られても優しい目でワンちゃん達と接してくださっていたことを思いだし、こんな素敵なご家族にキミちゃんを託せることを誇りに思います。
甘えたサンのキミちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。
そして・・・またぜひキミちゃんと一緒にカフェに遊びにきてくださいね
キミちゃんの名前はそのままキミちゃんです
そして、行先は川西市です。
ヘムレンちゃん

ヘムレンちゃんは昨日カフェに来たばかりのポメラニアンです。
人懐こくちっちゃなヘムちゃん。
身体の毛は半分バリカンで刈られているライオンカット。きっと毛が汚れてしまったためだと思いますが、ポメファンにはたまらない可愛さがありました。

里親様は昨日カフェに初めて来てくださったご家族です。
ご主人が持っておられたカフェのチラシを見てカフェをたずねてくださったそうです。
実は・・・昨日はミニチュアダックスのキミちゃんをお考えでした。
先住犬のダックスちゃんと一緒にきてくださっていたのでマッチングもしてくださっていました。
(私は新しいワンちゃんのお迎えで不在でした)
ただ、お嬢様がお風邪で昨日は不在。
なので、今日お嬢様と一緒にカフェにきてくださったのですが・・・。
「キミちゃんはまだいますか?」とお昼にお電話をいただいたとき、すでに里親様が決まりかけていました。
更に満席でしたので、せっかく近くまで来てくださったのに、カフェにお入りいただくことが出来ませんでした。
夕方、お嬢様がお気に入りのポメラニアンに会いにご家族でお見えになり、昨日夕方来たばかりのヘムちゃんとご対面。
お嬢様はとてもヘムちゃんを気に入ってくださいました。

ご家族でご相談された結果、ヘムちゃんのお家が決まったのです
ヘムちゃんは本当に人懐こいワンちゃんです。
ペットショップからの保護でまだ1歳。
幼さの残るヘムちゃんは遊びも大好きです。
ですので、小さなお子様のいるお家で過ごさせていただくにはピッタリのワンちゃん。
昨日キミちゃんが、ヘムちゃんと出会うためにご家族との縁を繋いでくれたのだ。
そう思いました。

お話しさせていただいた里親様のご家族は本当にワンちゃん想いのご家族です。
お写真を撮りのがしてしまいましたが、先住犬のMダックスのりのちゃんもとっても大切にしてもらっています。
りのちゃん、へむちゃんをどうぞよろしくお願いしますね。
里親様、ヘムちゃんをお家に迎えてくださいまして本当にありがとうございました。
どうぞヘムちゃんをよろしくお願いいたします。
そしてまたご家族でカフェに遊びにきてくださいです。
ヘムレンちゃんの新しい名前は 「りんちゃん」
とっても可愛い名前をいただきました。
たった1日だけどとっても可愛かったりんちゃん
おめでとう
またね
りんちゃんの行先も川西市です。
では。
今日はミニチュアダックスフンドのキミちゃんとポメラニアンのヘムレンちゃんにご縁が繋がり、卒業しました



キミちゃんは先週カフェにやって来たワンちゃんです。
人懐こいキミちゃんはとっても甘えたサン。
その上すこぶるの美人さんです


すぐにスタッフに懐いて、「キミ!」と呼ぶと、トコトコ歩いて寄って来てくれる可愛いワンちゃんでした。
お膝も大好きで、可愛いオメメで見つめてくれました。

里親様は昨年春ごろから、時折カフェに来てくださっていたご家族です。
以前飼っていらっしゃったワンちゃんがいたのですが、亡くされていました。
新しいワンちゃんをお迎えしたいけれど、以前飼っておられたワンちゃんへの思いがあり、まだ全員のお気持ちが整わず、それでも何度かワンちゃんに会いに来てくださっていた・・・。
そう記憶しています。
キミちゃんにはお母様とお嬢様が先週会いに来てくださっていました。
混み合っていたためあまりお話も出来ずにいたのですが、ご家族のお気持ちに変化があったので新しいワンちゃんをお迎えできる・・・そうおっしゃっていました。
なので、今日はお父様と息子さんを伴って再度カフェに来てくださった時、直感で「キミちゃんだ!」と感じたのです。
静かに長い時間、ご家族でキミちゃんと過ごしてくださり、出された結論は・・・。


「キミちゃんをお迎えしたい」
とお申し出くださいました。
最初は息子さんのお膝に乗っても降りて来てしまっていたキミちゃんですが、その時キミちゃんは息子さんのお膝でまったり。

その顔はとても満足そうでした

人が好き。
だから甘えたさん。
夜ケージに入れると、他のワンちゃんが寝静まってもカリカリとケージをかいて出して欲しいと甘えてくる。
思わず開けて抱っこする。
そんな1週間でした。
里親様のお家はケージはありません。
なので、甘えたのキミちゃんにとってピッタリの場所です。
一人で淋しかった夜も、今日で終わり。
ご家族に可愛がってもらって幸せになって欲しい。
心からそう思いました。
良かった。
ほんとうに良かったね、キミちゃん。

おめでとう

帰られてから繋いでくださったLINEにこんなメッセージをいただきました。
「まだ緊張している様子はありますが、可愛い顔でじっと目を見つめてくれて、胸がいっぱいです。(中略)キミちゃんを大切に大切にしますね。本当にうちの子になってくれてありがとう(^o^) 巡り合わせてもらえて感謝です

このメールをいただいて、私こそ胸がいっぱいになりました。

里親様、保護犬を、そしてキミちゃんを選んでくださって本当にありがとうございました。

いつ来られても優しい目でワンちゃん達と接してくださっていたことを思いだし、こんな素敵なご家族にキミちゃんを託せることを誇りに思います。
甘えたサンのキミちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。
そして・・・またぜひキミちゃんと一緒にカフェに遊びにきてくださいね

キミちゃんの名前はそのままキミちゃんです

そして、行先は川西市です。


ヘムレンちゃんは昨日カフェに来たばかりのポメラニアンです。
人懐こくちっちゃなヘムちゃん。
身体の毛は半分バリカンで刈られているライオンカット。きっと毛が汚れてしまったためだと思いますが、ポメファンにはたまらない可愛さがありました。

里親様は昨日カフェに初めて来てくださったご家族です。
ご主人が持っておられたカフェのチラシを見てカフェをたずねてくださったそうです。
実は・・・昨日はミニチュアダックスのキミちゃんをお考えでした。
先住犬のダックスちゃんと一緒にきてくださっていたのでマッチングもしてくださっていました。
(私は新しいワンちゃんのお迎えで不在でした)
ただ、お嬢様がお風邪で昨日は不在。
なので、今日お嬢様と一緒にカフェにきてくださったのですが・・・。
「キミちゃんはまだいますか?」とお昼にお電話をいただいたとき、すでに里親様が決まりかけていました。
更に満席でしたので、せっかく近くまで来てくださったのに、カフェにお入りいただくことが出来ませんでした。
夕方、お嬢様がお気に入りのポメラニアンに会いにご家族でお見えになり、昨日夕方来たばかりのヘムちゃんとご対面。
お嬢様はとてもヘムちゃんを気に入ってくださいました。

ご家族でご相談された結果、ヘムちゃんのお家が決まったのです

ヘムちゃんは本当に人懐こいワンちゃんです。
ペットショップからの保護でまだ1歳。
幼さの残るヘムちゃんは遊びも大好きです。
ですので、小さなお子様のいるお家で過ごさせていただくにはピッタリのワンちゃん。
昨日キミちゃんが、ヘムちゃんと出会うためにご家族との縁を繋いでくれたのだ。
そう思いました。

お話しさせていただいた里親様のご家族は本当にワンちゃん想いのご家族です。
お写真を撮りのがしてしまいましたが、先住犬のMダックスのりのちゃんもとっても大切にしてもらっています。
りのちゃん、へむちゃんをどうぞよろしくお願いしますね。
里親様、ヘムちゃんをお家に迎えてくださいまして本当にありがとうございました。
どうぞヘムちゃんをよろしくお願いいたします。
そしてまたご家族でカフェに遊びにきてくださいです。
ヘムレンちゃんの新しい名前は 「りんちゃん」

とっても可愛い名前をいただきました。
たった1日だけどとっても可愛かったりんちゃん

おめでとう

またね

りんちゃんの行先も川西市です。
では。
スポンサーサイト
新メンバーです(50期生)
[No.275] 2017/01/28 (Sat) 04:50
こんばんは。
新しいメンバー男子1頭、女子1頭 合計2頭が今日、仲間入りしました
早速ご紹介しますね~
マスオくん ♂ 2014年2月1日生まれ(2歳) ヨークシャテリア 2.6㎏ 色:スチールブルー

もうすぐ3歳の2.6㎏の小さなヨーキーくんです
輝くツヤッツヤ
のスティールブルーの毛並がとってもキレイ
ちょこまか
とフロアを動き回り見ているだけで癒されます。


そして抱っこもとても大好き。

クリクリオメメがたまらない、見てて飽きないキュートなヨーキー男子です

ヘムレンちゃん ♀ 2015年8月20日生まれ(1歳) ポメラニアン 2.6㎏ 色オレンジセーブル 避妊済

1歳の女の子
抱っこしたらぎゅーっと腕に抱きついてくれるんです
遊びも大好き。
手にじゃれついて遊んでくれます。

ちょっと困り顔の幼さの残る顔はたまらない可愛さ
思わず撫で撫でしちゃいます。

小っちゃくて可愛いライオンカットのヘムちゃんです

ちっちゃな新しいワンちゃんが2頭増えて、カフェでは
9頭のワンちゃんと
2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。


「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
では。
新しいメンバー男子1頭、女子1頭 合計2頭が今日、仲間入りしました

早速ご紹介しますね~



もうすぐ3歳の2.6㎏の小さなヨーキーくんです

輝くツヤッツヤ


ちょこまか



そして抱っこもとても大好き。

クリクリオメメがたまらない、見てて飽きないキュートなヨーキー男子です




1歳の女の子

抱っこしたらぎゅーっと腕に抱きついてくれるんです

遊びも大好き。
手にじゃれついて遊んでくれます。

ちょっと困り顔の幼さの残る顔はたまらない可愛さ

思わず撫で撫でしちゃいます。

小っちゃくて可愛いライオンカットのヘムちゃんです







「カフェ募集メンバー」

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

では。
タラちゃんの卒業 そしてミルクちゃんのこと・・・。
[No.274] 2017/01/27 (Fri) 05:06
こんばんは。
ミニチュアダックスフンドのタラちゃん、里親様が土曜の予定を早めてくださり、今日無事卒業しました~
タラちゃん
先週来たばかりのミニチュアダックスフンドのタラちゃん。
同期4頭の中で、1番乗りで無事卒業しました

里親様は先日お伝えしたとおり、昨年カフェから卒業したチワワのイェンくんの里親様です。
今日はイェンくんと一緒にお迎えに来てくださいました。

たった一週間のカフェ滞在でしたが、みんなを癒してくれたタラちゃん。

一週間の間、見事に尻尾振り続け、回転させていらっしゃいました

また、フサフサの毛並と優しい顔立ちはまるで「ゴールデンレトリバー」。
いえ、ゴールデンダックスレトリバーでした(笑)
そして、今、男子率が高いカフェで、多少のガルガルがあっても抱っこをすると・・・こんな顔になってしまうタラちゃん。
思わず目尻が下がってしまうのです。

新しくいただいた名前は・・・ 「フクくん」
ピッタリの名前です
見ているだけで癒してくれるタラちゃんにとって、とっても素敵なお名前をいただきました。

↑笑顔のタラちゃん
イェンくんは小っちゃくてすばしっこいタイプのワンちゃんですが、フクちゃんはまるで真逆。
でも男子同士だからどうだろうか・・・?
身体の大きなタラちゃんのこと、イェンくんがちょっと心配・・・。
少し気になるところでしたが、帰られてからいただいたメール
には、
「イェンが気になってフクを追いかけていました
入ってはいけない場所に入ったら、イェン先輩として怒っていましたよ」
とのこと・・・。
さすが先輩、心配ご無用でしたか(笑)
一方フクくんは・・・。
「マイペースでお腹を見せて甘えたりしていました
」
とのこと。
こちらもさすが!

「ほんとうに可愛いフクくん。これからイェンとどうなるか楽しみです。可愛いフクに出会わせてくださってありがとうございます」
と綴ってくださっていました。
今日お迎えに来たときにお聞きしたのですが、
先週フクくんの里親様になることを決めてくださってからのイェンくん。
少し甘えたサンになったそうです。
イェンくん、気づいていたのかも・・・。
ほんとうにこれからの2頭には目が離せないですネ
里親様、2頭目もカフェから選んでくださいましてほんとうにありがとうございました。

これからのイェンくんとフクくんの情報、楽しみにお待ちしていま~す
そしてトイプードルのミルクちゃんの事で皆様にご報告があります。
ミルクちゃん、今週の月曜日に手術を受けました。
右目眼球摘出と2本を残した歯の抜歯です。

ミルクちゃんは13歳。
カフェに来たときには右目緑内障を発症していました。
左目も白内障。
おそらく見えていない状態でした。
緑内障の右目は水晶体は腫れていましたので、目薬を差して治療していました。
きっかけは左目が傷ついていて痛がっていたので病院を受診していました。
目薬で様子を見ていて、月曜日再診で病院に行ったとき、左の頬に穴が開いてしまっている、と獣医師さんに告げられました。

原因は歯。
歯石が石灰化し、歯肉炎を起こし、ほとんどの歯が歯槽膿漏に罹患していました。
根元が腐り、膿が溜まり、腫れて破れてしまったとのこと。
口腔鼻腔瘻管でした。
更に・・・。
右目の色が黄色く変色してきていました。
前回左目で受診した時も獣医師から、右目眼球摘出を検討したほうがいいと指摘されていた事なのですが、左目の痛みをとってから内視鏡で見て判断しましょう、と言われていました。
今回、歯を抜くために全身麻酔をするので、右目を詳しく見てもらうと、眼球炎を起こし膿が大量に溜まっていました。
ほおっておくと左目にも移ってしまう可能性もあるとのことでしたので、右目眼球摘出を同時に行いました。
13歳の年齢のミルクちゃん。
視力は既に無いとはいえ、体力的にも耐えられるのか・・・。
神様に祈るしかできませんでした。
手術の結果は・・・。
成功。
そして元気に回復しています。

痛かった歯のせいで食欲がなかった手術前に比べて、ご飯もモリモリ食べてくれています。
ミルクちゃん、頑張りました
あとは傷の回復を待つばかり。
水曜日の退院後フロアにも出て、お客様に抱っこをしてもらっている、以前と変わらない甘えたさんのミルクちゃんです。

いつから視力を失ってしまったのかもわからないミルクちゃん。
頑張ってくれたミルクちゃんが愛おしくいじらしくてたまりません。
今は、失った右目を絶対に忘れずにいてあげたい、しっかり覚えていてあげよう・・・そう思います。
ご報告が遅れてしまいましたが、どうぞお許しくださいです。
お顔は手術のために毛が短くなってしまいましたが、元気になったミルクちゃんに、ぜひ会いに来てくださいね
そして、こんなに頑張ったミルクちゃんに幸せが訪れますように・・・
では。
ミニチュアダックスフンドのタラちゃん、里親様が土曜の予定を早めてくださり、今日無事卒業しました~


先週来たばかりのミニチュアダックスフンドのタラちゃん。
同期4頭の中で、1番乗りで無事卒業しました


里親様は先日お伝えしたとおり、昨年カフェから卒業したチワワのイェンくんの里親様です。
今日はイェンくんと一緒にお迎えに来てくださいました。

たった一週間のカフェ滞在でしたが、みんなを癒してくれたタラちゃん。

一週間の間、見事に尻尾振り続け、回転させていらっしゃいました


また、フサフサの毛並と優しい顔立ちはまるで「ゴールデンレトリバー」。
いえ、ゴールデンダックスレトリバーでした(笑)
そして、今、男子率が高いカフェで、多少のガルガルがあっても抱っこをすると・・・こんな顔になってしまうタラちゃん。
思わず目尻が下がってしまうのです。

新しくいただいた名前は・・・ 「フクくん」

ピッタリの名前です

見ているだけで癒してくれるタラちゃんにとって、とっても素敵なお名前をいただきました。

↑笑顔のタラちゃん
イェンくんは小っちゃくてすばしっこいタイプのワンちゃんですが、フクちゃんはまるで真逆。
でも男子同士だからどうだろうか・・・?
身体の大きなタラちゃんのこと、イェンくんがちょっと心配・・・。
少し気になるところでしたが、帰られてからいただいたメール

「イェンが気になってフクを追いかけていました

とのこと・・・。
さすが先輩、心配ご無用でしたか(笑)
一方フクくんは・・・。
「マイペースでお腹を見せて甘えたりしていました

とのこと。
こちらもさすが!

「ほんとうに可愛いフクくん。これからイェンとどうなるか楽しみです。可愛いフクに出会わせてくださってありがとうございます」
と綴ってくださっていました。
今日お迎えに来たときにお聞きしたのですが、
先週フクくんの里親様になることを決めてくださってからのイェンくん。
少し甘えたサンになったそうです。
イェンくん、気づいていたのかも・・・。
ほんとうにこれからの2頭には目が離せないですネ

里親様、2頭目もカフェから選んでくださいましてほんとうにありがとうございました。

これからのイェンくんとフクくんの情報、楽しみにお待ちしていま~す


ミルクちゃん、今週の月曜日に手術を受けました。
右目眼球摘出と2本を残した歯の抜歯です。

ミルクちゃんは13歳。
カフェに来たときには右目緑内障を発症していました。
左目も白内障。
おそらく見えていない状態でした。
緑内障の右目は水晶体は腫れていましたので、目薬を差して治療していました。
きっかけは左目が傷ついていて痛がっていたので病院を受診していました。
目薬で様子を見ていて、月曜日再診で病院に行ったとき、左の頬に穴が開いてしまっている、と獣医師さんに告げられました。

原因は歯。
歯石が石灰化し、歯肉炎を起こし、ほとんどの歯が歯槽膿漏に罹患していました。
根元が腐り、膿が溜まり、腫れて破れてしまったとのこと。
口腔鼻腔瘻管でした。
更に・・・。
右目の色が黄色く変色してきていました。
前回左目で受診した時も獣医師から、右目眼球摘出を検討したほうがいいと指摘されていた事なのですが、左目の痛みをとってから内視鏡で見て判断しましょう、と言われていました。
今回、歯を抜くために全身麻酔をするので、右目を詳しく見てもらうと、眼球炎を起こし膿が大量に溜まっていました。
ほおっておくと左目にも移ってしまう可能性もあるとのことでしたので、右目眼球摘出を同時に行いました。
13歳の年齢のミルクちゃん。
視力は既に無いとはいえ、体力的にも耐えられるのか・・・。
神様に祈るしかできませんでした。
手術の結果は・・・。
成功。
そして元気に回復しています。

痛かった歯のせいで食欲がなかった手術前に比べて、ご飯もモリモリ食べてくれています。
ミルクちゃん、頑張りました

あとは傷の回復を待つばかり。
水曜日の退院後フロアにも出て、お客様に抱っこをしてもらっている、以前と変わらない甘えたさんのミルクちゃんです。

いつから視力を失ってしまったのかもわからないミルクちゃん。
頑張ってくれたミルクちゃんが愛おしくいじらしくてたまりません。
今は、失った右目を絶対に忘れずにいてあげたい、しっかり覚えていてあげよう・・・そう思います。
ご報告が遅れてしまいましたが、どうぞお許しくださいです。
お顔は手術のために毛が短くなってしまいましたが、元気になったミルクちゃんに、ぜひ会いに来てくださいね

そして、こんなに頑張ったミルクちゃんに幸せが訪れますように・・・

では。
チビちゃんとミニちゃんが無事卒業、そしてタラちゃんの里親様決定
[No.273] 2017/01/22 (Sun) 04:06
こんばんは。
今日は嬉しい事がいっぱい
の一日になりました
チワワのチビちゃんが無事卒業、カニヘンダックスのミニちゃんも無事卒業、そしておととい来たばかりのミニチュアダックスのタラちゃんに里親様が見つかりました


チビちゃん

里親様は朝一でカフェにお迎えに来てくださいました。
新しいハーネスを着けてもらったチビちゃん。

最近、補助席の机の下がお気に入りの場所になっていて、おやつ以外は興味なさそうに過ごしていいたけれど、オメメもパッチリ
ちょっと得意げに見えカメラ目線を向けてくれました。
繁殖犬として過ごした8年間とカフェで過ごした3カ月を経て行く先は、チビちゃんの安住のお家。
チビちゃん自身が見つけた幸せ。
病気と向き合い頑張ってくれた3か月を思い出し、感無量になりました。

↑鞄にすっぽりおさまったちびたん
この後、里親様はミネルバ動物病院に行ってくださり、フィラリアや心雑音の事をご相談してくださったそうです。
そして帰られてから繋いでいただいたLINEにお写真を送ってくださいました。
初めてのお家の中を探索し、初めて吠え、初めて少しお散歩に行き、夕方ケージに落ち着いたスピちゃん。
「夕方、やっとウロウロが落ち着いて水も飲み、ケージのベッドにゆっくりしてくれました。気に入ってくれた気がしてみんなで静かに喜んでいます」
とメッセージもいただきました。


ご家族に大切に見守られながら新しい一歩を踏み出したチビちゃん。
幸せにね
チビ、ほんとにおめでとう

里親様、たくさんのワンちゃんの中でチビちゃんを選んでくださり、お家の子にしてくださって本当にありがとうございました。
何度もカフェに来てくださり、真剣にお考え下さった事、心から感謝しています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
そして・・・。
新しくつけてくださった名前は、「スピカちゃん」
意味は乙女座の星という意味だそうです。
乙女座の星
になったチビちゃん。

思いきり輝いてね~
ミニちゃん
ミニちゃんの里親様も新しいお洋服とハーネスを持って迎えに来てくださいました。

卒業写真は、里親様になることを決めていただいた後、ご家族全員でミニちゃんに会いに来てくださった時に全員お揃いでしたので一足先に撮らせていただいていました。
一昨日、新しいワンちゃん達が仲間入りしてから、ワチャワチャなフロアで落ち着かなかったミニちゃん。
やっとお嬢様のお膝で落ち着いて寝てしまいました。

新しいピンクのお洋服とハーネス。とっても似合っています↓

3ヵ月の間、カフェで頑張ったミニちゃん。
姉妹のチビちゃんが先に行き、その後、乳腺腫瘍の手術を頑張ったミニちゃん。

寂しがり屋のミニちゃん。
今日からはたくさんの中のミニちゃんではなく、ミニちゃんだけを可愛がってくれるお膝が出来ることを想い、胸が熱くなりました。
里親様は、帰られてから繋いでくださったLINEにお写真を送ってくださいました。


おばあちゃんのお家のワンちゃん達とお揃いのお洋服を着たミニちゃんが映っていました。

「ご飯も完食。今は娘のお膝の上で寝てしまっています。実家のワンちゃんとも問題なく過ごせそうです。キュート
なミニちゃんに出会えて幸せいっぱいです」
と書いてくださっていました。
人見知りしないミニちゃん。
人間が大好きなミニちゃん。
お膝が大好きなミニちゃん。

素敵なお家が出来てよかったね。
本当に本当におめでとう

里親様、今日は本当にありがとうございました。
先日、ご家族皆さんででミニちゃんに会いに来てくださったこと、本当に嬉しかったです。
優しいご家族のもとへミニちゃんを送り出すことが出来て、私自身幸せです。
少し長かったカフェ生活ですが、きっと里親様と出会うためにミニちゃんが待っててくれたのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そして・・・
ミニちゃんの名前は・・・そのまま 「ミニちゃん」 です
そして・・・
タラちゃん

一昨日来たばかりのタラちゃんですが、その存在はとっても大物。
いつみてもシッポブンブン

シッポブンブン選手権があったとしたら、きっと優勝するのでは・・・と思うほどの振りっぷり。
そしてなんとも愛嬌のある可愛いこの表情。
ワンちゃんも大好き。
人懐こくて抱っこ大好き。

早くもカフェの人気者になっていました。
里親様はなんと!カフェ卒業生のイェンくんの里親様です。
タラちゃんが来た日にTwitterを見て、早速翌日カフェに会いに来てくださいました。
特に上のお嬢ちゃんが気に入ってくださってのご来店でした。
この日は長い事一緒に過ごしてくださった後そのままお帰りになったのですが・・・。
「タラちゃんはまだ決まってませんか?」
と、今日、再度ご来店くださいました。
昨日一緒に来てくれたイェンくんとの相性も特に問題なかったため、お家の子に決めてくださいました
果たして早くも里親様が決まったタラちゃんなのでした

とにかくフレンドリーなタラちゃんですので、ご家族に可愛がってもらえること間違いナシです。
卒業は来週の土曜日の予定です
そしてお名前は只今お考え中とのことです
ではまた。
今日は嬉しい事がいっぱい


チワワのチビちゃんが無事卒業、カニヘンダックスのミニちゃんも無事卒業、そしておととい来たばかりのミニチュアダックスのタラちゃんに里親様が見つかりました





里親様は朝一でカフェにお迎えに来てくださいました。
新しいハーネスを着けてもらったチビちゃん。

最近、補助席の机の下がお気に入りの場所になっていて、おやつ以外は興味なさそうに過ごしていいたけれど、オメメもパッチリ

ちょっと得意げに見えカメラ目線を向けてくれました。
繁殖犬として過ごした8年間とカフェで過ごした3カ月を経て行く先は、チビちゃんの安住のお家。
チビちゃん自身が見つけた幸せ。
病気と向き合い頑張ってくれた3か月を思い出し、感無量になりました。

↑鞄にすっぽりおさまったちびたん
この後、里親様はミネルバ動物病院に行ってくださり、フィラリアや心雑音の事をご相談してくださったそうです。

初めてのお家の中を探索し、初めて吠え、初めて少しお散歩に行き、夕方ケージに落ち着いたスピちゃん。
「夕方、やっとウロウロが落ち着いて水も飲み、ケージのベッドにゆっくりしてくれました。気に入ってくれた気がしてみんなで静かに喜んでいます」
とメッセージもいただきました。


ご家族に大切に見守られながら新しい一歩を踏み出したチビちゃん。
幸せにね

チビ、ほんとにおめでとう


里親様、たくさんのワンちゃんの中でチビちゃんを選んでくださり、お家の子にしてくださって本当にありがとうございました。
何度もカフェに来てくださり、真剣にお考え下さった事、心から感謝しています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
そして・・・。
新しくつけてくださった名前は、「スピカちゃん」

意味は乙女座の星という意味だそうです。
乙女座の星


思いきり輝いてね~


ミニちゃんの里親様も新しいお洋服とハーネスを持って迎えに来てくださいました。

卒業写真は、里親様になることを決めていただいた後、ご家族全員でミニちゃんに会いに来てくださった時に全員お揃いでしたので一足先に撮らせていただいていました。
一昨日、新しいワンちゃん達が仲間入りしてから、ワチャワチャなフロアで落ち着かなかったミニちゃん。
やっとお嬢様のお膝で落ち着いて寝てしまいました。

新しいピンクのお洋服とハーネス。とっても似合っています↓

3ヵ月の間、カフェで頑張ったミニちゃん。
姉妹のチビちゃんが先に行き、その後、乳腺腫瘍の手術を頑張ったミニちゃん。

寂しがり屋のミニちゃん。
今日からはたくさんの中のミニちゃんではなく、ミニちゃんだけを可愛がってくれるお膝が出来ることを想い、胸が熱くなりました。
里親様は、帰られてから繋いでくださったLINEにお写真を送ってくださいました。


おばあちゃんのお家のワンちゃん達とお揃いのお洋服を着たミニちゃんが映っていました。

「ご飯も完食。今は娘のお膝の上で寝てしまっています。実家のワンちゃんとも問題なく過ごせそうです。キュート

と書いてくださっていました。
人見知りしないミニちゃん。
人間が大好きなミニちゃん。
お膝が大好きなミニちゃん。

素敵なお家が出来てよかったね。
本当に本当におめでとう


里親様、今日は本当にありがとうございました。
先日、ご家族皆さんででミニちゃんに会いに来てくださったこと、本当に嬉しかったです。
優しいご家族のもとへミニちゃんを送り出すことが出来て、私自身幸せです。
少し長かったカフェ生活ですが、きっと里親様と出会うためにミニちゃんが待っててくれたのだと思います。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
そして・・・
ミニちゃんの名前は・・・そのまま 「ミニちゃん」 です

そして・・・


一昨日来たばかりのタラちゃんですが、その存在はとっても大物。
いつみてもシッポブンブン


シッポブンブン選手権があったとしたら、きっと優勝するのでは・・・と思うほどの振りっぷり。
そしてなんとも愛嬌のある可愛いこの表情。
ワンちゃんも大好き。
人懐こくて抱っこ大好き。

早くもカフェの人気者になっていました。
里親様はなんと!カフェ卒業生のイェンくんの里親様です。
タラちゃんが来た日にTwitterを見て、早速翌日カフェに会いに来てくださいました。
特に上のお嬢ちゃんが気に入ってくださってのご来店でした。
この日は長い事一緒に過ごしてくださった後そのままお帰りになったのですが・・・。
「タラちゃんはまだ決まってませんか?」
と、今日、再度ご来店くださいました。
昨日一緒に来てくれたイェンくんとの相性も特に問題なかったため、お家の子に決めてくださいました

果たして早くも里親様が決まったタラちゃんなのでした


とにかくフレンドリーなタラちゃんですので、ご家族に可愛がってもらえること間違いナシです。
卒業は来週の土曜日の予定です

そしてお名前は只今お考え中とのことです

ではまた。
ツッキー(霜月)くん無事卒業しました
[No.272] 2017/01/21 (Sat) 04:42
こんばんは。
今日、無事ツッキーくんが卒業しました

里親様は朝一でツッキーくんをお迎えに来てくださいました。
その後のツッキーのとった行動は・・・。
大はしゃぎ!?
テンションマックス
全速力で狭いカフェの中を、しばらくの間ダッシュ
で走り回っておりました。
その後、里親様のお膝でまったりと抱っこされたツッキー。
チラッとこちらに向けた視線のなんとも可愛いこと・・・

まだ1歳らしく無邪気だったツッキー。
遊びたい盛りで、売り物のワンちゃんのお洋服やブラシを持ち出しては叱られていたツッキー。
おもちゃを噛み噛みするのが大好きだったツッキー。


朝からは元気でも夕方になると電池切れになってオネンネしていたツッキー。

身体は大きかったけど甘えたサンだったツッキー。
抱っこも大好きだったツッキー。
遊び相手がいなかったので、いつも一人で遊んでいたツッキー。

たった1週間しかいなかったカフェだけれど、その存在感はたっぷりでした
これからはお嬢ちゃんとお兄ちゃんにいっぱい遊んでもらえるね。
良かったね。
本当におめでとう
いっぱい可愛がってもらって、いっぱい甘えて幸せに暮らしてね。

里親様、ツッキーくんを見つけてくださり本当にありがとうございました。
先日初めてカフェにご家族で来てくださった時、
お嬢様に「どの子が好き?」と聞かれていて、
その時お嬢様が何度も「ツッキー」と答えてくださっていたことがとても印象的でした。
ブリーダーから1歳で保護されたいきさつはわかりませんが、望まれてお家にいくことが出来、本当に嬉しいです。

ぜひまた、カフェに遊びに来てくださいです。
お待ちしています。
そしてツッキーの新しい名前は・・・
「レオンくん」になりました
ご家族みんなで考えてくださったそうですよ。
素敵な名前をありがとうございました。
じゃあね、レオンくん、またね
では。
今日、無事ツッキーくんが卒業しました


里親様は朝一でツッキーくんをお迎えに来てくださいました。
その後のツッキーのとった行動は・・・。
大はしゃぎ!?
テンションマックス

全速力で狭いカフェの中を、しばらくの間ダッシュ


その後、里親様のお膝でまったりと抱っこされたツッキー。
チラッとこちらに向けた視線のなんとも可愛いこと・・・


まだ1歳らしく無邪気だったツッキー。
遊びたい盛りで、売り物のワンちゃんのお洋服やブラシを持ち出しては叱られていたツッキー。
おもちゃを噛み噛みするのが大好きだったツッキー。


朝からは元気でも夕方になると電池切れになってオネンネしていたツッキー。

身体は大きかったけど甘えたサンだったツッキー。
抱っこも大好きだったツッキー。
遊び相手がいなかったので、いつも一人で遊んでいたツッキー。

たった1週間しかいなかったカフェだけれど、その存在感はたっぷりでした

これからはお嬢ちゃんとお兄ちゃんにいっぱい遊んでもらえるね。
良かったね。
本当におめでとう

いっぱい可愛がってもらって、いっぱい甘えて幸せに暮らしてね。

里親様、ツッキーくんを見つけてくださり本当にありがとうございました。
先日初めてカフェにご家族で来てくださった時、
お嬢様に「どの子が好き?」と聞かれていて、
その時お嬢様が何度も「ツッキー」と答えてくださっていたことがとても印象的でした。
ブリーダーから1歳で保護されたいきさつはわかりませんが、望まれてお家にいくことが出来、本当に嬉しいです。

ぜひまた、カフェに遊びに来てくださいです。
お待ちしています。
そしてツッキーの新しい名前は・・・
「レオンくん」になりました

ご家族みんなで考えてくださったそうですよ。
素敵な名前をありがとうございました。
じゃあね、レオンくん、またね

では。
新しいメンバーがやって来ました(49期生)
[No.271] 2017/01/20 (Fri) 04:24
こんばんは。
新しいメンバー男子3頭、女子1頭 合計4頭が今日、仲間入りしました
早速ご紹介しますね~
ふくふくくん ♂ 2015年10月27日生まれ(1歳) ビーグルミックス 8.0㎏ 色:黒茶

最初はおっかなびっくりでしたが、慣れるととってもフレンドりー。
甘えたの構ってちゃんです。
1歳なので元気いっぱい。
楽しくて嬉しくて今日はフロアを走り回っていました。

人が大好きなので寄って来て甘えてくれます。

無駄吠えもしないキリッとしたイケメン男子。
可愛いですよ
ジョージロウくん ♂ 推定2009年生まれ(7歳) ミニチュアシュナウザー 6.5㎏ 色:チョコレート 声帯カット

とってもおとなしいミニチュアシュナウザーの男の子です。
オメメは茶色で優しい顔立ちです。

じーっと見つめてくれる目はほんとにキュート。
控えめに甘えてくれますが、その感じがとってもいじらしく、思わず抱っこしてしまいます。

抱っこしてもとっても控えめ。
母性本能をくすぐるジョージロウくんに、ぜひ会いに来てくださいね。
タラくん ♂ 2011年7月21日生まれ(5歳) ミニチュアダックスフンド 5.5㎏ 色:ゴールド

ゴールドの毛並がとってもフサフサのタラくん。
一目合ったその時から、シッポフリフリ。
そしてその後もずーっとシッポフリフリの超フレンドリーくんです。

つぶらな瞳がチャームポイント。
人が大好きなようで、抱っこも大好き。
しかもペロペロ星人です。

キミちゃん ♀ 2011年12月12日生まれ(5歳) ミニチュアダックスフンド 6.1㎏ 6.2㎏ 色:ブラックタン

美人のキミちゃん。
こちらもシッポフリフリのとっても人懐こいフレンドリーちゃんです。

クリクリオメメでじーっと見つめられるとイチコロになります。
そして抱っこも大好きの甘えたさん。
性格も穏やかです。

愛嬌たっぷり、ほんとに可愛いダックスちゃんですよ。
新しいワンちゃんが一気に4頭増えて、カフェでは8頭のワンちゃんと2頭のネコちゃんが皆様をお待ちしています。

「カフェ募集メンバー」
保護犬・保護猫の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてください。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(
土日祝は13:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
では。
新しいメンバー男子3頭、女子1頭 合計4頭が今日、仲間入りしました

早速ご紹介しますね~



最初はおっかなびっくりでしたが、慣れるととってもフレンドりー。
甘えたの構ってちゃんです。
1歳なので元気いっぱい。
楽しくて嬉しくて今日はフロアを走り回っていました。

人が大好きなので寄って来て甘えてくれます。

無駄吠えもしないキリッとしたイケメン男子。
可愛いですよ



とってもおとなしいミニチュアシュナウザーの男の子です。
オメメは茶色で優しい顔立ちです。

じーっと見つめてくれる目はほんとにキュート。
控えめに甘えてくれますが、その感じがとってもいじらしく、思わず抱っこしてしまいます。

抱っこしてもとっても控えめ。
母性本能をくすぐるジョージロウくんに、ぜひ会いに来てくださいね。


ゴールドの毛並がとってもフサフサのタラくん。
一目合ったその時から、シッポフリフリ。
そしてその後もずーっとシッポフリフリの超フレンドリーくんです。

つぶらな瞳がチャームポイント。
人が大好きなようで、抱っこも大好き。
しかもペロペロ星人です。



美人のキミちゃん。
こちらもシッポフリフリのとっても人懐こいフレンドリーちゃんです。

クリクリオメメでじーっと見つめられるとイチコロになります。
そして抱っこも大好きの甘えたさん。
性格も穏やかです。

愛嬌たっぷり、ほんとに可愛いダックスちゃんですよ。




気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
またワンちゃん達は既往症もありますので、詳しくご説明をさせていただきます。
(

では。
一郎くん、電撃卒業しました!
[No.270] 2017/01/19 (Thu) 04:41
こんばんは。
今日、カニヘンダックスフンドの一郎くんが電撃卒業しました
一郎くん

里親様はお嬢様と一緒に、わざわざ松原市から一郎くんをたずねてカフェに来てくださいました。
ネットで一郎くんを見て気になっていたとのことで、昨日お電話をいただいてのご来店でした。
一郎くんはご存じのとおり椎間板ヘルニアです。
ケージレスト治療が功を奏し、現在後足が機能し歩けるようになっています。
ただ、再発する可能性もゼロではありません。
まず、気になるそのことをお伝えしました・・・。

すると・・・。
里親様はダックスフンドを2頭飼っておられ、そのうちの1頭は昨年5月に亡くされていました。
亡くなったワンちゃんは椎間板ヘルニアを患っていて、2度の手術をしたけれど後足はあまり良くならなかった・・・。
だから、椎間板ヘルニアの事は熟知しているので、全然大丈夫です。
そう話してくださいました。
そして・・・。
長い事一郎くんを代わる代わるお膝に抱っこして過ごしてくださいました。
その時の一郎くんと言えば・・・。
超リラックス


写真を撮ろうとしてもオメメを閉じて、
「今眠いねん」
と言わんばかりの表情でした。
里親様も本当に愛おしそうに抱っこしてくださる様子を見ていて、このご家族と先住犬に可愛がってもらえるなら一郎は幸せに暮らしていけるだろうなぁ・・・。
そう直感で感じました。

果たして・・・。
里親様は「一郎くんを連れて帰りたいです」
とお申し出くださったのです
ご契約の合間に亡くなったワンちゃんのお話をしてくださったのですが、治らないとわかっていても筋肉が固くならないようにと、2か月に一度奈良までジェットバスに入れてあげるため通っておられたそうです。
そして、一郎くんも連れて行きます。
と言ってくださいました。
一郎くんにとって、これ以上ないご家族・・・。
こんな素敵なご家族に決めてあげることが出来て、本当に良かった!
そう心から思いました。
川西に来た日から3週間もの長い間、狭いキャリーケースの中で治療を頑張ってくれた一郎。
寂しくて日中キューンキューンと鼻を鳴らして鳴き続けていた一郎。
3週間頑張った後、1週間後に手術をするのでもうフロアに出してあげてください、と獣医師さんに言ってもらいフロアに出た時、嬉しそうに目を輝かせながらフロア中を走り回っていた一郎。

手術の日に病院に連れて行ったとき、劇的に後足が改善していて足の手術をキャンセルした一郎。
リハビリで運動させてください、と獣医師さんに言われ、ボランティアさんがお散歩に連れて行ってくれた時に走っていた一郎。
そして・・・イケメン過ぎるほどイケメンだった一郎。


頑張った一郎を神様は見てくれていたんだね。
素敵なお家が決まって本当に良かったね。
おめでとう。
本当におめでとう
今いるダックスフンドの銀次郎くんは15歳。
一郎くんと同じブラックタンのワンちゃんです。
帰られてから、繋いでくださったLINEには・・・
とってもくつろぐ一郎くんが映っていました。
その隣には銀次郎くん。

私にとってこの上ないお写真。

泣きながら長い事見つめていました。
「先住犬の銀ちゃんにひとしきり吠えられた後、それとな~く仲良くなったようで一緒に寝てました。ご飯も食べて、走り回ていました!みんなサブちゃんにメロメロです。」
と綴ってくださいました。

サブちゃん。
そう、一郎くんの新しい名前です。
正式には 「三郎くん」 です
里親様は3頭目を飼うならこの名前と決めていらっしゃったそうです。
里親様、遠い松原市からわざわざ川西まで会いにきてくださって本当にありがとうございました。
里親様の暖かいお心に触れ、本当に感謝しかありません。
どうぞサブちゃんを生涯可愛がってくださいますよう、よろしくお願いいたします。
また、機会があればぜひ遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。

サブちゃん、元気でね~
では。
今日、カニヘンダックスフンドの一郎くんが電撃卒業しました



里親様はお嬢様と一緒に、わざわざ松原市から一郎くんをたずねてカフェに来てくださいました。
ネットで一郎くんを見て気になっていたとのことで、昨日お電話をいただいてのご来店でした。
一郎くんはご存じのとおり椎間板ヘルニアです。
ケージレスト治療が功を奏し、現在後足が機能し歩けるようになっています。
ただ、再発する可能性もゼロではありません。
まず、気になるそのことをお伝えしました・・・。

すると・・・。
里親様はダックスフンドを2頭飼っておられ、そのうちの1頭は昨年5月に亡くされていました。
亡くなったワンちゃんは椎間板ヘルニアを患っていて、2度の手術をしたけれど後足はあまり良くならなかった・・・。
だから、椎間板ヘルニアの事は熟知しているので、全然大丈夫です。
そう話してくださいました。
そして・・・。
長い事一郎くんを代わる代わるお膝に抱っこして過ごしてくださいました。
その時の一郎くんと言えば・・・。
超リラックス



写真を撮ろうとしてもオメメを閉じて、
「今眠いねん」
と言わんばかりの表情でした。
里親様も本当に愛おしそうに抱っこしてくださる様子を見ていて、このご家族と先住犬に可愛がってもらえるなら一郎は幸せに暮らしていけるだろうなぁ・・・。
そう直感で感じました。

果たして・・・。
里親様は「一郎くんを連れて帰りたいです」
とお申し出くださったのです

ご契約の合間に亡くなったワンちゃんのお話をしてくださったのですが、治らないとわかっていても筋肉が固くならないようにと、2か月に一度奈良までジェットバスに入れてあげるため通っておられたそうです。
そして、一郎くんも連れて行きます。
と言ってくださいました。
一郎くんにとって、これ以上ないご家族・・・。
こんな素敵なご家族に決めてあげることが出来て、本当に良かった!
そう心から思いました。
川西に来た日から3週間もの長い間、狭いキャリーケースの中で治療を頑張ってくれた一郎。
寂しくて日中キューンキューンと鼻を鳴らして鳴き続けていた一郎。
3週間頑張った後、1週間後に手術をするのでもうフロアに出してあげてください、と獣医師さんに言ってもらいフロアに出た時、嬉しそうに目を輝かせながらフロア中を走り回っていた一郎。

手術の日に病院に連れて行ったとき、劇的に後足が改善していて足の手術をキャンセルした一郎。
リハビリで運動させてください、と獣医師さんに言われ、ボランティアさんがお散歩に連れて行ってくれた時に走っていた一郎。
そして・・・イケメン過ぎるほどイケメンだった一郎。


頑張った一郎を神様は見てくれていたんだね。
素敵なお家が決まって本当に良かったね。
おめでとう。
本当におめでとう

今いるダックスフンドの銀次郎くんは15歳。
一郎くんと同じブラックタンのワンちゃんです。
帰られてから、繋いでくださったLINEには・・・
とってもくつろぐ一郎くんが映っていました。
その隣には銀次郎くん。

私にとってこの上ないお写真。

泣きながら長い事見つめていました。
「先住犬の銀ちゃんにひとしきり吠えられた後、それとな~く仲良くなったようで一緒に寝てました。ご飯も食べて、走り回ていました!みんなサブちゃんにメロメロです。」
と綴ってくださいました。

サブちゃん。
そう、一郎くんの新しい名前です。
正式には 「三郎くん」 です

里親様は3頭目を飼うならこの名前と決めていらっしゃったそうです。
里親様、遠い松原市からわざわざ川西まで会いにきてくださって本当にありがとうございました。
里親様の暖かいお心に触れ、本当に感謝しかありません。
どうぞサブちゃんを生涯可愛がってくださいますよう、よろしくお願いいたします。
また、機会があればぜひ遊びに来てくださいね。
ありがとうございました。

サブちゃん、元気でね~

では。
チワチビちゃんの里親様が決まりました。そして菊ちゃん卒業!
[No.269] 2017/01/17 (Tue) 09:27
おはようございます。
昨日、ロングコートチワワのチビちゃん(愛称チワチビちゃん)の里親様が決まりました
そして・・・ポメラニアンの白菊ちゃんが無事卒業しました
チワチビちゃん

昨年10月27日にカフェにやって来たチワチビちゃん。
少し長くかかりましたが、素敵な素敵な里親様が見つかりました

里親様は、最初年末にカフェに来てくださったご夫婦です。
その時は、うさぎちゃんがカフェにいて、お膝に乗せて抱っこしてくださっていたと思います。
年が明けてからもカフェに来てくださり、ワンちゃん達と触れ合って過ごしておられました。
確かにチワチビちゃんも抱っこしてくださっていましたが。。。
土曜日来られた際、チワチビちゃんの事を詳しく教えて欲しい・・・そうお声を掛けてくださいました。
チワチビちゃんには少なく無い既往症があります。
カフェに来たときは・・・
フィラリア陽性、心雑音グレードⅥ、細菌性膀胱炎etc・・・。
ワクチンも未接種のままでした。

また、消化器系にも難があり、1週間が過ぎたころ、ご飯を食べなくなり、ウンチも出なくなり・・・。
何度も病院へ行き、その度薬を変えながら様子を見ていました。
正に満身創痍。
何度も何度もチワチビちゃんを抱きしめながら「チワたん、お願いだからご飯を食べて」と言ったこともありました。


※現在は膀胱炎も消化器も完治しています。また投薬で心雑音もグレードⅤになりました。
とても元気にしています。
そのすべてをお話ししましたが、その時用事があるため先にカフェを後にされた奥様のために、ご主人はメモを取りながら真剣に聞いてくださいました。
そして日曜日の夕方、奥様からお電話をいただき、
「明日お伺いして、チワチビちゃんのことを決めさせていただきたいです」
と言ってくださったのです
初めてワンちゃんを飼うことが不安でいっぱい・・・と言っておられましたが、
ご家族でご相談され、悩まれ、そしてチワチビちゃんを選んでくださった里親様。
理由をお聞きすると・・・
「可愛いからです。他のワンちゃん達を見ても、やっぱりチビちゃんが一番可愛い」
そう言ってくださいました

カフェにいた3か月は、お家での暮らすためのただの序章。
ワンちゃんに生まれて来て、きっと色々辛いこともあったと思うけど
そんなこと、きっと忘れてしまうほどの暮らしが待っている。
チワチビちゃんが大好きで、待ってくれているお家が出来る。
チワチビちゃんだけを可愛がってくれるご家族が待っている。
チワチビちゃんが自分でつかみ取った幸せ。
だから・・・・・・
頑張った過去を取り戻して欲しい・・・。
そう心から願っています。

チワチビちゃんの卒業は土曜日です。
お名前は、現在お子様たちと一緒にお考え中とのことですよ
そして日曜日に卒業予定だった白菊ちゃんですが、予定を早めてくださり、今日無事に卒業しました

お仕事の都合で今日、お迎えに来てくださった里親様。
満面の笑みでお写真に写ってくださいました
キクちゃん、朝から様子が変でした。
開店前、いつもの定位置ではなく、他のメンバーにちょっかいを出し始めました。
浮かれてる?
そう、はしゃいでいるようにも思いました。
あまりいままで他のメンバーと交流せず、孤独を決め込んでいた(ように見えた)キクちゃん。
里親様が決まったことがわかり、いままで隠れていた本性が出て、アクティブになったのかもしれません。
あるいは、元気だから大丈夫と、スタッフにアピールしていたのかも・・・。

とにかく、元気で卒業して行きました
実際、卒業のあと、ミネルバ動物病院へ心雑音のお薬をもらいにいってくださってお家に到着した里親様からお電話をいただきましたが・・・。
「すでキクちゃん、本性を現していますよ。とっても元気で家中を走り回っています。そうとうお転婆さんです」
と、楽しそうにご報告くださいました。
既にお座りも出来たようで・・・。
カフェにいる間、殻に閉じこもっていたキクちゃんは、殻を破り、天真爛漫でお家の子になりました

里親様、キクちゃんを選んでくださり、お家の子にしてくださいましてありがとうございました。
お転婆娘、キクちゃんの事、どうぞよろしくお願いいたします。
そしてまたぜひ遊びに来てくださいデス。
白菊ちゃんの新しい名前は・・・ 「菊ちゃん」 になりました
ではまた。
昨日、ロングコートチワワのチビちゃん(愛称チワチビちゃん)の里親様が決まりました

そして・・・ポメラニアンの白菊ちゃんが無事卒業しました



昨年10月27日にカフェにやって来たチワチビちゃん。
少し長くかかりましたが、素敵な素敵な里親様が見つかりました


里親様は、最初年末にカフェに来てくださったご夫婦です。
その時は、うさぎちゃんがカフェにいて、お膝に乗せて抱っこしてくださっていたと思います。
年が明けてからもカフェに来てくださり、ワンちゃん達と触れ合って過ごしておられました。
確かにチワチビちゃんも抱っこしてくださっていましたが。。。
土曜日来られた際、チワチビちゃんの事を詳しく教えて欲しい・・・そうお声を掛けてくださいました。
チワチビちゃんには少なく無い既往症があります。
カフェに来たときは・・・
フィラリア陽性、心雑音グレードⅥ、細菌性膀胱炎etc・・・。
ワクチンも未接種のままでした。

また、消化器系にも難があり、1週間が過ぎたころ、ご飯を食べなくなり、ウンチも出なくなり・・・。
何度も病院へ行き、その度薬を変えながら様子を見ていました。
正に満身創痍。
何度も何度もチワチビちゃんを抱きしめながら「チワたん、お願いだからご飯を食べて」と言ったこともありました。


※現在は膀胱炎も消化器も完治しています。また投薬で心雑音もグレードⅤになりました。
とても元気にしています。
そのすべてをお話ししましたが、その時用事があるため先にカフェを後にされた奥様のために、ご主人はメモを取りながら真剣に聞いてくださいました。
そして日曜日の夕方、奥様からお電話をいただき、
「明日お伺いして、チワチビちゃんのことを決めさせていただきたいです」
と言ってくださったのです

初めてワンちゃんを飼うことが不安でいっぱい・・・と言っておられましたが、
ご家族でご相談され、悩まれ、そしてチワチビちゃんを選んでくださった里親様。
理由をお聞きすると・・・
「可愛いからです。他のワンちゃん達を見ても、やっぱりチビちゃんが一番可愛い」
そう言ってくださいました


カフェにいた3か月は、お家での暮らすためのただの序章。
ワンちゃんに生まれて来て、きっと色々辛いこともあったと思うけど
そんなこと、きっと忘れてしまうほどの暮らしが待っている。
チワチビちゃんが大好きで、待ってくれているお家が出来る。
チワチビちゃんだけを可愛がってくれるご家族が待っている。
チワチビちゃんが自分でつかみ取った幸せ。
だから・・・・・・
頑張った過去を取り戻して欲しい・・・。
そう心から願っています。

チワチビちゃんの卒業は土曜日です。
お名前は、現在お子様たちと一緒にお考え中とのことですよ




お仕事の都合で今日、お迎えに来てくださった里親様。
満面の笑みでお写真に写ってくださいました

キクちゃん、朝から様子が変でした。
開店前、いつもの定位置ではなく、他のメンバーにちょっかいを出し始めました。
浮かれてる?
そう、はしゃいでいるようにも思いました。
あまりいままで他のメンバーと交流せず、孤独を決め込んでいた(ように見えた)キクちゃん。
里親様が決まったことがわかり、いままで隠れていた本性が出て、アクティブになったのかもしれません。
あるいは、元気だから大丈夫と、スタッフにアピールしていたのかも・・・。

とにかく、元気で卒業して行きました

実際、卒業のあと、ミネルバ動物病院へ心雑音のお薬をもらいにいってくださってお家に到着した里親様からお電話をいただきましたが・・・。
「すでキクちゃん、本性を現していますよ。とっても元気で家中を走り回っています。そうとうお転婆さんです」
と、楽しそうにご報告くださいました。
既にお座りも出来たようで・・・。
カフェにいる間、殻に閉じこもっていたキクちゃんは、殻を破り、天真爛漫でお家の子になりました


里親様、キクちゃんを選んでくださり、お家の子にしてくださいましてありがとうございました。
お転婆娘、キクちゃんの事、どうぞよろしくお願いいたします。
そしてまたぜひ遊びに来てくださいデス。
白菊ちゃんの新しい名前は・・・ 「菊ちゃん」 になりました

ではまた。
白菊ちゃんの里親様決定と新メンバーチョコちゃんデビュー
[No.268] 2017/01/16 (Mon) 04:42
こんばんは。
積もりましたね~
久しぶりの大雪に、車にチェーンを巻きました
そんな雪の中、今日はポメラニアンの白菊ちゃんの里親様が決まりました

白菊ちゃんは昨年12月22日にカフェにやって来た7歳のポメラニアンの女の子です
コロンとお腹を見せてくれるしぐさが可愛くて、しかも抱っこも大好き!
特にお子様に人気が高く、ちょうど冬休みと重なり引っ張りだこでした。
白菊ちゃんには心雑音の心疾患があります。
心雑音グレードⅣ。
一般的に僧房弁閉鎖不全症と言われるものです。
それに加えて、珍しい大動脈弁逆流もあります。

カフェに来た日から投薬を開始しています。
里親様は以前もご家族でカフェに来てくださっていて、
確か前回来られた時、白菊ちゃんの既往症を聞いておられたのでこのことををお伝えしていました。
その時はそのまま帰られたのですが、
今日、再度雪の降る中カフェに来てくださり・・・
「白菊ちゃんを引取らせていただきたい」
そうお申し出くださいました。
ご家族で話し合われて決めてくださったとのこと。
菊ちゃんが、優しさ溢れる里親様ご家族の一員になれる瞬間でした

雪のように真っ白な白菊ちゃんの里親様が決まった日は、真っ白な雪が積もる日。
なかなか里親様が決まらなかった白菊ちゃんでしたが
こんなドラマチックな日にお家が決まりました

いつも隅っこが好きで、ネコちゃんルーム側の角が定位置の菊ちゃん。

でも菊ちゃん。
定位置はここではなく、新しいご家族で過ごすお家が決まったよ!
卒業は来週の日曜日。
ご準備を整えられてお迎えしてくださるそうです
そして今日、新しいワンちゃんがフロアにデビューしました。
先週、霜月くんと一緒に川西にやって来たワンちゃんですが、治療をしていてデビューが遅れました
悪いところはすべて取り除いてもらいましたので、もう大丈夫!
ご紹介しますね
チョコちゃん ♀ 2006年生まれ(10歳) ロングコートチワワ 3.0㎏ 色:チョコタン

オメメが大きな可愛い可愛いチワワちゃんです。
おとなしくて抱っこも大好きです。

特技はくいしんぼう。
どんな時でもご飯やおやつは美味しくいただきます。

優しいチョコタンカラーのチワワ女子。
ぜひ会いに来てくださいね
ではまた。
積もりましたね~

久しぶりの大雪に、車にチェーンを巻きました

そんな雪の中、今日はポメラニアンの白菊ちゃんの里親様が決まりました


白菊ちゃんは昨年12月22日にカフェにやって来た7歳のポメラニアンの女の子です

コロンとお腹を見せてくれるしぐさが可愛くて、しかも抱っこも大好き!
特にお子様に人気が高く、ちょうど冬休みと重なり引っ張りだこでした。
白菊ちゃんには心雑音の心疾患があります。
心雑音グレードⅣ。
一般的に僧房弁閉鎖不全症と言われるものです。
それに加えて、珍しい大動脈弁逆流もあります。

カフェに来た日から投薬を開始しています。
里親様は以前もご家族でカフェに来てくださっていて、
確か前回来られた時、白菊ちゃんの既往症を聞いておられたのでこのことををお伝えしていました。
その時はそのまま帰られたのですが、
今日、再度雪の降る中カフェに来てくださり・・・
「白菊ちゃんを引取らせていただきたい」
そうお申し出くださいました。
ご家族で話し合われて決めてくださったとのこと。
菊ちゃんが、優しさ溢れる里親様ご家族の一員になれる瞬間でした


雪のように真っ白な白菊ちゃんの里親様が決まった日は、真っ白な雪が積もる日。
なかなか里親様が決まらなかった白菊ちゃんでしたが
こんなドラマチックな日にお家が決まりました


いつも隅っこが好きで、ネコちゃんルーム側の角が定位置の菊ちゃん。

でも菊ちゃん。
定位置はここではなく、新しいご家族で過ごすお家が決まったよ!
卒業は来週の日曜日。
ご準備を整えられてお迎えしてくださるそうです


先週、霜月くんと一緒に川西にやって来たワンちゃんですが、治療をしていてデビューが遅れました

悪いところはすべて取り除いてもらいましたので、もう大丈夫!
ご紹介しますね



オメメが大きな可愛い可愛いチワワちゃんです。
おとなしくて抱っこも大好きです。

特技はくいしんぼう。
どんな時でもご飯やおやつは美味しくいただきます。

優しいチョコタンカラーのチワワ女子。
ぜひ会いに来てくださいね

ではまた。
メイちゃんの卒業、そしてツッキーくんとミニちゃんの里親様が決まりました
[No.267] 2017/01/15 (Sun) 04:22
こんばんは。
雪になりましたね
寒い一日でしたが、カフェは幸せオーラ
に包まれた一日でした

チワワ×ビーグルmixの霜月くん(通称ツッキー)の里親様が決まり・・・
狆のメイちゃんが無事卒業
そして閉店間際に、カニヘンダックスフンドのミニちゃんの里親様が決まりました~
霜月くん(通称ツッキー)

木曜の夜来たばかりのツッキーをネットで見てくださり、金曜日にお電話をくださってから、今日朝一番にご家族全員でカフェに来てくださいました。
第一印象は「ワンちゃん大好きご一家」。
お子様たちはワンちゃんを飼った経験はないとのことでしたが、たくさんいるワンちゃん達を代わる代わる抱っこして触れ合ってくれていました。
ツッキーはまだ1歳のワンちゃんです。
だから、とっても元気でアクティブ。
カフェ内を縦横無尽に走り回り、おもちゃも大好きです。
人見知りすることもなく、無邪気な甘えたサン。

見た目や行動は完全にビーグル犬。
でも抱っこも大好きで、お膝にちょこんと座っている様子はチワワちゃん。

幼い顔立ちも可愛くて、たった1日で人気者になっていました。
だから・・・
以前飼っていらっしゃったワンちゃんに似ている、とおっしゃっていたお父様の心をゲットするのに、そう時間はかからなかったツッキー。
ご家族で可愛がってくださっているご様子は、本当に微笑ましい光景でした。
お嬢様もとても気に入ってくださったようで、
「どの子がいい?」
「ツッキー」
と即答してくれていました。
長い時間触れ合ってくださり、引取ることをお申し出くださった里親様。
ツッキーの運命の赤い糸は早くも素敵なご家族に繋がりました。

卒業は金曜日。
お名前はお考え中です
メイちゃん

満席のお客様の拍手の中、メイちゃんが無事卒業して行きました

今朝、メイちゃんのケージも届いたそうで、ご準備も万端。
新しいお洋服を持って、お迎えに来てくださった里親様ですが、実はすでに10着のお洋服を準備してくださっています・・・と打ち明けてくださいました。

名前を呼ぶと、くるっと振り向いて、トコトコ寄って来てくれたメイちゃん。
ペロペロしてくれたメイちゃん。

でもシャイで人見知りなメイちゃん。
お客様がいないときはフロアを歩くこともあったけど、お客様が来られると端っこや机の下にいたメイちゃん。
でもおやつはとっても大好きなメイちゃん。
里親様が決まってからは完全に営業を終了し、机の下から出てこなかったメイちゃん。
あんなに抱っこがダメだったはずのメイちゃんが、今日、里親様の腕の中で落ち着いていた様子を見ていて、
たまたまHPで見たメイちゃんが可愛くてカフェに見に来てくださったと言っておられたのですが、
やっぱり出会うべくして出会った「運命」なのだと思いました。

メイちゃん。
運命のご家族に会えてよかったね
本当におめでとうね
お帰りの時、バッグにちょこんと入ったメイちゃんがとっても可愛かったです。


そして、繋いでいただいたLINEに帰宅されてからお便りとお写真をいただきました。
「自宅に着いてからも、なかなかバッグから出てこずに、かなりきょとんとした表情でキョロキョロでした。ソファに座らせてあげても借りてきた猫みたいでした(笑)」
と書いてくださっていました。


でもでもケージの中でスヤスヤと寝てしまったメイちゃん。
本当は大物だったのかもしれません・・・
「本当にいままで大切にしていただいてありがとうございます。こんな可愛い子に出会えて感謝しかありません」と言葉を綴ってくださった里親様。
私の方こそ大切に思うがゆえに真剣に考えてくださった末、引き取ることを決めてくださった事を心から感謝しています。

お家から近い天神橋店や川西にもぜひ遊びに来てくださいね。
メイちゃんの可愛い自慢をお聞きするのを楽しみにお待ちしています
メイちゃんの名前は・・・そのまま「メイちゃん」です
そして・・・
ミニちゃん
姉妹のチビちゃんが12月の初めに卒業して、ちょっぴり淋しい思いをしたミニちゃんですが、今日里親様が決まりました

里親様は何度かカフェに来てくださっていたご家族です。
年末に来られた時は、ミニちゃんは乳腺腫瘍の手術をしていて不在だったとのことですが、
毎日ネットをチェックして、里親様が決まっていないかひやひやだったそうで、
「ミニちゃんまだいますか?」とお電話で確認して夕方ご来店くださいました。
特にお嬢様がミニちゃんを気に入ってくださっていました。
いえ、気に入ってるというよりぞっこん。
愛おしそうに、それはそれは愛おしそうに抱っこしてくださる様子に、胸が熱くなりました。

10月20日にチビちゃんと一緒にカフェにやって来たミニちゃん。

そのチビちゃんより遅れて里親様が決まりました。
こんなに可愛いのに、なぜ決まらないのだろう?
そう思ったこともありましたが、

手術を頑張ったミニちゃん。
乳腺腫瘍も良性。
避妊も終え
安心して里親様のお膝でおネンネする様子に
やっぱりこの里親様を待っていた。
神様が、手術を終えるまで待ってくれるように仕向けてくれた。
そう思えました。
呼ぶといつもシッポフリフリで
寄って来てくれて、必死のパッチでお膝によじ登ってきてくれたミニちゃん。
良かったね


来週からはミニちゃん専用のお膝が出来るよ
卒業は来週の土曜日です。
ミニちゃん、宝塚市へ行きます
雪になりましたね

寒い一日でしたが、カフェは幸せオーラ



チワワ×ビーグルmixの霜月くん(通称ツッキー)の里親様が決まり・・・

狆のメイちゃんが無事卒業

そして閉店間際に、カニヘンダックスフンドのミニちゃんの里親様が決まりました~



木曜の夜来たばかりのツッキーをネットで見てくださり、金曜日にお電話をくださってから、今日朝一番にご家族全員でカフェに来てくださいました。
第一印象は「ワンちゃん大好きご一家」。
お子様たちはワンちゃんを飼った経験はないとのことでしたが、たくさんいるワンちゃん達を代わる代わる抱っこして触れ合ってくれていました。
ツッキーはまだ1歳のワンちゃんです。
だから、とっても元気でアクティブ。
カフェ内を縦横無尽に走り回り、おもちゃも大好きです。
人見知りすることもなく、無邪気な甘えたサン。

見た目や行動は完全にビーグル犬。
でも抱っこも大好きで、お膝にちょこんと座っている様子はチワワちゃん。

幼い顔立ちも可愛くて、たった1日で人気者になっていました。
だから・・・
以前飼っていらっしゃったワンちゃんに似ている、とおっしゃっていたお父様の心をゲットするのに、そう時間はかからなかったツッキー。
ご家族で可愛がってくださっているご様子は、本当に微笑ましい光景でした。
お嬢様もとても気に入ってくださったようで、
「どの子がいい?」
「ツッキー」
と即答してくれていました。
長い時間触れ合ってくださり、引取ることをお申し出くださった里親様。
ツッキーの運命の赤い糸は早くも素敵なご家族に繋がりました。

卒業は金曜日。
お名前はお考え中です



満席のお客様の拍手の中、メイちゃんが無事卒業して行きました


今朝、メイちゃんのケージも届いたそうで、ご準備も万端。
新しいお洋服を持って、お迎えに来てくださった里親様ですが、実はすでに10着のお洋服を準備してくださっています・・・と打ち明けてくださいました。

名前を呼ぶと、くるっと振り向いて、トコトコ寄って来てくれたメイちゃん。
ペロペロしてくれたメイちゃん。

でもシャイで人見知りなメイちゃん。
お客様がいないときはフロアを歩くこともあったけど、お客様が来られると端っこや机の下にいたメイちゃん。
でもおやつはとっても大好きなメイちゃん。
里親様が決まってからは完全に営業を終了し、机の下から出てこなかったメイちゃん。
あんなに抱っこがダメだったはずのメイちゃんが、今日、里親様の腕の中で落ち着いていた様子を見ていて、
たまたまHPで見たメイちゃんが可愛くてカフェに見に来てくださったと言っておられたのですが、
やっぱり出会うべくして出会った「運命」なのだと思いました。

メイちゃん。
運命のご家族に会えてよかったね

本当におめでとうね

お帰りの時、バッグにちょこんと入ったメイちゃんがとっても可愛かったです。


そして、繋いでいただいたLINEに帰宅されてからお便りとお写真をいただきました。
「自宅に着いてからも、なかなかバッグから出てこずに、かなりきょとんとした表情でキョロキョロでした。ソファに座らせてあげても借りてきた猫みたいでした(笑)」
と書いてくださっていました。


でもでもケージの中でスヤスヤと寝てしまったメイちゃん。
本当は大物だったのかもしれません・・・

「本当にいままで大切にしていただいてありがとうございます。こんな可愛い子に出会えて感謝しかありません」と言葉を綴ってくださった里親様。
私の方こそ大切に思うがゆえに真剣に考えてくださった末、引き取ることを決めてくださった事を心から感謝しています。

お家から近い天神橋店や川西にもぜひ遊びに来てくださいね。
メイちゃんの可愛い自慢をお聞きするのを楽しみにお待ちしています

メイちゃんの名前は・・・そのまま「メイちゃん」です

そして・・・

姉妹のチビちゃんが12月の初めに卒業して、ちょっぴり淋しい思いをしたミニちゃんですが、今日里親様が決まりました


里親様は何度かカフェに来てくださっていたご家族です。
年末に来られた時は、ミニちゃんは乳腺腫瘍の手術をしていて不在だったとのことですが、
毎日ネットをチェックして、里親様が決まっていないかひやひやだったそうで、
「ミニちゃんまだいますか?」とお電話で確認して夕方ご来店くださいました。
特にお嬢様がミニちゃんを気に入ってくださっていました。
いえ、気に入ってるというよりぞっこん。
愛おしそうに、それはそれは愛おしそうに抱っこしてくださる様子に、胸が熱くなりました。

10月20日にチビちゃんと一緒にカフェにやって来たミニちゃん。

そのチビちゃんより遅れて里親様が決まりました。
こんなに可愛いのに、なぜ決まらないのだろう?
そう思ったこともありましたが、

手術を頑張ったミニちゃん。
乳腺腫瘍も良性。
避妊も終え
安心して里親様のお膝でおネンネする様子に
やっぱりこの里親様を待っていた。
神様が、手術を終えるまで待ってくれるように仕向けてくれた。
そう思えました。
呼ぶといつもシッポフリフリで

良かったね



来週からはミニちゃん専用のお膝が出来るよ

卒業は来週の土曜日です。
ミニちゃん、宝塚市へ行きます
