fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

05月« 2016年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2016年06月

チューくん、復活しました

こんにちは。

ご報告が遅れてしまいましたが、先週土曜日、寄生虫のために3週間バックヤードで隔離していたトイプードルのチューくん、隔離解除でフロアに戻って来ました~
とってもお利口で頑張ったチューくんです。
IMG_0243.jpgIMG_0241.jpg
写真のお鼻のところををよーく見てください↑
来たときは毛がハゲていたのですが、お薬(甲状腺)を3か月頑張って効果が出始めてきました!
IMG_7966.jpg
↑カフェに来た3月当初のチューくん

尻尾の毛も、裏側がちょっと生えてきています。
隔離中の3週間、寂しかったのにお利口で頑張ったチューくん。
フロアで飛び跳ねておりました~
IMG_0295.jpg


そして・・・。
平日のカフェはまったりと営業しています。
小梅ちゃんチワワ 6歳 ♀
IMG_0301.jpgIMG_0303.jpg
IMG_0304.jpg
性格良好。お膝大好き。鳴かない女子です

アカくん チワワ 6歳 ♂
IMG_0259.jpg
初めてのフロアで楽しそうに、ほかのワンちゃんにちょっかいかけては怒られ・・・の繰り返し・・・。
でも止められないアッくんなのでした。

ローレンくん Mダックスフンド 3歳 ♂
IMG_0261.jpg
お客様が来られたら、うれしすぎ?て大きな声でお出迎え。
誤解されやすいけど、ほんとはとっても甘えたサンなんです
IMG_0222.jpg

ミッキーくん。 トイプードル 9歳 ♂
ほとんどフロアのベッドでおりこうに座っています。
やんちゃボーイの楽生やアッくん、ローレンの勢いのトバッチリで時折踏まれてますが・・・。
IMG_0299.jpg
笑ってくれるんですヨ!

楽生くんポメラニアン 推定6歳 ♂、マルちゃんマルチーズ 11歳 ♀。
IMG_0296.jpg
タリンちゃんトイプードル 10歳 ♀
IMG_0081.jpg
今日もまったり過ごしております


そして土曜日には、お久しぶりのあんちゃんが来てくれました
トリミングしてもらってとってもキュート!
IMG_0256.jpgIMG_0255.jpg
毛のつやがでていて、サラサラヘアーがとてもきれいでした~

おなじみのコウジくんもご来店
IMG_0300.jpg
相変わらずの甘えたサンぶりで・・・ごちそうさま~。

日曜日にはカニカマちゃも来てくれました。
IMG_0273.jpg
剃られていた毛もふさふさに生えてきていました
支援物資でいただいたお家にイン
IMG_0266.jpg

イエンくんも来てくれて・・・。
やはりお家にイン
IMG_0294.jpg

卒業生に人気?のワンちゃんのお家なのでした


早いもので、7月23日で1周年を迎えます。
一周年行事として、アンケートを実施していますので、ぜひよろしくお願いします。
HPのフォームからお入りくださいです。

保護犬・保護猫カフェ川西店HP

ではまた。
スポンサーサイト



トッティンちゃん、今日卒業しました

こんばんは。

この土日に卒業を予定していたトッティンちゃんですが、少し予定が早まって、今日夕方無事卒業しました。
IMG_0199.jpg
一昨日卒業が決まったトッティンちゃん。
昨日からソワソワ、ソワソワ・・・
カフェの入口周辺をウロウロして、隙あらば出ようと何度も試み、その度に連れ戻されて、それでもまた入口あたりに行って外を見るのです
IMG_0193.jpgIMG_0190.jpg
IMG_0188.jpg
一昨日までは、そんなこと一度も無かったのに・・・。
不思議な光景を何度も見るうち、スタッフもお客様も、もう気づいていました。
「トッティンちゃんは、里親様を待っている」
ということに。
それはほんとにいじらしいほどでした。
長い間檻の中で過ごして来たであろうトッティンちゃんが、やっとめぐり合えた運命のご家族のもとへ、どうしても早く行きたい気持ちを抑えられなかった・・・のだと思います。

トッティンちゃんは、満身創痍。
先日お伝えした口鼻瘻管に加え、繁殖犬の運命である未避妊のせいで、お腹には乳腺腫瘍が多数。
耳は何度掃除してもとりきれないほどの黒い塊。
ちゃんと子育てもし、お乳も出たので9歳まで産み続けたツケは身体に充満していました。
でもほんとにフレンドリー
人も犬も大好きです
カフェにいたたった1週間の間も、いつも誰かのお膝で過ごしていました。
IMG_0220.jpg
IMG_0219.jpg
IMG_0056.jpg
どうか、9年間のロスを感じさせないくらの幸せな余生を暮らして欲しい、そう思います。

里親様はトッティンちゃんに出会って繁殖犬の事実を知ってくださったそうです。
そして・・・
トッティンちゃんの身体を治してくださる為に、今日ミネルバ動物病院を訪ねてくださって先生に色々聞いてくださり、その後、卒業予定を早めてくださいました。

里親様は今日、トッティンちゃんにとってもよく似合うピンクのお洋服を持ってお迎えに来てくださったのですが、そのお洋服を着たトッティンちゃんの大きな目は、キラキラ輝いていました
IMG_0197.jpg
なんだか得意げに見えるのは、私だけでしょうか?

里親様、保護犬の事をご理解いただき、本当にありがとうございました。
たった3.6㎏しかないトッティンの小さな身体を抱きしめてくださったこと、これからトッティンの手術を含め、身体を治してくださることをご決断して下さった事、トッティンの身体を第一に考えてくださた事は、ただただ感謝の言葉しかありません。
IMG_0206.jpg
またぜひ、ふっくらしたトッティンを連れて遊びに来てくださいです。

そして、トッティンちゃんの新しい名前は・・・「ココアちゃん」になりました
お嬢様が名づけてくだっさったそうですよ。
ココちゃん、またね~。

では。

26期生のチワワズ来ました

こんばんは。
今日は朝の大雨からピーカンになり、結局とても暑い一日でしたね~。

さて・・・。
今日カフェに新しいメンバーが2頭仲間入りしました
久しぶりのチワワちゃん達です
早速ご紹介しますね。

アカくん ♂ 2009年9月3日生まれ(6歳) ロングコートチワワ 2.7㎏ 
  ブリーダーからの保護 色:クリーム
IMG_0175.jpg
とっても小さくて可愛い男の子です
今日夕方フロアデビューしましたが、意外と行動派(笑)
カフェの先輩メンズワンちゃん達と追いかけっこしながら、とても楽しそうに遊んでいました。
IMG_0183.jpgIMG_0182.jpg
ちょっとかしげた顔が母性本能をくすぐってしまいます。
そして抱っこも大好き・・・。
IMG_0178.jpgIMG_0176.jpg
甘えたサンの一面もあって、目が離せない可愛さです

小梅ちゃん ♀ 2009年12月28日生まれ(6歳) ロングコートチワワ 3.1㎏  
  ブリーダーからの保護 色:ブラッククリーム
IMG_0177.jpg
チワワ好きにはたまらない可愛い女の子です
IMG_0180.jpgIMG_0184.jpg
病院でも鳴かずにと~ってもおりこうさんでした。
IMG_0170.jpgIMG_0169.jpg
毛の先がカールしていて、とっても女の子っぽいです
抱っこ大好き
一度抱っこしてしまうと、体重を預けてくれてぴったり寄り添ってくれます。
夕方のフロアデビューではあちこちでチヤホヤされて抱っこしてもらってました

メンズはアカくん、楽生くん、ローレンくん、ミッキーくん、チューくん、そしてスタッフ犬のチャロを含めて6頭。
レディスは小梅ちゃん、マルちゃん、タリンちゃんの3頭。
と合計9頭になって一気にカフェは再び賑やかモードです!
寄生虫で隔離中のチューくんも今週いっぱいがんばって、来週の検便にパス出来たらフロアに出れますので、皆さん念力を送ってあげてくださいね

保護犬の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてくださいね。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
(土日祝は14:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

ではまた。

トッティンの里親様が決まりました

こんばんは。
今日、Mダックスのトッティンちゃんの里親様が決まりました
IMG_0142.jpg
里親様は今年、飼っていらっしゃったMダックスを亡くされていていて・・・
少し前もミーちゃんにご夫婦で会いにきてくださっていました。
その時はご縁が繋がらなかったのですが、トッティンには先週末にお嬢様が先に会いに来てくださっていました。
そして今日夕方、お母様とお嬢様一緒がにトッティンに会いに来てくださいました。

トッティンは9歳。
ブリーダーの繁殖犬の引退犬です。
川西に来た夜、トッティンを抱きしめながら、もし話せるならば聞いてみたいことがいっぱいありました。
どんなところにいたの?
どんな暮らしをしてきたの?

なぜなら・・・
トッティンの歯はひどいものでした。
口鼻瘻管といって、歯石中の細菌によって、歯と鼻腔との間の骨がもともと非常に薄い部分の歯槽骨が溶解吸収し、口と鼻が繋がってしまっていて、鼻汁が多量に出ている状態でした。
抜けおちた歯の隙間からは、ベロがでてしまっていました。
IMG_0047.jpg
お腹を見てみるとしこりが多数・・・。
耳は黒い垢で溢れていました。

それでも人間大好き。
IMG_0154.jpgIMG_0043.jpg

人懐こくて、尻尾を振り・・・お腹をみせてくれました。
トッティンが過ごしたたくさんの月日は決して優しいものではなかったと思うのに、それでも人を慕う姿に胸が締め付けられる思いでした。

すべてをお伝えしても愛おしそうにトッティンを抱っこしてくださって、閉店間際に「うちの子に・・・」と決めてくださった里親様。
IMG_0159-2.jpg
生涯大切にします、と言ってくださいました。

トッティン、良かったね。
頑張ったトッティンを神様はちゃんとみてくれていたよ!
トッティンのお家ができるよ~

卒業は今週の土曜日または日曜日です。
川西市へ行きます


それから・・・
先週あーみんが遊びに来てくれました
トリミングした可愛いあーみんの写真です
IMG_0125.jpg
初リボン、似合ってますね~。


そしてそして・・・
遅れていました猫ちゃん達のご紹介です
ナナちゃん
IMG_0067.jpg
いつもは寝てばかりのナナちゃんですが、夕方になるとフロアに向かってこの場所でな~な~と鳴いてお話ししてくれます。
(ご飯の催促かもしれませんね)
IMG_0077.jpg
ワンちゃん達が犬舎に入ると、ネコちゃんをフロアに出してあげるのですが、時折厨房に入って来て棚でもおしゃべりしています。

シマコちゃん
IMG_0074.jpg
普段はちょっと強面のシマコちゃん。
IMG_0161.jpgIMG_0162.jpg
営業終了後、フロアのテーブルの上に乗せた椅子の上がお気に入り。
こんな可愛い顔を見せてくれます。

ナナちゃん、シマコちゃんともに、絶賛里親さん募集中です~

ではまた。



ネルくん、卒業しました!

こんばんは。
今日、ミニチュアシュナウザーのネルくんが卒業しました
IMG_0115.jpg

ネルくん、フロアデビュー2日目でした
Mシュナウザーは川西では2頭目。
シュナウザーファンが多く、年も1歳11カ月ということから、昨日も今日もネルくんに会いに来てくださった方がたくさんいらっしゃいました。
そして、ネルくん自身もとってもいい子。
お客様が来られると、どんな方にももれなくご挨拶。
スタッフにもとってもフレンドリーで、無駄吠えも無いとってもいい子でした。
IMG_0080.jpg
今日卒業が決まったのは、当然だったと思います。

里親様は川西にお住いのお子様が3人いらっしゃるご家族です。
以前もカフェに来てくださっていました。
今日は、お父様がMシュナウザーが大好きだったので、ネルくんがカフェに来たのをネットで見てくださって、ネルくんに会いに来てくださいました。
ここでまた不思議な出来事が・・・・。
ネルくん、確かにフレンドリーだけど、抱っこしてもお膝滞留時間は短くて、同じくネルくんを見に来てくださった方のところでも3分ともたなくて降りていってしまう感じなのです。
でもでもでも
ちゃんと計った訳ではありませんが、ソファに座られているお父様とお嬢様のところではじっとしていて、多分1時間以上は一緒に過ごしていたのです
なので、「きっとネルは自分で里親様を選んでるね」とスタッフと話していました。
IMG_0069.jpg

最初にネルくんの既往症である、心臓雑音(GⅣ~Ⅴ)のお話しをさせていただいたのですが、それでも長い時間、ネルくんと過ごしてくださった里親様は、夕方「ネルくんを引き取りたい」と申し出てくださいました。
そしてお嬢様が今日お家に連れて帰りたいと言ってくださったので、早くも今日卒業になりました
すべてを受け入れてくださり、長い時間過ごしていただいてから決めてくださった里親様。
ネルくん、やったね
IMG_0116.jpg
↑ネルくんの表情が「僕、やったよ!」って言っているみたいに見えて、お父様のTシャツのイラストがネルくんの手のように見えてしまいました(笑)

IMG_0119.jpg
里親様、ネルくんを見つけてくださり、早くもご家族に迎えていただいてありがとうございました。
またぜひ、カフェにネルくんと遊びに来てくださいね~。

ネルくんの名前は・・・そのまま「ネルくん」です


そして・・・
今日は幻犬シャイちゃんが明石から遊びに来てくれました~
IMG_0087.jpg
スタッフを含め、シャイちゃんを見たことがある人は3~4人。
カフェ滞在時間2時間半で里親様が見つかったシャイちゃん。
幻犬と言われる由縁です(笑)
IMG_0083.jpg
里親様のお家に行った当初の表情と今の表情とはすっかり変わって、シャイちゃん、とってもいい顔
カフェでも楽しそうにずーっと探索しながら歩き回っていて、時折Mダックスのローレンくんと遊んでくれていました。
歩けなかったお散歩も、今では催促するくらい大好きになったシャイちゃん
毎朝夕1時間づつお散歩に連れていってもらっているそうです。
歯もピカピカ、ところどころハゲていた毛も生え揃い、里親様の懸命の努力で今やツルツルの自慢の毛になっていました。
ワンちゃんの特効薬は「愛情」であるということを、改めて教えていただきました。
里親様。溺愛してくださり、幸せなシャイちゃんをわざわざ遠い明石からカフェに連れて来てくださって、本当にありがとうございました。


そして・・・
先日卒業したミーちゃん
トリミングしてもらって、音ちゃんと一緒にご来店
カフェにいたお客さんに「みーちゃん~」「音ちゃん~」
と黄色い声で歓迎してもらいました
IMG_0099.jpg
トリマーさんにお借りしたカゴに仲良くイン!
IMG_0105.jpgIMG_0104.jpg
サマーカットしてもらって、スムースになっていました~。
でも可愛さは全然変わってないですね。
IMG_0103.jpg
音ちゃんもスッキリでした。
ミーちゃん、里親様宅ではなかなか活発だそうですよ!

そして、今日は三田からキューピーちゃんも来てくれていました
IMG_0078.jpg
相変わらずの可愛さですね!

・・・と賑やかな土曜日でした。
梅雨に入り、晴れる日も少ないですが、今日も7頭のワンちゃん、2頭のネコちゃんでお待ちしています!
(ナナちゃん、シマコちゃんの紹介が遅れていますが、必ずや次回・・・)

では。

25期生

こんばんは。
今日、カフェに新しいメンバーが3頭仲間入りしました
25期生です
ご紹介しますね。

トッティンちゃん ♀ 2007年2月23日生まれ ミニチュアダックスフンド(ロング) 3.4㎏  
  ブリーダーからの保護 色:ブラックタン 
IMG_0045.jpg
3期連続で川西にブラックタンのMダックスの女の子がやって来ました~
トッちゃんも先輩の小夏ちゃん(前:チャコちゃん)、ミーちゃんに負けない可愛さ・・・そう、可愛過ぎる女の子です。
過酷な中で暮らしていたにもかかわらず、人懐こくておりこうさん。
初日の今夜、おネンネのために入ったケージを、カリカリしてキュンキュン言ってました。
写真ではわかりにくいのですが、わずか3.4㎏の小ちゃ目でお顔も小顔の美人さんです。
IMG_0032.jpgIMG_0043.jpg

タリンちゃん ♀ 2006年3月8日生まれ トイプードル 2.7㎏  
  ブリーダーからの保護 色:シルバー
IMG_0035.jpg
プリティという言葉がぴったりのタリンちゃん。
幼い顔だちでめちゃくちゃ可愛いです。
カフェ仲間のミッキーくん♂と良く似ていますネ。
IMG_9790.jpg←ミッキーくん
IMG_0040.jpg
タリンちゃんも小っちゃくて、体重は2.7㎏。
お膝大好きの甘えたサンで~す

ネルくん ♂ 2014年7月3日生まれ ミニチュアシュナウザー 6.1㎏ 
  ブリーダーからの保護 色:ソルト&ペッパー
IMG_0036.jpg
写真よりも実物の方がとっても可愛い男の子。
シュナウザーは元気ハツラツ・・のイメージですが、ネルくん今日は環境が変わって緊張気味。
抱っこすると、しがみついてきましたので、思わず可愛い!って抱きしめてしまいました。
まだまだ幼さの残る1歳と11カ月です
IMG_0037.jpg
明日からのカフェでどんな成長がみられるのか、とっても楽しみなネルくんです。

今回川西にやって来た3頭のワンちゃん達も全員、ブリーダーから保護されました。
トッティンちゃんやタリンちゃん9歳や10歳までの長い間ブリーダーにいて、頑張って産み続けてきた子達です。
先輩のマルちゃん(マルチーズ♀)も11歳までブリーダーで過ごしていました。
IMG_9883.jpg
↑マルちゃん

頑張った子が年を取ってから行き場を無くすという現実に、毎回心が痛み、残りの余生を穏やかに暮らして欲しいと強く願っています。

保護犬の里親ご希望の方、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてくださいね。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
(土日祝は14:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

ではまた。

シャラちゃん、電撃卒業

こんばんは。
今日、ミニチュアピンシャーのシャラちゃん(推定9歳)が電撃卒業しました

IMG_0015.jpg
シャラちゃんの里親様は・・・フク&ハルちゃんの里親様のご友人です
今朝、フク&ハルちゃんの里親様から「夕方ご友人と一緒にカフェに伺います」・・・とメールをいただいていました。

私は今日予定がありお休みしていたのですが、少し気になって6時半ごろカフェに寄ってみると、
フク&ハルちゃんママと、ご友人のお母様とお嬢様が来てくださっていました。
里親様は4年前に愛犬のシーズーを亡くされていて、今でも思い出すと涙が出るとおっしゃり、ハンカチを片手に涙ぐんでいらっしゃいました。
その時、お嬢様のお膝にはシャラちゃんが抱っこされていました。
そして閉店時間を少し過ぎたころ
「シャラちゃんを引取りたい」
と申し出てくださいました。

シャラちゃんは19期生。
4月13日に川西に来ました。
IMG_8648.jpg
同期はラティちゃん、シャイちゃん(2時間だけカフェにいた、別名幻犬)です。
ミニピンなのに、お耳が折れていて、とっても優しい顔をしていました。
来たときはビビリちゃん過ぎて、なかなか人間に近寄ることがありませんでした。
手を出しても、寄って来ては脱兎のごとく逃げていく・・・そんな毎日でした。
散歩もしたことが無く、外では歩けませんでした。
声帯も切られていて、いくら鳴いても声がでることはありませんでした。

でも、ほんとにこの2か月ですっかり変わりました。
ケージの中で9年間も繁殖の為だけに過ごして来たであろうシャラに、
人間は怖くない・・・と思ってもらうことが出来ました。
人間は温かい・・・と思ってもらうことが出来ました。

お膝に抱っこしてもらい、お膝で眠ることが出来るようになったのも、
お散歩ができる様になったのも、
それは。。。
ボランティアスタッフの努力と、そしてお客様がシャラに優しく接してくださったからにほかありません。
そしてシャラ自身も、ほんとは人間と仲良くしたかったのだと思います。
1か月を過ぎたころから、シャラはカフェでは人気者になりました。
まるで別犬になったのです。
IMG_9350.jpgIMG_8782.jpg
IMG_9349.jpg
どんなワンちゃんとも仲良くて、特に先に卒業したラティちゃんやスタッフ犬のチャロとはとても仲良しでした。
IMG_9942.jpg

そして、川西の歴史始まって以来の食いしん坊さんです
長い脚を生かして、おやつの時はつも先頭。
ちょっとでも厨房で食べ物の臭いがすると、ピョンピョンジャンプ
IMG_9676.jpg
でもそこがシャラの可愛いところ
可愛くてたまりませんでした。

里親様は愛犬を亡くされて4年経った今もまだ、忘れられない愛情深い方です。
そんな里親様へシャラちゃんを送り出すことが出来て、本当に良かったです。
亡くなったワンちゃんは9歳。
シャラは9歳。
亡くなったワンちゃんのバトンがシャラに渡された気がしました。

「引き取らせていただくなら、今日連れて帰りたい」とおっしゃっていただきましたので、閉店後の電撃卒業となりました。

シャラちゃんおめでとう
今日からシャラの専用のお家、おやつ、お膝が出来たネ
IMG_0022.jpg
大切にしてもらって、幸せになってね

里親様、シャラを見初めてくださり、お家の子にしていただき、本当にありがとうございました。
そして、フク&ハルちゃんの里親様、シャラちゃんのご縁を繋いでくださって、ありがとうございました。
また、ぜひカフェに遊びに来てくださいです

シャラちゃんの名前は・・・そのまま 「シャラちゃん」 です

ではまた。

ミーちゃん、卒業しました

こんばんは。
今日無事、ミーちゃんが卒業しました
IMG_9997.jpg
里親様はお嬢様と、先住犬の音ちゃんと一緒にミーちゃんを迎えに来てくださいました
その時、カフェはミーちゃんことをとても気にしてくださっていたお客様達が、ミーちゃんの卒業を見守ってくださっていました。
IMG_0004.jpg0006.jpg
↑このお揃いのリボンは・・・
ボランティアさんがミーちゃんと音ちゃんの為に急遽作って持って来てくれたものです!

IMG_9987.jpg
そして、やっぱりぴったりと寄り添うミーちゃんと音ちゃん。
引いてもう一度シャッターを切ると・・・↓
IMG_9986.jpg
音ちゃん、笑ってたんです
昨日のブログのコメントにも書いてくださっていましたが・・・
ミーちゃんはきっと音ちゃんの妹になる事が、ずっと前から決まっていたのかもしれない・・・
そう感じたのです。
IMG_0010.jpg
ミーちゃんの人生はまだ11年。
人間なら小学校5年生の年齢です。
残り人生を、優しい里親様と音ちゃんと穏やかに元気で長生きしてほしい
そう心から願わずにいられませんでした。

いつも穏やかな顔で、私達を癒してくれたミーちゃん。
「ミーちゃん!」って呼ぶと、首をかしげてこっちを見てくれたミーちゃん。
IMG_9891.jpg
お客様のお膝でまったりと過ごしてくれたミーちゃん。
IMG_9892.jpg
シャンプーしても、お耳掃除をしてもおりこうにさせてくれたミーちゃん。

本当におめでとう
ミーちゃんと音姉ちゃん一緒に仲良く暮らしてね

IMG_0007.jpg
↑帰り、車までお見送りをしたときのミーちゃんと音ちゃんです。
IMG_0011.jpg
↑そして、お家に着いて探検中のミーちゃんです。

音ちゃん、ミーちゃんを受け入れてくれてありがとうね。
飼い犬として1年生だけど、ミーちゃんに色々教えてあげてね。
そして、里親様。
ミーちゃんをご家族に迎えてくださって本当にありがとうございました。
またぜひカフェにミー&音ちゃんと一緒に遊びに来てくださいね

ミーちゃんの名前は・・・そのまま 「ミーちゃん」です


カフェにはまだ6頭のワンちゃん達(今週中には2頭川西に仲間入りする予定です)が里親様を待っています。
生まれたときから「繁殖犬」の宿命を背負わされ、ひたすら頑張って来た子達です。
ペット産業が巨大化し、命が取引され、その裏でおよそ犬らしい生活とは程遠い道を歩んできたワンちゃん達

この子達に、少しでも生まれてきた幸せを感じさせてあげたいと思い、日々頑張っています。
ワンちゃんを飼おうと思っていらっしゃる方は、一度カフェに遊びに来てみてくださいネ。
お待ちしています

そしてツイッターで募集させていただきました支援物資を、たくさんの方が送ってくださったり持って来てくださったりしてくださいました。
皆様のお心使い、心から感謝しています。
本当に本当にありがとうございました

ではまた。

ミーちゃんの里親様が決まりました

こんばんは。
今日、閉店間際に、Mダックスのミーちゃんの里親様が決まりました
IMG_9960.jpg
ミーちゃんは11歳。
決して若くはありません。
でも・・・なんとも言えない可愛さがあります。
「可愛過ぎる」
言葉で例えるならみんながこう言ってくれます。
おとなしくて上品でいじらしい女の子です。
なのでカフェでは大人気!
川西に来てから2週間余りで里親様候補の方も何人かいらっしゃいました。
でも年齢が・・・と言われることも少なくありませんでした。
年齢が高ければそれだけ長く頑張った過去があります。
私は、その分この子達を幸せにしたい・・・
いつもそう思っています。

ミーちゃんの里親様にはもう一頭ワンちゃんがいます。
14歳のMダックスの音ちゃんです。
音ちゃんも何年か前に別の保護団体から引き取られたMダックスです。
引取られた時はぼろぼろで、お腹の中にビニールやらなんやらが詰まってたそうです。
お腹が空いてなんでも口にしていたとのこと。
耳も聞こえてなかったそうです。
なので「音ちゃん」と名付けられたそうです。

里親様は以前コウジくんのことも気にしてくださっていて、
一度音ちゃんとマッチングしてくださったのですが、
音ちゃんが極度の怖がりさんだったので成立しませんでした。
久しぶりに昨日来店してくださり、ミーちゃんを見つけ、とても気に入ってくださり
ミーちゃんなら音ちゃんと上手くいくかもしれないと、今日音ちゃんを連れて来てくださいました。

音ちゃん、とミーちゃん。
なんとなんとピッタリ寄り添い離れませんでした。
IMG_9969.jpgIMG_9970.jpg
契約を終え、里親様が帰ると言っても寄り添うどころか、お互いに身体をもたれあいピッタリとくっつき離れない2人。
ああ、みーちゃんはこのお家に行きたくて、音ちゃんと一緒に過ごしたくていままで決めなかったんだなぁ・・・。
一頭飼いで大切にされた方がいいのではないかとずっと思ってたけど、
相棒と一緒がよかったんやな・・・。
そう確信しました。
カフェではミーちゃんがだれかほかのワンちゃんと寄り添ったことは一度もなかったのに、です。
感動で胸が震えるの抑えられませんでした。

ミーちゃんにお姉さんが出来ます
ミーちゃんは妹になります
IMG_9964.jpgIMG_9874.jpg
もう11歳ではなくて、まだ11歳。
そう言ってもらえるところに行きます!

ミーちゃんの卒業は明日の朝です

では。

カフェのみんな

こんにちは。
少し更新があいてしまいました。
ごめんなさいです。
また頑張って更新しますね

今日はカフェのみんなの日常をお届けしま~す
IMG_9888.jpg
平日のみんなの様子です

 楽生くん♂ ポメラニアン 
IMG_9932.jpgIMG_9906.jpg
IMG_9880.jpgIMG_9929.jpg
やんちゃさん?との噂で川西にやって来た楽生くんですが・・・。
いえいえ、とってもフレンドリー。
人が大好きで足元でスリスリと甘えて来てくれます。
その甘えるしぐさがとても可愛いのです。
抱っこも大好きなのでお膝でオネンネすることも出来ます
そしておやつ大好き
保護されてから関東の茨城県、千葉県と経由して川西にやって来た楽生くん。
もうどこにも行かなくていいように、川西で頑張って里親様を見つけてあげたいです

 シャラちゃん♀ ミニチュアピンシャー
IMG_9923.jpgIMG_9936.jpg
IMG_9935.jpgIMG_9934.jpg
ほんとにミニピン?と疑いたくなるシャラちゃん。
ミニピンの気性の激しさは全く感じられないくらい、誰とでも仲良くできて、おとぼけぶりを見せてくれています(笑)
健康そのもので、おやつ合戦はいつも先頭
チョコレート色のボディもつやつやに輝いています。
カフェに来たときはビビッて怖がって人に寄りつけなかったシャラちゃんですが・・・。
今は人間大好きお膝は得意になりました~
声帯をカットされてしまって鳴いても声がでませんが、毎日カフェで元気に過ごしています。

 ミッキーくん♂ トイプードル
IMG_9790.jpgIMG_9827.jpgIMG_9820.jpg

「置物」と呼ばれるくらい、フロアのベッドに入ると、ジーっとしているミッキーさん。
ミッキーが動くと・・・。
「あっ、ミッキーが動いてる!」って事件でも起きたかのように言われるくらいでした。
でも、「僕も動きます」と言わんばかりにこの間はしゃぐミッキーが見れました。
IMG_9765.jpg
小さくて、やんちゃなワンちゃん達の中では目立たないですが、実はスタッフのお気に入り。
ハンサムな顔で毎日みんなを癒してくれています。

 ミーちゃん♀ Mダックスフンド
IMG_9785.jpgIMG_9891.jpg
IMG_9874.jpg
「ミーちゃん、可愛過ぎ」ってみんなに言われています。
そう、ほんとに可愛いのです。
大人しくて、人懐こくて、鳴かなくて・・・お上品。
じーっと抱っこされているミーちゃん。
お客様にもスタッフにも大人気。
時折、首かしげて見ている姿がなんともいじらしくて、守ってあげたくなります。
ボランティアさんが作ってくれたドレスがとってもとっても似合っています。
「ミーちゃん」と名前を呼ぶ時は、みんな声が黄色くなってしまうミーちゃんなのでした。

 ローレンくん ♂ Mダックスフンド
IMG_9810.jpgIMG_9919.jpg
別名「ロレ山ロレ男くん」(笑)
3歳でブリーダーからやって来たロレ山さん。
お客様が来るとちょっとだけ興奮しちゃうのですが、ひとたび落ち着くとこれほど甘えたサンはいません。
抱っこするとしがみついて可愛いのなんの・・・。
まだまだ3歳だから、やんちゃボーイ
毎日チャロと運動会しています。
IMG_9786.jpg
元気過ぎてなかなかその姿は写真に撮れないですが、お膝でくつろぐ様子を見てあげてください。

 マルちゃん ♀ マルチーズ
IMG_9884.jpg
IMG_9902.jpgIMG_9940.jpg
どこを切り取っても可愛いマルちゃん
IMG_9883.jpg

小っちゃいけどアクティブです。
そしてお膝を求めて、うろうろする様子に思わず抱っこしてしまうのです。
常連のお客様の中では一番人気のマルちゃん。
抱っこの順番待ちまで出るくらいです

 チューくん
IMG_9814.jpg
川西に来たときは甲状腺異常でお鼻のところがはげていましたが、投薬のおかげでお鼻の周りの毛が生えてきました
ガリガリに痩せていた身体も、体重が増えてがっしりしてきました。
自己主張もやっとできるようになって、お客様のお膝を自分でゲット出来るようにもなりました。
でもいつも寂しそうな顔をしています。
今のメンバーの中で一番お利口で性格のいいチューくん。
一日も早く、オンリーワンのお膝ができますように・・・。
IMG_9813.jpg
残念ながら、お腹から虫さんが出てきてしまい、現在治療中。(隔離しています)
でもいつでも面会していただけますのでお申し出くださいね。

ワンちゃんを飼おうかと思っている方(里親ご希望の方)、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてくださいね。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
(土日祝は14:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)

そして・・・
天神橋の師匠から・・・
天神橋のお客様から「犬の遺言」というのがあるのをお聞きしたとのことで教えていただきました。
ご紹介しますね。

【 犬の遺言 】
人間は死ぬとき、遺言を書いて、愛する人に全てを残すという。
ボクにもそういう事ができるなら、こう書くよ。

可哀想なひとりぼっちの野良犬にボクの幸せなお家を譲ります。
ボクのフードボールや豪華なボクのベットも柔らかい枕も
オモチャも 大好きな(飼い主の)膝の上もボクを優しく撫でてくれるその手も優しい声も 、
今までボクが占領していたあの人(飼い主)の心もあの人(飼い主)の愛も…
ボクに穏やかな最後を過ごさせてくれたその場所を ボクをギュッと抱きしめてくれたそのぬくもりも。

ボクが死んだら、 「こんなに悲しい気持ちになりたくないからもう2度とペットとは暮さない。」って言わないで
その代わりに、寂しくて、誰も愛してくれる人がいない犬を選んで、ボクの場所をその子にあげてちょうだい。
それがボクの遺言だよ。ボクが残す愛…それがボクが与えられる全てだから・・・。


長年連れ添ったワンちゃん・ネコちゃんを亡くされたというお客様が、カフェにたくさんいらっしゃいます。
もちろん寿命はワンちゃん達のほうが短いのですから、自分より先に天国へ行ってしまいます。
でも・・・もう飼えないと思われる方も、もう一度保護犬たちの事を思ってくださいませんか。
頑張って生きてきたその残りの人生を、幸せにしてくださいませんでしょうか。

今にも消えそうな小さな命を助けるために、保護犬・保護猫たちを家族としてお迎えしてあげてください。

私の切なる願いです。

次回、ネコちゃんのご紹介をさせていただきますね。
ではまた。