ごえもんくん卒業しました
[No.165] 2016/05/30 (Mon) 01:52
こんばんは。
今日、無事ごえもんくん ♂が卒業しました

里親様は滋賀県のショーのお手伝いの後、先住犬のケアンテリアのズックくんと一緒にごえもんくんをお迎えに来てくださいました。
ケアンテリアがとてもお好きな里親様。
お家にもう一頭いらっしゃるそうです。
東京にお住いの里親様ですが、広島にもお家があるそうで、ごえもんくんは広島のお家に行くことになりました。
ごえもんはケアンテリア。
初めて出会った犬種でした。
陽気で活発、行動的で勇敢。
頑固さゆえ反抗的と思い違いされる場合もあるそうですが、不愛想に見えがちな性格も実はは飼い主に忠実な犬種だそうです。
気が強い面もあり、カフェに来た初日は他のワンちゃんを圧倒する勢いでした。
でも・・・
何度か一緒に病院への行き、帰りは抱っこしてもとても大人しく、決して牙をたてたり吠えたりしないおりこうさんでした。

里親様が決まった後、ごえもんに「良かったね。ごえもんにお家が出来たよ!」って話しかけました。
それから表情が柔らかくなりました。
カフェでまったり過ごすようになりました。

お腹を見せて、彼なりに甘えるしぐさはとても可愛いでした
何年もの間、お父さん犬としてブリーダーで頑張ったごえもん。
ごえもんの子供や孫は、きっと飼い主さんのもとで幸せな生活をしていると思います。
でもその傍ら、ごえもんのように年をとってから不要と言われ、ブリーダーから出されてしまう。
やむをえない事情があるのかもしれないけれど、それがごえもんの現実です。
せめて残りの人生を、今までの何倍も幸せで穏やかなであって欲しい・・・。
すべてご承知の上で、ごえもんを引取ってくださった里親様。

帰り際、「ごえもんの表情がとて穏やかになったように思います」とおっしゃってくださいました。
里親様、ごえもんを見つけてくださり、遠くから会いに来て、そして里親様になってくださってありがとうございました。

ごえもんにとって、今からの人生が本番です。
野球で例えると・・・
9回裏、ツーアウト、逆転サヨナラ満塁ホームラン
そんな人生であってほしいと思います。
ごえもん、本当におめでとう
今日、無事ごえもんくん ♂が卒業しました


里親様は滋賀県のショーのお手伝いの後、先住犬のケアンテリアのズックくんと一緒にごえもんくんをお迎えに来てくださいました。
ケアンテリアがとてもお好きな里親様。
お家にもう一頭いらっしゃるそうです。
東京にお住いの里親様ですが、広島にもお家があるそうで、ごえもんくんは広島のお家に行くことになりました。
ごえもんはケアンテリア。
初めて出会った犬種でした。
陽気で活発、行動的で勇敢。
頑固さゆえ反抗的と思い違いされる場合もあるそうですが、不愛想に見えがちな性格も実はは飼い主に忠実な犬種だそうです。
気が強い面もあり、カフェに来た初日は他のワンちゃんを圧倒する勢いでした。
でも・・・
何度か一緒に病院への行き、帰りは抱っこしてもとても大人しく、決して牙をたてたり吠えたりしないおりこうさんでした。

里親様が決まった後、ごえもんに「良かったね。ごえもんにお家が出来たよ!」って話しかけました。
それから表情が柔らかくなりました。
カフェでまったり過ごすようになりました。

お腹を見せて、彼なりに甘えるしぐさはとても可愛いでした

何年もの間、お父さん犬としてブリーダーで頑張ったごえもん。
ごえもんの子供や孫は、きっと飼い主さんのもとで幸せな生活をしていると思います。
でもその傍ら、ごえもんのように年をとってから不要と言われ、ブリーダーから出されてしまう。
やむをえない事情があるのかもしれないけれど、それがごえもんの現実です。
せめて残りの人生を、今までの何倍も幸せで穏やかなであって欲しい・・・。
すべてご承知の上で、ごえもんを引取ってくださった里親様。

帰り際、「ごえもんの表情がとて穏やかになったように思います」とおっしゃってくださいました。
里親様、ごえもんを見つけてくださり、遠くから会いに来て、そして里親様になってくださってありがとうございました。

ごえもんにとって、今からの人生が本番です。
野球で例えると・・・
9回裏、ツーアウト、逆転サヨナラ満塁ホームラン
そんな人生であってほしいと思います。
ごえもん、本当におめでとう

スポンサーサイト
24期生とごえもんくん
[No.164] 2016/05/28 (Sat) 02:01
こんばんは。
今日、カフェに新しいメンバーが仲間入りしました。
24期生です

ご紹介しますね。
ミーちゃん ♀ 2005年5月16日生まれ ミニチュアダックスフンド(ロング) 3.5㎏
ブリーダーからの保護 色:ブラックタン 避妊済み

愛くるしいオメメが印象的なスレンダー美人の女の子です。
性格控えめ、お膝大好き。
今日少しだけフロアにデビューしましたが、お客様のお膝にずっと抱っこしてもらっていました
大人しくて人間大好きのミーちゃん。
もしかして姉妹か親子?と思うほど、先日卒業したチャコちゃん(現:小夏ちゃん)に似ています。
昨日はラブファイブの募金犬として頑張っていて、みんなに「可愛いね」って言ってもらったそうですよ。

今日行った病院でも、皆さんに「可愛い」って言ってもらっていました
既往症もほとんどなく、とても元気です

こんな可愛いミーちゃん。
カフェで引っ張りだこになる予感です
楽生(らいき)くん ♂ 推定2010年生まれ ポメラニアン 4.0㎏
ブリーダーからの保護 色:パーティ

最近まで関東の保護犬カフェにいました。
フッサフサの毛がとても可愛いイケメンくんです。
元気でくいしんぼう・・・と印西のFacebookに書かれていましたが、川西はメンズのワンちゃんが多いので、今日はみんなにクンクンされてちょっと緊張気味^_^;
明日以降が楽しみですね
お口の一部が欠損していますが、ハンディを感じさせないほどの可愛っぷりです。

「らいき!」って呼ぶと、振り向いてくれます。

楽生くんにぜひ会いに来てくださいね!
そして・・・
5月13日に川西にやって来たケアンテリアのごえもんくん。
今日閉店間際に里親様が決まりました

里親様は京都からごえもんくんに会いに来てくださった東京の方です。
ケアンテリアを2頭飼っていらっしゃるそうで、今日はそのうちの1頭を連れてきてくださいました。
ケアンテリアが大好きで、ごえもんくんを見つけてくださり川西に駆けつけてくださった里親様。
愛おしそうに抱っこしてくださったあと、「ごえもんくんを引き取りたい」と申し出てくださいました。
ごえもん、良かったね~
お家が出来たよ
2週間前に川西に来たとき、ごえもんの口の中は本当にひどい状態でした。
歯肉炎、歯槽膿漏。
上顎は真っ赤に炎症を起こしていました。
奥歯はすべてぐらぐらで歯石でかろうじて繋がっていました。
抜かないともっと酷い状態になり、顎が溶けたり、顔の骨が腐る場合もある、と病院の先生に教えていただきました。
口臭もひどいものでした。
繁殖犬はこれほどまでにケアをしてもらえないのか・・・と、とても悲しくなりました。
なので、犬歯を残し残りを抜歯し、抜いた後を縫合してもらいました。
その結果、口臭は全くしなくなりました。

繁殖出来なくなる=不要
売り物でない=ケアしてもらえない
カフェを始めてこの現実を目の当たりにし、心が震えるほど痛いです。
ごえもんは今までほんとに頑張ってきたと思います。
だからこれからは、大切にしてもらって残りの人生を元気で長生きしてほしい。
そう切に願います。
里親様が決まって本当に良かった
ごえもんくんの卒業は明後日の日曜日です。
ではまた。
今日、カフェに新しいメンバーが仲間入りしました。
24期生です


ご紹介しますね。

ブリーダーからの保護 色:ブラックタン 避妊済み

愛くるしいオメメが印象的なスレンダー美人の女の子です。
性格控えめ、お膝大好き。
今日少しだけフロアにデビューしましたが、お客様のお膝にずっと抱っこしてもらっていました

大人しくて人間大好きのミーちゃん。
もしかして姉妹か親子?と思うほど、先日卒業したチャコちゃん(現:小夏ちゃん)に似ています。
昨日はラブファイブの募金犬として頑張っていて、みんなに「可愛いね」って言ってもらったそうですよ。

今日行った病院でも、皆さんに「可愛い」って言ってもらっていました

既往症もほとんどなく、とても元気です


こんな可愛いミーちゃん。
カフェで引っ張りだこになる予感です


ブリーダーからの保護 色:パーティ

最近まで関東の保護犬カフェにいました。
フッサフサの毛がとても可愛いイケメンくんです。
元気でくいしんぼう・・・と印西のFacebookに書かれていましたが、川西はメンズのワンちゃんが多いので、今日はみんなにクンクンされてちょっと緊張気味^_^;
明日以降が楽しみですね

お口の一部が欠損していますが、ハンディを感じさせないほどの可愛っぷりです。

「らいき!」って呼ぶと、振り向いてくれます。

楽生くんにぜひ会いに来てくださいね!
そして・・・
5月13日に川西にやって来たケアンテリアのごえもんくん。
今日閉店間際に里親様が決まりました


里親様は京都からごえもんくんに会いに来てくださった東京の方です。
ケアンテリアを2頭飼っていらっしゃるそうで、今日はそのうちの1頭を連れてきてくださいました。
ケアンテリアが大好きで、ごえもんくんを見つけてくださり川西に駆けつけてくださった里親様。
愛おしそうに抱っこしてくださったあと、「ごえもんくんを引き取りたい」と申し出てくださいました。
ごえもん、良かったね~

お家が出来たよ

2週間前に川西に来たとき、ごえもんの口の中は本当にひどい状態でした。
歯肉炎、歯槽膿漏。
上顎は真っ赤に炎症を起こしていました。
奥歯はすべてぐらぐらで歯石でかろうじて繋がっていました。
抜かないともっと酷い状態になり、顎が溶けたり、顔の骨が腐る場合もある、と病院の先生に教えていただきました。
口臭もひどいものでした。
繁殖犬はこれほどまでにケアをしてもらえないのか・・・と、とても悲しくなりました。
なので、犬歯を残し残りを抜歯し、抜いた後を縫合してもらいました。
その結果、口臭は全くしなくなりました。

繁殖出来なくなる=不要
売り物でない=ケアしてもらえない
カフェを始めてこの現実を目の当たりにし、心が震えるほど痛いです。
ごえもんは今までほんとに頑張ってきたと思います。
だからこれからは、大切にしてもらって残りの人生を元気で長生きしてほしい。
そう切に願います。
里親様が決まって本当に良かった

ごえもんくんの卒業は明後日の日曜日です。
ではまた。
チャコちゃんの卒業・・・そしてダルくんの卒業
[No.163] 2016/05/26 (Thu) 02:42
こんばんは。
今日はミニチュアダックスフンドのチャコちゃんが卒業しました
そして、話せば長くなりますが・・・マルチーズのダルくんが卒業しました
チャコちゃん
先日のブログでお伝えしていましたが、23期生のチャコちゃん、今日卒業しました

川西に来た翌日、半日だけフロアに出ただけで、その後憎っくき寄生虫
が見つかったためにケージの中だけで過ごしていたチャコちゃん。
里親様が少しでも早く我が家へ・・・と言ってくださったためカフェに来て12日で卒業となりました。
里親様が決まっててからも、フロアの隅っこのサークルで淋しくて鳴いていたチャコちゃんですが・・・
やっと自由になれました。

今日里親様とお話しをしていて、実は最初お嬢様がカフェに来てくださっていたようです。
(お話を聞いてお嬢様のことは覚えていました)
お嬢様は川西からお引越しされたのですが、こんなカフェがあることをご両親に教えてくださり、今回のチャコちゃんのご縁に繋がりました。
新しい名前は・・・「小夏ちゃん」
ご主人が以前高知県に10年ほどいらっしゃったそうです。
その南国土佐の初夏は、あっという間。
そのごくわずかな期間に旬を迎えるのが小夏なんだそうです。
高知 では店頭に小夏が 出回ると夏の訪れを感じるのだそうで、この季節に我が家に来てくれたから「小夏」と名付けてくださいました。
今日は奥様の誕生日。
そして小夏ちゃんが里親様のお家に来た日。
今日は小夏ちゃんのお披露目を兼ねてお家でパーティをされるそうです。
また小夏ちゃんの誕生日はご主人と一日違いとのことで、何か運命を感じてしまいますね。

↑お家にはご主人お手製のベッドを作ってくださっていました。

↑小夏ちゃん、早速帰ってこのベッドに落ち着かれたみたいです
そしてそして・・・
ご主人のお膝で↓こんな感じで落ち着いているそうです

帰られてから、LINEでメールをくださいました。

「素敵な出会いをありがとうございます」
とメールを締めくくってくださっていました。
こちらこそ長い間頑張ってきた小夏ちゃんを家族に迎えてくださり、本当にありがとうございました。
小夏ちゃん、本当におめでとう
またぜひ遊び来てくださいね
そして
ダルくん
ダルくんは3月18日に川西にやって来た15期生です。
3月23日に里親様が決まり、3月27日に卒業の予定でした。
でも、卒業を控えた3月25日にカフェで事故に合ってしまいました。
私が少し目を離した隙に、前日にカフェに来たばかりのワンちゃんに噛まれてしまったのです。
右目と顎を負傷し、診断は・・・
右目網膜剥離、顎骨折でした。
カフェの管理責任者である私の最大のミスでした。
里親様にはこのことをお伝えし、治療はカフェで行い、完治した後再度里親様になってくださるかのご意志を確認させていただくことでお話をさせていただきました。
ダルくんは体重2㎏。顎の骨ははあまりに小さいため、ビスで固めると割れてしまうので、顎をガードで固めたまま2か月過ごしました。目は眼球摘出の不安をはらみながら目薬を差し続けました。
ミネルバ動物病院の医師からは、自分からご飯を食べなければ、小さな身体に穴をあけてチューブでご飯を送ると言われていました。

でも、ダルくん、自分からちょっとしか開かない口を一生懸命開けて、自分からご飯を食べてくれたのです!

それから2か月。
ダルちゃんは頑張ってくれました。

5月23日、無事口のガードが取れ、そして大きな口を開けてご飯を食べてくれたのです。

でも残念ながら右目の視力が戻ることはありませんでした。
里親様はその2か月の間、何度もダルくんに会いに来てくださいました。

その間一度も私を責めることもなさいませんでした。
そして、完全に治療が終わる前に・・・
以前も先住犬とマッチングをしてくださってましたが、再度先住犬のチワワのパピーちゃんを連れて来て相性を確かめてくださり
ダルくんの里親様になってくださることを再び申し出てくださいました。
ダルくんの症状をご家族で受け止めてくださり、これからご家族全員の愛情でダルちゃんを包んで行きますと、おっしゃってくださいました。
私は里親様の暖かく、優しい心に本当に救われ、こんなにも優しい里親様のもとへダルくんをお渡しすることが出来ることを、ただただ神様に感謝していました。
今日、無事卒業の日を迎えられたダルくんです


帰られてからメールをくださり

そこには、先住犬のパピーちゃんと仲良く並ぶ姿が映っていました。
ご飯も完食

すごくホッとしました
この事故の事も「かえってダルちゃんとの縁が深まった」とおっしゃってくださった里親様。
言葉では言い尽くせないほど、心から感謝しています。
ほんとうにほんとにありがとうございました。
ダルちゃんの人生を、どうかよろしくお願いいたします。

ダルちゃんの新しい名前は・・・「ダルダル」です
生体管理は私の義務です。
どんなワンちゃん達も、今までの環境が変わり不安や緊張一杯でカフェにやって来ます。
今後事故が起きるjことが無いよう、ワンちゃん達の気持ちに寄り添い、細心の注意をはらって管理していかねばと肝に命じ、明日からも頑張って行く所存です。
ダルちゃん。
長い治療を頑張ってくれてありがとう
そして
ダルちゃんのお世話をしてくれたスタッフの皆さん、ご心配をおかけしてしまったお客様、治療にあたってくださったミネルバ動物病院の皆様、本当にありがとうございました。
ではまた。
今日はミニチュアダックスフンドのチャコちゃんが卒業しました

そして、話せば長くなりますが・・・マルチーズのダルくんが卒業しました


先日のブログでお伝えしていましたが、23期生のチャコちゃん、今日卒業しました


川西に来た翌日、半日だけフロアに出ただけで、その後憎っくき寄生虫

里親様が少しでも早く我が家へ・・・と言ってくださったためカフェに来て12日で卒業となりました。
里親様が決まっててからも、フロアの隅っこのサークルで淋しくて鳴いていたチャコちゃんですが・・・
やっと自由になれました。

今日里親様とお話しをしていて、実は最初お嬢様がカフェに来てくださっていたようです。
(お話を聞いてお嬢様のことは覚えていました)
お嬢様は川西からお引越しされたのですが、こんなカフェがあることをご両親に教えてくださり、今回のチャコちゃんのご縁に繋がりました。
新しい名前は・・・「小夏ちゃん」

ご主人が以前高知県に10年ほどいらっしゃったそうです。
その南国土佐の初夏は、あっという間。
そのごくわずかな期間に旬を迎えるのが小夏なんだそうです。
高知 では店頭に小夏が 出回ると夏の訪れを感じるのだそうで、この季節に我が家に来てくれたから「小夏」と名付けてくださいました。
今日は奥様の誕生日。
そして小夏ちゃんが里親様のお家に来た日。
今日は小夏ちゃんのお披露目を兼ねてお家でパーティをされるそうです。
また小夏ちゃんの誕生日はご主人と一日違いとのことで、何か運命を感じてしまいますね。

↑お家にはご主人お手製のベッドを作ってくださっていました。

↑小夏ちゃん、早速帰ってこのベッドに落ち着かれたみたいです

そしてそして・・・
ご主人のお膝で↓こんな感じで落ち着いているそうです


帰られてから、LINEでメールをくださいました。

「素敵な出会いをありがとうございます」
とメールを締めくくってくださっていました。
こちらこそ長い間頑張ってきた小夏ちゃんを家族に迎えてくださり、本当にありがとうございました。
小夏ちゃん、本当におめでとう

またぜひ遊び来てくださいね

そして

ダルくんは3月18日に川西にやって来た15期生です。
3月23日に里親様が決まり、3月27日に卒業の予定でした。
でも、卒業を控えた3月25日にカフェで事故に合ってしまいました。
私が少し目を離した隙に、前日にカフェに来たばかりのワンちゃんに噛まれてしまったのです。
右目と顎を負傷し、診断は・・・
右目網膜剥離、顎骨折でした。
カフェの管理責任者である私の最大のミスでした。
里親様にはこのことをお伝えし、治療はカフェで行い、完治した後再度里親様になってくださるかのご意志を確認させていただくことでお話をさせていただきました。
ダルくんは体重2㎏。顎の骨ははあまりに小さいため、ビスで固めると割れてしまうので、顎をガードで固めたまま2か月過ごしました。目は眼球摘出の不安をはらみながら目薬を差し続けました。
ミネルバ動物病院の医師からは、自分からご飯を食べなければ、小さな身体に穴をあけてチューブでご飯を送ると言われていました。

でも、ダルくん、自分からちょっとしか開かない口を一生懸命開けて、自分からご飯を食べてくれたのです!

それから2か月。
ダルちゃんは頑張ってくれました。

5月23日、無事口のガードが取れ、そして大きな口を開けてご飯を食べてくれたのです。

でも残念ながら右目の視力が戻ることはありませんでした。
里親様はその2か月の間、何度もダルくんに会いに来てくださいました。

その間一度も私を責めることもなさいませんでした。
そして、完全に治療が終わる前に・・・
以前も先住犬とマッチングをしてくださってましたが、再度先住犬のチワワのパピーちゃんを連れて来て相性を確かめてくださり
ダルくんの里親様になってくださることを再び申し出てくださいました。
ダルくんの症状をご家族で受け止めてくださり、これからご家族全員の愛情でダルちゃんを包んで行きますと、おっしゃってくださいました。
私は里親様の暖かく、優しい心に本当に救われ、こんなにも優しい里親様のもとへダルくんをお渡しすることが出来ることを、ただただ神様に感謝していました。
今日、無事卒業の日を迎えられたダルくんです



帰られてからメールをくださり

そこには、先住犬のパピーちゃんと仲良く並ぶ姿が映っていました。
ご飯も完食


すごくホッとしました

この事故の事も「かえってダルちゃんとの縁が深まった」とおっしゃってくださった里親様。
言葉では言い尽くせないほど、心から感謝しています。
ほんとうにほんとにありがとうございました。
ダルちゃんの人生を、どうかよろしくお願いいたします。

ダルちゃんの新しい名前は・・・「ダルダル」です


どんなワンちゃん達も、今までの環境が変わり不安や緊張一杯でカフェにやって来ます。
今後事故が起きるjことが無いよう、ワンちゃん達の気持ちに寄り添い、細心の注意をはらって管理していかねばと肝に命じ、明日からも頑張って行く所存です。
ダルちゃん。
長い治療を頑張ってくれてありがとう

そして
ダルちゃんのお世話をしてくれたスタッフの皆さん、ご心配をおかけしてしまったお客様、治療にあたってくださったミネルバ動物病院の皆様、本当にありがとうございました。
ではまた。
チャコちゃんの里親様が決まりました
[No.162] 2016/05/21 (Sat) 01:33
こんばんは。
今日、ミニチュアダックスフンドのチャコちゃんの里親様が決まりました~


チャコちゃん、先週金曜日に川西にやって来た23期生。
8歳の女の子です
大人しくって、控えめ。
そんな第一印象でした。
フロアに初めてデビューした時は慣れなくて、部屋の隅っこにひっそ~りたたずんでいました。
その後、
の中に鞭虫
が見つかってしまったので、残念ながら隔離になってしまいました

チャコちゃんは小顔の美人さん。
絹のような細くてしなやかな毛で、サラサラヘアです。
どんなところで過ごしていたのかは本当に想像するしかありませんが・・・。
カフェに来たときはとても汚れていました。
(これはチャコちゃんに限らずですが・・・)
おそらく、汚染された水や食物を摂取したため寄生虫に感染していたと思われ、その中で頑張って子供を何年も産み続けていた事を考えると、切なすぎて心が痛くなります。
そんなチャコちゃん。
川西に来た日に、綺麗に綺麗にシャンプーをしてあげました
バックヤードの隔離は寂しくて鳴いてしまうと思い、せめてみんなの姿が見えるところにと、フロアの隅っこにサークルを置いてあげることにしました。
そして「チャコちゃん!」と名前を呼ぶと・・・3日目くらいから尻尾を控えめに振ってくれるようになりました。
そして今朝、そんなチャコちゃんにご縁が繋がったのです
里親様は川西にお住いのご夫婦です。
以前もカフェに来てくださったことがありました。
今回、ネットでチャコちゃんのことは知ってくださっていました。
現在のチャコちゃんの症状や既往症を丁寧にお伝えし、「保護犬」であることをご説明させていただいた後、代わる代わるチャコちゃんを抱っこされた後・・・。
里親になってくださることを決めてくださいました。
そしてその後、里親様がサークルに近づいていくと・・・。
チャコちゃん、里親様に尻尾を振ってワンワンと鳴いたのです!
それはまるですべてを解っているように私には思えたのです。
いえ、解っているのだと思います。
チャコちゃん良かったね
チャコちゃんのお家が出来るよ!
チャコちゃんの事だけを思ってくれる優しい里親様のもとで、穏やかに幸せに暮らしてね!

チャコちゃんの卒業は来週水曜日になります
すべてのワンちゃん達は幸せになるために生まれて来たと思います
要らない命など無い・・・。
どの子もその権利を持っていると信じています。
そう強く思い、ワンちゃん達を受け入れる度に、その夜一頭一頭に話しかけ約束をしています。
年を取っていても、いえ、取っているからこそ長い間頑張った過去があります。
だから頑張った時間の分余計に幸せになって欲しい・・・。
私の願いです。
ではまた。
今日、ミニチュアダックスフンドのチャコちゃんの里親様が決まりました~



チャコちゃん、先週金曜日に川西にやって来た23期生。
8歳の女の子です

大人しくって、控えめ。
そんな第一印象でした。
フロアに初めてデビューした時は慣れなくて、部屋の隅っこにひっそ~りたたずんでいました。
その後、




チャコちゃんは小顔の美人さん。
絹のような細くてしなやかな毛で、サラサラヘアです。
どんなところで過ごしていたのかは本当に想像するしかありませんが・・・。
カフェに来たときはとても汚れていました。
(これはチャコちゃんに限らずですが・・・)
おそらく、汚染された水や食物を摂取したため寄生虫に感染していたと思われ、その中で頑張って子供を何年も産み続けていた事を考えると、切なすぎて心が痛くなります。
そんなチャコちゃん。
川西に来た日に、綺麗に綺麗にシャンプーをしてあげました

バックヤードの隔離は寂しくて鳴いてしまうと思い、せめてみんなの姿が見えるところにと、フロアの隅っこにサークルを置いてあげることにしました。
そして「チャコちゃん!」と名前を呼ぶと・・・3日目くらいから尻尾を控えめに振ってくれるようになりました。
そして今朝、そんなチャコちゃんにご縁が繋がったのです

里親様は川西にお住いのご夫婦です。
以前もカフェに来てくださったことがありました。
今回、ネットでチャコちゃんのことは知ってくださっていました。
現在のチャコちゃんの症状や既往症を丁寧にお伝えし、「保護犬」であることをご説明させていただいた後、代わる代わるチャコちゃんを抱っこされた後・・・。
里親になってくださることを決めてくださいました。
そしてその後、里親様がサークルに近づいていくと・・・。
チャコちゃん、里親様に尻尾を振ってワンワンと鳴いたのです!
それはまるですべてを解っているように私には思えたのです。
いえ、解っているのだと思います。
チャコちゃん良かったね

チャコちゃんのお家が出来るよ!
チャコちゃんの事だけを思ってくれる優しい里親様のもとで、穏やかに幸せに暮らしてね!

チャコちゃんの卒業は来週水曜日になります


要らない命など無い・・・。
どの子もその権利を持っていると信じています。
そう強く思い、ワンちゃん達を受け入れる度に、その夜一頭一頭に話しかけ約束をしています。
年を取っていても、いえ、取っているからこそ長い間頑張った過去があります。
だから頑張った時間の分余計に幸せになって欲しい・・・。
私の願いです。
ではまた。
ラティちゃんが卒業しました
[No.161] 2016/05/16 (Mon) 04:49
こんばんは。
今日夕方、シーズーのラティちゃんが電撃卒業しました


里親様は夕方カフェに来てくださったご夫婦です。
2年前に1頭、そして1月にシーズー犬を亡くされていたそうでなのですが、ブログを以前から見てくださっていてカフェに来てくださいました。
なのでラティちゃんのことも知ってくださっていました。
ラティちゃんは4月13日にカフェにやって来た19期生。

いつも笑った顔で・・・

豊満なボディと

愛くるしい顔だち。


来たときは7.9㎏とちょっとおデブちゃんでしたが、最近はフードを変えてダイエットに挑戦。
その甲斐あってウエストにくびれも出来て、少しづつですがスレンダーになって来ていました
来た当初からスタッフにとても懐く、癒し系のラティちゃんでしたが・・・。
実は誰のお膝でもよかったわけではなく、お客様が抱っこしてもお膝滞留時間は短くてすぐに降りてしまう事が多いでした。
「お膝が好きなら決まるのになぁ」と思ったこともありました。
でも、今日里親様が来られて抱っこしてくださった時は(陰からそっと見ていたのですが)ラティちゃん、ずーっと抱っこしてもらっていました。
やるときはやるんだね、ラティ!
長い間、ご夫婦で考えてくださり、そして結論は
「連れて帰りたい」
と申し出てくださいました。
ラティのお家が決まった瞬間でした
譲渡手続きが終了したのは閉店時間を過ぎていましたが、カフェにはまだたくさんのお客様が残ってくださっていて、ラティちゃんの卒業を見届けてくださいました
大勢のお客様の拍手に見送られて卒業したラティちゃん、本当におめでとう
今からがラティの本当の人生だから、いっぱい可愛がってもらって幸せになってね

里親様、ラティを見つけてくださり本当にありがとうございました。
ラティちゃんの行く先は能勢町です。
そして名前は・・・そのまま「ラティちゃん」です
そして、今日は先日卒業したカニカマちゃんが来てくれました

お客様が、カニカマちゃんにと届けてくださったお洋服を取りによってくださったのですが、とっても元気でした
抜糸も無事終わったそうです。
そしてお散歩も開始していて、里親様の後をついて歩いているそうですよ!
お考え中だった名前は・・・
可愛いのでそのまま 「カニカマちゃん」 で決定だそうです
ではまた。
今日夕方、シーズーのラティちゃんが電撃卒業しました



里親様は夕方カフェに来てくださったご夫婦です。
2年前に1頭、そして1月にシーズー犬を亡くされていたそうでなのですが、ブログを以前から見てくださっていてカフェに来てくださいました。
なのでラティちゃんのことも知ってくださっていました。
ラティちゃんは4月13日にカフェにやって来た19期生。

いつも笑った顔で・・・

豊満なボディと

愛くるしい顔だち。


来たときは7.9㎏とちょっとおデブちゃんでしたが、最近はフードを変えてダイエットに挑戦。
その甲斐あってウエストにくびれも出来て、少しづつですがスレンダーになって来ていました

来た当初からスタッフにとても懐く、癒し系のラティちゃんでしたが・・・。
実は誰のお膝でもよかったわけではなく、お客様が抱っこしてもお膝滞留時間は短くてすぐに降りてしまう事が多いでした。
「お膝が好きなら決まるのになぁ」と思ったこともありました。
でも、今日里親様が来られて抱っこしてくださった時は(陰からそっと見ていたのですが)ラティちゃん、ずーっと抱っこしてもらっていました。
やるときはやるんだね、ラティ!
長い間、ご夫婦で考えてくださり、そして結論は
「連れて帰りたい」
と申し出てくださいました。
ラティのお家が決まった瞬間でした

譲渡手続きが終了したのは閉店時間を過ぎていましたが、カフェにはまだたくさんのお客様が残ってくださっていて、ラティちゃんの卒業を見届けてくださいました

大勢のお客様の拍手に見送られて卒業したラティちゃん、本当におめでとう

今からがラティの本当の人生だから、いっぱい可愛がってもらって幸せになってね


里親様、ラティを見つけてくださり本当にありがとうございました。
ラティちゃんの行く先は能勢町です。
そして名前は・・・そのまま「ラティちゃん」です




お客様が、カニカマちゃんにと届けてくださったお洋服を取りによってくださったのですが、とっても元気でした

抜糸も無事終わったそうです。
そしてお散歩も開始していて、里親様の後をついて歩いているそうですよ!
お考え中だった名前は・・・
可愛いのでそのまま 「カニカマちゃん」 で決定だそうです

ではまた。
23期生がきました
[No.160] 2016/05/14 (Sat) 02:08
こんばんは。
今日、23期生が2頭がカフェにメンバー入りしました
早速ご紹介しますね。
チャコちゃん ♀ 2008年1月20日生まれ ミニチュアダックスフンド(ロング) 4.5㎏
ブリーダーからの保護 色:ブラックタン


ピカピカつるつる
の柔らかい毛が自慢の、小顔の美人さんです。
愛くるしいオメメ、控えめな性格で、ダックス好きさん必見です

病院でもとてもおりこうさんでしたよ
まだカフェにまだ慣れなくて、不安げな表情がたまらなく母性本能をくすぐられてしまいます。
今日は隅っこにポツンと佇んでいました
ごえもんくん ♂ 2006年10月4日生まれ ケアンテリア 6.1㎏
ブリーダーからの保護 色:ブリンドル

川西初のケアンテリアです。
閉店間際にカフェデビューしましたが、とにかく嬉しくて大騒ぎ。
カフェを走り回っていたごえもんくん、お茶目な男子です。

この姿でマーキング?
とにかく楽しくて・・・の元気BOYです(笑)

と・・・ニューフェイスを迎えて8頭の賑やかカフェになりました。
ミッキーくん ♂ トイプードル

↑笑ってマス
ローレンくん ♂ ミニチュアダックスフンド

↑お客様のお膝でくつろぎ中(笑)
チューくん ♂ トイプードル

↑ボランティアさんにシャンプーしてもらってフッサー
ラティちゃん ♀ シーズー

↑ボランティアさんに作ってもらったお洋服着用でゴキゲン
マルちゃん ♀ マルチーズ

↑お膝大好きデス
シャラちゃん ♀ ミニチュアピンシャー

↑カフェに来た時とは別犬。お膝はもうとっても得意になりました
そして・・・みんな仲良しさん

と・・・賑やかなカフェに遊びにきてくださいね。
そして・・・
ワンちゃんを飼おうかと思っている方(里親ご希望の方)、または飼おうかどうか迷っている方は、お気軽にスタッフまたはボランティアにお声をかけてくださいね。
気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
(
土日祝は14:00~16:00の間は混み合っていることが多いですので、里親ご希望の方はそれ以外の時間、または平日ががお勧めです)
今日、23期生が2頭がカフェにメンバー入りしました

早速ご紹介しますね。

ブリーダーからの保護 色:ブラックタン


ピカピカつるつる

愛くるしいオメメ、控えめな性格で、ダックス好きさん必見です


病院でもとてもおりこうさんでしたよ

まだカフェにまだ慣れなくて、不安げな表情がたまらなく母性本能をくすぐられてしまいます。
今日は隅っこにポツンと佇んでいました


ブリーダーからの保護 色:ブリンドル

川西初のケアンテリアです。
閉店間際にカフェデビューしましたが、とにかく嬉しくて大騒ぎ。
カフェを走り回っていたごえもんくん、お茶目な男子です。

この姿でマーキング?
とにかく楽しくて・・・の元気BOYです(笑)




↑笑ってマス


↑お客様のお膝でくつろぎ中(笑)


↑ボランティアさんにシャンプーしてもらってフッサー


↑ボランティアさんに作ってもらったお洋服着用でゴキゲン



↑お膝大好きデス



↑カフェに来た時とは別犬。お膝はもうとっても得意になりました

そして・・・みんな仲良しさん

と・・・賑やかなカフェに遊びにきてくださいね。
そして・・・

気になった子とゆっくりふれ合えるように、ご配慮させていただきます。
(

カニカマちゃんの家族ができました
[No.159] 2016/05/09 (Mon) 02:08
こんばんは。
今日は母の日でしたね
その母の日の今日、カニカマちゃんにお母さんが出来ました

ワンちゃんをお家に迎えたいと、里親様は妹さんと開店の朝一番でカフェに来てくださっていました。
カニカマちゃんは術後の経過が良好で、昨日は数時間、今日は朝からフロアのドーム型ベッドに出ていました。
そこで里親様は抜糸を水曜日に控えた、療養中のカニカマちゃんと出会いました。
まさに運命の出会いでした

先日もお伝えしていましたが、カニカマちゃんは4月15日にカフェに来た時から調子が良くなく、出血が止まらなかったため、4月27日に子宮蓄膿症の手術を受けました。

↑調子が悪くおむつをしていた時のカニカマちゃん。
何度も帝王切開で赤ちゃんを産んでいた形跡があったので、今回の手術は傷口を大きく切って縫っていただきました。
病院の先生に「痛いと思いますよ」と言われて退院したのですが、お薬も嫌がらず、どんな時も尻尾を水平にぶんぶん振ってくれ、カラーをしなくても全く傷口を舐めたりしない、ホントにウルトラおりこうさんでした。

↑退院2日目のカニカマちゃん。
3日前くらいからは、ご飯もしっかりいただけるようになるほど回復し、後は抜糸を待つばかりになっていました。
繁殖犬として立派に役目を果たした上でお役御免となり、ブリーダーから保護されたカニカマちゃん。
その過酷な経緯を説明させていただいた後、里親様はカニカマちゃんを愛おいそうに抱きしめながら長い時間カニカマちゃんと過ごしてくださいました。
そして・・・、家族に迎えたいと申し出てくださいました。

いままで頑張った分、何倍も可愛がっていただけますか?
とお願いすると、首を何度も縦に振ってくださった里親様。
何も用意をしていないので、色々準備をしてくださる為にいったんカフェを後にされ、準備が整ってから夕方お迎えにきてくださいました。
カニちゃん、良かったね
今日からカニちゃんのお家ができたよ
手術してから顔色?も良くなったカニカマちゃん

おっきな目がうるうる
のカニカマちゃん。

どんな時もシッポぶんぶんだったカニカマちゃん。
いつもマイペースなカニカマちゃん。
おめでとう
里親様にいっぱい可愛がってもらって穏やかに暮らしてね

カニカマちゃんの行先は宝塚市です。
名前は・・・お考え中とのことなので、決まったらまたお知らせしますね。
では。
今日は母の日でしたね

その母の日の今日、カニカマちゃんにお母さんが出来ました


ワンちゃんをお家に迎えたいと、里親様は妹さんと開店の朝一番でカフェに来てくださっていました。
カニカマちゃんは術後の経過が良好で、昨日は数時間、今日は朝からフロアのドーム型ベッドに出ていました。
そこで里親様は抜糸を水曜日に控えた、療養中のカニカマちゃんと出会いました。
まさに運命の出会いでした


先日もお伝えしていましたが、カニカマちゃんは4月15日にカフェに来た時から調子が良くなく、出血が止まらなかったため、4月27日に子宮蓄膿症の手術を受けました。

↑調子が悪くおむつをしていた時のカニカマちゃん。
何度も帝王切開で赤ちゃんを産んでいた形跡があったので、今回の手術は傷口を大きく切って縫っていただきました。
病院の先生に「痛いと思いますよ」と言われて退院したのですが、お薬も嫌がらず、どんな時も尻尾を水平にぶんぶん振ってくれ、カラーをしなくても全く傷口を舐めたりしない、ホントにウルトラおりこうさんでした。

↑退院2日目のカニカマちゃん。
3日前くらいからは、ご飯もしっかりいただけるようになるほど回復し、後は抜糸を待つばかりになっていました。
繁殖犬として立派に役目を果たした上でお役御免となり、ブリーダーから保護されたカニカマちゃん。
その過酷な経緯を説明させていただいた後、里親様はカニカマちゃんを愛おいそうに抱きしめながら長い時間カニカマちゃんと過ごしてくださいました。
そして・・・、家族に迎えたいと申し出てくださいました。

いままで頑張った分、何倍も可愛がっていただけますか?
とお願いすると、首を何度も縦に振ってくださった里親様。
何も用意をしていないので、色々準備をしてくださる為にいったんカフェを後にされ、準備が整ってから夕方お迎えにきてくださいました。
カニちゃん、良かったね

今日からカニちゃんのお家ができたよ

手術してから顔色?も良くなったカニカマちゃん


おっきな目がうるうる


どんな時もシッポぶんぶんだったカニカマちゃん。
いつもマイペースなカニカマちゃん。
おめでとう

里親様にいっぱい可愛がってもらって穏やかに暮らしてね


カニカマちゃんの行先は宝塚市です。
名前は・・・お考え中とのことなので、決まったらまたお知らせしますね。
では。
ドカちゃん卒業しました
[No.158] 2016/05/06 (Fri) 04:51
こんばんは。
GW、終わっちゃいましたがほとんどがいいお天気
に恵まれてた、いいGWでしたね。
今日はトイプードル
のドカちゃんが無事卒業しました~

里親様とフク&ハルちゃんの里親様が一緒にお迎えに来てくださいました
フク&ハルちゃんファミリーの息子さんが抱っこすると・・・

里親様が抱っこしても・・・

すごくまったりと抱っこされているドカちゃんです
川西の過去で一番フレンドリーと言っても過言ではないドカちゃん。
里親様が帰られる間際にも、スタッフ一人一人のところに行って、シッポを振ってお別れの挨拶をしていました
カフェに来た初日からとっても人懐っこかったドカちゃん。
一週間のお付き合いだったけど、スタッフのみんなに愛されたドカちゃん。
フロアに座ると、すぐに寄って来てくれて超ラブリーだったドカちゃん。
お顔が可愛過ぎるくらい可愛かったドカちゃん。

おめでとう
新しい名前は・・・「ぽこちゃん」とつけてくださいました
とってもピッタリな感じですね
帰られてから、繋いでいただいたLINEに写真を送ってくださいました
心配されていた先住犬のプー太クンとのご対面は・・・クリアされたそうです。

台所で・・・。

息子さんと・・・。


ご主人と一緒に作っていただいた、立派なご邸宅でも・・・。


「ここがお家だよ、と私が教える前に、自分で入って行き寛ぐぽこちゃんでした~」
と書かれていて、うん!サスガ!ぽこちゃんですね。
フク&ハルちゃんも一緒に集合して4匹で散歩にでられたそうで、それはそれは楽しい珍道中だったそうですよ(笑)

里親様、ぽこちゃんを見つけてくださり家族になっていただいて本当にありがとうございました。
フィラリア陽性など、既往症も少なくないぽこちゃんですが、どうぞよろしくお願いいたします
おまけ
今日のフクちゃんの写真です。

お兄ちゃんのお腹の上で仰向けのフクちゃん。されるがまま?(笑)
そしてコリーちゃんの里親様からお便りをいただきました。
コリーちゃんの新しい名前は・・・
「めい」ちゃんになりました

「めいは【明】から…。 これからの人との生活が、明るく楽しいものになることを願っています。」
との思いで名づけてくださったそうです。
そのめいちゃんは、元気にしているとのこと
「新しい環境に馴染むまでにはかなり時間がいるようですが、今日うちに来て初めて私の手からごはんが食べれました。 物音、人の動き、あらゆる物にビクビクしていましたが、ケージの中でリラックスしグーグー寝れるようになっています」
と書いてくださっていて、ほっとさせていただきました。
「めいは、岩澤さんがお迎えに来てくれることを望みながら数日を過ごしていたように思います。 やっと馴れたカフェから、また新たな環境…大きな負荷を与えてしまいましたね。 申し訳ありません」
でも「お互いの一生の中で出逢った素晴らしい縁」と締めくくってくださったお言葉に感動してしまい、本当にこちらこそ感謝の気持ちで一杯になりました。
引取ってくださった覚悟は並大抵のことでは無かったと思います。
でも川西でめいちゃんの里親様を見つけてあげることがで来て本当に感無量です。
里親様、ほんとうにありがとうございました。
では。
GW、終わっちゃいましたがほとんどがいいお天気

今日はトイプードル



里親様とフク&ハルちゃんの里親様が一緒にお迎えに来てくださいました

フク&ハルちゃんファミリーの息子さんが抱っこすると・・・

里親様が抱っこしても・・・

すごくまったりと抱っこされているドカちゃんです

川西の過去で一番フレンドリーと言っても過言ではないドカちゃん。
里親様が帰られる間際にも、スタッフ一人一人のところに行って、シッポを振ってお別れの挨拶をしていました

カフェに来た初日からとっても人懐っこかったドカちゃん。
一週間のお付き合いだったけど、スタッフのみんなに愛されたドカちゃん。
フロアに座ると、すぐに寄って来てくれて超ラブリーだったドカちゃん。
お顔が可愛過ぎるくらい可愛かったドカちゃん。

おめでとう

新しい名前は・・・「ぽこちゃん」とつけてくださいました

とってもピッタリな感じですね

帰られてから、繋いでいただいたLINEに写真を送ってくださいました

心配されていた先住犬のプー太クンとのご対面は・・・クリアされたそうです。

台所で・・・。

息子さんと・・・。


ご主人と一緒に作っていただいた、立派なご邸宅でも・・・。


「ここがお家だよ、と私が教える前に、自分で入って行き寛ぐぽこちゃんでした~」
と書かれていて、うん!サスガ!ぽこちゃんですね。
フク&ハルちゃんも一緒に集合して4匹で散歩にでられたそうで、それはそれは楽しい珍道中だったそうですよ(笑)

里親様、ぽこちゃんを見つけてくださり家族になっていただいて本当にありがとうございました。
フィラリア陽性など、既往症も少なくないぽこちゃんですが、どうぞよろしくお願いいたします


今日のフクちゃんの写真です。

お兄ちゃんのお腹の上で仰向けのフクちゃん。されるがまま?(笑)

コリーちゃんの新しい名前は・・・
「めい」ちゃんになりました


「めいは【明】から…。 これからの人との生活が、明るく楽しいものになることを願っています。」
との思いで名づけてくださったそうです。
そのめいちゃんは、元気にしているとのこと

「新しい環境に馴染むまでにはかなり時間がいるようですが、今日うちに来て初めて私の手からごはんが食べれました。 物音、人の動き、あらゆる物にビクビクしていましたが、ケージの中でリラックスしグーグー寝れるようになっています」
と書いてくださっていて、ほっとさせていただきました。
「めいは、岩澤さんがお迎えに来てくれることを望みながら数日を過ごしていたように思います。 やっと馴れたカフェから、また新たな環境…大きな負荷を与えてしまいましたね。 申し訳ありません」
でも「お互いの一生の中で出逢った素晴らしい縁」と締めくくってくださったお言葉に感動してしまい、本当にこちらこそ感謝の気持ちで一杯になりました。
引取ってくださった覚悟は並大抵のことでは無かったと思います。
でも川西でめいちゃんの里親様を見つけてあげることがで来て本当に感無量です。
里親様、ほんとうにありがとうございました。
では。
コリーちゃん卒業 そしてドカちゃんの里親様が決まりました
[No.157] 2016/05/02 (Mon) 04:01
こんばんは。
今日、無事に柴のコリーちゃんが卒業しました~

里親様は皮の赤い首輪を持ってお迎えに来てくださいました
黒いコリーちゃんにとってもとっても似合っていて、着けてもらった時はコリーちゃんちょっと固まっていましたが、その後歩いてくれました
写真の表情からもお分かりいただけると思いますが、コリーちゃん穏やかな顔をしています。
これは私の思い込みかもしれませんが・・・
お迎えに来てくださる11時半、何度も何度も入口から見える道路を確認するように見に行ったコリーちゃん。
まるで時間が来ているのに、まだ来ない里親様のお迎えを待ってうろうろしているように見えたのです。
最初はこわごわびくびくだったコリーちゃん。
カフェに来て2週間でみんなのアイドルになったコリーちゃん。
遠くにいても「コリー!」って呼ぶと走ってきてくれたコリーちゃん。
おやつの時間、みんなと一緒にもらいに来てくれたコリーちゃん。

ソファでまったりできる様になったコリーちゃん。

雨の日、お外が気になってラティと一緒に窓の外を眺めていたコリーちゃん。

リードを着けると歩かないので、病院への往復を抱っこして歩いたコリーちゃん。
お散歩に行って1m歩いてくれた時、嬉しくて思わず抱きしめたコリーちゃん。
ありがとう。
そしてほんとにほんとにおめでとう
フィラリア陽性。
尿血石。
その既往症をお伝えしても、「大丈夫です」と言ってくださった里親様。
コリーちゃんの様子を詳しく聞いて、何よりコリーちゃんの気持ちを大切に考えてくださる様子に感動するばかりでした。

里親様、コリーを見つけてくださり、本当に本当にありがとうございました。
コリーちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。
コリーちゃんの行く先は宝塚市です。
名前は…お考え中とのことです
そして閉店間際、トイプードルのドカちゃんのご縁が繋がりました~

里親様は・・・。
あのフクちゃんハルちゃんの里親様のお姉さまです
もともと、お姉さまのお嬢様がカフェに来てくださったことでフク&ハルのご縁が繋がったのですが、今度はお姉様がドカちゃんを見つけてくださいました。
実は・・・
里親様は以前トイプードルのみつきちゃんの事を気にしてくださっていて、でもお仕事でカフェに来れなかったのでご縁が繋がりませんでした。
その後トイプードルのプーちゃんも見に来てくださったのですが、2回満席で入店していただけず、やっと入店していただいた日はタッチの差で目の前で里親様が決まってしまっていました。
今回ドカちゃんは間に合いました。
と言うか・・・
ドカちゃんへのご縁を繋げるために、きっと神様が前回のご縁を遠ざけたのだと思います。
カフェデビューして3日目。
お茶目でカフェに来た時から抱っこおねだりや、お座りしてくれたドカちゃんですが、今日里親様が抱っこすると

↑こんな感じになってしまいました。
ドカちゃんの卒業は5月5日の夕方になります。
ボランティアさん曰く・・・フク&ハルちゃんに従妹が出来ます(笑)

ではまた。



里親様は皮の赤い首輪を持ってお迎えに来てくださいました

黒いコリーちゃんにとってもとっても似合っていて、着けてもらった時はコリーちゃんちょっと固まっていましたが、その後歩いてくれました

写真の表情からもお分かりいただけると思いますが、コリーちゃん穏やかな顔をしています。
これは私の思い込みかもしれませんが・・・
お迎えに来てくださる11時半、何度も何度も入口から見える道路を確認するように見に行ったコリーちゃん。
まるで時間が来ているのに、まだ来ない里親様のお迎えを待ってうろうろしているように見えたのです。
最初はこわごわびくびくだったコリーちゃん。
カフェに来て2週間でみんなのアイドルになったコリーちゃん。
遠くにいても「コリー!」って呼ぶと走ってきてくれたコリーちゃん。
おやつの時間、みんなと一緒にもらいに来てくれたコリーちゃん。

ソファでまったりできる様になったコリーちゃん。

雨の日、お外が気になってラティと一緒に窓の外を眺めていたコリーちゃん。

リードを着けると歩かないので、病院への往復を抱っこして歩いたコリーちゃん。
お散歩に行って1m歩いてくれた時、嬉しくて思わず抱きしめたコリーちゃん。
ありがとう。
そしてほんとにほんとにおめでとう

フィラリア陽性。
尿血石。
その既往症をお伝えしても、「大丈夫です」と言ってくださった里親様。
コリーちゃんの様子を詳しく聞いて、何よりコリーちゃんの気持ちを大切に考えてくださる様子に感動するばかりでした。

里親様、コリーを見つけてくださり、本当に本当にありがとうございました。
コリーちゃんをどうぞよろしくお願いいたします。
コリーちゃんの行く先は宝塚市です。
名前は…お考え中とのことです




里親様は・・・。
あのフクちゃんハルちゃんの里親様のお姉さまです

もともと、お姉さまのお嬢様がカフェに来てくださったことでフク&ハルのご縁が繋がったのですが、今度はお姉様がドカちゃんを見つけてくださいました。
実は・・・
里親様は以前トイプードルのみつきちゃんの事を気にしてくださっていて、でもお仕事でカフェに来れなかったのでご縁が繋がりませんでした。
その後トイプードルのプーちゃんも見に来てくださったのですが、2回満席で入店していただけず、やっと入店していただいた日はタッチの差で目の前で里親様が決まってしまっていました。
今回ドカちゃんは間に合いました。
と言うか・・・
ドカちゃんへのご縁を繋げるために、きっと神様が前回のご縁を遠ざけたのだと思います。
カフェデビューして3日目。
お茶目でカフェに来た時から抱っこおねだりや、お座りしてくれたドカちゃんですが、今日里親様が抱っこすると

↑こんな感じになってしまいました。
ドカちゃんの卒業は5月5日の夕方になります。
ボランティアさん曰く・・・フク&ハルちゃんに従妹が出来ます(笑)

ではまた。
はじめちゃんの卒業 そしてコリーちゃんの里親様が決まりました
[No.156] 2016/05/01 (Sun) 04:46
こんばんは~。
今日、無事はじめちゃんが卒業しました

里親様は妹さんと一緒に、はじめちゃんを迎えに来てくださいました。
「はじめちゃんが我が家に馴染んでくれるだろうか?」
と、実は里親様は昨夜眠れなかったそうです。
それほど思ってもらってお家に迎えてもらうはじめちゃん。
繋がった赤い糸は、輝く
最高の赤い糸でした
4月22日の夜にカフェに来て、1週間で卒業したはじめちゃん。
ちょっとだけ下がった大きいオメメがとっても可愛いはじめちゃん。

シッポフリフリしながら、プリプリの可愛いお尻も一緒にフリフリしてくれたはじめちゃん。
とにかくフレンドリーで、抱っこ大好きだったはじめちゃん。
お客様のお膝で寝てしまうはじめちゃん。

卒業おめでとう
いっぱいいっぱい可愛がってもらって、幸せにね~
帰宅されてから、繋いでいただいたLINEに送ってくださった写真をみせていただくと・・・。

お散歩デビュー
や

おいしくご飯をいただく姿
が映っていました
はじめちゃんのお家は、カフェから歩いて行けるところです。
何度も何度も「また遊びにきます」と言ってくださった里親様。
はじめちゃんの事を見つけて、里親様になってくださってほんとうにありがとうございました。
ぜひ、またカフェに遊びに来てくださいね

はじめちゃんの新しい名前は・・・ 「しらすちゃん」 で~す
そして今日は柴のコリーちゃんにご縁が繋がりました

コリーちゃんは4月15日にカフェにやって来ました。
今まではおそらく狭い場所にいたのか、カフェにデビューすると嬉しそうに走り回っていました。
でも・・・触ろうとすると逃げてしまい、名前を呼んでも無表情。
人に馴染めないのでは・・・。
と心配でたまりませんでした。
しかもフィラリア陽性反応。
痩せていて毛もパサパサでところどころハゲていて、たった3歳でたくさんの苦労を身にまとっていました。
でも・・・1日経ち、2日経ちとしていくうちに
少しづつ少しづつカフェと人に馴染んで行きました。
名前を呼ぶと反応し、寄って来てくれるようになり、触れるようになりました。
おもちゃで遊び、時折お客様の隣に座り

フロアで休んだり。。。

大きな声で鳴けるようにもなりました。
そんなコリーちゃんのご縁は、私自身鳥肌が立つくらい不思議なご縁でした。
大きな声で鳴けるようになったコリーちゃん。
カフェの外に人の気配を感じるたびに、番犬のように鳴いているのですが、その声がとても大きくて・・・
それでどうしたものかと、以前カフェを訪ねてくださった西宮市のドッグトレーナーさんを思い出して、お電話をして聞いてみようと思ったのです。
そしたら・・・私が電話する前にお電話をくださったのです。
お電話の内容は・・・
「ブログで見た柴のコリーちゃんに会いに行きたい」というものでした。
えっ?
あまりの偶然にビックリでした
そして、カフェ来てくださった時コリーを抱っこしてくださったのですが

抱っこしてくださって数分後に、コリーちゃん目を閉じたのです。
カフェに来てくださった経緯も、抱っこして目を閉じたのも、まさに「運命」を感じるなにものでもありませんでした。
コリーちゃんはこの里親様に出会うために川西にやって来たのだと思いました。

まだまだお散歩に行っても上手に歩けず、固まってしまうコリーちゃんですが、心優しい里親様のもとでゴキゲンにお散歩できる日も遠くないと感じました。
コリーちゃん、良かったね
コリーちゃんのお家が出来るよ
コリーちゃんの卒業は、明日の正午ころの予定です
ではまた。
今日、無事はじめちゃんが卒業しました


里親様は妹さんと一緒に、はじめちゃんを迎えに来てくださいました。
「はじめちゃんが我が家に馴染んでくれるだろうか?」
と、実は里親様は昨夜眠れなかったそうです。
それほど思ってもらってお家に迎えてもらうはじめちゃん。
繋がった赤い糸は、輝く


4月22日の夜にカフェに来て、1週間で卒業したはじめちゃん。
ちょっとだけ下がった大きいオメメがとっても可愛いはじめちゃん。

シッポフリフリしながら、プリプリの可愛いお尻も一緒にフリフリしてくれたはじめちゃん。
とにかくフレンドリーで、抱っこ大好きだったはじめちゃん。
お客様のお膝で寝てしまうはじめちゃん。

卒業おめでとう

いっぱいいっぱい可愛がってもらって、幸せにね~

帰宅されてから、繋いでいただいたLINEに送ってくださった写真をみせていただくと・・・。

お散歩デビュー


おいしくご飯をいただく姿


はじめちゃんのお家は、カフェから歩いて行けるところです。
何度も何度も「また遊びにきます」と言ってくださった里親様。
はじめちゃんの事を見つけて、里親様になってくださってほんとうにありがとうございました。
ぜひ、またカフェに遊びに来てくださいね


はじめちゃんの新しい名前は・・・ 「しらすちゃん」 で~す




コリーちゃんは4月15日にカフェにやって来ました。
今まではおそらく狭い場所にいたのか、カフェにデビューすると嬉しそうに走り回っていました。
でも・・・触ろうとすると逃げてしまい、名前を呼んでも無表情。
人に馴染めないのでは・・・。
と心配でたまりませんでした。
しかもフィラリア陽性反応。
痩せていて毛もパサパサでところどころハゲていて、たった3歳でたくさんの苦労を身にまとっていました。
でも・・・1日経ち、2日経ちとしていくうちに
少しづつ少しづつカフェと人に馴染んで行きました。
名前を呼ぶと反応し、寄って来てくれるようになり、触れるようになりました。
おもちゃで遊び、時折お客様の隣に座り

フロアで休んだり。。。

大きな声で鳴けるようにもなりました。
そんなコリーちゃんのご縁は、私自身鳥肌が立つくらい不思議なご縁でした。
大きな声で鳴けるようになったコリーちゃん。
カフェの外に人の気配を感じるたびに、番犬のように鳴いているのですが、その声がとても大きくて・・・

それでどうしたものかと、以前カフェを訪ねてくださった西宮市のドッグトレーナーさんを思い出して、お電話をして聞いてみようと思ったのです。
そしたら・・・私が電話する前にお電話をくださったのです。
お電話の内容は・・・
「ブログで見た柴のコリーちゃんに会いに行きたい」というものでした。
えっ?
あまりの偶然にビックリでした

そして、カフェ来てくださった時コリーを抱っこしてくださったのですが

抱っこしてくださって数分後に、コリーちゃん目を閉じたのです。
カフェに来てくださった経緯も、抱っこして目を閉じたのも、まさに「運命」を感じるなにものでもありませんでした。
コリーちゃんはこの里親様に出会うために川西にやって来たのだと思いました。

まだまだお散歩に行っても上手に歩けず、固まってしまうコリーちゃんですが、心優しい里親様のもとでゴキゲンにお散歩できる日も遠くないと感じました。
コリーちゃん、良かったね

コリーちゃんのお家が出来るよ

コリーちゃんの卒業は、明日の正午ころの予定です

ではまた。