fc2ブログ

保護犬・保護猫カフェ 川西店

保護犬・保護猫ちゃん達の新しい家族を探しています!

05月« 2015年06月 /  123456789101112131415161718192021222324252627282930»07月
BLOGTOP » ARCHIVE … 2015年06月

支えられて

こんばんは。
なんだか1週間に1度の更新ペースになっていますね
会社を退職して時間ができるかと思っていましたが、準備に気を取られてアッという間に1週間が過ぎていく感じです

さて先週土曜日、いよいよ、業者さんから工事の見積もりが出ました
内容は・・・予算の50%増
予算をオーバーするかもしれないと少し予感はありましたが…。正直…。どうしようって思いました。
のみらさんと業者さんと設計の平尾クンとで、削れるところがないか、あーでもないこーでもないと一つづつ項目を潰しながら考えてみました。
ほんと細かいところまで徹底的に・・・。恥ずかしいほどです
基本の給排水や電気設備が思ったよりイカれていて、今更ですが状態が本当に良く無かったということです。
賃貸店舗のオーナーさんにワンちゃんネコちゃんのお泊りを許していただけた事に喜んでしまい、実際工事のことまで解ってなかったのが原因ですね。
でも、やっぱり貸していただけたことには感謝していますので、ここは乗り切るしかないと思い、他でどれだけ節約できるか電卓と相談です

また、こんな私とのみらさんを見るに見かねた業者のN社長とIさんは、倉庫に余っているからと言って、ドアや棚を無償で提供しましょう!と言ってくださり、なんとお礼申し上げてよいやら・・・。
本当に本当にありがとうございます

そんなこんなで今日から店舗の工事が始まりました
とりあえず排水が全く機能していないので、排水調査をしながらの内装を開始します。
工程についても7月下旬オープンだと、結構ギリギリだそうです。CIMG1112.jpg

CIMG1114.jpg


それから・・・
昨日の日曜日はのみらさんの娘さんのYちゃんと、チラシ制作の打ち合わせをしました。
私が原稿を書いて、Yちゃんがレイアウトをデザインしてくれる手筈だったのですが・・・。
私の原稿は「文字が多すぎ」だそうです
確かにおっしゃる通りです。
伝えたいこと全部書いても、読んでもらえるとは限りません。
結局そこは、Yちゃんにお任せしてしまいました。
CIMG1102a.jpg
Yちゃんよろしくお願いいたしマス

そのあと・・・
昨年秋受講した「心理学講座(メンタルコンディショニング・ベーシック)」の皆さんとの勉強会&報告会に行ってきました。
 受講後半年経ちましたが、その半年を振り返ってみてどうでしたか?
 今後の半年をどうしますか?
という内容です。
話せば長くなりりますが、私はこの受講中に「保護犬保護猫カフェをやりたい」と目標を決めたのです。
で、この半年のことを報告しているううちに、参加の皆さんもカフェ運営についていろいろアイデアを出してくださいました。
ドリンクの価格やブログに動画を入れると楽しいとか、店舗つくりのこと、電話回線のひき方など、多々アドバイスをいただきました。
石田先生、あいちゃん、なおちゃん、ゆきみちゃん、みっちゃん、ぐっさん、本当に本当にありがとうございます
CIMG1105a.jpg
大好きな石田先生と皆さんデス

そして今日・・・
銀行時代に曽根支店で一緒だった同僚に会ってきました
隅田さんとまぁちゃん。(おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れてしまいましたのでイラストになっています)
私が勤めていた銀行はとっくの昔に破たんし(15年前の事です)、それぞれ全く道に進んでいますが、いまだに時折会っておしゃべりしています。
今日はお二人に保護犬カフェの詳細をお話ししました。
特に隅田さんには、無理やりワンちゃんのシャンプーをお願いしちゃいました
また、まぁちゃんは小学1年生のももちゃんのお母さんですので、夏休みにご家族でカフェに来てくださいと、お誘いしました。
CIMG1107ab.jpg
隅田さんに退職お疲れ様といただいたお花です


いろんな皆さんに支えられて「保護犬保護猫カフェ」は開店に向け進行中です


スポンサーサイト