お店の賃貸借開始!
[No.20] 2015/06/02 (Tue) 14:15

この一週間で進んだことは・・・
①川西市管轄の保健所の伊丹市保健所
私とのみらさんと設計担当の平尾クンで、店舗の図面を持って
行ってきました。



食品営業許可をいただくために大切なのは、人間


区切られていることが必要になります。
また、動物の毛が入らないように注意を払わないといけないそうで
事前に電話でアポを取りいざ

お気に入りの店舗レイアウトを前に


結果は



②食品衛生責任者の講習
喫茶店を開くのに必要なものです

伊丹市の講習会は残念ながら次は8月なので、尼崎市の講習を
申込みしました。
一人\7,000です

6月29日に行ってきます。もちろんのみらさんも一緒です。
③ラブファイブさんとの契約
Y副代表が大阪に帰ってこられた水曜日に、保護犬カフェ鶴橋店
へ行ってきました。
ラブファイブさんとの「保護犬カフェ契約書」のひな型が出来上がっ
ていたので、それを前にいろいろ打ち合わせしました。
まだペンディング事項ありですが、Y副代表さま、お忙しい中
ありがとうございました。
④賃貸借契約開始

6月1日より店舗の賃貸借契約が開始しました

鍵を仲介業者の方より受領


今日施工業者さんにお渡しします。
⑤これ以外にも、以前ご相談させていただいた兵庫県動物愛護センターの
Oさんに連絡しました。
来週以降に図面を持って、動物取扱業の許可申請をしてこようと思います。
また、今週は工事の前のいろんな調査や打ち合わせをします。
6/6(土)の最終工事打ち合わせで工事の工程がわかりますので、結果オープン日が決定します。
希望は7月の後半の20日から23日の週です。

それから、日曜日にはのみらさんの娘さんYちゃんとチラシの作成の打ち合わせをします


いろんな方に支えられながら、ここまでとりあえず進んできました。
まだまだこれからが大変なんですが、前向きな気持ちを切らせることなく更に進めていければと思っています。
さて先日、久しぶりに姉と会いました。
この日、保護犬カフェを開くことをはっきり伝えました。
お互い忙しかったので、なかなか話す機会がなかったためです。
姉が言ってくれた言葉は・・・
「人との出会い」でした。
一人では何もできないし無力だと思います。
人に助けられ、また助けて社会は成り立っているということ。
今回本当にいろんな方に助けられています。
いつか恩返しが出来ればと思っています。


今週お日曜日に天神橋で出会った福岡から来られたドイツの方です。
サスガ!殺処分ゼロの国です。
保護犬カフェをされたいそうです。
愛護の気持ちは国境も性別も年も無いですね


ではまた。
スポンサーサイト