店舗実測
[No.12] 2015/04/05 (Sun) 23:29
こんばんは。
風邪もすっかり治りまして、今日は店舗の実測に行ってきました。
なぜかというと…
このビルは店舗デザインをするための設計図面が無いのです。
「えっ?」
私としては普通そんなこと、有りえない!って思うのですが、仲介業者さんに
「別のテナントの時もありませんでしたので…」って言われてしまいました。
とにかく無い
ということですので、仕方ありません。
そこで、私の弟と弟の事務所の平尾君の登場
です。

↑左が平尾クン ↑右が私の弟クンです
(同じビルのネパール料理店でのランチタイムです)
弟は京都で建築設計事務所を経営しています。
本当は多忙でお願いするのも申し訳ないのですが、平尾クンが4月から入ったので、幸運にも担当してもらえることになりました


↑実測中の平尾クンと弟
昼食をはさんで約5時間実測。
シャッ!シャッ!とメジャーの音が何時間も店舗に響き、細かく記録していく平尾クン。
本当に細かい作業。それを黙々とこなしていく様子をみていると感動すら覚えてきます。
自分には絶対できないことです。
今朝、初めて平尾クンにお会いして「保護犬カフェ」の説明をしたときも、律儀にも一生懸命私の話に耳を傾けてくれました。
弟も忙しい中、立ち会ってくれて色々なアイデアを教えてもらいました。
満足に設計料は払えないのに、嬉しかったです。
これで一から図面を起こしてもらえることになり、1週間後に図面が完成(予定)です
よくよく見ると内見時には発見できなかったこともあり、実測の間、出来上がり具合を想像していたら、あっと言う間に時間が過ぎていました。
少ない予算で希望がどこまで叶うかわかりませんが、少しずつ前進を実感しています

設計図やレイアウト図を描く前に、一度「保護犬カフェ」を見ておきたいと言ってくれたので、来週土曜日にはまたまた天神橋
に弟と平尾クンと一緒にお邪魔します。

店舗のオーナーさん、仲介業者の方、NPO法人lovefiveのみなさん。
そして友人や先輩、そして弟や平尾クン達、施工してくれる方、チラシのデザインをしてくれるゆりちゃん。
のみらさんの会社の方々。
そのほかにも、いろんな人に支えられて保護犬カフェ川西能瀬口店は立ち上がろうとしています


心無い人達が犬や猫を殺処分場に連れてきて、保護団体が助けることができるのはほんのわずか。
でもせっかく助けられるワンちゃんやネコちゃんのために、一人でも多くの方が訪れてもらえるように、一匹でも多くの里親さんが見つけられるようにと、切に切に思います。
風邪もすっかり治りまして、今日は店舗の実測に行ってきました。
なぜかというと…
このビルは店舗デザインをするための設計図面が無いのです。
「えっ?」

私としては普通そんなこと、有りえない!って思うのですが、仲介業者さんに
「別のテナントの時もありませんでしたので…」って言われてしまいました。
とにかく無い

そこで、私の弟と弟の事務所の平尾君の登場


↑左が平尾クン ↑右が私の弟クンです
(同じビルのネパール料理店でのランチタイムです)
弟は京都で建築設計事務所を経営しています。
本当は多忙でお願いするのも申し訳ないのですが、平尾クンが4月から入ったので、幸運にも担当してもらえることになりました



↑実測中の平尾クンと弟
昼食をはさんで約5時間実測。
シャッ!シャッ!とメジャーの音が何時間も店舗に響き、細かく記録していく平尾クン。
本当に細かい作業。それを黙々とこなしていく様子をみていると感動すら覚えてきます。
自分には絶対できないことです。
今朝、初めて平尾クンにお会いして「保護犬カフェ」の説明をしたときも、律儀にも一生懸命私の話に耳を傾けてくれました。
弟も忙しい中、立ち会ってくれて色々なアイデアを教えてもらいました。
満足に設計料は払えないのに、嬉しかったです。
これで一から図面を起こしてもらえることになり、1週間後に図面が完成(予定)です

よくよく見ると内見時には発見できなかったこともあり、実測の間、出来上がり具合を想像していたら、あっと言う間に時間が過ぎていました。
少ない予算で希望がどこまで叶うかわかりませんが、少しずつ前進を実感しています


設計図やレイアウト図を描く前に、一度「保護犬カフェ」を見ておきたいと言ってくれたので、来週土曜日にはまたまた天神橋


店舗のオーナーさん、仲介業者の方、NPO法人lovefiveのみなさん。
そして友人や先輩、そして弟や平尾クン達、施工してくれる方、チラシのデザインをしてくれるゆりちゃん。
のみらさんの会社の方々。
そのほかにも、いろんな人に支えられて保護犬カフェ川西能瀬口店は立ち上がろうとしています



心無い人達が犬や猫を殺処分場に連れてきて、保護団体が助けることができるのはほんのわずか。
でもせっかく助けられるワンちゃんやネコちゃんのために、一人でも多くの方が訪れてもらえるように、一匹でも多くの里親さんが見つけられるようにと、切に切に思います。
スポンサーサイト