近況
[No.16] 2015/04/30 (Thu) 01:18
こんばんは~
この一週間はいろんなことがあって忙しく更新できませんでした~
まず今週で今勤めている会社の勤務終わり有給に入るため、引き継ぎ開始しています。
それから先週日曜日は、のみらさんと朝から本部シェルターのお掃除に行きました。

午後は図面のレイアウトが上がったので設計を担当してもらっている平尾クンとのみらさんと検討会。
今日は朝から天神橋にお邪魔してのボランティア。

それから夕方は不動産屋さんとの打ち合わせ・・・。
今回一番の問題は、、まったく問題点だらけで、問題点しかないといった状況でしょうか。
開店までの課題をのみらさん、設計担当の平尾クンにも入ってもらって検討し討論しましたがいよいよ本格的始動が始まるというのに、お店のハード部分だけ進んで、肝心の中身は全く足踏み状態です。
内容については、ご協力いただいている方々のこともありますので今はお話しできませんが、結構凹んでおります。
それでも、やっぱりレイアウト図面があがってきたので実感がわき、嬉しくてその図面をみながらひとりでニヤニヤしてみたり(笑)
平尾クンが描いてくれたレイアウト図面は、今の店舗で考えられることが凝縮されていて、私とのみらさんの理想形になっています。特に私のこだわりの、ネコちゃん
エリアはぜひ見ていただきたいところです。

平尾クンという人は、どこにでも存在するものを作るのではなく、依頼人に寄り添い、依頼人のとってのオンリーワンを作ろうとしてくれる人。そこには心が存在しています。
その熱意は、休日に奥様と保護犬カフェ天神橋へ再度出向いてくれたほどです。
ありがたいと思っています。ほんとうに。
後はお金にかなり限りがあるので(それが一番の問題点です
)、その理想形に手持ち資金でどれだけ近づけるかは、業者さんにかかっていると思いますので、それはすごくドキドキです
でも、最初から完璧でなくても、心が存在していればいいと思っています。






お話しは変わりますが・・・
10年ほど前に本屋さんで、タイトルは忘れましたが保健所で殺処分されるワンちゃんの写真が載っている本をたまたま見てしまったことがありました。しかしその時はその本を買うことがどうしてもできませんでした。
あまりにもむごい現実から目を逸らせたのだと思います。
でも、本当は悲しい目をしたワンちゃんの目がずっと忘れられずにいました。
同じタイトルではなかったかかもしれませんが、先日その本
をネットで購入しました。
『犬たちをおくる日-この命、灰になるために生まれて来たんじゃない』
この現実とちゃんと向き合い、今度は目を逸らさずにいたい。
人間の都合で殺していい命なんて、絶対存在してはならないと思います。
千葉県は殺処分2年連続ゼロということを、いつもコメントをくださるMさんからお聞きしました。
兵庫県はワースト1。
なんとしても、何があっても助けたいです。
私の決意です。

この一週間はいろんなことがあって忙しく更新できませんでした~

まず今週で今勤めている会社の勤務終わり有給に入るため、引き継ぎ開始しています。
それから先週日曜日は、のみらさんと朝から本部シェルターのお掃除に行きました。




それから夕方は不動産屋さんとの打ち合わせ・・・。
今回一番の問題は、、まったく問題点だらけで、問題点しかないといった状況でしょうか。
開店までの課題をのみらさん、設計担当の平尾クンにも入ってもらって検討し討論しましたがいよいよ本格的始動が始まるというのに、お店のハード部分だけ進んで、肝心の中身は全く足踏み状態です。
内容については、ご協力いただいている方々のこともありますので今はお話しできませんが、結構凹んでおります。
それでも、やっぱりレイアウト図面があがってきたので実感がわき、嬉しくてその図面をみながらひとりでニヤニヤしてみたり(笑)
平尾クンが描いてくれたレイアウト図面は、今の店舗で考えられることが凝縮されていて、私とのみらさんの理想形になっています。特に私のこだわりの、ネコちゃん


平尾クンという人は、どこにでも存在するものを作るのではなく、依頼人に寄り添い、依頼人のとってのオンリーワンを作ろうとしてくれる人。そこには心が存在しています。
その熱意は、休日に奥様と保護犬カフェ天神橋へ再度出向いてくれたほどです。
ありがたいと思っています。ほんとうに。
後はお金にかなり限りがあるので(それが一番の問題点です


でも、最初から完璧でなくても、心が存在していればいいと思っています。






お話しは変わりますが・・・
10年ほど前に本屋さんで、タイトルは忘れましたが保健所で殺処分されるワンちゃんの写真が載っている本をたまたま見てしまったことがありました。しかしその時はその本を買うことがどうしてもできませんでした。
あまりにもむごい現実から目を逸らせたのだと思います。
でも、本当は悲しい目をしたワンちゃんの目がずっと忘れられずにいました。
同じタイトルではなかったかかもしれませんが、先日その本

『犬たちをおくる日-この命、灰になるために生まれて来たんじゃない』
この現実とちゃんと向き合い、今度は目を逸らさずにいたい。
人間の都合で殺していい命なんて、絶対存在してはならないと思います。
千葉県は殺処分2年連続ゼロということを、いつもコメントをくださるMさんからお聞きしました。
兵庫県はワースト1。
なんとしても、何があっても助けたいです。
私の決意です。
スポンサーサイト
思うこと
[No.15] 2015/04/19 (Sun) 22:55


この日の朝本部に着くと、ワゴン車にたくさんの保護犬

ですので、シェルターはもぬけの殻。お掃除はとてもはかどってしまい、予定より早く終了

でちょっとだけ本部のみなさんとお話しさせていただきました。






そのあと保護犬カフェ天神橋へ移動



そしたらカフェの入口は


入口でワンちゃんを連れた男性のお客様が「後でまた来ます」と残念そうに帰っていかれました。
でも





ワンちゃん完食して、そのあとカフェの保護犬のみんなと一緒に走り回って遊んでいましたヨ

3時を過ぎたころ、私の友達たかちゃんが岸和田から来てくれました

たかちゃんは私の銀行時代の親友。
銀行が破たんして、その後ばらばらになっていましたが、このブログを見てほしくてメールしたところ久しぶりに連絡をもらって会うことになりました。何年ぶりやろ~。
6時に保護犬カフェ天神橋で待ち合わせしたのに、3時間も早く到着。
そのあと3時間もカフェでワンちゃんと過ごしてくれました。


6時になったのでのみらさんを残してカフェを後にし、たかちゃんと難波へ移動。
食事をしながら積もる話をしていましたが、
保護犬カフェの話になり、『みんな殺処分はかわいそうだし助けたいと思ってるけど、行動に移す人はわずか。だから私に出来ることあったら何でもいうてね、手伝うから』って言ってくれた。
ありがとう。嬉しすぎて泣けてきました。
ありがとね、たかちゃん


もう一人、私とのみらさんには強力な友人がいます

高校時代の友人で池田市在住のこまつさん。
川西市に住むのみらさんと宝塚市の私と、こまつさんで『北摂会』を結成して時折食事会をしています。
商売なんて全くのど素人の3人ですのが、こまつさんはとっても顔が広いのでこの辺の知り合いが多く、とても頼りになります。
今日は池田城跡公園でライブイベント



色々教えてください、と言うと快く引き受けてくださり、大感謝。
はせさんは個人的にも猫ちゃんの保護に大奮闘されておられるそうです

こまつさんにはワンちゃんの洋服などでまだまだお世話になると思います。
よろしくお願いしますネ



今、私が思うこと。
殺処分されるワンちゃんネコちゃんを助けたい

ずーっとブレずにこの気持ち続けていきたいです。




可愛いね~。
体験
[No.14] 2015/04/15 (Wed) 00:59
こんばんは~。
日曜日はHOGOKEN KAFE天神橋で、はじめて丸1日を過ごさせてもらいました。
この日は、雨続きだった平日から一転、とてもいいお天気
だったこともあり、11時の開店前からお客さんが押し寄せ、その後全く途切れることなく閉店の20時まで、空いた席がないほど満員御礼。
おひとりで来られた方、親子で来られた方、家族で来られた方、恋人同士で来られた方、友達同士で来られた方、団体で来られた方・・・とさまざま。

藤田さんのご厚意でフロアに出させていただきき、プチ店長のデモ体験
来られたみなさん一人一人にお話ししました。
①HOGOKEN KAFE天神橋にはいったいどこからお客さんが来られているのか?
②HOGOKEN KAFE天神橋をどこで知ったのか?
③HOGOKEN KAFE天神橋になぜ来ようと思ったのか?
知りたかったことお聞きてみました。
①のご近所からが多いとの予想はハズれてしまい、大阪市内はもちろんのこと、奈良、枚方、神戸、堺、伊丹、西宮からの方も。
飼っていたワンちゃんが亡くなってしまったので、もう使わないからと使っていたペットシーツを三田から娘さんと持ってきてくれた来てくれたのにはジーンとなりました。
②については、今日が初めてのお客さんも結構多くて、ネットを見て…がほとんどでした。ネット社会実感です。
③はいろいろ。
a.おうちで動物が飼えないから
b.飼いたいけど、まだ何も決めてないのでとりあえず。
c.飼うなら保護犬と思って。
d.子供さんが行きたいというから。
小さなお子様と一緒にワンちゃんに触ったり、おやつをあげているのは、なんとも微笑ましい光景でした

それから、里親さんと遊びに来てくれた卒業犬、卒業ネコちゃんも来てくれていました。
。
ぼくちゃん

はなちゃん
はなちゃんは、最初里親さんのおうちに来たときはびくびくしていて隠れたりしていたそうですが、今のはなちゃんはいつも里親さんにべったり。くっついて甘えている姿に、里親さんに大切にしてもらってるんだなぁって思いました。
藤田さんがお客さんと話している内容を耳ダンボ
で聞いていましたが、ワンちゃんは1歳になると小学校低学年くらいの知能があるそうで、悲しいことも嬉しいことも覚えている。
はなちゃんにどんな悲しい過去があったのかはわかりませんが、これから里親さんと楽しい思い出で記憶を上書きしていってほしいと思います。
それから話は前後しますが、この日朝からロシアンブルーのクララちゃんのマッチングがありました。
自称ネコちゃん得意の私が対応させてもらいました
里親さん候補のお姉さんに抱っこされ、最初はビビッてたけどだんだん落ち着いちゃて無事卒業です

しかし決まってからの譲渡説明が、実は大事な仕事。
藤田さんがよどみなく説明するところを見ていて、慣れるまで大変かも・・・ですが頑張ります。


そんなこんなで1日が終了いたしました。
日頃デスクワークで座りっぱなしの私なので、足が棒のようになりましたが
身体はしんどかったけど、心は全くもって元気。
充実した一日でした。
開店まであと2か月ちょっと。
『いつでも実地訓練に来て練習してください』と言ってくれた藤田さん。
恩返しできるのはいつになるかわかりませんが、とにかくがんばります

日曜日はHOGOKEN KAFE天神橋で、はじめて丸1日を過ごさせてもらいました。
この日は、雨続きだった平日から一転、とてもいいお天気

おひとりで来られた方、親子で来られた方、家族で来られた方、恋人同士で来られた方、友達同士で来られた方、団体で来られた方・・・とさまざま。

藤田さんのご厚意でフロアに出させていただきき、プチ店長のデモ体験

来られたみなさん一人一人にお話ししました。
①HOGOKEN KAFE天神橋にはいったいどこからお客さんが来られているのか?
②HOGOKEN KAFE天神橋をどこで知ったのか?
③HOGOKEN KAFE天神橋になぜ来ようと思ったのか?

①のご近所からが多いとの予想はハズれてしまい、大阪市内はもちろんのこと、奈良、枚方、神戸、堺、伊丹、西宮からの方も。
飼っていたワンちゃんが亡くなってしまったので、もう使わないからと使っていたペットシーツを三田から娘さんと持ってきてくれた来てくれたのにはジーンとなりました。
②については、今日が初めてのお客さんも結構多くて、ネットを見て…がほとんどでした。ネット社会実感です。
③はいろいろ。
a.おうちで動物が飼えないから
b.飼いたいけど、まだ何も決めてないのでとりあえず。
c.飼うなら保護犬と思って。
d.子供さんが行きたいというから。



それから、里親さんと遊びに来てくれた卒業犬、卒業ネコちゃんも来てくれていました。
。




はなちゃんは、最初里親さんのおうちに来たときはびくびくしていて隠れたりしていたそうですが、今のはなちゃんはいつも里親さんにべったり。くっついて甘えている姿に、里親さんに大切にしてもらってるんだなぁって思いました。
藤田さんがお客さんと話している内容を耳ダンボ

はなちゃんにどんな悲しい過去があったのかはわかりませんが、これから里親さんと楽しい思い出で記憶を上書きしていってほしいと思います。
それから話は前後しますが、この日朝からロシアンブルーのクララちゃんのマッチングがありました。
自称ネコちゃん得意の私が対応させてもらいました

里親さん候補のお姉さんに抱っこされ、最初はビビッてたけどだんだん落ち着いちゃて無事卒業です


しかし決まってからの譲渡説明が、実は大事な仕事。
藤田さんがよどみなく説明するところを見ていて、慣れるまで大変かも・・・ですが頑張ります。


そんなこんなで1日が終了いたしました。
日頃デスクワークで座りっぱなしの私なので、足が棒のようになりましたが

身体はしんどかったけど、心は全くもって元気。
充実した一日でした。
開店まであと2か月ちょっと。
『いつでも実地訓練に来て練習してください』と言ってくれた藤田さん。
恩返しできるのはいつになるかわかりませんが、とにかくがんばります


図面UP!
[No.13] 2015/04/12 (Sun) 00:21
先週の実測から1週間。
みなさん、図面、出来ました~

とりあえずちょっとお見せしちゃいますネ。
Draw by 平尾クンです。

まだ図面が出来ただけなのに、かなりテンションハイ
な私です

これだけじゃなく、天井伏面と展開図まで…出来上がっておりました。


何もないところから、実測だけでこれが描けるなんて、さすがプロフェッショナル
感動です









さて…今日は図面を描いてもらった平尾クンと弟と一緒に、HOGOKENN CAFE天神橋へ行ってきました。
弟と平尾クンは、初HOGOKENN CAFEです。
姉がやろうとしているHOGOKENN CAFEとは、いったいどんなCAFEであろうか?
設計するのにそれを知らなければ・・・。
『百聞は一見にしかず』
『苦しい時の天神橋頼み』
と・・・・・・。
藤田さん、すみません、いつもいつも…(^_^;)


平尾クンが熱心に藤田さんにレクチャーしてもらっていました。
HOOKENCAFE天神橋も最初から今のレイアウトになったのではなく、いろいろ考え、徐々に今の形になったそうで、今も臨機応変に変えていってるとのことです。
そういえば、昨年初めて天神橋にお邪魔したときから、レイアウトもディスプレイも変わっています。
そのほかにもたくさん教えてもらってました。
藤田さん、ほんとにありがとうございます。
ほんとに、ほんとに感謝です

そのころ、弟のお膝にはワンちゃんが



ブルーちゃんです。体重たった2.7㎏。

こちら店長代理の春ちゃん。可愛いね。思わずパチリ。

それからBIG NEWSです。
このブログにコメントいただいたピナるみさんにお会いできました。
まさか今日お会いできるなんて

感激
でした。お会いできて嬉しかったです。
さて……
先週3人で考えていた内容から、藤田さんからいただいたアドバイスを参考にして、後でランチしながらああだこうだと話あって、少しづつレイアウトのイメージが固まりました。
大幅に変わりそうです。
それは・・・最初から固まったレイアウトではなく、今後を見据えて変えていけるものにしていこうって。
平尾クンよろしくお願いしますね。頼りにしています。
お金に限りがあるので・・・と私が言ったとき、『一緒にがんばりたい』って言ってくれてありがとう。
実は、ちょっと泣きそうでした
では、明日は天神橋に修行にいってきます。
連日お世話になりま~す。
みなさん、図面、出来ました~


とりあえずちょっとお見せしちゃいますネ。


まだ図面が出来ただけなのに、かなりテンションハイ



これだけじゃなく、天井伏面と展開図まで…出来上がっておりました。


何もないところから、実測だけでこれが描けるなんて、さすがプロフェッショナル

感動です










さて…今日は図面を描いてもらった平尾クンと弟と一緒に、HOGOKENN CAFE天神橋へ行ってきました。
弟と平尾クンは、初HOGOKENN CAFEです。
姉がやろうとしているHOGOKENN CAFEとは、いったいどんなCAFEであろうか?
設計するのにそれを知らなければ・・・。
『百聞は一見にしかず』
『苦しい時の天神橋頼み』
と・・・・・・。
藤田さん、すみません、いつもいつも…(^_^;)



HOOKENCAFE天神橋も最初から今のレイアウトになったのではなく、いろいろ考え、徐々に今の形になったそうで、今も臨機応変に変えていってるとのことです。
そういえば、昨年初めて天神橋にお邪魔したときから、レイアウトもディスプレイも変わっています。
そのほかにもたくさん教えてもらってました。
藤田さん、ほんとにありがとうございます。
ほんとに、ほんとに感謝です


そのころ、弟のお膝にはワンちゃんが









それからBIG NEWSです。
このブログにコメントいただいたピナるみさんにお会いできました。
まさか今日お会いできるなんて


感激

さて……
先週3人で考えていた内容から、藤田さんからいただいたアドバイスを参考にして、後でランチしながらああだこうだと話あって、少しづつレイアウトのイメージが固まりました。
大幅に変わりそうです。
それは・・・最初から固まったレイアウトではなく、今後を見据えて変えていけるものにしていこうって。
平尾クンよろしくお願いしますね。頼りにしています。
お金に限りがあるので・・・と私が言ったとき、『一緒にがんばりたい』って言ってくれてありがとう。
実は、ちょっと泣きそうでした

では、明日は天神橋に修行にいってきます。
連日お世話になりま~す。
店舗実測
[No.12] 2015/04/05 (Sun) 23:29
こんばんは。
風邪もすっかり治りまして、今日は店舗の実測に行ってきました。
なぜかというと…
このビルは店舗デザインをするための設計図面が無いのです。
「えっ?」
私としては普通そんなこと、有りえない!って思うのですが、仲介業者さんに
「別のテナントの時もありませんでしたので…」って言われてしまいました。
とにかく無い
ということですので、仕方ありません。
そこで、私の弟と弟の事務所の平尾君の登場
です。

↑左が平尾クン ↑右が私の弟クンです
(同じビルのネパール料理店でのランチタイムです)
弟は京都で建築設計事務所を経営しています。
本当は多忙でお願いするのも申し訳ないのですが、平尾クンが4月から入ったので、幸運にも担当してもらえることになりました


↑実測中の平尾クンと弟
昼食をはさんで約5時間実測。
シャッ!シャッ!とメジャーの音が何時間も店舗に響き、細かく記録していく平尾クン。
本当に細かい作業。それを黙々とこなしていく様子をみていると感動すら覚えてきます。
自分には絶対できないことです。
今朝、初めて平尾クンにお会いして「保護犬カフェ」の説明をしたときも、律儀にも一生懸命私の話に耳を傾けてくれました。
弟も忙しい中、立ち会ってくれて色々なアイデアを教えてもらいました。
満足に設計料は払えないのに、嬉しかったです。
これで一から図面を起こしてもらえることになり、1週間後に図面が完成(予定)です
よくよく見ると内見時には発見できなかったこともあり、実測の間、出来上がり具合を想像していたら、あっと言う間に時間が過ぎていました。
少ない予算で希望がどこまで叶うかわかりませんが、少しずつ前進を実感しています

設計図やレイアウト図を描く前に、一度「保護犬カフェ」を見ておきたいと言ってくれたので、来週土曜日にはまたまた天神橋
に弟と平尾クンと一緒にお邪魔します。

店舗のオーナーさん、仲介業者の方、NPO法人lovefiveのみなさん。
そして友人や先輩、そして弟や平尾クン達、施工してくれる方、チラシのデザインをしてくれるゆりちゃん。
のみらさんの会社の方々。
そのほかにも、いろんな人に支えられて保護犬カフェ川西能瀬口店は立ち上がろうとしています


心無い人達が犬や猫を殺処分場に連れてきて、保護団体が助けることができるのはほんのわずか。
でもせっかく助けられるワンちゃんやネコちゃんのために、一人でも多くの方が訪れてもらえるように、一匹でも多くの里親さんが見つけられるようにと、切に切に思います。
風邪もすっかり治りまして、今日は店舗の実測に行ってきました。
なぜかというと…
このビルは店舗デザインをするための設計図面が無いのです。
「えっ?」

私としては普通そんなこと、有りえない!って思うのですが、仲介業者さんに
「別のテナントの時もありませんでしたので…」って言われてしまいました。
とにかく無い

そこで、私の弟と弟の事務所の平尾君の登場


↑左が平尾クン ↑右が私の弟クンです
(同じビルのネパール料理店でのランチタイムです)
弟は京都で建築設計事務所を経営しています。
本当は多忙でお願いするのも申し訳ないのですが、平尾クンが4月から入ったので、幸運にも担当してもらえることになりました



↑実測中の平尾クンと弟
昼食をはさんで約5時間実測。
シャッ!シャッ!とメジャーの音が何時間も店舗に響き、細かく記録していく平尾クン。
本当に細かい作業。それを黙々とこなしていく様子をみていると感動すら覚えてきます。
自分には絶対できないことです。
今朝、初めて平尾クンにお会いして「保護犬カフェ」の説明をしたときも、律儀にも一生懸命私の話に耳を傾けてくれました。
弟も忙しい中、立ち会ってくれて色々なアイデアを教えてもらいました。
満足に設計料は払えないのに、嬉しかったです。
これで一から図面を起こしてもらえることになり、1週間後に図面が完成(予定)です

よくよく見ると内見時には発見できなかったこともあり、実測の間、出来上がり具合を想像していたら、あっと言う間に時間が過ぎていました。
少ない予算で希望がどこまで叶うかわかりませんが、少しずつ前進を実感しています


設計図やレイアウト図を描く前に、一度「保護犬カフェ」を見ておきたいと言ってくれたので、来週土曜日にはまたまた天神橋


店舗のオーナーさん、仲介業者の方、NPO法人lovefiveのみなさん。
そして友人や先輩、そして弟や平尾クン達、施工してくれる方、チラシのデザインをしてくれるゆりちゃん。
のみらさんの会社の方々。
そのほかにも、いろんな人に支えられて保護犬カフェ川西能瀬口店は立ち上がろうとしています



心無い人達が犬や猫を殺処分場に連れてきて、保護団体が助けることができるのはほんのわずか。
でもせっかく助けられるワンちゃんやネコちゃんのために、一人でも多くの方が訪れてもらえるように、一匹でも多くの里親さんが見つけられるようにと、切に切に思います。