のみら家のさらちゃん
[No.2] 2015/01/27 (Tue) 19:44
1週間ぶり以上の更新です(*^_^*)
今日は私と一緒に「保護犬保護猫カフェ」をしようと思ってくれてる、親友「のみらさん」家のさらちゃんをご紹介いたしま~す。

さらちゃんは去年6月にに姫路の奥のアニマルメリーランドっていう保護施設からのみら家にやってきました。
引き取られたさらちゃんはすでに7~8歳で、ブリーダーの※繁殖犬でした。
※繁殖犬とは繁殖不能となるまで繰り返し子犬 を出産させられる犬 のことです。
この子達(全てメス)は一生(子供が生める間)この狭い ケージで過ごす事が
多いです。
だから、さらちゃんはのみら家に来たとき体重2キロ、散歩を一度もしたことがありませんでした。
きっかけはのみらさんがネットでさらちゃんを見つけたのが始まりです。
姫路まで運転するのはちょっと…自信がなかったのみらさんは、アニマルメリーランドさんからさらちゃんを届けてもらいました。ですのでトライアルなし。先住犬のゆずちゃんとの相性もわからないまま、いきなりのスタートでした。

さらちゃんは最初は散歩のしかたもわからなかったんでおっかなびっくりだったけど…今ではとても上手に出来るようになりました。
そんでとってもひとなつっこい子。
のみら家先住犬のゆずちゃんより賢い?かも・・・・・・・。とはのみらさん談。
幸い二匹はとても仲良しになりました。

そのあとNPO法人lovefive(動物愛護譲渡促進団体)の「保護犬カフェ」の事をネットで知って、去年私とのみらさんとのみらさんの娘ともちんと鶴橋のHOGOKEN CAFEを3人で訪れて、即、保護犬カフェやりたい!につながってしまったわけです。
というのも、保護犬カフェは気に入ったワンちゃんがいたら納得できるまで会いに行けるし、先住犬を連れていって相性も見れるし、保護犬ちゃんを引き取った後もカフェに遊びに行けるし…。
もちろんネコちゃん好きには保護猫ちゃんもいますしね。
実は私も猫派です。
またHOGOKEN CAFE天神橋へも行って色々親身に教えていただいたことも励みになっています。
ということで・・・。
お店探しもぼちぼちと街の不動産さんに行って希望を伝えてあたってもらったり、自分たちで探したりしてはいるのですが、阪急宝塚線沿線の中山観音から石橋くらいの間で、駅近で、動物OKのところで賃料もそこそこっていうのはなかなか難しい^_^;です。
一番やりたい場所は川西能勢口です。
なので店舗探しは時間をかけて探すつもりです。
それと並行して、とにかく動物のことも学ぼうとペット看護士通信教育を申込みました。
春になったら「愛玩動物飼養管理士」も猛勉強して取ろうと思います。
今仮に店舗が見つかっても、知識が中途半端ではだめだと思うので。
2月に入ったらlovefiveのシェルターのボランテァにのみらさんと参加予定です。
飼育のこと、生態のこときっちり勉強して、カフェを開いたときに里親さんにちゃんとワンちゃんねこちゃんのこと伝えられるようにしないと…ね。
シェルターでのお掃除と街頭募金もがんばってきます。
次は私とのみらさんのこの初ボランティア奮闘記をお伝えしますね。
ちなみに私のニックネームは「さいもん」です。(旧姓からとっています)
ではまた~(^_^)/~
今日は私と一緒に「保護犬保護猫カフェ」をしようと思ってくれてる、親友「のみらさん」家のさらちゃんをご紹介いたしま~す。

さらちゃんは去年6月にに姫路の奥のアニマルメリーランドっていう保護施設からのみら家にやってきました。
引き取られたさらちゃんはすでに7~8歳で、ブリーダーの※繁殖犬でした。
※繁殖犬とは繁殖不能となるまで繰り返し子犬 を出産させられる犬 のことです。
この子達(全てメス)は一生(子供が生める間)この狭い ケージで過ごす事が
多いです。
だから、さらちゃんはのみら家に来たとき体重2キロ、散歩を一度もしたことがありませんでした。
きっかけはのみらさんがネットでさらちゃんを見つけたのが始まりです。
姫路まで運転するのはちょっと…自信がなかったのみらさんは、アニマルメリーランドさんからさらちゃんを届けてもらいました。ですのでトライアルなし。先住犬のゆずちゃんとの相性もわからないまま、いきなりのスタートでした。

さらちゃんは最初は散歩のしかたもわからなかったんでおっかなびっくりだったけど…今ではとても上手に出来るようになりました。
そんでとってもひとなつっこい子。
のみら家先住犬のゆずちゃんより賢い?かも・・・・・・・。とはのみらさん談。
幸い二匹はとても仲良しになりました。

そのあとNPO法人lovefive(動物愛護譲渡促進団体)の「保護犬カフェ」の事をネットで知って、去年私とのみらさんとのみらさんの娘ともちんと鶴橋のHOGOKEN CAFEを3人で訪れて、即、保護犬カフェやりたい!につながってしまったわけです。
というのも、保護犬カフェは気に入ったワンちゃんがいたら納得できるまで会いに行けるし、先住犬を連れていって相性も見れるし、保護犬ちゃんを引き取った後もカフェに遊びに行けるし…。
もちろんネコちゃん好きには保護猫ちゃんもいますしね。
実は私も猫派です。
またHOGOKEN CAFE天神橋へも行って色々親身に教えていただいたことも励みになっています。
ということで・・・。
お店探しもぼちぼちと街の不動産さんに行って希望を伝えてあたってもらったり、自分たちで探したりしてはいるのですが、阪急宝塚線沿線の中山観音から石橋くらいの間で、駅近で、動物OKのところで賃料もそこそこっていうのはなかなか難しい^_^;です。
一番やりたい場所は川西能勢口です。
なので店舗探しは時間をかけて探すつもりです。
それと並行して、とにかく動物のことも学ぼうとペット看護士通信教育を申込みました。
春になったら「愛玩動物飼養管理士」も猛勉強して取ろうと思います。
今仮に店舗が見つかっても、知識が中途半端ではだめだと思うので。
2月に入ったらlovefiveのシェルターのボランテァにのみらさんと参加予定です。
飼育のこと、生態のこときっちり勉強して、カフェを開いたときに里親さんにちゃんとワンちゃんねこちゃんのこと伝えられるようにしないと…ね。
シェルターでのお掃除と街頭募金もがんばってきます。
次は私とのみらさんのこの初ボランティア奮闘記をお伝えしますね。
ちなみに私のニックネームは「さいもん」です。(旧姓からとっています)
ではまた~(^_^)/~
スポンサーサイト
今日から発進です!
[No.1] 2015/01/18 (Sun) 23:07
はじめまして!
今日からブログを始めたいと思います。
ブログ初心者なのでドキドキです^^;
さて、猫カフェを前々からやりたいと思っていたのですが、動物取扱資格者と
か、そのほかにもいろいろ難しい問題があるので考えあぐねていました。
でも、昨年10月に高校の時の親友とたまたま行った鶴橋の保護犬カフェで
素敵な出会いをしました。
ここはNPO法人lovefiveさんが運営する保護犬保護猫カフェで、普通のドッグ
カフェとちょっと違っていて、殺処分されるワンちゃんネコちゃんを減らすため
にペットショップから引き取ってきたワンちゃんネコちゃんの里親さんを探すこ
ともやっておられるカフェでした。
たまたま店に居合わせた副代表の吉井さんとお話させてもらって、もしかした
ら私にもできるかも…って思いました。
道のりは遠いかもしれませんが、殺処分されるワンちゃんネコちゃんを一匹で
も幸せな家族と暮らせるお手伝いができればと思います。
無事開店できるまで道のりは遠いかもしれませんが、一緒に行った友達と2人
3脚で頑張ります。開店できるまでの一歩ずつの前進をブログに載せていきた
いと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
開店までにやらなければならないことは山積みです。
まずワンちゃんネコちゃんのこと、もっともっと勉強しないと…。
ノウハウも必要やし、肝心の店舗も見つけないとね。
これが一番大変!
ワンちゃんネコちゃんOKで駅近でカフェOKで…ぶっちゃけ資金も潤沢でないの
でハードルは上がる一方デス。
でも絶対頑張る!
って思っています。
昨日天神橋の保護犬カフェにお邪魔していろいろ教えてもらってきました。
チワワのマリンバちゃんとMダックスのももちゃんです。


それから京橋の猫カフェ「マンチカン」にもお邪魔してきました。


おとなしくて可愛い猫ちゃんが8匹?くらいいましたよ
では今日はこの辺で…。
今日からブログを始めたいと思います。
ブログ初心者なのでドキドキです^^;
さて、猫カフェを前々からやりたいと思っていたのですが、動物取扱資格者と
か、そのほかにもいろいろ難しい問題があるので考えあぐねていました。
でも、昨年10月に高校の時の親友とたまたま行った鶴橋の保護犬カフェで
素敵な出会いをしました。
ここはNPO法人lovefiveさんが運営する保護犬保護猫カフェで、普通のドッグ
カフェとちょっと違っていて、殺処分されるワンちゃんネコちゃんを減らすため
にペットショップから引き取ってきたワンちゃんネコちゃんの里親さんを探すこ
ともやっておられるカフェでした。
たまたま店に居合わせた副代表の吉井さんとお話させてもらって、もしかした
ら私にもできるかも…って思いました。
道のりは遠いかもしれませんが、殺処分されるワンちゃんネコちゃんを一匹で
も幸せな家族と暮らせるお手伝いができればと思います。
無事開店できるまで道のりは遠いかもしれませんが、一緒に行った友達と2人
3脚で頑張ります。開店できるまでの一歩ずつの前進をブログに載せていきた
いと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
開店までにやらなければならないことは山積みです。
まずワンちゃんネコちゃんのこと、もっともっと勉強しないと…。
ノウハウも必要やし、肝心の店舗も見つけないとね。
これが一番大変!
ワンちゃんネコちゃんOKで駅近でカフェOKで…ぶっちゃけ資金も潤沢でないの
でハードルは上がる一方デス。
でも絶対頑張る!
って思っています。
昨日天神橋の保護犬カフェにお邪魔していろいろ教えてもらってきました。
チワワのマリンバちゃんとMダックスのももちゃんです。


それから京橋の猫カフェ「マンチカン」にもお邪魔してきました。


おとなしくて可愛い猫ちゃんが8匹?くらいいましたよ
では今日はこの辺で…。